2006年12月15日
燃えろベーコンo(炎_炎)o ウォオオオッッ!!
会社から帰ってからの作業でしたが、塩抜きと乾燥は終了してましたので楽々です
今回塩抜きは前日の朝1130~夕方5時頃まで 味見の時は
「マズ ~ 味ない (-。-;)」
というところまで抜いておりますハイ(^-^)/
これで前回と同じ失敗はない、、はず、、
熱源はカセットコンロ 今までの炭とは違い
お手軽~y( ̄ー ̄)yピースピース
肉を付属のS菅にさしこんでセットオッケイ


肉からの脂が落ちるのでアルミホイルを敷き 準備完了
これで下のカセットコンロも汚れない、、、、、、はず|* ̄∇ ̄|ニヤッ
スモークウッドは今回ヒッコリーを使用

これで濃厚な香りのベーコンが出来る、、 はず|* ̄∇ ̄|ニヤッ
ウッドは付属の皿に置き、 肉汁がたれるので少しずらしてセット
あとは蓋をして三時間後~
美味しいベーコンができている、、はず|* ̄∇ ̄|ニヤッ

せっかくなので、ナッツも一緒に燻製することにしました
これでビールに合う美味しおつまみも出来る、、、、はず|* ̄∇ ̄|ニヤッ

燻製している間にパソコンでブログでもゆっくりと~閲覧ランラン♪
窓からスモークのいい香りが漂ってきます♪
「あ~いい匂いだ~」
ふむふむ ゆっくり燻煙が終わるまでお気に入りのブログを散策~♪
ウ・・ ウン(・_・;)
「ママキッチン何かこげてるよ~♪」
「今なにも作ってないよ~♪」
「えっー」( ̄0 ̄;アッ
ということは、、、( ̄ー ̄; ヒヤリ
庭へε=ε=ε=(;-_-)/ゼンリョクダッシュ
(;-o-)ノ◇ミ 消火!
はいヽ( ´ ∇ ` )ノ ♪

こんがり焼けた焼きベーコンの出来上がり~
初めて使う道具なのに、ほったらかしはマズかった、、、、、
肉から落ちた脂が熱源により発火*~( ///// )ヽ(゚ロ゚)ノ爆発寸前!?
お手軽香房が
炎の香房になっておりましたψ( ̄▽ ̄)ψイヒイヒイヒイヒ
yuta‐samaさん記事が脳裏に(笑)
(↑この記事は何度読んでも笑ってしまいます(*^。^*)、、ごめんなさいyuta-samaさんm(__)mペコリ)
ナッツは???
残念ながら、、ご臨終 、、
炭と化してました(爆)
ベーコンは見た目は黒いですが、切るとなかなかいい感じです
(↑自己防衛、、(; ̄ー ̄川 、)
燻製時間が1時間と短くなってしまいましたが、熱燻ということでOK
(↑自己防衛、、、(; ̄ー ̄川 )
翌日1日寝かせたベーコンを使って夕食を作りました




低温でじっくりベーコンの旨みを出した後、タマネギを入れ、炒まったらご飯を投入\(^o^)/
普段ならチキンスープを加える所ですが、ベーコンの旨みを味わうために味付けはシンプルに、、
先日のような塩ヌキ不足の場合は味付け不要の場合もありますが、味見して足らなければ塩、こしょーで味を整えてくださいm(__)m

1色では退屈なので、一つはケチャップを加え「紅白ベーコンチャーハン」の出来上がり~
スー( ̄。 ̄)ハー( ̄0 ̄)スー( ̄。 ̄)ハー( ̄0 ̄)シンコキュウ
次回はまじめに作りたいと思います(6 ̄  ̄)ポリポリ

SOTO お手軽香房
愛用のスモーカー 名前に偽りなし(^・^) お手軽です(*^。^*)
キャンプにいけない休日の過ごし方 パターン3
お手軽な燻製でございます^^ゞ
ベーコンの旅立ち 感(┳∧┳)動
これはw( ̄△ ̄;)wおおっ!
修行が足りぬo(・_・θキック ベーコン編
明日、丁度8日間ほど付け込んでいたベーコンを燻製するところでしたので、おじゃまさせていただきました^^
私もお手軽香房を使用していますので、油に気を付けて燻製したいと思います><
ちなみにいつも温度が上がりすぎてしまい、なかなか半生的なよい感じにならず、、、
明日こそは失敗せずに作りたいな~っと思っておりました。
手作りベーコンは、風味豊かでほんとおいしですよね~^^
またおじゃまさせていただきます。
((8-(*'ω')o/~~~熱烈歓迎~~~\o('ω'*)-8))
なんとなく似たお名前に親近感⌒∇⌒)
お手軽君 コンパクトさゆえに中の温度がどんどんあがりますね~ ^^;
カセットコンロの消えないギリギリの火加減でもつけっぱなしはなら80度まで軽くいってしまいます、、、
点けては消し、点けては消しの繰り返しが必要だと思います(;^_^A アセアセ・・・
次回は油が発火しないように、キッチンのグリルのように水を下に敷こうかと考えておりますm(__)m
手のかかるベーコン君ですが、一度食べると作るのやめられませんね~
がんばって作ってくださいねーo(*⌒O⌒)bふぁいとっ!!
サイトお邪魔させていただきますm(__)m
ガス爆発しなくてよかった。
このスモークウッドを使うなら熱源はないほうが安心できそうですね。
ほんと早くに気が付いて良かったです〜((((((((^_^;) もう少し遅かったらカセットコンロ爆発と供にウッドデッキ炎上ってことに((((((((^_^;)
ウッドでお手軽香房なら最初と最後だけちょっと熱を加えるだけでよさそうですね〜 次回は(*^o^*)
秋のキャンプで、仕込みに仕込んだ焼豚をみなさんに振舞うつもりが、話に夢中になって、黒焦げにしました・・・(涙)
食べられる物ではなく、焚き火にしました。
よく、燃えました~(爆)
また また また やってしまいました(笑)
わざと?っていうぐらい燻製は何かが起こります(笑)
仕込みに仕込んだ焼き豚を忘れるぐらい楽しい会話だったんですね〜♪
肉って燃えるんですね〜(笑)知らなかった(-.-)
そーでなく、燻製は難しいですね、火加減、時間、目が離せないのが難点ですね!
次回にリベンジ!!
自分にもかな?!
やたらと「はず」が多いのでおかしいと思いましたが・・・(^_^;)。
美味しそうな「ベーコンチャーハン」の記事として読んでおきます(笑)。
豚油恐るべしですね~( ̄ー ̄;
σ(・_・)もホタテを炭にしたことが何度かありましたよ。
スモークウッドと違い、スモークチップを使った場合は火加減が難しいので、よく燃やしてしまうようです。
絶対にスモーカーの側から離れちゃダメですね。
σ(・_・)の場合、家まで燃やすところでしたから・・・
まだその焦げ痕が残ってますよ。
いや〜 ほんとネタが出来て良かった〜♪(笑)
燻製づくりは愛情が大切かも(笑)
ベーコンチャーハンの記事として見て頂くと有り難いです(笑)
豚の油が下のホイルにたまって、ゴウゴウ燃えてました( ^_^)/香房が煙突の様になってるのでなかなかきえませんでした〜おそるべしです(笑)
豚肉やいても家やくな〜♪今回我が家もそうなりかけでしたよ〜(笑)
夜 仕事帰り
適当にはいかないなと勉強になりました(笑)
あ、危なかったですね…(^^;
手作りベーコン、以前DOで一度だけ作りました。美味しかったのですが、バラ肉を茹でて余分な油を抜いたときの油の量が半端ではなく、後片付けが大変でした(- -;
でも、香りが本当にいいですよね!
あ、久し振りに燻製が食べたくなってきました…。
失敗続きなのですが、ベーコンはやめられません(笑)
特にチャーハンは最高に美味しくなります(^.^)
ちょっと手間はかかりますが、お正月のお客様おつまみ用に作られてはいかがですか〜♪
我が家は連続仕込み中です(^-^)v
でも、最後のチャーハンは、まじで旨そうです~
チャーハンほんと旨いですよ〜
これを食べるためにベーコン作ってます(笑)
軟弱者の私は、もっぱらチーズが多いですが、一度スモークチキンをやった時に同じ状況になりました。
鶏の油に着火、燻製器の中が開けれないほど、赤々と燃えていました。
やはり、傍についてないとだめなんですかね?
たかが燻製。されど燻製。
難しいですよね~。
リベンジ楽しみです~♪
ここまで乾燥したいです。
燻製器で本格的ですよね(~o~)
私はDOで燻製しか作ったことがありません(^_^;)
ナッツの燻製が見たかったな~
。。。もちろん炭化したものじゃなくてですよ^^
ナッツの燻製食べてみたい!
あ~腹減った(~_~;)
風邪をひいてしまい、寝込んでおりまして、コメント遅くなりました(__)
お揃いですか〜♪
お手軽香房人気なんですね!
チキンでも燃えましたか(笑) 油をうける水の入った皿を次回はセットしようかと考えてます(*^o^*)
こんばんは
失敗も多いですよ~♪
このところ、papaは仕事から帰っては燻製・・が続いてまして、それで冷えたのか?珍しく風邪をひいて寝込んでます(;_:)
・・これからは、ちゃんと昼間にやると思いますので、成功するかなー?
こんばんは~
ダンボール燻製も毎回大変なので、ようやく燻製機買いましたが、デビューで炎上させちゃダメですよね^^;
ナッツが燃えた~!っと、papaが叫んでたのですが、ホント見事に黒こげでした・・(;_:) 美味しい燻製ナッツが食べられると思って、いっぱい入れたのにもったいなかったです(涙)