ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプと登山大好き piyosukeふぁみり~の登山とキャンプのアウトドアブログです。  気持ちいいキャンプ場とお山のテント場を探して・・オートキャンプ、お山でテント泊縦走、日帰り登山・雪山スノーハイク・・家族揃ってを基本にアウトドアを楽しんでおります(^^) コメントお気軽にお待ちしております。     

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年05月29日

 *アメニティーキャンプ in 日ケ奥渓谷キャンプ場

2007年5月26~27日 春日の観光 日ヶ奥渓谷キャンプ場に行ってまいりました 

地図はこちら

受付前に、初めてのキャンプ場なので、どこのサイト(オートとテントがあります)にするか見せていただいてから決めることになりました。

以前、こちらのキャンプ場を利用した友人に「テントサイト」を勧めてもらったのですが、テントサイトは車を横付けできないので、荷物を運ばなければいけません。
運動会後という事もありますし^^; できるだけ荷物を運ぶ距離が短いテントサイト
・・・という場所は、通路のようで、サイトではないかも?と思ったのですが管理人さんに聞いてみると
「今日は1組だけなので、どこでも好きなところをどうぞー」といっていただけました^^

早速荷物を下ろして設営開始します。


入ってすぐの場所にある、オートサイトにはバーベキューを楽しまれているご家族がおられ、サイト横の小川に、遊んでいる子が数名ドキッ
子ども達はお友達がいるハートと、大喜び♪
さっそく、「水に入っていい~~?」攻撃です(笑)


子ども達の姿を横目で見ながら設営。
説明書を見ながらの設営は、なかなか新鮮でした♪



設営完了チョキ

運んでるときから重さで感じてはおりましたが、第一印象は


「でかい、、、汗」 否! 「我が家的にはでかい、、、汗


ランブリ4君のコンパクトさに慣れきったPIYOSUKE一家にとって、アメニティドームの設営はちょっと手間取りました汗

設営した場所が通路のような所で狭かったこともあるかもしれないのですが、

「でっかいね~」と連発しておりました(笑)

アメニティの広い前室は、横についているドアのからみか、左右非対称で、屈折したような形になっています。

以前の記事にRICETREEさんからアメニティとリビングシェルのトンネルは「骨折モスラ」と呼ばれていると聞いて
??? となっておりましたが、設営してその理由が分かりました♪


予定では「ヘキサ」も張ることにしておりましたが、ちょうど木陰になっていたので今回はアメニティだけにしました。 


設営完了と同時に子ども達は水中へ



大人は設営完了と初張りアメニティ

乾杯♪

今日の一本はこちら


スーパーの北海道フェアで購入した北海道限定♪ 

普段発泡酒か第3ビールしか飲んでないpapa

見慣れないビールに

「このビール 生ビールみたいだね~ハート

「生ビールだって、、」

「だから発泡酒なのに生ビールみたいだねってニコニコ

「だから発泡酒じゃなくて、生ビールだってタラ~

「えっ!コレ 本物のビールなん?」

と飲ましがいがありませんガーン




おつまみはもちろんコレ



水遊びに夢中


スノーピーク(snow peak) アメニティドーム
スノーピーク(snow peak) アメニティドーム

ランブリ4君と供にこれからのキャンプを支えてくれる道具に加わりました♪ 広々~♪  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by piyosukeファミリー at 22:17Comments(44)日ヶ奥渓谷キャンプ場(兵庫)