ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプと登山大好き piyosukeふぁみり~の登山とキャンプのアウトドアブログです。  気持ちいいキャンプ場とお山のテント場を探して・・オートキャンプ、お山でテント泊縦走、日帰り登山・雪山スノーハイク・・家族揃ってを基本にアウトドアを楽しんでおります(^^) コメントお気軽にお待ちしております。     

2009年07月15日

* 燕岳(ツバクロダケ) * 燕山荘(エンザンソウ)

*2009年7月11.12日 久しぶりのお出掛けでございます*

今回の目的地は・・・・燕岳(ツバクロダケ)燕山荘(エンザンソウ)でございます♪

地図はこちら

* 燕岳(ツバクロダケ) * 燕山荘(エンザンソウ)
信州は2泊以上で・・・・と決めておりましたが、「ETC1000円」がその掟を・・・・・・・(笑)





人気ブログランキング
燕山荘は「2008年山と渓谷社の読者アンケートで、
泊まってよかった山小屋全国1位、、、、、

泊ってみたい山小屋全国2位に選ばれた人気の山小屋でございます♪

 もちろん、低予算がもっとうな我が家はテント泊です(笑)



燕山荘のある燕岳(ツバクロダケ)は、標高2763M 北アルプス登山の入門の山として人気があり、
「北アルプス三大急登」としても有名です。

北アルプス三大急登とは
烏帽子岳 (飛騨山脈)のブナ立尾根と笠ヶ岳の笠新道・燕岳の合戦尾根

↑ らしいです(先ほど知りました(笑)


ちなみに「日本三大急登」は。。。。 知りません(笑)



 諸事情で2週出掛けられませんでしたので、準備は万端・・写真もばっちり(笑)

ということで準備編から(笑)

* 燕岳(ツバクロダケ) * 燕山荘(エンザンソウ)* 燕岳(ツバクロダケ) * 燕山荘(エンザンソウ)* 燕岳(ツバクロダケ) * 燕山荘(エンザンソウ)* 燕岳(ツバクロダケ) * 燕山荘(エンザンソウ)* 燕岳(ツバクロダケ) * 燕山荘(エンザンソウ)

 今回は「使えるのか椅子・・」 「壊れないのか・・棚・・」  「冷えるのかクーラー・・」といろいろテーマのあるバックパックとなりました(笑)




いつもは22時前後の帰宅ですが、、、バックパック前日の帰宅時間は奇跡の19:30 ・・・

 「いつもどこかで寄り道してるんじゃないの???」というPIYOママの突っ込みを恐れずの帰宅(笑)



今回は、自宅を21時20分出発できました♪


先発はパパ運転♪

運転交代の中で、、「先発有利」ということが判明・・
最近の時間配分は、以前の均等割りから「先発2時間 次1時間半 以降1時間交代・・・・」と運転交代ルールが変更になりました車



吹田インターでは28度だった気温は、23時多賀SA で24度、 神坂PA 小黒川 PAを経て、
午前2:55 長野道 豊科ICを出たときには19度まで下がっておりました。

国道147号線に入り、北穂高の交差点を左折して「有明」を目指します。
 
左折の目印は、

* 燕岳(ツバクロダケ) * 燕山荘(エンザンソウ)
(帰りの画像)
交差点右手にある「スナック北穂」・・・・・・
地元なら入り浸ってしましいそうなスナックです(笑)
(入られた事のある方がいらっしゃれば・・内部の様子を是非教えてもらいたいところです(笑)


細いくねくね道を9キロほど走って

AM3:55燕岳登山駐車場着

* 燕岳(ツバクロダケ) * 燕山荘(エンザンソウ)* 燕岳(ツバクロダケ) * 燕山荘(エンザンソウ)* 燕岳(ツバクロダケ) * 燕山荘(エンザンソウ)* 燕岳(ツバクロダケ) * 燕山荘(エンザンソウ)* 燕岳(ツバクロダケ) * 燕山荘(エンザンソウ)
既に停まってる車は車8台程度 ・・・三段ある駐車場は、きっちり停めて20台程度が限界ぐらいの大きさです。

気温は15度・・・車内で仮眠を試みますが、テンション高くアップ眠れず ・・・

四時半過ぎ準備開始・・・・食材を詰め込み・・・・・準備運動


食材は新規投入のソフトクーラー・・・・
* 燕岳(ツバクロダケ) * 燕山荘(エンザンソウ)* 燕岳(ツバクロダケ) * 燕山荘(エンザンソウ)* 燕岳(ツバクロダケ) * 燕山荘(エンザンソウ)
万全を喫して・・・スチベルIN スノピIN ・マトリョウーシカ風でございます(笑)


AM5:45駐車場発

* 燕岳(ツバクロダケ) * 燕山荘(エンザンソウ)


聞いていた通り狭い駐車場だと思っていたら・・・・メイン駐車場が少し先にありました
* 燕岳(ツバクロダケ) * 燕山荘(エンザンソウ)* 燕岳(ツバクロダケ) * 燕山荘(エンザンソウ)* 燕岳(ツバクロダケ) * 燕山荘(エンザンソウ)* 燕岳(ツバクロダケ) * 燕山荘(エンザンソウ)* 燕岳(ツバクロダケ) * 燕山荘(エンザンソウ)
メイン駐車場は、40台程度は停められそうです。アスファルト道を400メートル登って登山口到着♪

* 燕岳(ツバクロダケ) * 燕山荘(エンザンソウ)
温泉とトイレがあります!(^^)!用を済ませて出発!!

出だしは森の中・・・・・・・・すぐに登りが始まります汗

* 燕岳(ツバクロダケ) * 燕山荘(エンザンソウ)* 燕岳(ツバクロダケ) * 燕山荘(エンザンソウ)* 燕岳(ツバクロダケ) * 燕山荘(エンザンソウ)* 燕岳(ツバクロダケ) * 燕山荘(エンザンソウ)* 燕岳(ツバクロダケ) * 燕山荘(エンザンソウ)

登りが続きます


記事も続きます(笑)


スノーピーク(snow peak) ソフトクーラー18
スノーピーク(snow peak) ソフトクーラー18

マトリョウーシカ風でスチベルINで、、最強の保冷能力発揮(笑)出発時自宅から凍らせたジュースが下山してもヒエヒエでした(笑)




1年前の今日・・・   *上高地 涸沢カールで会いましょう♪* 気分編

3年前の今日・・・  準備中?・・・^^;


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ




タグ :燕岳燕山荘
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(燕岳 燕山荘テント場泊)の記事画像
*燕岳~中房温泉 有明荘 * 下山編
* 夜の燕山荘  *  燕岳
* 雷鳥とイルカを探して・・・・・燕山荘~燕岳山頂 *
*  山での食を考える・・・・  *  燕岳 
*  燕山荘のテント場 * 燕岳
* 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 *
同じカテゴリー(燕岳 燕山荘テント場泊)の記事
 *燕岳~中房温泉 有明荘 * 下山編 (2009-07-29 23:45)
 * 夜の燕山荘  *  燕岳 (2009-07-27 23:25)
 * 雷鳥とイルカを探して・・・・・燕山荘~燕岳山頂 * (2009-07-26 08:02)
 *  山での食を考える・・・・  *  燕岳  (2009-07-22 23:00)
 *  燕山荘のテント場 * 燕岳 (2009-07-18 21:30)
 * 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 * (2009-07-17 01:09)

この記事へのコメント
こんばんは \(o⌒∇⌒o)/



バックパック準備も完璧で、忘れ物もなかったような・・・都こんぶが食べたくなりました(笑)


一泊で片道6時間の運転とは恐れ入ります。。。最近近場ばかりなので、2時間以上の運転は睡魔が襲ってきます(泣)


1枚目の写真で、素晴らしい山の予感がしますので、レポ期待していますねぇ
Posted by koukoukoukou at 2009年07月15日 22:17
こんばんは~(^^)

いよいよ始まりましたね~♪
燕岳でしたか~(笑)

読んでるこちらもワックワクですよ~(^^♪

カラフルな山岳テントも物欲を刺激させますね~!!!

田部井 淳子さんお墨付き「AMINO VITAL」!!!効果のほどは(笑)

今後の参考になるレポ!待ってますよ~(^^♪
Posted by もえここ-papa at 2009年07月15日 22:17
こんばんは~(^0^)/

お早い出発ですね~♪
早朝から登るには前夜出発がいいんですね~!!

でも、仮眠なしですか~?!
やはり、タフですね~(*^0^*)

お山装備、とても参考になります。
まだまだ揃えなくては!!

万全のクーラー。。。
備えあれば憂いなしですが。。。
思わず笑ってしまいました!!

続きも楽しみにしてます♪
Posted by もえここ at 2009年07月15日 22:30
こんばんは。

来ましたねえ。いよいよ本番ですか!これから続くレポ楽しみにしています。
すごいです。尊敬します。2人のお嬢さんに!!(うちの子とほぼ同い年だと思うんです)

しかし、登山口ですでに1462m。八兵衛が先週に制覇(笑)した最高峰が312m。ラベルの違いに・・・・・・声なし。

「千里の道も一歩から」精神でボチボチといきます。(フウ~)
Posted by うっかり八兵衛うっかり八兵衛 at 2009年07月15日 22:34
koukouこんばんは^^

>バックパック準備も完璧で、忘れ物もなかったような・・・都こんぶが食べたくなりました(笑)

↑あらま~都こんぶにロックオンされちゃいましたか、、実は後で賞味期限をチェックしたら、なんと一月で切れまして、あえなく廃棄処分となっちゃいました(笑)すいません


>1枚目の写真で、素晴らしい山の予感がしますので、レポ期待していますねぇ


↑すいません ドンドン書き進みたい気持ちは満々なんですが、睡魔が………(笑)

明日も睡魔と闘いながら頑張りま~す(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年07月15日 22:56
こんばんはぁ~。

いつもながら、完徹運転→登山って・・・(@_@;)

『スナック北穂』
見覚えがあります(^^)b中には入ったことはありませんが(^^;
Posted by gu〜rigu〜ri at 2009年07月15日 23:07
koukouさん

さん ぬけてましたm(__)m失礼しました^^;
Posted by piyosuKe-papa at 2009年07月15日 23:15
もえここ-papaさんこんばんは(^^)

>燕岳でしたか~(笑)

↑メジャー処がお初として楽しめるのは、初心者の強みかな(笑)

>読んでるこちらもワックワクですよ~(^^♪

↑一気に山頂まで駆け上がる雄姿をおみせしたかったんですが、、、(嘘笑)

現場でみる山岳テントはやばいですよ~

あれも、、これも欲しくなっちゃいす(*^_^*)

>今後の参考になるレポ!待ってますよ~(^^♪

↑あちゃ~プレッシャー~(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年07月15日 23:22
もえここさんこんばんは(^^)
>お早い出発ですね~♪
>早朝から登るには前夜出発がいいんですね~!!

↑う~ん、、、前夜出発で
駐車場で二時間ぐらいは寝た方が良かったかも、、、後で辛かった(笑)


>お山装備、とても参考になります。まだまだ揃えなくては!!

↑写真が適当で申し訳ないかと思ってますが、徐々にパッキングは定番になりつつあります(^^)

>万全のクーラー。。。
>備えあれば憂いなしですが。思わず笑ってしまいました!!

↑反応有り難うございます(^^)
備えあれば憂いなしだったのか、、過ぎたるは及ばざるがごとし
だったのか、、(笑)

続き頑張りま~す♪
Posted by piyosuKe-papa at 2009年07月15日 23:29
なななんと、ツバクロに行かれましたか!
イイナイイナー

続き、楽しみにしております!
Posted by いのうえいのうえ at 2009年07月16日 00:41
おはようございます^^
良いですね~信州という響きだけで萌え萌えです♪
子供さんたちの後ろ姿もすっかり逞しくなって頼もしいですね^^
私は長女ちゃんのザック背負っただけで倒れそうです(笑)
登りと記事も続き楽しみにしています!
Posted by ピョンニー at 2009年07月16日 07:49
おはようございます^^

TOPの写真、日本とは思えない光景!←前にも言ったかも(笑)

我が家なら登山口の温泉で終わってしまいそう。
それ以前にこういう所へは誰もついてきてくれないか(爆)

piyo-papaさん、
眠いと思いますが、続き待ってますね♪
Posted by 恭たんパパ at 2009年07月16日 08:05
おはようございます^^

アルプスは・・・・2000m級がザラですね・・・^^;

登山口が1462mって・・・オイラがヒイヒイいいながら登ってる山頂と

かわらん・・・OTL

PIYO家のレベルに到達するまではまだまだ掛かりそうです・・・^^
Posted by simojisimoji at 2009年07月16日 08:34
うっかり八兵衛さんこんにちわ(^^)

>しかし、登山口ですでに1462m。八兵衛が先週に制覇(笑)した最高峰が312m。ラベルの違いに・・・・・・声なし
↑登山口までは『車』ですから高ければ高い程『楽』なのかも知れません(笑)
同じ1000メートルを登る時を考えますと、標高0から1000まで登るのと
標高1500メートルから2500メートルまで登るのとでは、何となく後者のほうがやりがいを感じれてパワーが出るような気がします(笑)

>「千里の道も一歩から」精神でボチボチといきます。(フウ~)

↑我が家もぼちぼち…少しづつ標高を上げて行きたいな~と考えておりますo(^-^)o
Posted by piyosuKe-papa at 2009年07月16日 12:11
gu~riさんこんにちわ(^^)

>いつもながら、完徹運転→登山って・・・(@_@;)

↑いや~今回で完徹登山は厳しいな~と感じました(笑)山頂付近では頭痛動悸が(笑)

>『スナック北穂』
>見覚えがあります(^^)b中には入ったことはありませんが(^^;

↑最近はオリンピック道路がメインになり、あまり通らなくなったエリアには未開の魅力的なお店沢山ありそうな予感(笑)
移住したら一度は覗き見したい店です(*^_^*)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年07月16日 12:15
いのうえさんこんにちわ(^^)
>なななんと、ツバクロに行かれましたか!
>イイナイイナー

↑とりあえず、まだまだ経験が浅いので『超メジャー』から攻めようかと(笑)

>続き、楽しみにしております!

↑なんだか今夜は書けそうな気する~(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年07月16日 12:17
ピョンニーさんこんにちわ(^^)


>良いですね~信州という響きだけで萌え萌えです♪

↑我が家も『信州』なら『燃え燃え』です(笑)

>子供さんたちの後ろ姿もすっかり逞しくなって頼もしいですね^^

↑ようやく身体も少し大きくなりザックに馴染んできたようで、重い~痛い~と文句がなくなりました(笑)
といっても中味は軽くて、シュラフとマット、自分のお菓子ぐらいですが(笑)
しばらくは軽いのを担がして『山から離れられない身体』にする作戦です(笑)

>登りと記事も続き楽しみにしています!

↑今夜は書きまくりますよ~って、、、寝たらすいません(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年07月16日 12:23
恭たんパパさんこんにちわ(^^)

>TOPの写真、日本とは思えない光景!←前にも言ったかも(笑)

↑からさわヒュッテも何となくおしゃれでヨーロピアンな雰囲気が漂うセレブ~な感じでしたが、こちら燕山荘も負けず劣らず『セレブ~な山小屋』でした(*^_^*)
燕岳山頂へ向かいながら振り返る燕山荘は、絵のように美しい風景でした(^^)


>piyo-papaさん、>眠いと思いますが、続き待ってますね♪

↑ありがとうございます~いざとなればサロンパス目の下に貼って頑張ります(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年07月16日 12:29
simojiさんこんにちわ(^^)

>アルプスは・・・・2000m級がザラですね・・・^^;

↑沢山あるので関西に分けて欲しいぐらいです(笑)

>登山口が1462mって・・・オイラがヒイヒイいいながら登ってる山頂とかわらん・・・

↑登山口は高ければ高いいほどテンション上ってよいかと思いますよ(^^)

我が家もまだまだ駆け出しでございます^^;
Posted by piyosuKe-papa at 2009年07月16日 12:35
「冷えるのかクーラー・・」
お揃いだけに、めっちゃ興味があります!!
で・・・
マトリョウーシカ風!!(爆)
でも、やりますよね~
なにより現場に着くまでコンパクトになるし・・・
保冷力は間違いないし!!

テンション高く眠れず ・・・
なっちゃいますよね~♪
Posted by フロッグマン at 2009年07月16日 20:57
きれいな緑、やっぱ山はいいですね。
1枚目みたいな所でテント泊 憧れます。
1泊ではもったいないような・・・
遠路はるばる出かける行動力は流石です。
クーラーinクーラーinクーラー 笑えました。
そこまでやりますぅ~?(爆)
Posted by マツケロ at 2009年07月16日 21:16
こんばんは☆

待ってました!!!
1泊圏内ですか!?すごいです。

だんだん気温が下がってますね。
涼しいですか?・・・寒い?

スナック北穂。
以前の勤務先でございます(笑)
詳細はお会いしましたときに。。。(笑)
Posted by utiyanenutiyanen at 2009年07月16日 21:33
フロッグマンさんこんばんは!(^^)!

マトリョウーシカ風クーラーは絶大に効きましたよ~・・・・

効きすぎて事件発生(謎(笑)

 体は眠たいって行ってるのに頭だけさえてしまって・・・

もう徹夜はだめな体になったと実感できた山行きでございました・・・
↑ 今度はもう少し軽めの徹夜で(笑)
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2009年07月17日 01:14
マツケロさんこんばんは~(^^)


>1枚目みたいな所でテント泊 憧れます。1泊ではもったいないような・・・

↑もったいないです(笑)我慢出来ませんでした(笑)
着いた時は『徹夜登山は無理だね~』と会話してたように思いますが、帰りの車内では次のプランを話あっておりました、、、学習能力ないですわ(笑)

>クーラーinクーラーinクーラー 笑えました。
>そこまでやりますぅ~?(爆)

↑これマツケロさんかピョンニーさんところの真似っこですよ(笑)たしか前に記事を見てコメントで書いたような記憶があります(^^)
パクリです(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年07月17日 02:40
utiyanenさんこんばんは(^^)

>1泊圏内ですか!?すごいです。
↑ETC1000円によりエリア拡大ちゅう~でございます(笑)


>涼しいですか?・・・寒い?
たしか朝は6度くらいとちやんと着てたら涼しい感じでした(^^)夏は暑いので、山上が涼しくて気持ちいいです(*^_^*)これで温泉があれば完璧(笑)

>スナック北穂。以前の勤務先でございます(笑)

↑マジですか~(@_@)
では秋頃お山でじっくり聞かせて頂きます(^^)楽しみ~(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年07月17日 02:46
こんにちは

石垣や山小屋が立派ですね。
ちょっとした洋風のお城を連想しました。

駐車場、奥にもう1個あったらショックですね。
もっとも、これから歩く距離を考えたら大したことはないですね。
Posted by ADIA at 2009年07月17日 10:26
ADIAさんおはようございます(^^)

>石垣や山小屋が立派ですね>ちょっとした洋風のお城を連想しました。

↑まさにお城風な感じで中も綺麗な素敵な山小屋でした♪予算が許せば小屋泊もして見たくなる設備でした(^^)

いつもながらのリサーチ不足を露呈した駐車場でした(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年07月18日 03:51
こんばんは。
おお~いよいよですね♪
徹夜登山、、、そうなんですよね~つらいんですよね~。でも日程的には…こうなってしまうんですよね~笑。週末登山は。
Posted by yn223yn223 at 2009年07月18日 03:55
yn223さんおはようございます(^^)

徹夜登山………からさわ 奥穂に登ったyn223さんのパワーに改めて関心した週末でございました(笑)

って朝早いですね~(笑)
朝帰りなのか朝発ちなのか?(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年07月18日 04:02
おはようございます。
暑くておきてしまったyn223です。笑。
三連休なので朝発ち(笑)したかった…が奥様の予定で…日曜の昼発ちです。爆。
あ、ファミリーキャンキャンプですからね♪

話は変りますが奥様より「専用のシュラフが欲しい」と。これは私の夏用に#2か!とプレゼンしましたが、、、封筒がイイと。。。涙。
何かイイ知恵ないですかね。笑。
Posted by yn223yn223 at 2009年07月18日 04:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
* 燕岳(ツバクロダケ) * 燕山荘(エンザンソウ)
    コメント(30)