ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプと登山大好き piyosukeふぁみり~の登山とキャンプのアウトドアブログです。  気持ちいいキャンプ場とお山のテント場を探して・・オートキャンプ、お山でテント泊縦走、日帰り登山・雪山スノーハイク・・家族揃ってを基本にアウトドアを楽しんでおります(^^) コメントお気軽にお待ちしております。     

2009年07月17日

* 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 *

*2009年7月11.12日 北アルプス 燕岳 燕山荘 へ出掛けて参りました*

* 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 *

 中房温泉から登りはじめたのは、午前6:11分。 燕山荘のテント場を目指します♪







人気ブログランキング
展望のない森を1キロ程歩いたところで、

AM6:55 第一ベンチ到着
思ってたより広いベンチ でした!(^^)!
* 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 ** 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 ** 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 ** 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 *
水場があるようですがここは先があるので確認できず・・

AM7:10第一ベンチ出発

残り4.5キロ・・・

登ります汗


展望はありませんテヘッ


登ります汗


フラットはいっさいありませんテヘッ


登ります汗


この辺りの風通しの悪いエリアでは、頭の上を飛び回る虫さん達が登場 汗
立ち止まると目の辺りに飛び込んでくる厄介な虫さんです テヘッ

刺さないので危なくはないですが、付きまとい系なので精神衛生上あまりよろしくない です・・・・・怒

ハッカスプレーを振りまくっても関係なく付きまとわれました
男の子エーン


AM7:45第二ベンチ到着
* 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 ** 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 ** 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 ** 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 ** 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 *
標高は1820M♪ 休憩中も頭の上を虫さんが・・・・・・虫さんと格闘しながらの休暇となりました(笑)


AM7:57第二ベンチ出発

* 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 *
「おーフラットだ~」と喜ぶも・・・・・・50メートル程で終わり・・・・ダウン

* 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 ** 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 ** 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 ** 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 *
再び・・・・登ります汗

登ります汗

展望ありませんぴよこ

登ります汗

AM8:30第3ベンチ到着
* 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 ** 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 ** 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 ** 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 ** 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 *
アンパンとクリームパンでチャージ! この辺り以降、時折展望が出始めてきました!(^^)!チョキ

延延・・・・・登ります汗

* 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 ** 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 *

虫さんは顔前をとびまくりますテヘッテヘッ


AM9:25富士見ベンチ到着
* 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 *
標高2200M 

* 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 ** 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 *
天候が良ければ富士山が見えるそうですが、今回は見れませんでしたぴよこ

 この辺りで時折見掛けたモスキートネットをつけて登って来られる方々・・・・

COGHLAN S(コフラン) モスキート ヘッドネット
COGHLAN S(コフラン) モスキート ヘッドネット






ネットを付けて歩るくのって?、『恥ずかしいのかな?』と思っていたりしましたが

付けている姿に違和感なく、・・・・恥ずかしいどころか、「かっこいい&超羨ましい」ハート(笑)


  AM9:50富士見ベンチ出発

この辺りから花崗岩の岩がむき出しになった場所もちらほら。 崩れやすいので滑らないように注意しながら

* 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 *

登ります汗

* 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 ** 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 ** 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 ** 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 ** 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 *

合戦小屋まで7分・・・看板を何気にめくって見たら500円 ??(笑)

看板から合戦小屋までの区間の虫さんの数には参りました~テヘッテヘッ(笑)
標高が上がれば少なくなるだろうと思っていた付きまとい系虫君は予想に反し更にパワーアップ(笑)


プリーズ~モスキートネット~

露天商さんがモスキートネットを売ってたら2000円でも買っていたかも知れません (笑)


AM10:07合戦小屋到着
* 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 *

相変わらず虫さんは大量ですが、安堵感で気分はさわやかハート

* 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 ** 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 ** 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 ** 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 ** 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 *

名物のスイカは食べておきたいところ♪  8分の1カット 800円 也~8×800=1玉6400円か~・・・・
とつい計算してしまうところが関西人の悲しい性ぴよこ(笑)

スーパーなら値段の付け間違いかと思うようなお値段ですが、登山途中に冷たくて甘いスイカを用意してもらったらなら、妥当なお値段でしょうかぴよこ3


甘~い ハート
* 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 *

頭の上を飛ぶ虫君をタオルをクルクル回してよけながら食べるスイカでございましたぴよこ

ハートハート
* 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 *
子ども達が喜び、嬉しそうにかぶりつく様子をみれば価値有りハート


* 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 * * 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 ** 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 ** 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 ** 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 *

トイレも有りますが、山スタンダードレベル・・ 次女は一旦トイレに向かうも・・『今はいいわ』と引き返してきました(笑) 
登山途中にできる場所があるのは女性には有り難いかと思います!(^^)! 

合戦小屋の名前の由来 ・・・看板がありましたが・・・長い・・・漢字多くて読めませんでした(笑)

合戦小屋のHPからのデータです

DATA
★合戦尾根・森林限界直下の地点/キャンプ10張可
  燕山荘のテント場が一杯の場合は、こちらに張っていただくことが  できます。
★売店/休憩小屋ですが昼食・飲料・果物を販売しております。
★営業期間 4月下旬~11月下旬
★名物/味は日本一の折り紙つき、波田町下原のスイカとうどん



AM10:;34合戦小屋出発
* 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 ** 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 ** 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 ** 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 ** 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 *


* 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 *
AM11:01合戦沢ノ頭到着
標高2489M


* 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 ** 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 ** 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 ** 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 ** 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 *
槍ヶ岳も展望できる休暇処ですが、残念ながら雲に半分隠れた状態・・・

見晴らしが良くて気持ちのいい休憩場でした!(^^)!

* 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 *
合戦沢ノ頭を出て直ぐに雪が出てきました雪だるま
* 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 ** 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 ** 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 ** 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 ** 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 *


この辺りから展望が開けクラッカー・・気分も高揚アップ・・・テンション上昇アップ・・・

目指す燕山荘・・・ゴールも見えて 再び力が沸いて来るはずなんですが、大人二人のペースが大幅ダウンダウンダウン

寝不足が利いてるのか、パワーが切れたのか、、、
* 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 *
急遽アミノバイタルでジャージを行いました・・・

長女ははるか先

* 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 ** 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 ** 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 ** 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 ** 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 *
かなり時間をかけてようやく小屋裏に到着チョキ


* 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 *
先ずは憧れの高山植物の女王『コマクサ』とご対面~♪

 花の形が馬の顔に似ていることから名前が付いたそうです(DVD「日本の名峰」ナレーションより・・・(笑)

* 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 ** 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 ** 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 ** 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 ** 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 *

ぐるっと小屋を回り込むようにして、

* 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 *

PM12:23燕山荘前標高2680Mに到着でございます♪


 

今回、意外に多かったつきまとい系の虫君達・・・
上高地方面でかぶってる方を見たことは有りませんでしたが、今回、何人か見掛けました・・・めちゃ羨ましかったです(笑) 
COGHLAN S(コフラン) DX モスキート ヘッドネット
COGHLAN S(コフラン) DX モスキート ヘッドネット






ハイマウント ヘッドネット
ハイマウント ヘッドネット







軽くて安いので、ザックの片隅に心の支えとして購入致します(笑)


★山のデータメモ
<山名> 燕岳(燕山荘) 中房温泉~合戦小屋~燕山荘(長野県)
<累積標高差>+1415m -165m

<歩行距離・コースタイム実績>6.0km 6時間12分(休憩含)
6:11中房温泉登山口 6:55第一ベンチ(水場あり) 7:45第二ベンチ 8:30第三ベンチ 9:25富士見ベンチ 10:07合戦小屋(スイカあり) 11:01合戦沢ノ頭 12:23燕山荘着




*1年前の今日 ・・・ * きゃ~ここは○○○○よ~、、、*

*2年前の今日 ・・・ * 四季の里 矢野温泉キャンプ場 広島県 散策&紹介

*3年前の今日 ・・・ 雨降ってます@もブログ
 


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ






同じカテゴリー(燕岳 燕山荘テント場泊)の記事画像
*燕岳~中房温泉 有明荘 * 下山編
* 夜の燕山荘  *  燕岳
* 雷鳥とイルカを探して・・・・・燕山荘~燕岳山頂 *
*  山での食を考える・・・・  *  燕岳 
*  燕山荘のテント場 * 燕岳
* 燕岳(ツバクロダケ) * 燕山荘(エンザンソウ)
同じカテゴリー(燕岳 燕山荘テント場泊)の記事
 *燕岳~中房温泉 有明荘 * 下山編 (2009-07-29 23:45)
 * 夜の燕山荘  *  燕岳 (2009-07-27 23:25)
 * 雷鳥とイルカを探して・・・・・燕山荘~燕岳山頂 * (2009-07-26 08:02)
 *  山での食を考える・・・・  *  燕岳  (2009-07-22 23:00)
 *  燕山荘のテント場 * 燕岳 (2009-07-18 21:30)
 * 燕岳(ツバクロダケ) * 燕山荘(エンザンソウ) (2009-07-15 22:00)

この記事へのコメント
うーむ、モスキートネットを必要に感じる程の虫には遭遇したことが無かったですが、そんなに酷かったですか。。。
たまにテン場で飛んでるだけでもイライラしますもんねぇ。
ってか、そもそも夏山を歩いたことが無かったw
これからの時期は、どこに行ってもそれなりに虫対策が必要なのかもですねー
買うことは無いと思ってましたが、背中を押していただきましたワイw
Posted by いのうえいのうえ at 2009年07月17日 01:20
いのうえさんこんばんは(^^)
>うーむ、モスキートネットを必要に感じる程の虫には遭遇したことが無かったですが、そんなに酷かったですか。

↑私もそう思っていたんですが、今回ちょうど発生する時期なのかネットが欲しいエリアがありました~^^;
歩きながら虫を払うのってバランス崩したりして危険なので、用意しておいたほうが良いかと我が家も早速買いました(^^)

>これからの時期は、どこに行ってもそれなりに虫対策が必要なのかもですねー

↑軽くて小さく邪魔にはならないのでザックに入れておけば活躍する事はありそうですね(^^)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年07月17日 02:53
おはようございます♪

長編レポ お疲れ様で~す

目の前を飛び交う虫の大群は大変でしたね、私も先日のロックフィールドで、格闘していました(笑)

1枚目の写真は素晴らしく、肉眼で見てみたいですねぇ~

かなりの険しい登りばかりで、これを登っちゃうpiyoファミリ-さんは凄い体力ですね♪


我が家は途中棄権かな・・・登れたとしても帰りの運転は無理だろうな~~
Posted by koukou at 2009年07月17日 07:48
おはようございます^^

眠いのに長編お疲れ様です!

つきまとい系の虫ってホント、イラっとします。
何がしたいのか?ようわからんだけに…
血やるからあっち行ってくれって思うときも。
でも集団で咬まれるのは勘弁ですが(笑)

相変わらず、上のお姉ちゃんは健脚ですね。
確実に私の遥か上をいかれてます。
この季節に雪を見ようと思ったら、これだけの登りが必要かと思うと日頃の積み重ね大事ですね。
Posted by 恭たんパパ at 2009年07月17日 08:28
 すご~い、燕登ってきたんですね!!
私の行きたいお山です。
合戦小屋のスイカ、800円なんですね!!
今から、行ったらスイカが食べたいと思ってるので、
頭にスイカ、スイカと唱えながら登りそうな私です^^;

 本当は明日からの連休に燕登って、テント泊予定していたのですが、
30張りぐらいしか出来ないので、連休は混むのかなあって思い、
連休は、八ヶ岳に行って来ます^^

 あと29日から、憧れの涸沢に行って来ます^^v
予定では、1日目に徳澤にテント泊し、
涸沢には2泊しようかなあって考えてます。
去年行かれた時は、軽アイゼンとか必要でしたか??
いろいろレポ等参考にさせていただきます^^
Posted by レオママ at 2009年07月17日 08:30
おはようございま~す。

『虫』大変でしたね~(T_T)
ボートの上でヨク付き纏われました~(^^;

富士見台ベンチ付近の山道、六甲に似てますネ。
全然、標高が違うのに(@_@;)
花崗岩に熊笹ってセットなんでしょうか???
Posted by gu〜rigu〜ri at 2009年07月17日 10:08
展望のない登り、その上、まとわりつく虫さん、想像するだけで、、、、
そんなときに高価でも冷えたスイカは価値ありですね。

コマクサ、私も昔あこがれて、初めてみた時は感激しました。

モスキートネット、便利そうですね。
夜の虫捕りに使いたいですが、夜は帽子をかぶらないから使えないかな?
Posted by ADIA at 2009年07月17日 10:39
koukouさんこんばんは(^^)

>長編レポ お疲れ様で~す
ながなが書いてしまいました~この季節は虫は仕方ないですよね(@_@)来年からはちゃんと対策をして出掛けたいと思います>

>1枚目の写真は素晴らしく、肉眼で見てみたいですねぇ~
↑向こう側に見えておりますのが燕岳山頂になります(^^)奇岩とはい松のコントラストが不思議な景色をつくる絶景でございました(*^_^*)>

流石は北アルプス三大急登ということで、休むフラットは殆どなく延々と続く登りに挫折しそうになりましたよ(笑)子どもたちはスイカを食べてパワーアップ、ドンドン先に行ってしまいました(^^)

関西からの一泊信州登山はやはり疲れますが、濃厚な週末を過ごせますよ~(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年07月17日 18:22
恭たんパパさんこんばんは(*^_^*)

>眠いのに長編お疲れ様です!
↑夜更かししちゃいました~(笑)ちょいと書きなぐり系記事なので修正を加えていきます(笑)

>つきまとい系の虫ってホント、イラっとします。何がしたいのか?ようわからんだけに…

↑ほんと『目的』を教えて欲しいですね(笑)
ず~と頭の後ろ斜め45度くらいのところでステイして、立ち止まると顔前に集まって目に来たり耳穴にきたり、、、ほんとなにがしたいんでしょうか???(笑)

>相変わらず、上のお姉ちゃんは健脚ですね。
>確実に私の遥か上をいかれてます。

↑長女はかなりきてます(笑)下りもアホ違うか?というスピードでかけおりてました(笑)バドミントンで鍛えてるからかな~o(^-^)o
私も完全負けてます(@_@)

>この季節に雪を見ようと思ったら、これだけの登りが必要かと思うと日頃の積み重ね大事ですね。

↑あまり多すぎる時期は無理ですが、暑い夏の雪は子供には嬉しいようで、初夏の山の楽しみになっています。
Posted by piyosuKe-papa at 2009年07月17日 18:30
レオママさんこんばんは(^^)
燕岳は北アルプスの女王と言われ人気ありますね(^^)
一度登るとまた行きたくなる山かも知れません(*^_^*)
(夏はネットお忘れなく(笑))我が家もまた行こうかと考えてます~o(^-^)o
 
>合戦小屋のスイカ、800円なんですね!!、頭にスイカ、スイカと唱えながら登りそうな私です^^;

↑スイカめちゃめちゃ甘くて、疲れた身体に効きますよ~子供さんも喜ぶと思います(^^)登り始めには『合戦小屋でスイカを食べよう』を合言葉にするのが良いかも知れません(笑)

>30張りぐらいしか出来ないので、連休は混むのかなあって思い、連休は、八ヶ岳に行って来ます^^


↑連休はかなり混みそうですね(*^_^*)テント場は狭いのですから、どんな風になるのでしょうか?

八ヶ岳ですか~
楽しみですね~

我が家は全国的に天候が悪い見たいなので、今行き先を考えてます(笑)

> あと29日から、憧れの涸沢に行って来ます^^v
>予定では、1日目に徳澤にテント泊し、涸沢には2泊しようかなあって考えてます。

↑このスケジュールは羨ましい最高ではないでしょうか(^^)
徳沢もいいキャンプ場なので移動日初日にはまったり出来て良いかと思います(^^)翌朝は早起きで、からさわへ♪

>去年行かれた時は、軽アイゼンとか必要でしたか??


↑今年は残雪が多いようで、テント場は今現在はほぼ雪みたいですが、29日ならばアイゼンは不要かとおもいます。でも下りにはあったほうが楽かも知れませんが、荷物減らしたい場合無くても問題ないかと思います(^^)

八ヶ岳~からさわと連続山キャンプ楽しみですね~

コメント書いてたらまた山行きたくなりました((笑))

うちも今から八ヶ岳へ行こうかな~(*^_^*)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年07月17日 18:45
gu~riさんこんばんは(*^_^*)

>『虫』大変でしたね~(T_T)>ボートの上でヨク付き纏われました~(^^;

↑そうそう、ボートでワンドに入ると帽子のツバ下に集まって目に飛び込むヤツです(笑)

>富士見台ベンチ付近の山道、六甲に似てますネ。

↑ひたすら登ってるうちに何処のベンチか分からなくなって、帰って写真の看板で確認できました(笑)

>花崗岩に熊笹ってセットなんでしょうか???

↑どうなんでしょうか?(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年07月17日 18:57
登って・登って・登って・・・
登り倒しましたね~!!
でもって・・・
まとわり系の虫さん!!
精神的にやられちゃいますね~!!
御苦労さまでした!!
Posted by フロッグマン at 2009年07月17日 20:10
信州ですか!やはり行動範囲が広いことに脱帽します(^^)
この予定があったので、芋掘りには来れなかったのですね(^^)

僕も早く、piyo家のスタイルで山やキャンプがしたいです!!
Posted by ヒデぽん at 2009年07月17日 22:32
ほんとは今頃車に乗って移動中のはずが、家でネット見てます。(苦笑)

ここの所、仕事も忙しくて、全然記事も見れてなかったのですが、
燕岳に行かれてたんですね〜!
すごいなぁ!
土日だけの休みだと、なかなかそっちの方まで足を伸ばせないのですが、
ちょっと勇気が出ました。(笑)

急登すごかったようですね〜。

それより、虫?

3年位前までは、2000メートルを越えると虫はほとんどいなかったのに、
最近は増えたって聞いたことあるなぁ。。
ネット、うちも買おうかな。

にしても、素晴らしい景色!
行ってみたいです!
来週行ってみようかな。(笑)
Posted by blomeg at 2009年07月17日 23:01
ども♪

20数年前、当時2回生だったボクがこの時期に表銀に行くことを聞き付けた先輩が携帯用の蚊取線香を急行千曲を待つ大阪駅で持たせてくれたことを思い出しました。
「北アルプスに行くのに、なンで蚊取線香やねん」って思ったのですが、合戦尾根でその重要性を思い知りました。
結局、槍の肩に出るまでアタック・ザックに蚊取線香をぶら下げて登ってました。
Posted by 「ぷ」「ぷ」 at 2009年07月17日 23:18
こんばんは~(^^)

1泊2日ですよね?(^^;)
う~ん!すごい(@@)
これでは筋肉痛も酷かったわけですね!

そうそう!piyoさんに質問があったんです~(^^♪

BDのストックのクッションてどうですか?やっぱりクッションあるのと
ないのとで肩口とか肘にストレスって感じにくいんですか?

最近こちらを買うべきか、他メーカーにするべきか悩んでる今日この頃です!

>つきまとい系の虫君達・・・
困ったもんですね~(><)
低山メインになるであろう我が家も準備しとくべきかな~(笑)

我が家も来週にいいところ?に行く予定なので、piyoさんの過去レポ参考にさせてもらってま~す(^_^)/
Posted by もえここ-papa at 2009年07月17日 23:56
ADIAさんおはようございます(^^)
>展望のない登り、その上、まとわりつく虫さん、想像するだけで、、、、

↑かゆくなります?(笑)下りにはあまりにしつこいから『おら~いい加減せんかい』と声にだしました(笑)
スイカは子連れにはモチベーションキープに助かるかと♪


>コマクサ、私も昔あこがれて、初めてみた時は感激しました。

↑強風に絶えながら咲いるコマクサ、健気な雰囲気に感動しました(*^_^*)


>モスキートネット、便利そうですね。
>夜の虫捕りに使いたいですが、夜は帽子をかぶらないから使えないかな?

↑帽子なしで試して被ってみましたが、うっとおしかったです(笑)

やはり帽子はいりますね(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年07月18日 04:11
フロッグマンさんおはようございます~(^^)

>登って・登って・登って・登り倒しましたね~!!

↑もう許して~1000ぐらいがちょうど良いですね~残り400が登っても登っても辿りつかない(笑)

>まとわり系の虫さん!
精神的にやられちゃいますね~!!

↑最初は闘ってましたが最後のほうは『許してお願い』状態(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年07月18日 04:16
こんばんは。orおはようございます。
これはまたそそられる稜線景色ですね~♪
長女ちゃん、次女ちゃんスゴイ!おめでとうございます。
スイカか~♪
Posted by yn223yn223 at 2009年07月18日 04:20
ヒデぽんさんおはようございます(^^)

信州ですか!やはり行動範囲が広いことに脱帽します(^^)

↑ゴールデンウィークで距離感が狂ったままです(笑)

芋掘りは残念でしたが、キャンプ場から届いてビックリしました~(^^)来年も植えたいです!

>僕も早く、piyo家のスタイルで山やキャンプがしたいです!!

↑オートキャンプ時々山キャンプ

気分でどちらも楽しめたらよいなと考えております(^^)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年07月18日 04:27
blomegさん
こんにちはo(^-^)o
>ほんとは今頃車に乗って移動中のはずが、家でネット見てます。(苦笑)
あらら~急なお仕事でしょうか…三連休残念ですね
一泊二日で信州の山はキツいーと抑えてたんですが、3週連続で出かけなかった穴埋めについ(笑)
>ちょっと勇気が出ました。(笑)
結構行けるものです(笑)お若いお二人なら全然大丈夫(^^)/ぜひに~
急登はそこそこ覚悟して挑んだんで(でもヘロヘロ~でしたが^^;)やっぱり虫さんが手強かったかなぁ^^;ネットはかさ張らないし、御守りのつもりでザックに放り込みをお勧めします~♪
Posted by piyoママ@渋滞ちゅう(@_@) at 2009年07月20日 18:28
「ぷ」さん
こんにちは(^^)
20数年前にも、虫さんはいたのですね~!
蚊取線香を持ってお見送りに来てくれる先輩、素敵です♪
>合戦尾根でその重要性を思い知りました。
やはり一番虫が気になったのは合戦尾根でしたか^^; 目の周りクルクルされるのはホントにかないませんよね^^;
Posted by piyoママ at 2009年07月20日 18:38
もえここ-papaさん
こんにちは~(^^)
ETC割引が1泊2日を強行させちゃいました(笑)
ストックですが、今使ってるのはどちらもBDなんで、他のとのちがいは分からないんですが、自分的には気に入っています^^長さの調節もしやすいです。道の状況によっては子どもに一本貸したりするので、長さ調節は結構ポイント高いかも知れません(^^)
クッションは、あったほうが良いかな~
ちなみにウチは丸い赤色のと、楕円の青色(収納がコンパクト)のを持ってますが、papaは赤い方がお気に入りなようです~
購入したのは好○山荘で、いろいろアドバイスもらえましたよ♪お値段的にもいいかんじかな~と…
虫虫ネットは御守りに是非♪
>我が家も来週にいいところ?に行く予定なので、piyoさんの過去レポ参考にさせてもらってま~す(^_^)/
いいところ?どこでしょo(^-^)o レポ楽しみにしてますね~
Posted by piyoママ@渋滞延長ちゅう(@_@) at 2009年07月20日 19:14
もえここ-papaさん
こんにちは~(^^)
ETC割引が1泊2日を強行させちゃいました(笑)
ストックですが、今使ってるのはどちらもBDなんで、他のとのちがいは分からないんですが、自分的には気に入っています^^長さの調節もしやすいです。道の状況によっては子どもに一本貸したりするので、長さ調節は結構ポイント高いかも知れません(^^)
クッションは、あったほうが良いかな~
ちなみにウチは丸い赤色のと、楕円の青色(収納がコンパクト)のを持ってますが、papaは赤い方がお気に入りなようです~
購入したのは好○山荘で、いろいろアドバイスもらえましたよ♪お値段的にもいいかんじかな~と…
虫虫ネットは御守りに是非♪
>我が家も来週にいいところ?に行く予定なので、piyoさんの過去レポ参考にさせてもらってま~す(^_^)/
いいところ?どこでしょo(^-^)o レポ楽しみにしてますね~
Posted by piyoママ@渋滞延長ちゅう(@_@) at 2009年07月20日 19:19
yn223さん
こんにちは~(^^)
燕岳、別世界の景色のようでした(*^_^*)
長女は日に日にパワーアップして、先行してしまいます(追いつけない~^^;)次女もお菓子があればどこまでも…(笑)
Posted by piyoママ@もうすぐドライバーチェンジ at 2009年07月20日 19:26
こんばんは。
お久しぶりです~^^

いや~、さすが綺麗な山ですね!
お天気もまずまずのようで、羨ましいです。

アルプス3大急登の一つ、合戦尾根を制覇されましたか。
お子さんたち、スゴイ!^^!

登った後のスイカ、めっちゃ美味しそうです。
Posted by きよぴーきよぴー at 2009年07月27日 22:32
初めまして。(^▽^)

私も同時期に燕岳へ登りましたが、やはり虫には参りました(苦笑)。
挙句、眉毛の上を刺されてしまい、2日後には顔の半分が腫れて、視界もきかず大変でした・・・。(>_<)

モスキートネット・・・私もちょっと恥ずかしいかな?って思っていたんですが、やはり必要な時もありますよね。(^~^;)

それにしても、お子さんと楽しそうな山登り。
これからも楽しみに読ませていただきます。(^▽^)
Posted by マユミ at 2009年08月01日 13:09
マユミさんこんにちは!(^^)!

はじめまして♪コメントありがとうございます!(^^)!



>私も同時期に燕岳へ登りましたが、やはり虫には参りました(苦笑)。

 ↑登られましたから♪ いい山でしたよね♪ でも道中の虫さんは、、、、

刺す虫もいたんですね・・・(^^ゞ 我が家が歩いたときは、、ただ付きまとうだけで、、
 「目的のわからんヤツだ・・」とイライラするだけでした(*_*;


モスキートネットは、我が家も実際に装着しているのを見るまでは、

「こんなん被って歩く人いてるのかな??? こんなん被らんと歩かれん場所は行きたくない・・・」なーんて思ってましたが、、、

今回で両方の思い込みが崩れ去りさりました~(笑)

 

用意しておけば、虫さんがいてもゆったり歩ける~と精神的にも余裕が持てていいですよ♪ おすすめします♪

 


これからもよろしくです!(^^)!
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2009年08月01日 13:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
* 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 *
    コメント(28)