ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプと登山大好き piyosukeふぁみり~の登山とキャンプのアウトドアブログです。  気持ちいいキャンプ場とお山のテント場を探して・・オートキャンプ、お山でテント泊縦走、日帰り登山・雪山スノーハイク・・家族揃ってを基本にアウトドアを楽しんでおります(^^) コメントお気軽にお待ちしております。     

2009年07月18日

*  燕山荘のテント場 * 燕岳

*2009年 7月11.12日 燕岳に登って参りました *


*  燕山荘のテント場 * 燕岳
すこしくぼんだ場所にある、燕山荘前のテント場・・・まだ半分以上は雪に覆われておりました・・・








人気ブログランキング
テント場は狭いので、早速受付を ダッシュダッシュ
燕山荘内へ♪

*  燕山荘のテント場 * 燕岳*  燕山荘のテント場 * 燕岳*  燕山荘のテント場 * 燕岳*  燕山荘のテント場 * 燕岳*  燕山荘のテント場 * 燕岳

旅館のように黒光りした廊下♪ハート

小屋スタッフさんの笑顔& 歓迎ムードたっぷりの応対♪♪ハートハート

流石は
泊まって良かった山小屋No.1 だと感じましたハート

受付を済ませてしばらくするとスタッフさんから、「名前と学年書いて~」と紙を渡され、書いて渡すと

登山証明書授与式が始まりましたクラッカークラッカー

*  燕山荘のテント場 * 燕岳*  燕山荘のテント場 * 燕岳*  燕山荘のテント場 * 燕岳*  燕山荘のテント場 * 燕岳*  燕山荘のテント場 * 燕岳
思わぬイベントに子ども達の嬉しそうな笑顔♪立派な登山証明書とオリジナルキーホルダーを頂きました(^^)

スタッフの皆様ありがとうございました<(_ _)>

登山証明書は折れないよう濡れないようマップケースに大切に保管


ハイマウント ウォータープルーフマップケース
ハイマウント ウォータープルーフマップケース

このマップケース は燕岳ではの大抵の皆様が首から掛かっており使用率かなり高かったように思います(^^)地図はもちろんメモ用ペンや濡らしたくないを入れて置くのには大変重宝致しました!(^^)!yn223さんありがとう~活躍しております♪



テント泊は1人500円・・・幕営手形をゲットした後、
*  燕山荘のテント場 * 燕岳


テント場へダッシュダッシュダッシュ



*  燕山荘のテント場 * 燕岳*  燕山荘のテント場 * 燕岳*  燕山荘のテント場 * 燕岳*  燕山荘のテント場 * 燕岳*  燕山荘のテント場 * 燕岳
既にフラットな場所にはテントが張られて、我が家は斜~めの雪の上(笑)

想定外の雪中キャンプとなりました!(^^)! お隣には偶然にも剣山に続いてダンロップV8が・・運命を感じました・・・・(笑)

モンベル(montbell) ステラリッジテント 4型
モンベル(montbell) ステラリッジテント 4型

我が家のテントはこちらでございます♪ 4人用で総重量2.5キロと軽く、設営が楽で寒い高山でも暖かめの室内がお気に入りです♪そろそろ別の幕も欲しいところですが、、、





ダンロップ(DUNLOP) V-6 本格派アルパインテント
ダンロップ(DUNLOP) V-6 本格派アルパインテント

こちらV6です。 赤いテントいいな~(*^。^*)





燕山荘前の階段あたりでは、常時冷たく強い風が槍が岳方向か吹き付けておりましたが、テン場のある場所は、山影になり風があまり当たらない場所となっておりました。



山向こう側のテン場もありました。
*  燕山荘のテント場 * 燕岳*  燕山荘のテント場 * 燕岳*  燕山荘のテント場 * 燕岳*  燕山荘のテント場 * 燕岳*  燕山荘のテント場 * 燕岳
フラットはこちら側が多そうでしたが、風の当たり方は不明 ぴよこ

テント泊者用のトイレは本来はこちら側になりますが、今回はまだ開いておらず、燕山荘のトイレを利用しました。

*  燕山荘のテント場 * 燕岳*  燕山荘のテント場 * 燕岳*  燕山荘のテント場 * 燕岳
燕山荘内のトイレ・・・数も多く、簡易水洗で手洗いもあって快適でございます。♪(洋式も有り)



オートキャンプなら見晴らしのいい展望の良い場所を探して張るところですが、、
天候の急変などが怖いので、風がしのげそうで崖から離れたエリアを選びました・・・・

と言いましても後で写真で見ますと・・
*  燕山荘のテント場 * 燕岳
なんだか傾いてるような・・・・・(笑)

なるだけ崖から離れて張った方が安心して眠れそうです(*^。^*)・・・・・テヘッ


燕山荘テント場でのご近所様・・・

モンベル(montbell) クロノスドーム2型
モンベル(montbell) クロノスドーム2型

広い前室が魅力的・・・♪お値段も良心的♪ シェルパ斉藤さんも持ってるし・・惹かれるな~(笑)





アライテント エアライズ1 スカンジウム仕様
アライテント エアライズ1 スカンジウム仕様

硬派なイメージのアライさん・・やはり人気ですね!(^^)!






*1年前の今日 ・・・ * きゃ~ ここは○○よ~Ⅱ *

*2年前の今日 ・・・  *念願の・・・・(*^^*)*

*3年前の今日 ・・・ 津谷キャンプ場 到着 岡山県





人気ブログランキング




  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(燕岳 燕山荘テント場泊)の記事画像
*燕岳~中房温泉 有明荘 * 下山編
* 夜の燕山荘  *  燕岳
* 雷鳥とイルカを探して・・・・・燕山荘~燕岳山頂 *
*  山での食を考える・・・・  *  燕岳 
* 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 *
* 燕岳(ツバクロダケ) * 燕山荘(エンザンソウ)
同じカテゴリー(燕岳 燕山荘テント場泊)の記事
 *燕岳~中房温泉 有明荘 * 下山編 (2009-07-29 23:45)
 * 夜の燕山荘  *  燕岳 (2009-07-27 23:25)
 * 雷鳥とイルカを探して・・・・・燕山荘~燕岳山頂 * (2009-07-26 08:02)
 *  山での食を考える・・・・  *  燕岳  (2009-07-22 23:00)
 * 中房温泉~合戦小屋~燕山荘 * (2009-07-17 01:09)
 * 燕岳(ツバクロダケ) * 燕山荘(エンザンソウ) (2009-07-15 22:00)

この記事へのコメント
こんばんはぁ~&3連休はドチラへ???

立派な登頂証明書ですね(^^)b
コンナ気配りが、『泊まって良かった山小屋No.1』な
サービスを徹底できてるんでしょうね\(^o^)/

アライさんは硬派ですか・・・(^^;
Posted by gu〜rigu〜ri at 2009年07月18日 22:07
はじめまして

お山のテン場は未体験ゾーンであります

かなり興味 アリアリなのですが

最後の写真はちょっと

冷や汗もんでありますね^^;
Posted by MARMAR at 2009年07月18日 22:22
いいですね~登山証明書の授与式。
子供だけの特典ですか?
これはお子さんにとっては嬉しいでしょうね。

幕営手形といい、なかなか粋じゃないですか!
Posted by HASSYHASSY at 2009年07月18日 22:23
こんばんは

登山証明書とオリジナルキーホルダー
うれしいサービスですね。
最高の記念になりますね。

この季節の雪は固いですか?
滑りそうで、崖に近かったら怖いですよね。
Posted by ADIA at 2009年07月18日 22:29
こんばんは(^0^)/

うわ~♪
魅力的な、斜~め。。。(笑)
我が家の寝相では、寝ている間にテントごと移動してそうで、
熟睡できないかも?!

登山証明書、嬉しいですね~♪
こういう思い出ができると、辛い山道も
また登りたくなりますね~(*^0^*)
Posted by もえここ at 2009年07月18日 22:56
こんばんは^^

この連休はキャンプの予定がなくて、淋しくキャンプ場ガイドとか登山ガイド読んでたので、piyoさん家の更新がいつもよりうれしい(爆)
うれしいといえば、立派な登山証明書!
お子さんたちには、むっちゃうれしいサプライズですね!

それにしてもこの崖、私眠れないです…
Posted by 恭たんパパ at 2009年07月18日 23:31
う~ん・・・
また行かねばならぬ場所が増えてしまった・・・
登って・登って・さらに登って・・・
沢山の虫さんと格闘しても・・・
行きたい!!
Posted by フロッグマン at 2009年07月18日 23:36
この幕営手形ってもらえるんですか?
証明書も嬉しいけど、こっちも欲しいですね!

テン場…確かにちょっと斜めなような・・・雪渓上なので寝てる間に滑り落ちそうです(恐)
恐がりな私としては階段の隣に無理矢理張るだろうなぁ〜
Posted by mahnianmahnian at 2009年07月19日 00:30
御無沙汰ですm(__)m

燕のテン場、だいぶ雪残ってますね。北側の斜面なのかな?
機会があれば、縦走して大天井のテン場で遊んでみてください。
今まで行った中で、BEST3に入るロケーション、気に入ると思いますヨ~

ああ、なかなか山に行けずストレスが雪だるま式です(笑
Posted by エドヤマ at 2009年07月19日 00:48
こんちは~(^^)/

と言っても今はどこかのお山に行ってるんでしょうね(^^)

運命感じる赤い幕体!(^^)!デカすぎません?(笑)
是非、硬派なメーカーで(爆)

それにしてもホント滑り落ちそうなテン場ですね(@@)
さすがのpiyoさんもオールペグ打ちしましたか?(笑)
Posted by もえここ-papa at 2009年07月19日 12:01
こんにちは。

山のテント場って色とりどりで華やかですねえ。写真がとてもきれいです。
山上は未経験で分からないですが、piyosukeさんのテントこれでいいんでしょうか?見た目非常にdangerousに見えるのですが・・・。

7月に雪上キャンプ。一度でいいからやってみたいなあ~。
Posted by うっかり八兵衛うっかり八兵衛 at 2009年07月19日 17:16
gu~riさんこんばんは~(^^)

>立派な登頂証明書ですね(^^)b>コンナ気配りが、『泊まって良かった山小屋No.1』な

↑全く予想もして無かったので、名前を聞かれた時は何か悪さをしたのか?とちょいと焦りました(笑)
続々訪れる登山客をこなして、こんな表彰式をやって下さるスタッフさんに感心しました(^^)
燕山荘の接客は素晴らしかったです(^^)


>アライさんは硬派ですか・・・(^^;
↑我が家の中では硬派筆頭なんですが(笑)
Posted by piyosuKe-papa渋滞クリア助手席ちゅう~ at 2009年07月20日 20:18
MARさんはじめまして~(^^)コメントありがとうございますo(^-^)o

三連休は携帯圏外におりましてコメント遅くなりすいませんm(__)m

最後の写真はちょっと冷や汗もんでありますね^^;


↑お山のテンバはまたオートキャンプと違う雰囲気が味わえるので是非一度お試し下さいo(^-^)o
テントも色々変わった形メーカー色彩豊で楽しいです♪
最後の写真は、写し方が悪くて、崖側に傾いて見えますが実際は手前から燕山荘側に傾いております(笑
でも崖際は危ないです(@_@)
Posted by piyosuKe-papa渋滞クリア後~ at 2009年07月20日 20:28
HASSYさんこんばんは(^^)

>子供だけの特典ですか?
↑ホームページによりますと基本は山小屋泊の小学生以下を対象にしたサービスだとおもわれますが、今回はまだ超繁忙期では無かったので、スタッフの方のサービスだったかも知れません(*^_^*)

とにかく嬉しいサービスでした(^^)

>幕営手形といい、なかなか粋じゃないですか!

↑とにかく山小屋全体がおしゃれで明るい雰囲気満点でした♪
泊まってみたいです(笑)
Posted by piyosuKe-papa助手席ちゅう~ at 2009年07月20日 20:45
ADIAさんこんばんは(^^)


>最高の記念になりますね。↑ありがとうございます♪
メダルや表彰状好きな子ども達にビッグサプライズとなりました♪

>この季節の雪は固いですか?滑りそうで、崖に近かったら怖いですよね。
↑道に残った雪はもうジュクジュクでしたが、テント場の雪は固かったです!土が混ざっていたので、最初は白く整形しようチャレンジしましたが、挫折しました(笑)
崖際は危ないかったです~夜トイレ行く際は特に気をつけて行かねばなりません(^^)、
Posted by piyosuKe-papa at 2009年07月20日 21:20
すごいとこですね~!!
ほんと寝ぼけてテントからでると・・・・(汗)

ちなみにこの幕営手形はいただけますの?

しかし絶景だぁ~^^。
Posted by コンコン at 2009年07月20日 21:25
もえここさん
こんばんは~(^^)
写真でみると結構な斜め具合ですね~(笑)
寝ている間にテントごと…怖っ(@_@)
とりあえずは傾きが反対だったので大丈夫かな?と(笑)
登山証明書は子ども達すごく喜んでました(^^) 賞状って喜びますね♪
Posted by piyoママ@再び助手席(^^) at 2009年07月20日 22:35
恭たんパパさん
こんばんは~(^^)
連休はおうちでしたか。。。我が家もしばらく…^^;
>うれしいといえば、立派な登山証明書!
ホントに思いがけないプレゼントを頂いて、照れながらも嬉しそうでした♪
>それにしてもこの崖、私眠れないです…
子ども達が夜に寝ぼけて崖方向に歩かないように…と気になりましたが 爆睡できた我が家…疲れのおかげでしょうか^^;
Posted by piyoママ@助手席 at 2009年07月20日 22:48
フロッグマンさん
こんばんは~(^^)
燕岳の景色は凄かったデス(*^^*)ゼヒ♪
>沢山の虫さんと格闘しても・・・
虫さんにはやはりネットがおすすめですよー(^o^)
Posted by piyoママ@テールランプの中^^; at 2009年07月20日 22:52
mahnianさん
こんばんは~(^^)
>この幕営手形ってもらえるんですか?

手形っていうのが楽しいですね(^^)残念ながらこちらは帰宅時に返却します~
>テン場…確かにちょっと斜めなような・・・雪渓上なので寝てる間に滑り落ちそうです(恐)

写真でみると傾斜が崖に見えますよね~
バパの身体歪んでるのかな~(笑)
Posted by piyoママ@流れない車列中(@_@) at 2009年07月20日 22:59
おはようございます。

(約20年物の)アライのエアライズ1を使っている硬派な?マシンです。

むかーし、約20年前(←piyoママのご希望により(笑))、中房温泉に前泊して、燕岳、行きましたよ〜

燕岳の後は…若気の至りで、死にそうになりながら、ハードなコースで上高地まで…^^;
マウンテンダックスの72リットル、20キロ半ばの荷物が肩に食い込みましたよ〜

貧乏な学生だった私は、1/8カット800円のスイカはスルーでした。
その割には、槍の肩で1本800円のロング缶のビール飲んでましたけど(爆)


燕岳〜大天井岳の間の尾根、晴れれば槍を眺めながら〜って感じで、気持ちが良いので次の機会にはゼヒ行ってみてください。
Posted by マシン at 2009年07月21日 08:26
エドヤマさんこんにちわ~(^^)

三連休は渋滞で力尽きてしまいコメント遅くなりましたm(__)m

>燕のテン場、だいぶ雪残ってますね。北側の斜面なのかな?

↑うっすらぐらいはあるだろうと想像しておりましたが、分厚い雪にビックリしました~(^^)
テント場は今回は通行止になってましたが、燕山荘に上る直前の登山道右手の辺りでした(^^)

>大天井のテン場で遊んでみてください。BEST3に入るロケーション、気に入ると思いますヨ~

↑あの大天井へのアプローチは、吸い込まれそうな程魅力的ですよね(笑)
体力と休みがあれば…あのまま勢いで歩いて行きたかった~(笑)
あの稜線はまだ我が家には経験レベル的に厳しいコースかと思いますので、修行を積んで出掛けたいと思いま~す(^^)
>ああ、なかなか山に行けずストレスが雪だるま式です(笑

↑私も今週末からしばらく山もキャンプにも行けないので…ビッグな雪ダルマになりそう(涙)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年07月21日 12:38
もえここ-papaさんこんばんは(^^)


>と言っても今はどこかのお山に行ってるんでしょうね(^^)

↑正解~(笑)で力尽きてコメント遅くなりすいませんm(__)m

>運命感じる赤い幕体!(^^)!デカすぎません?(笑)
>是非、硬派なメーカーで(爆)

↑今なにか良さげな赤い幕は無いかと物色ちゅうなんですが、最終的にはママがきめるんだろな~(笑)
なので硬派でなく、軟派になるかな?(笑)

>それにしてもホント滑り落ちそうなテン場ですね(@@)
>さすがのpiyoさんもオールペグ打ちしましたか?(笑)
↑いや~身体歪んでるのか写真がかなり傾いてました(笑) 崖側には傾いてませんので、きわに近付かない限りはテントごと滑り落ちる心配は無さそうです(^^)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年07月21日 12:46
うっかり八兵衛さんこんにちわ(^^)

>山のテント場って色とりどりで華やかですねえ。写真がとてもきれいです。

↑オートキャンプでは緑色赤色ベージュ青色が大半なように思いますが、山ではオレンジ黄赤緑紫が主力カラーで
賑やかです♪
小さく背の低いテントばかりなので視界も遮らずテントが一望できるのも楽しいです(^^)

>見た目非常にdangerousに見えるのですが・・7月に雪上キャンプ。一度でいいからやってみたいなあ~。

↑すいませんm(__)m身体歪んでました(笑) 普通にサイトに居る分にはおおきな危険は感じませんでした(^^)ただ、遊び半分に崖に近寄ったりすると、、、、かなり危険でございます(@_@)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年07月21日 12:55
コンさんこんばんは(^^)


>ほんと寝ぼけてテントからでると・・・・(汗)

↑(笑)ですね~展望好きな我が家も今回は崖から離れた場所を選びました^^;

>ちなみにこの幕営手形はいただけますの?

↑すいません~『ゲット』と書いてしまったのですが『レント』でございます(笑)

>しかし絶景だぁ~^^。

↑流石アルプスの女王と呼ばれているお山でございました(*^_^*)
燕岳機会がありましたら是非♪
Posted by piyosuKe-papa at 2009年07月21日 21:11
マシンさんこんばんは(*^_^*)

>
>(約20年物の)アライのエアライズ1を使っている硬派な?マシンです。

↑お~20年も過酷なマシンさんの登行に耐えてるエアライズは素晴らしい♪
ざ硬派ですな(笑)

>むかーし、約20年前(←piyoママのご希望により(笑))、中房温泉に前泊して、燕岳、行きましたよ~

↑朝から笑わせて頂きました(笑)このフレーズは実は私も大好きでして♪
いつもこのフレーズのあと、20年前のマシンさんを思い描きながらコメントを読ませて頂いております(*^_^*)

>燕岳の後は…若気の至りで、死にそうになりながら、ハードなコースで上高地まで…^^;

↑魅力的&スパルタンなマシンさんにぴったりの行程ですね~我が家も五年後ぐらいにはチャレンジしたいな(笑)

>貧乏な学生だった私は、1/8カット800円のスイカはスルーでした。その割には、槍の肩で1本800円のロング缶のビール飲んでましたけど(爆)

↑これは私も多分このパターン♪スイカも旨いですがロング缶には負けます(笑)


燕山荘から槍ヶ岳に向かう道……若気の至りでも歩いてみたい(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年07月21日 21:23
こんばんは。
どういたしまして♪EXPですので。爆。
うれしい限りです。

赤い幕、プロモンテが赤くなりましたね♪

中房から表銀座、今年は休みを取って…♪
あ~行きたい~♪
Posted by yn223 at 2009年07月21日 23:00
写真で見るテントが鮮やかでとてもいい雰囲気をかもしだしていますね^^


登山証明書の授与式なんて・・
すごいサプライズ!!
心のこもった感じが伝わってきてかなりポイント高いですね^^

子供たちも最高の思い出になったことでしょうね♪
Posted by キャンプ道具マニア@五百蔵 at 2009年07月22日 07:28
はじめまして!

いつも楽しくブログを楽しく見させてもらってます!

毎回の詳細なレポ、感心しきりです!
自分はめんどくさがりなので、詳細なレポはできませんが、こちらのブログを参考に、もっと有用的なブログになりたいなぁ・・・と思います!(笑)

うちも最近トレッキングを始めまして、いつかはお山でテント泊!
っと息巻いてるのはボクだけで、相方が申すには「風呂と便所無いんやろ?」っと一言・・・(笑)

こういう山小屋の近くにテント場があると、ちょっとした食べ物やトイレや風呂まであるところもあるらしいので、そういう場所を探して歩きにいってみたいと思います!
Posted by アイアン・ボーイアイアン・ボーイ at 2009年07月22日 11:23
yn223さんこんばんは(^^)

>どういたしまして♪EXPですので。爆。

↑初めてのEXPでしたね(笑)他にもモンベルの赤い袋はpiyoママのシュラフ専用保護袋として大活躍しております(笑)


>赤い幕、プロモンテが赤くなりましたね♪

↑そうなんですか?山ではプロモンテおおいですよ~赤いなら考えてみよ♪

>中房から表銀座、今年は休みを取って…♪
>あ~行きたい~♪

↑ここは是非行きたいですよね~魅力的すぎて後先考えず歩き出しそうになるほどです(@_@)
稜線なんで雷の心配の無い時期に怖がりの我が家は考えております(*^_^*)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年07月22日 12:32
五百蔵さんこんにちわ(^^)

コメントありがとうございます(^^)

>写真で見るテントが鮮やかでとてもいい雰囲気をかもしだしていますね^^

↑生はもっとワイドでクリアでテント好きなら痺れます(笑)同時に物欲もフツフツ湧いて(笑)

>心のこもった感じが伝わってきてかなりポイント高いですね^^子供たちも最高の思い出になったことでしょうね♪

↑なんだかスタッフさんの動きがとても慣れていて、自然な雰囲気で始まるサプライズといった感じで、感心致しました(^^)
素敵なサービスの御礼に山小屋で沢山食べてお土産買うぞ~と思いました(笑)

是非機会ございましたら燕山荘お出かけ下さい(^^)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年07月22日 12:38
アイアン・ボーイさんはじめまして(^^)コメントありがとうございます♪

>毎回の詳細なレポ、感心しきりです!こちらのブログを参考に、もっと有用的なブログになりたいなぁ・・・と思います!(笑)


↑最近は更新頻度が悪いのでなんだかですが、今週はなんだか書けそうなら気がしますので引き続きご愛顧よろしくお願いします(笑)

>トイレや風呂まであるところもあるらしいので、そういう場所を探して歩きにいってみたいと思います!

↑山小屋が近くにあるテント場はおすすめです(^^)
我が家もテント場を選択する際には山小屋は重要なポイントです(^^)
到着の生ビールやアイスクリームは最高です♪

是非お出かけ下さいo(^-^)o
Posted by piyosuKe-papa at 2009年07月22日 12:47
登山証明書の授与式、テンションがあがりますね!
こういうのがあると、子供たちもさらに次回の登山に燃えますね!!

自作しようかなぁ~(爆)

ダンロップのV8、存在感ありありですね!
Posted by きよぴーきよぴー at 2009年07月27日 22:39
きよぴーさんこんばんは(^・^)


 自作・・いいですね~ (^・^)

山頂についたら始まるご褒美タイム前の登山証明書授与・・・

↑これ頂いちゃおう~(笑)


 ダンロップ・・お山ではいい雰囲気出しますね(^・^)
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2009年07月27日 23:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
*  燕山荘のテント場 * 燕岳
    コメント(34)