ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプと登山大好き piyosukeふぁみり~の登山とキャンプのアウトドアブログです。  気持ちいいキャンプ場とお山のテント場を探して・・オートキャンプ、お山でテント泊縦走、日帰り登山・雪山スノーハイク・・家族揃ってを基本にアウトドアを楽しんでおります(^^) コメントお気軽にお待ちしております。     

2008年08月16日

* どきどきキャンプ * mamaキャンプin 自然の森

2008年 7月30~31日 自然の森ファミリーオートキャンプ場で平日のんび~りキャンプしてきましたニコッ* どきどきキャンプ * mamaキャンプin 自然の森
ちっちゃいもの倶楽部結成!?
テントのサイズではございません。。。(笑)



平日にキャンプ?
実は今回はpapa抜きのmamaキャンプ♪
ふたごっちののんびりFamilyのりんりんさん
こざるのおとものさまさまさん
とご一緒させて頂きました
既にお二方ともレポ上げられてま~す♪
レポが一番最後になってしまったので、我が家には珍しく、一話完結で参ります!




人気ブログランキング
TOP写真のテントは左からりんりん家のアメニティドームS 真ん中がさまさま家のランドブリーズ3、右がpiyo家のランドブリーズ4です。(張○がなーい!の突っ込みは無しで汗
スノーピーク(snow peak) アメニティドームS
スノーピーク(snow peak) アメニティドームS

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ3
スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ3

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ4
スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ4




レポの前に突然のmama camp迄のいきさつを・・・
夏休み前のある日、PCに向かっていたpapaが
「りんりんさんからメッセージ来てるよ~! さまさまさんとりんりんさんがママキャンするから、一緒にどうですか?だって~!行ってきたら~?
「うん♪行く!行く~♪と即決したmamaですが。。
日頃piyo-papaのソロキャンプを頑なに阻止しているpiyo-mama
・・・・・ コレって微妙な展開だなぁ・・と内心思いつつ・・ ま!いっか♪
参加させてもらうことになりましたハート
(しかしこの後 「キャンプ場はどこにするの?」「装備はどうするの?」と根掘り葉掘りビックリ アーンド出発間際まで、「自分も行きたい・・・」と未練たらたらのpapaなのでございましたZZZ…)

mama campの場所は・・・アクセスやmama&子ども達だけということで安全面のコトも考え自然の森に決定!(^^)!
piyo家はこれまで2度利用させて頂いていますが、緑のある季節は初めてなのでワクワクです♪

当日はpapaを仕事場へ送り出した足で買出しをして、camp場へGO車~♪

到着後、キャンプ場を皆でうろうろ~ うろうろ~
(夏休みですが、平日だったのでお客さんは少なめ。。空いているサイトを選ばせていただけましたm(__)m)
* どきどきキャンプ * mamaキャンプin 自然の森
かなり悩んで決定したのがこぶしサイトでした。

こぶしの2サイトをお借りして、1つをテントサイトに、もう1つを共同リビングに♪

* どきどきキャンプ * mamaキャンプin 自然の森* どきどきキャンプ * mamaキャンプin 自然の森
共同リビングには、さまさまsan提供のレクタLを!
ちっちゃいもの倶楽部のmamaだけでレクタが張れるカナ?。。。みんなちっちゃいし、メインポールを1本取ってもいいかも~汗なんて思ったりしたんですが、さまさま監督の下、ちゃーんと棟上できました(*^^)v 

テントは左からりんりん家のアメニティS 真ん中がさまさま家のランドブリーズ3注釈)ちっちゃいもの倶楽部・・りんりんsan さまさまsan piyoママ3名とも身長がぷっち~なので勝手に命名させていただきました~^^ いつもなら頭上を行きかう会話が、スムーズに平行移動。心地よかったです(笑)

りんりん家のふたごっち君とは昨年アルプスでちょこっと遊んでもらったのですが、さまさま家とは初対面!
最初は様子を伺っていたウチのコ達ですが、しばらくすると楽しく一緒に遊んでおりました^^
* どきどきキャンプ * mamaキャンプin 自然の森* どきどきキャンプ * mamaキャンプin 自然の森* どきどきキャンプ * mamaキャンプin 自然の森
はじめの第一歩をしたり・・・
* どきどきキャンプ * mamaキャンプin 自然の森
怖~いハナシをしたり・・・(次女は怖い話が苦手なので避難中)
ラジバンダリ~ (←意味不明・・・詳しくは、さまさまsan  りんりんsanレポのコメントを^^;)

ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

三家族の連結なのに、、なぜか4連結(笑) 我が家は1台ですが、確かR家は2台(1台でした~2台目は検討中とのこと^^)、S家は4台所有されていたかと・・・!(^^)! 恐るべし焚き火テーブル(笑)





食事はいつも家でご飯を作ってるママ達なので、キャンプでは簡単にと。
遅めのお昼は各自用意してきたおにぎりと、さまさま家のガスホットプレート、焼き上手さんでヤキヤキ。(焼き上手さん お手軽ですごく良かったです♪)
夕食は子ども達もお手伝いして カレー

* どきどきキャンプ * mamaキャンプin 自然の森* どきどきキャンプ * mamaキャンプin 自然の森* どきどきキャンプ * mamaキャンプin 自然の森
* どきどきキャンプ * mamaキャンプin 自然の森* どきどきキャンプ * mamaキャンプin 自然の森* どきどきキャンプ * mamaキャンプin 自然の森
ご飯は各家で炊きました。 
面白いコトにユニフレームのライスクッカーが勢揃い。 fanライスクッカー、ライスクッカーミニ、ツアラー付属のライスクッカーです^^ どれがどこの家のでしょ(笑)
簡単においしくご飯を炊くにはコレですね~チョキ
ユニフレーム(UNIFLAME) fanライスクッカーDX+ナチュラムオリジナル 植物性液体石けん【プレゼント】
ユニフレーム(UNIFLAME) fanライスクッカーDX+ナチュラムオリジナル 植物性液体石けん【プレゼント】

 
ユニフレーム(UNIFLAME) ライスクッカーミニDX
ユニフレーム(UNIFLAME) ライスクッカーミニDX


スノーピーク(snow peak) フィールドクッカーPRO1
スノーピーク(snow peak) フィールドクッカーPRO1

大人3名 子ども6名分のカレーを煮込んだのはさまさま家提供のフィールドクッカーPRO1中の230ビリーポット  大人数のカレーを煮込むにも充分な大きさ♪欲しくなっちゃいましたー

* どきどきキャンプ * mamaキャンプin 自然の森
かんぱ~い!(^^)!

子ども達を寝かせたあとは、こんなモノを並べて撮影会を催したりしておりました(笑)
* どきどきキャンプ * mamaキャンプin 自然の森
一番手前に置いてある我が家のキャンドルだけが、色が濃いのがわかりますか?実は付属のクリアカップキャンドルを使うのがもったいなくて^^;、IKEAで購入したお買い得キャンドルを使用しているせいなのです。(クリアカップキャンドルを使うと、下の方の*マークもキレイにライトアップされるそうですよ~) 

そして 朝~晴れ
* どきどきキャンプ * mamaキャンプin 自然の森
起きた早々 UNO大会でございます(笑) 

* どきどきキャンプ * mamaキャンプin 自然の森* どきどきキャンプ * mamaキャンプin 自然の森
朝ご飯のロールパンを、りんりんsanちのマルチロースターで温めてもらいました^^ 
ちょっと炙ってカリッとすると美味しいんですよねー。ウチは最近使ってないな~ 次回キャンプには持っていこっと^^
右はさまさまsanちのあずき缶を挟んでアンパンにしてもらい ご機嫌の次女

朝食後にはさまさまsanから泉州のおいしいすいかをいただいたり、わらび餅を食べたり(パックのままでスミマセーン^^;)
* どきどきキャンプ * mamaキャンプin 自然の森* どきどきキャンプ * mamaキャンプin 自然の森* どきどきキャンプ * mamaキャンプin 自然の森ラジバンダリー(ちがうかっ!^^;)

ユニフレーム(UNIFLAME) フィールドシンク
ユニフレーム(UNIFLAME) フィールドシンク

いろいろ用途豊富なフィールドシンクですが、、スイカ皿にもいいですね~!(^^)! 流石です♪




撤収も、子ども達に手伝ってもらいながら、意外と楽にできましたキラキラ
* どきどきキャンプ * mamaキャンプin 自然の森
今回の我が家の荷物です。タープなど大物は提供してもらってたのでテキトーに積んでも荷室は余裕~ ちゃんと後方視界確保できてましたニコニコ

という感じで初めてのmamaキャンプは楽しく終了したのでありました。
誘ってくれたりんりんsan さまさまsan ありがとう~ニコッ





omake
* どきどきキャンプ * mamaキャンプin 自然の森
すいかを食べる mama原人達♪


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ


去年の今日は・・・ おやすみ

一昨年の今日は・・・信濃の国から 2006夏 「樹安亭」 青木荘キャンプ場






人気ブログランキング






  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(自然の森オートキャンプ場(大阪))の記事画像
* 冬の・・自然の森ファミリーオートキャンプ場 * 
* 冬のランドステーションとロッジ型テント * 自然の森
* 前置きは短いほうが・・・・ *
* 自然の森は今日もしゃぶかった~ *
*クリスマスキャンプの夜 IN 自然の森*
*クリスマスキャンプに石窯焼きのローストチキンはいかが?*
* 忘れ物・・ *  自然の森ファミリーオートキャンプ場
* ようこそランドステーションへ *
*  出会い  * 自然の森ファミリーオートキャンプ場
* 欲望が再び、、メラメラ * 自然の森
* キャンプ場での、ペグ置き去り防止トレーニング *
* 人気キャンプ場で孤独感を味わうサイト *自然の森
* 焚き火の季節 *
* ハーフスタイル * IN 自然の森オートキャンプ場
同じカテゴリー(自然の森オートキャンプ場(大阪))の記事
 * 冬の・・自然の森ファミリーオートキャンプ場 *  (2009-12-28 00:06)
 * 冬のランドステーションとロッジ型テント * 自然の森 (2009-12-26 23:27)
 * 前置きは短いほうが・・・・ * (2009-12-23 11:12)
 * 自然の森は今日もしゃぶかった~ * (2009-12-20 16:35)
 *クリスマスキャンプの夜 IN 自然の森* (2008-12-27 14:59)
 *クリスマスキャンプに石窯焼きのローストチキンはいかが?* (2008-12-24 12:07)

この記事へのコメント
ご無沙汰しています!お盆で神戸に帰省中です。
ついにママキャンですか!すごいですね~。
私もママキャンに行けるようにテントやタープ張る練習しとくので
関西にかえったら是非一緒に行きましょう。(パパ抜きで)
Posted by りてんの妻 at 2008年08月16日 22:03
ちっちゃいもの倶楽部・・・名づけて「妙」ですね~(^^)
               「ざぶとん 2枚!!」(^^)b
Posted by 寅海苔寅海苔 at 2008年08月16日 22:46
こんばんは~(^o^)丿

レッドカーペットのDVDを見ながらコメントを書いてるユニです(^_^;)。

まさかここで”ラジバンダリ!”と”ちがうかっ”に出会うとは…(笑)

やっと誰が誰のテントかと種類がわかりました!
やっぱりぱっと見は誰もママきゃんとは思いませんよ~。

子供って良いですよね~。
初対面でも10分もすればすぐに仲良し。
今度はウチの子たちも混ぜてあげてくださ~い。
Posted by ゆにすき at 2008年08月16日 23:40
女性と子供たちだけのサイトには、見えませんね(凄)

ちっちゃいもの倶楽部・・・おじゃる丸好きですよ(笑)息子が・・・

SPのテントも一段と欲しくなりましたが(汗)

ママキャン!お疲れ様でした^^
Posted by すなふきん at 2008年08月17日 02:33
ママキャンですか~!!
重いスチベルも、きちんと運搬!!
しかも、共同リビング様にレクタLを・・・
やりますね~!!
Posted by フロッグマン at 2008年08月17日 06:13
他の方のレポで見たけど やはりママキャンは凄いなぁ~
レクタを立てれるあたり 流石だなぁ~って(サイドポール数でイヤになっちゃいます^^;)

ハハハッ!!mamaキャンも 定例会となるのかな?
Posted by tomo0104@今から仕事(涙) at 2008年08月17日 08:04
おはようございます☆

待ってました♪ママキャンレポ。
さまさまさん♪りんりんさん♪レポ拝見してめっちゃ楽しそうや~ん♪
お山バンザーイ!!!と・・・
「今度はカレー♪」「スイカもあるでー」・・・と、1人pc前でブツブツ言いながら見させてもらいました。

わらびもちのパック。あれで食べるからおいし~んですよね~
プラの竹串もうちょっとだけ入れてって思うのはうちだけでしょうか?

コブシは涼しいですよね。うち大好きです。

ママキャンってファミキャンとはまた違うおもしろさがありますよね。
なんたって「おしゃべり」に花が咲く~♪でしょうか?(笑)
子もよぉ働いてくれますし。
・・・うちもクセになっています。
Posted by utiyanen at 2008年08月17日 10:11
おお、mamaキャンプですか。
piyosuke-papaさん、おいていかれたんですね。(笑)

夏休みのキャンプはお父さんがいいところを見せようなんて、どこかによく書いてありますね。
この場合は、年に1~2回キャンプする普通の家庭ですから当てはまらないとしても、レクタLまで張ってキャンプするママさんたちはかっこいいですよ。
Posted by ADIA at 2008年08月17日 12:43
こんばんは (^o^)丿

piyoママさん、その行動力を少し私の嫁さんに分けてください。 m(__)m
うちの嫁さん、休みともなると私が無理やりどこかに連れて行かない限り。。。 家で寝てます。

キャンプも金欠やら雨やらで出撃できずにいるので、もっぱらサイクリングに連れ出さしているのですが。 つまりはこのままだと横に広がっていきそうです。 笑)
piyoママさんはもともとアウトドア好きなんですよね? 連れ出すコツでもあったらご教授ください。

kachiでした。。
Posted by kachikachi at 2008年08月17日 20:41
楽しく読ませていただきました。
記事の最後に昨年の今日は・・・、一昨年の今日は・・・、というのがありますね。そこに目が留まりました。よろしければ、タグや方法を紹介したページを教えていただくことは出来ないでしょうか?
Posted by kshunsuke at 2008年08月18日 00:58
こんにちはぁ~((ヾ(*ゝω・*)ノ☆

3人で棟上したり、ハプニングを克服したり、写真撮影したり、ラジバンダリぃな2日間でしたね(*´・ω-)b

まだあなたとあなたでオリオン座がふっと思い出されますかぁ?・・・ちがうかっ!(笑)

最後の3色mama原人がかわいいっ!
信号機風ちっちゃい物倶楽部ですね!ちがうかっ!(笑)

楽しい2日間をありがとうございました♪
またちっちゃい物倶楽部キャンプを楽しみにしていまーす(#^.^#)
Posted by さまさま at 2008年08月18日 11:56
*りてんの妻さん*
こんにちは~♪ こちらこそ ご無沙汰しています!
帰省中なんですね~ ずっと気になっていたのですが体調はいかがですか?実家でゆっくりしてくださいね~
昨年papaが出張中に1度南光自然観察村に母と子で行きましたが、バンガロー泊だったのでテント泊ママキャンは初めて♪ 今回やっとママキャンデビューといったかんじです^^
とはいえ、キャンプの食事はいつもpapa担当のウチなんで、ご飯を炊くのも初めて^^; ガソリンランタンは炎上が怖くて使えないし、これからいろいろ修行しなくてはいけません~(*^。^*)
>関西にかえったら是非一緒に行きましょう。(パパ抜きで)
ぜひぜひ一緒に行きましょう~♪楽しみにしています(*^^)v
Posted by piyoママ at 2008年08月18日 16:16
*寅海苔さん*
こんにちは^^
おぉ~っ♪ 座布団 2枚もいただけますか♪ありがとうございます!(^^)!
寅海苔さんも おじゃる丸 ご存知なのですね(*^。^*)
Posted by piyoママ at 2008年08月18日 16:18
*unisukiさん*
こんにちは~^^
最近は○ンタより○ッドカーペットの方がお気に入りの我が家♪ 先日やフーのTOPで「奥菜恵 初のレッドカーペット」というトピックスを見て、「え?あの番組に出たの?」と勘違いしたワタシです^^;
ラジバンダリ~も好きですが、一番好きなのは24 in Japanかな~(*^^*)
ママキャンの時は、さまさまsanちのご兄弟がいろいろネタを見せてくれて すんごく楽しかったです~(*^^)v
ウチのコ達、男の子ばっかりだったので最初は「どうしようかなぁ~」っていうそぶりだったのですが、遊びが始まるとすぐに仲良くなりました♪ uniさんのお子さんともいつか遊んでもらいたいです(*^^*)
Posted by piyoママ at 2008年08月18日 16:43
*すなふきんさん*
こんにちは^^
>女性と子供たちだけのサイトには、見えませんね(凄)
そうですか~^^ 実際見てみると、みーんなちっちゃいので子どもだけのサイトに見えるかもです(笑)
すなふきんさんもおじゃる丸をご存知なのですね~ やはり小さいお子さんのおられる家♪ あ、でもウチのpapaは知らないかも^^;
Posted by piyoママ at 2008年08月18日 16:50
*フロッグマンさん*
こんにちは^^ 
ようやくテント泊のママキャンデビューしました♪
フロッグマンさんの奥さまなら余裕ですよね~(*^^)v
>重いスチベルも、きちんと運搬!!
積み込みの時にはpapaに手伝ってもらうのも悪いので、先に車に空のスチベルを積んで、中身を入れていったんですが、設営の時は運ぶのを手伝ってもらいました^^ か弱い(?)ママも3人寄れば重量物もOKです(笑) でもIGTは無理かな~(持ってませんがw)
Posted by piyoママ at 2008年08月18日 16:55
* tomo0104@今から仕事(涙)さん*
お仕事ごくろうさまですm(__)m
3人の中で最後のレポになりました~^^;
レクタを立てるのは、ちっちゃいママばかりなのでどうかなーと心配していたのですが、さまさまsanがばっちり立ててくれました♪
mamaキャン定例会?どうなのでしょ^^ 次回はきっとpapaが着いてくると思いますよ~(^^ゞ
Posted by piyoママ at 2008年08月18日 17:01
*utiyanenさん*
こんにちは~^^ 遅くなってすみません
お山は冬しか行った事がなくて、夏は初めてだったのですが 大阪とは思えない涼しさでびっくり♪ まさにお山バンザーイ!!!\(^o^)/でした♪
食事はできるだけ簡単に~というワタシの希望をかなえてもらって、めちゃ簡単に(^^; それでもみんなで食べると美味しいんですよねー
わらびもちは・・・一応水でほぐそうかと、ざるを取り出してみたものの、やっぱめんどう・・「ごめん!そのままで食べてー^^;」と・・申し訳ないかぎりです~(滝汗) 実はワタシA型で、きちんとして「そう」にみえるんですが、実はすごくアバウトで^^; B型の友人に「やってる事は変わらへんのに、きっちりしてるみたいに見えるのは許せ~ん!」と言われてます^^;
コブシ、いいですね~ のだてさんには「夜は真っ暗になるので」と他のサイトを勧めていただいたのですが、それもまた良かったです♪
Posted by piyoママ at 2008年08月18日 17:25
*ADIAさん*
こんにちは^^
papa置き去りで出かけさせてもらいました(*^^*)  寛大なpapaに感謝です(ゴマw)
そうですね。キャンプといえば、お父さんの出番 というのは公式みたいですが、最近まわりにはキャンプ好きなママがいっぱい♪な気がします^^
私はいつもキャンプ場の選択や、道具選び以外はpapaに任せきりなので、もうちょっといろいろしないと・・・と思ったりしてます(でもやっぱりキャンプの料理番はpapaに・・・笑)
Posted by piyoママ at 2008年08月18日 17:33
*kachiさん*
こんにちは^^
奥様、お疲れなのですね~ 
私はもともとアウトドア好き・・・う~ん・・どうでしょうか?
子どもの頃、キャンプやハイキングは何度か家族で行きましたが、小学・中学の間は気管支が弱くて病院通い、部活動も文科系ばかり、運動神経ゼロだったので、アウトドアとはあまり関係なく育ったようなかんじなのです。
二十歳を過ぎてから、スキーにはまってしまい、冬はスキー三昧でしたが、夏はインドア・・・。
キャンプは、papaがしたい!と言い出して、「キャンプのご飯や片付けはぜーんぶpapaがするから」と言う条件で始めました^^ キャンプに行けば、ラクできる~♪ というのが決め手でしょうか(笑) 奥様にもそれが効くかもしれませんよ(*^^*)
Posted by piyoママ at 2008年08月18日 17:50
*kshunsukeさん*
はじめまして コメントありがとうございます^^
最後の「昨年の今日は・・・、一昨年の今日は・・・」というのですが、特別なコトはしていなくて、手作業でリンクさせています^^; 年をとって記憶力がかなり危ない状態なので、自分の記憶を活性させるためにやっている(1年前はこんなことしてたんだー と・・・^^;) のです。 お役に立てなくて申し訳ないですm(__)m
Posted by piyoママ at 2008年08月18日 17:55
*さまさまさん*
こんにちは~^^
ホント、ラジバンダリぃな2日間をありがとうございました♪
オリオン座って、「あなたとあなたとあなたとあなたとあなたとあなたとあなた」のの7つの★なのですね~♪ ウチの娘達、帰ってから星座の本を見て、他の星座バージョンも作ってました。う~ん奥が深いなーオリオン座 ・・・ちがうかっ!(笑)
キモイダンスやってますか~^^ ウチは つっこみがおそ~い! がブームですよぉ。(^^ゞ
そうそう 3色mama原人、密かに信号機をイメージしてましたー。(緑と赤の位置がちがう?)
こちらこそホントにありがとうございました^^ さまさまsanの単独mamaキャンも楽しみにしてますね~!(^^)!
Posted by piyoママ at 2008年08月18日 18:09
はじめましてm(__)m
むねりんっと申します。
りんりんさんとさまさまさんの所からやってまいりました。(笑)

ママキャンの楽しさ・・・皆さんの記事を読んですごくわかりました。
ママキャンってやればできるってことですね~。
ホント、感心しちゃいました。

お子様たちもすんなり仲良くなってよかたですね♪
わらびもちおいしそう~~~~♪
Posted by むねりん at 2008年08月18日 18:14
*むねりんさん*
こんばんは はじめましてm(__)m
お名前はりんりんさん&さまさまさんのところで存じ上げておりました~♪コメントいただいて嬉しいです(*^_^*)
キャンプの時はほとんどpiyo-papaにやってもらっているので、ママキャンできるのかな~?と実は心配だったのですが、りんりんsanもさまさまsanもキャンプのベテランさんなので、頼ってしまえば良いか(^^ゞ と、思い切ってご一緒させてもらいました^^ 
いつもキャンプでは助手ばかりなのに 自分で荷物を積み込んで、テントを設営して・・・思ったよりも意外とできて、楽しかったです♪子ども達もファミキャンの時よりもお手伝いしてくれるというのも嬉しかったです^^
わらびもち・・ウチのコ達がキャンプで良く食べてるので、ウチらしいかな?と思って持って行きました。水でほぐそうかな~とザルを取り出すトコロまでしてたんですが、結局そのまま出してしまいました^^; (それもウチらしいかと・・・笑)
Posted by piyoママ at 2008年08月18日 23:45
こんばんわ^^
涸沢の記事も凄く楽しませて頂き、ほぼ読み逃げ状態でコメント出来なくてすみません(u_u)
ママキャンはママキャンでも超ママキャンですね^^家の嫁なんかとてもじゃないですが・・・出来ませんよ・・・凄くカッコいいです(^-^)
そのうち、ママでふらりアルプスなんかも開催されるのでは?
Posted by おいやんおいやん at 2008年08月18日 23:50
おいやんさんこんばんは!(^^)!

かなり遅くなりましたが、涸沢レポもようやく終わって、、ママの出番(笑)


 一応女だけのキャンプという事で、管理が行き届いたキャンプ場を選択されたようですよ~!(^^)!

 アルプスへは、、私がふらります(笑)
Posted by piyosuke-papa at 2008年08月19日 00:17
参加者なのに、すっかり出遅れてしまいました~~(汗) スミマセンッ!

初ママキャン楽しかったですね~♪
ママが三人も集まれば、森の中風の夜真っ暗なコブシサイトでも何とかなりましたねっ!(笑)
単独ならちょっと怖いかも~~~~(^_^;)

今度はぴよパパさんもぜひご一緒に~~~♪
実は・・・お誘いのメールを書きながら、これを口実にパパさんがソロに行きやすくなっちゃうかなぁ?と心配しておりました(^^ゞ
ぴよパパさーん!! あんまり頻繁に行かないで下さいね! 責任感じちゃいますから・・・(笑)

朝のパンを温めている写真・・・US-Dが見事に焚き火テーブル3・4台にまたがってますねぇ(^_^;)
不安定で危ないなぁ・・・!!  ←後で気づく自分の適当さ・・・(^^ゞ
 (ウチも焚き火テーブルは1台しかもってませんよ^^ 値上がりしてなかなか2台目が・・・^^;)

みどり原人さんの宙に浮いたスイカがツボですーーー!!!ヾ(≧▽≦)ノ彡
口に見えますね(笑) あと999に出てきた車掌さんの目みたいのも・・・(笑)
Posted by りんりんりんりん at 2008年08月19日 08:10
早速の回答ありがとうございます。
追記の最後にリンクを貼っていたのですね。
小技に脱帽
小生も中年になり
過去の記憶がこのようなブログで早く見れるといいなぁ・・・
と以前から思っていましたもので・・・

ありがとうございました。
Posted by kshunsuke at 2008年08月19日 08:19
*りんりんさん*
こんばんは~っ♪
ホントに楽しかったです。誘ってもらってありがとう(*^^*)
管理人さんが言われたとおり、夜は真っ暗になりましたが、全然大丈夫でした^^ ちっちゃいテント、くっついてたせいでしょうか?(笑)
>ぴよパパさーん!! あんまり頻繁に行かないで下さいね! 責任感じちゃいますから・・・(笑)
ご心配かけてしまい すみませーん^^; 
本人曰く・・・大丈夫だそうですよ~ん。ネタ的に、mamaがソロキャンを阻止してる事になってますが、実際は家族でキャンプに行きたい淋しがりやのパパなので(巨爆)
>朝のパンを温めている写真・・・US-Dが見事に焚き火テーブル3・4台にまたがってますねぇ(^_^;)
あ!ホントですね~ 私もりんりんさんに言われるまで全然気がつきませんでした・・^^; ご一緒してお分かりだと思いますが、めちゃめちゃテキトーな私ですm(__)m
あ!そうそう・・りんりん家も1台でしたか・・2台あったように錯覚しておりました。さま家の4台は合ってますよね? 訂正しておきますね~
ウチももう1台欲しいんですが、値上がり前に買っておけば良かったと後悔してます。
スイカ緑原人、気に入っていただけました?^^ 999の車掌さんが出てくるところ・・ワタシの方が○年↑ですが、ギリギリ同世代ですねっ♪
Posted by piyoママ at 2008年08月19日 17:58
* kshunsukeさん*
こんばんは^^
自分の記憶力の低下には驚いていますが、ブログで残しておくことでそのときの出来事が(書いていない事も)思い出されますね。
毎日更新できていない日もあるので、去年の今日の記事が無い日もありますが、自分的には楽しんでます。手作業なのでちょっとだけ手間ですが(笑)
Posted by piyoママ at 2008年08月19日 18:14
ママキャン!
めちゃイイですね~楽しそうです♪)^o^(

女性陣だけでもレクタL、綺麗に張れてますよね~^^b

パパさん達お仕事中とはいえ
夏休みに、こうしてママにキャンプ連れていってもらえる
子供さん達は幸せだわ~、うん!
カッコイイ^^b

で、タグが~(爆) ジャックバウワーやぁ~(^O^)/ 
Posted by じゅんじゅんじゅんじゅん at 2008年08月20日 12:09
*じゅんじゅんさん*
どきどきのママキャンでしたが楽しかったです♪
子ども達も頑張ってくれますね~^^
レクタLは さまさまsanがキレイに仕上げ張りしてくれました^^ ワタシはいつも助手(ポール持w)なので、すごいなぁ~と見てるだけでした(笑)
piyoパパは一緒に行きたくて仕方なかったんですが今回は!(^^)!

ジャックバウワーの「溜め」が好きなワタシです(爆)
Posted by piyoママ at 2008年08月20日 22:11
こんばんは、uaramamaです^^

帰宅後、優しいコメント頂きまして有難う御座いました.
ちょっと、落ち着いてきました^^
レポ少しづつUPしています、写真をたくさん撮ったのでセレクトに大変です.

piyoママさん、papa抜きでキャンプいいですね.
うちもそれ考えていたのですが、今年は達成しそうにありません^^;
テントが3つ並んで、カワイイです.
大きさもよく似てるし♪

次のちっちゃいもの倶楽部の予定は決まってるのかな?
また見たいです!!
Posted by pokkupapapokkupapa at 2008年08月21日 00:03
*uaramamaさん*
おはようございます^^
落ち着いてきましたか^^ もう 永住してしまいたくなったのでは♪
長期だったので、写真の数もすごいのでしょうね~ 
思い出をかみしめながらのレポになりますね^^ 楽しみに読ませていただきますね。

papaなしのキャンプは、昨年papaが長期出張に出た時に一度だけ行ったのですが(バンガロー泊) テント張って、タープ張って・・というのは初めてでした^^ いつものファミキャンとは違った楽しさがありました♪
Posted by piyoママ at 2008年08月21日 07:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
* どきどきキャンプ * mamaキャンプin 自然の森
    コメント(34)