ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプと登山大好き piyosukeふぁみり~の登山とキャンプのアウトドアブログです。  気持ちいいキャンプ場とお山のテント場を探して・・オートキャンプ、お山でテント泊縦走、日帰り登山・雪山スノーハイク・・家族揃ってを基本にアウトドアを楽しんでおります(^^) コメントお気軽にお待ちしております。     

2009年12月28日

* 冬の・・自然の森ファミリーオートキャンプ場 * 

 *2009年12月20.21.日 寒波予報に誘われて自然の森ファミリーオートキャンプ場へ出掛けて参りました *

* 冬の・・自然の森ファミリーオートキャンプ場 * 
翌日は・・・

快晴の朝となりました♪


 人気ブログランキングへにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ


朝8:00 
起床した時のランステの中は、、氷点下4.4度・・最低は氷点下5.2度の表示になっておりました・・ハート
雪がないと寒く感じるのはナゼでしょう?雪だるま

* 冬の・・自然の森ファミリーオートキャンプ場 * 
 昨夜は22時ごろサイトに戻って、就寝・・ホットカーペットですので下からの冷気は問題ありませんでしたが・・・上部に冷気を少し感じました・・・・、、

モンベル(montbell) スーパーストレッチ バロウバッグ#3
モンベル(montbell) スーパーストレッチ バロウバッグ#3

無くても大丈夫ですが、、もう一枚スリーシーズンシュラフや毛布を上から掛けるぐらいが、氷点下キャンプの場合は快適に過ごせるかもしれません(*^。^*) 



モンベル(montbell) U.L.スーパーストレッチダウンハガー#2
モンベル(montbell) U.L.スーパーストレッチダウンハガー#2

今から買うならこれかな~




MPI Outdoors(エムピーアイアウトドアズ) オールウェザーブランケット
MPI Outdoors(エムピーアイアウトドアズ) オールウェザーブランケット

NASA開発のエマージェンシーシート♪ 用途豊富です(*^。^*)





 子どもたちが起きるまで・・・・・束の間の静かなコーヒータイム♪  

* 冬の・・自然の森ファミリーオートキャンプ場 * 
今年最後の「やらせ写真」で(笑)

* 冬の・・自然の森ファミリーオートキャンプ場 * 
頂いたシュトレーン♪ ご馳走さまでした♪


焚き火台の片付けを気にせず、翌朝も焚き火を楽しめるのも自然の森の魅力です♪


起きてきた子ども達は、「朝焼きマシュマロ」 略して♪
* 冬の・・自然の森ファミリーオートキャンプ場 * 

「朝マロ」(笑)

* 冬の・・自然の森ファミリーオートキャンプ場 * * 冬の・・自然の森ファミリーオートキャンプ場 * * 冬の・・自然の森ファミリーオートキャンプ場 * 

表面はカリッと・・中はトロッと・・・自分で焼いて食べられるのがとても楽しいようです(*^。^*)

 


 到着してからずーとぶら下がっているだけで、、「オブジェ」と化していたダッチオーブンは・・・朝ご飯の豚マンを蒸す為だけに投入・・・・・無駄や~・・・


だから荷物へらへんねんダッシュダッシュ(笑)

* 冬の・・自然の森ファミリーオートキャンプ場 * 



 でも・・・・・この季節・・キャンプでのアツアツ豚マンは・・旨いですよ~♪クラッカークラッカー



最後に、冬の自然の森ファミリーオートキャンプ場を散策♪


 自然の森の一番の魅力はやはり直火の焚き火焚き火焚き火

雑誌BE-PALの焚き火関連記事にも登場され、我が家のバイブル『本当に気持ちいいキャンプ場』にも焚き火部門で登場するキャンプ場でございます♪


 HP でもアピールされておりますが・・・・これは焚き火好きキャンパーにとってかなりポイントが高いです(*^。^*)

* 冬の・・自然の森ファミリーオートキャンプ場 * 

 各サイトに焚き火床が用意されているので、遠慮なく存分に焚き火が楽しめます♪


 管理棟前のサイトの様子・・・

* 冬の・・自然の森ファミリーオートキャンプ場 * 
管理棟の建物が見えて普段の基準からは良いロケーションとは言えないかと思うんですが、、、自然の森ではなぜか・・・
あまり気にならないんですよね~不思議だ~(笑)

 管理棟前のエリアが冬場は電源サイトとして、利用できます(*^。^*)といいましても、サイトにコンセントは無く・・
* 冬の・・自然の森ファミリーオートキャンプ場 * 
ロング延長コードをキャンプ場で用意していただく「電源サイト」です(*^。^*)ですので・・どこまでが電源サイトかは管理人さんにご確認ねがいます(*^。^*) 延長コードの台数はかなり用意されてるようです♪




「建物が見えないほうがいいな~」といった気分の場合はテントやタープの椅子のむき調整で山側を見てれば・・・
大自然(笑)(^^)


 それでも気になる場合は・・・・・ 管理棟前から一段・・2段と下に下りて見て下さい~

 






じゃーん♪


* 冬の・・自然の森ファミリーオートキャンプ場 * 
今回はハンマーはありませんのでゆっくり見てください(笑)
ちょっと下りるだけで随分と雰囲気が変わります(^^)

落ち葉がびっしり積もったサイトはこれまた魅力的~ハートハート

* 冬の・・自然の森ファミリーオートキャンプ場 * * 冬の・・自然の森ファミリーオートキャンプ場 * * 冬の・・自然の森ファミリーオートキャンプ場 * 
 管理棟前の雰囲気とまた違うキャンプが楽しめそうなサイトがあちこちに~(*^。^*)

かなわぬ夢ですが・・ソロキャンプハートでも絵になりそうなサイトですブロークンハート


電源が使えるかどうかが気になるところですが・・、延長コードの届く範囲?・・・
電源が使えるサイトはどこまでかは予約の際にオーナーさんに確認されて見てください(^^)


炊事棟は冬場は、お湯の出る洗い場が使えます(*^。^*) 

* 冬の・・自然の森ファミリーオートキャンプ場 * 
いつのここの炊事棟に入ると・・田舎の親戚の家に遊びに来た錯覚を覚えます(笑) 


* 冬の・・自然の森ファミリーオートキャンプ場 * 
冬場はあまり関係ないかも知れませんが、綺麗なシャワー棟が完成しておりました(*^。^*) 
夏場は活躍しそうですね(*^。^*) 5分300円

 トイレ等はホームページに詳しく書かれておりますのでご参考に♪

 冬のキャンプ場へは・・・暖かくしてお出掛け下さい♪ 特に足先・裏の冷えは全身が寒くなります
* 冬の・・自然の森ファミリーオートキャンプ場 * 
 今回初履の長女のNEWブーツ・ノースフェイスは履くのが楽で温かく・・気に入ったようです・・・・
ママのも知らぬ間に・・・・またNEWになっておりました・・・・ぴよこ



THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) W ALANA MID Women’s
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) W ALANA MID Women’s

次はこれが欲しいと・・・いい加減にしいいや~(笑)





THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) NUPTSE WOOL BOOTIE
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) NUPTSE WOOL BOOTIE

じゃボクはこれで(笑)











  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(自然の森オートキャンプ場(大阪))の記事画像
* 冬のランドステーションとロッジ型テント * 自然の森
* 前置きは短いほうが・・・・ *
* 自然の森は今日もしゃぶかった~ *
*クリスマスキャンプの夜 IN 自然の森*
*クリスマスキャンプに石窯焼きのローストチキンはいかが?*
* 忘れ物・・ *  自然の森ファミリーオートキャンプ場
* ようこそランドステーションへ *
*  出会い  * 自然の森ファミリーオートキャンプ場
* 欲望が再び、、メラメラ * 自然の森
* キャンプ場での、ペグ置き去り防止トレーニング *
* 人気キャンプ場で孤独感を味わうサイト *自然の森
* 焚き火の季節 *
* ハーフスタイル * IN 自然の森オートキャンプ場
* 秋味キャンプ * IN 自然の森
同じカテゴリー(自然の森オートキャンプ場(大阪))の記事
 * 冬のランドステーションとロッジ型テント * 自然の森 (2009-12-26 23:27)
 * 前置きは短いほうが・・・・ * (2009-12-23 11:12)
 * 自然の森は今日もしゃぶかった~ * (2009-12-20 16:35)
 *クリスマスキャンプの夜 IN 自然の森* (2008-12-27 14:59)
 *クリスマスキャンプに石窯焼きのローストチキンはいかが?* (2008-12-24 12:07)
 * 忘れ物・・ *  自然の森ファミリーオートキャンプ場 (2008-12-23 12:21)

この記事へのコメント
ハンマーの記事、懐かしい♪
最後のはわかんなかったんですよ〜。

雪がないと寒く感じるのは、Mの方に特有の症状ではないとかと推察いたします(笑)

ノース、快適そうでうらやましいです(ママも)
我が家は明日から蓼科です〜(ゲレンデですが)
Posted by mahnianmahnian at 2009年12月28日 01:45
おはようございます。

氷点下5度でもバロウバッグ#3で問題無しですか。
さすが山で鍛えているだけあるのかな。
自分の場合やっぱりダウンジャケット+フリースインナーが欲しいかなあ・・・。

直火OKのキャンプ場っていいですね~。
最近はそういうキャンプ場に行ってないので羨ましいです。
寒いとか、料理をするとか関係なく焚き火をやりながらぼーっと火を眺める時間って格別です。

足元もばっちり暖かそうですね~。(^^)
Posted by とーと at 2009年12月28日 05:17
おはようございます。

朝マロって・・・なんだか、公家の名前のようですね^^;
でも、焼きマシュマロ美味しいですからね~。
大人もやりだすとハマっちゃいます^^

私も、ここへ冬に行ってみたいです。
大阪からも近くて、自然が楽しめるのもいいですよね~。

直火の焚き火も楽しみたいですわ^^
Posted by きよぴー at 2009年12月28日 05:43
直火の焚き火♪
最高ですよね~♪
焚き火好きキャンパーにとって・・・
マジポイントが高いですよね~♪

落ち葉 → ハンマー
ありましたね~
『ハンマーはありません』
っとお書きなのに・・・
探してしまったオイラ・・・(爆)

ママのも知らぬ間にまたNEWに!!
あはは・・・
流石です!!(爆)
Posted by フロッグマン at 2009年12月28日 06:53
おはようございます^^

時間がないので1個しかコメできない...悔しい~

出会いそう~っ...て本能ですか?すごいなあ~。
走ってゆく次女ちゃん、可愛い♪
暖かブーツ要りますよねえ~
年越しに向けて、まだ間に合うかなあ~
パパのだけ、ないんですよ^^;
Posted by 恭たんパパ at 2009年12月28日 08:50
おはようございます^^

時間がないので1個しかコメできない...悔しい~

出会いそう~っ...て本能ですか?すごいなあ~。
走ってゆく次女ちゃん、可愛い♪
暖かブーツ要りますよねえ~
年越しに向けて、まだ間に合うかなあ~
パパのだけ、ないんですよ^^;
Posted by 恭たんパパ at 2009年12月28日 08:50
おはようございます^^

改めて今回もいっぱいお世話になりありがとうございました!
貴重な豚マンもちゃっかり姪っ子が頂いたようで、本当に
ご馳走様でした^^;

姪っ子の雪支度も出来ましたので、今年の年越しは3名です♪
豪雪地帯での運命の再会楽しみにしております(笑)

今年も1年楽しい素敵なブログで楽しませて頂きました!
来年もよろしくお願いします。
Posted by ピョンニー at 2009年12月28日 09:04
おはようございま~す(^^)/

直火は熱効率がいいようですし、焚き火台も不要で荷物も減って一石二鳥ですね(^^)

それにしても「やらせ写真」はなぜか違和感を感じますね~(笑)

おんえちゃんと一緒にママも、、、さすがです(爆)
Posted by もえここ-papa at 2009年12月28日 10:36
やらせ写真、バッチリです♪
誰かに撮ってもらったんじゃないかって思うぐらいですよ。(笑)
今度は子どもたちの「やらせ写真」もお願いします。^^
そんなの撮ってたらお父さん&お母さん、ビックリですよね。
Posted by ぷーぷー at 2009年12月28日 12:49
やらせ写真、面白かったです。(笑)
やっぱ、焚き火の時は、アコンカグアじゃないんだー!

飛び火したら嫌ですもんね!><

自然の森、さらに行きたい気持ちが盛り上がりました~!

そして、確かに、管理棟は気にならないですね~!
メッチャ納得しちゃいました!

私も大好きなキャンプ場なんですけど、なかなか機会がなくて。。(泣)
Posted by blomeg at 2009年12月28日 17:36
こんばんは(^0^)/

朝マロするお嬢さん達のお帽子のボンボンがかわいい~♪♪
頂いたシュトレーンも美味しそうですね~(*^0^*)
焚き火テーブルの上のマットがまたオシャレです!!

落ち葉の絨毯のサイトもチビっ子が大喜びしそうです♪

並んだブーツがかわいらしい3足♪♪
どれも暖かそうですね~(^0^)w
えっと、もう一足は。。。?(笑)
Posted by もえここ at 2009年12月28日 20:04
mahnianさんこんばんは(^^)
>ハンマーの記事、懐かしい♪最後のはわかんなかったんですよ~。

↑すいません~最後の問題は私自身わかりませんでしたから(笑)

雪を見るとアドレナリンが分泌されるのでしょうか(笑)マイナス12迄なら大丈夫です(笑)

長女のノースは靴ヒモもなく履きやすくて子供には楽でよいみたいです(^^)ママのは、、、可愛いですが機能面に不満があるようですよ^^;

我が家は明日から蓼科です~(ゲレンデですが)

↑スキーですね~寒くなりそうですね~楽しんで来て下さい~(^^)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年12月28日 20:14
とーとさんこんばんは(^^)

>氷点下5度でもバロウバッグ#3で問題無しですか。
>さすが山で鍛えているだけあるのかな。

↑ホットカーペットがあれば大抵はシャープ3で大丈夫ですね~トイレを想定してかなり着込んでますが(笑)
ただシェル内がマイナス5になると上側から冷気が少し気は感じます(^^)
山で鍛えてるというよりめちゃめちゃ寒い自宅の二階寝室で鍛えられてるのかも知れません(笑)


>直火OKのキャンプ場っていいですね~。

↑数少ない直火の出来るキャンプは貴重で有り難いです(^^)こちらは冬場はオーナーさんのご好意で焚き火用の廃材を頂ける事もあるので、とてもお得感があります(^^)

>足元もばっちり暖かそうですね~。(^^)

↑足元だけは気をつけておりますが、、、他は、、、(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年12月28日 20:32
来年こそは自然の森へ~♪
最後にダメ押しのプレゼンありがとうございます!
出来れば寒いうちに行って存分に焚き火を堪能したいですね♪
行きたいキャンプ場はいくつあってもいいです(笑)

僕もあたたかいブーツ手に入れたので・・・それを試したいってのもあります(笑)
Posted by コンコン at 2009年12月28日 20:52
こんばんは

>今回はハンマーはありませんのでゆっくり見てください(笑)
ハンマーで以前の記事とやっと結びつきました。
落ち葉がないサイトとあるサイトではは別のキャンプ場のようですね。

アツアツ豚マンがおいしそうです。
Posted by ADIA at 2009年12月28日 21:16
きよぴーさんこんばんは(^^)

>朝マロって・・・なんだか、公家の名前のようですね^^;

↑確かに(笑)
発想が、、きよぴーさんワールドですね~(笑)

焼きマシュマロはほんとなかなか美味いですよね♪コーヒーに入れても行けますよ~(^^)
子供達だけのおやつにしておくのはもったいないすからね~(笑)

>私も、ここへ冬に行ってみたいです。直火の焚き火も楽しみたいですわ^^

↑大阪と思えない大自然の森キャンプ場是非お出かけ下さい~♪
Posted by piyosuKe-papa at 2009年12月28日 21:17
直火に トライポットは画になりますね~^^
僕も積載に余裕があったらやりたいです。
冬の肉まんは最高に旨いですからね^^

>>自然の森

移動すれば雰囲気がぜんぜん違うんですね^^
かなりいい感じのキャンプ場ですね
Posted by tomo0104 at 2009年12月29日 10:19
フロッグマンさんこんにちわ(^^)

>直火の焚き火♪最高ですよね~♪

↑は~い『焚火に惹かれて』……フロッグマンさんのためにあるキャンプ場では無いかと思います(笑)

>落ち葉 → ハンマー
>ありましたね~

↑改めて自分でやって撃沈でした(笑)
また別の落ち葉企画を考えなければと♪
>
>ママのも知らぬ間にまたNEWに!!流石です!!(爆)

↑これは昨シーズンに買ってたみたいです~(@_@)ほんまいい加減にせなあきません(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年12月29日 11:34
恭たんパパさんおはようございます(^^)

>時間がないので1個しかコメできない...悔しい~

↑お忙しい中ありがとうございます↑あれ~?二個来てますが(笑)お出かけですね~♪
>出会いそう~っ...て本能ですか?すごいなあ~。


↑本能といいいましょうか~気配を感じるといいましょうか~事やコメントの端々にヒントを出されたり(笑)

>暖かブーツ要りますよねえ~年越しに向けて、まだ間に合うかなあ~
>パパのだけ、ないんですよ^^;

↑年越しはどちらへ♪ブーツ間に合いましたか~(^^)暖かブーツは必携です♪

良い年越しを♪
Posted by piyosuKe-papa at 2009年12月29日 11:41
ピョンニーさんこんにちわ(^^)


>改めて今回もいっぱいお世話になりありがとうございました!

↑いえいえこちら沢山遊んで頂いて楽しいキャンプになりました(^^)


>姪っ子の雪支度も出来ましたので、今年の年越しは3名です♪

↑水曜日にマツケロさんは怒りださ無かったんですね(笑)子供たちに伝えるとめちゃめちゃ喜んでました~楽しみにしております~(^^)


>今年も1年楽しい素敵なブログで楽しませて頂きました!来年もよろしくお願いします。

↑こちらこそラブラブブログでポカポカ気分にさせて頂いてありがとうございます♪
来年もよろしくお願いしますm(__)m♪
Posted by piyosuKe-papa at 2009年12月29日 14:00
もえここ-papaさんこんばんは~(^^)

>焚き火台も不要で荷物も減って一石二鳥ですね(^^)

↑↑そうですね~
と同調したくなる一方、、、、焚き火台を積んでる我が家(笑)

>それにしても「やらせ写真」はなぜか違和感を感じますね~(笑)

↑あれ?そうですか?いつものラブラブショットのはずなをですけど(笑)

朝だけの束の間のラブタイム(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年12月29日 18:14
ぷーさんこんばんは(^^)

>やらせ写真、バッチリです♪

↑ありがとうございます♪ひさしぶりに二人で撮ったので緊張しました(笑)

>今度は子どもたちの「やらせ写真」もお願いします。^^

↑了解です(^^) いつも以上に頑張ります(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年12月29日 18:16
blomegさんこんばんは(^^)

>やらせ写真、面白かったです。(笑)

↑ありがとうございます(笑)蝶以来のやらせ写真だったので緊張しましたよ(笑)

>やっぱ、焚き火の時は、アコンカグアじゃないんだー!
↑セオリーです(笑)我が家のただ一つのノースフェイスウェアーですから~
買い替えの口実にもなりますし(笑)


>そして、確かに、管理棟は気にならないですね~!
メッチャ納得しちゃいました!
↑ほんと不思議ですよね(@_@)
普通なら張らないロケーションだとおもうんですが、自然の森は気にならないんですよね~(^^)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年12月30日 14:12
もえここさんこんばんは~(^^)

準備はいかがでしょうか(笑)

やっと雨から雪に変わって明日からはたっぷりの雪 楽しめそうですよ~(^^)

気をつけてお出かけ下さい
(^^)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年12月30日 20:50
ぬくぬくのコタツからこんばんは(笑)。

やらせだったんですか(笑)。
我が家のサイトのぐちゃぐちゃとは大違いだといつも関心しておりましたのに・・・(笑)

ここは5年ほど前の夏にお邪魔して、窯でピザを焼いてもらいました。うまかったなあ~。
まだ暑くて焚火は・・・憶えてない(悲)。直火って同じ焚火でもなんかいいですねえ。

piyosukeさんのレポを見ると冬のキャンプに行きたくなります。経験の無い八兵衛家が単独で行くと自殺行為ですが・・・(笑)

今は雪の大○谷でしょうか。寒波到来らしいのでお気をつけて・・・。
我が家は明日ちょこっと滑りに行こうと準備中です。

では、良いお年を!!
Posted by うっかり八兵衛うっかり八兵衛 at 2009年12月30日 21:11
おはようございます。
自然の森ファミリーオートキャンプ場…やっぱり落ち葉がいいですなぁ~。
束の間の静かなコーヒータイム♪…今年最後の「ラブラブ写真」で♪

やっと「全て」がおわり、落ち着いた朝日を部屋から眺めております。笑。
こちらはお日様が出ていますが、風が強くフルペグダウンは必須でしょう。爆。

広島はたくさん降っているようで♪

今年も魅力ある記事で楽しませていただきありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。

それでは良いお年をお迎えください。 
Posted by yn223 at 2009年12月31日 09:17
コンさんあけましておめでとうございます(^^)

>来年こそは自然の森へ~♪

↑今年こそになりました(笑)すいませんコメント遅くなりましたm(__)m
自然の森は関西の押さえておきたいキャンプ場の一つかと思いま~す是非お出かけ下さい~♪(^^)

通年楽しい焚き火ですが、秋~冬場にかけての焚き火はまた格別ですo(^-^)o
Posted by piyosuKe-papa助手席ちゅう~ at 2010年01月02日 17:23
ADIAさんあけましておめでとうございますo(^-^)o

本年もよろしくお願い致しますm(__)m

コメント遅くなりましたm(__)m只今帰宅ちゅうです(^^)

>落ち葉がないサイトとあるサイトではは別のキャンプ場のようですね。

↑ですね~(^^)管理棟前はロケーション的には良くはないかと思いますが、下段の落ち葉のあるサイトはサニタリーとの距離と電源のポカポカとを引き換えに最高のロケーションでキャンプが楽しめるかと思います♪


>アツアツ豚マンがおいしそうです。

↑冬はこれいいです♪丸鶏のようにならないですし(笑)
Posted by piyosuKe-papa助手席ちゅう at 2010年01月02日 17:47
tomo0104さんあけましておめでとうございます(^^)

>直火に トライポットは画になりますね~^^

↑ありがとうございます(^^)トライポッドは焚き火台を使う時には、遊びに夢中になって台つまずかない子供達への目印にもなるなら良いな~と最近登場回数が増えております(^^)


>冬の肉まんは最高に旨いですからね^^
>
>>自然の森かなりいい感じのキャンプ場ですね

↑気分に合わせて色々なタイプが選べるのが嬉しいです♪北陸からでもルート的には行きやすいので是非お出かけください(^^)
Posted by piyosuKe-papa助手席ちゅう~ at 2010年01月02日 18:47
うっかり八兵衛さんあけましておめでとうございます(^^)コメント遅くなり申し訳ございませんm(__)m
少し前に帰宅し、コタツでお刺身ちゅうです(笑)


>やらせだったんですか(笑)。

↑基本的に二人で写ってるのは『やらせ』です(笑)ご注意を♪


>ここは5年ほど前の夏にお邪魔して、窯でピザを焼いてもらいました。うまかったなあ~。

↑石釜は使える時には我が家も料理を『石釜料理』考えてます(^^)
管理人さんが焼きあげてくれる石釜ピザはサクトロでビールがとまりませんね(笑)

>我が家は明日ちょこっと滑りに行こうと準備中です。

↑年越しスキーですか~いいな~我が家も今年はスキー復活狙ってます!

今年もよろしくお願い致しますo(^-^)o
Posted by piyosuKe-papa帰還 at 2010年01月02日 20:47
yn223さんあけましておめでとうございます(^^)

2009年ラストコメントありがとうございます(笑)
コメントレス遅くなりましたm(__)m

こちらはいつも到着までは落ち葉サイトが良いな~と思いつつ、冬場は到着したら管理棟前に張ってしまいます(笑)

焚き火はコタツのように自然と人が集まるのも魅力です♪

>やっと「全て」がおわり、落ち着いた朝日を部屋から眺めております。笑。

↑お疲れ様でした~全ての『』には何か籠ったものを感じますが気のせいでしょうか?

広島は期待通りの降雪で満足でした~
 

本年もよろしくお願い申上げます(^^)
Posted by piyosuKe-papa at 2010年01月02日 22:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
* 冬の・・自然の森ファミリーオートキャンプ場 * 
    コメント(31)