ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプと登山大好き piyosukeふぁみり~の登山とキャンプのアウトドアブログです。  気持ちいいキャンプ場とお山のテント場を探して・・オートキャンプ、お山でテント泊縦走、日帰り登山・雪山スノーハイク・・家族揃ってを基本にアウトドアを楽しんでおります(^^) コメントお気軽にお待ちしております。     

2008年09月11日

* 焚き火の季節 *

* 2008年 9月6.7日 自然の森ファミリーオートキャンプ場へ秋味キャンプ行って参りました *


「焚き火に季節なんてないよ!」とお叱りを受けそうなお題ですが、、、 、ダッシュ

夏のキャンプでは焚き火はもとより、、、、DO スキレット、、など 熱を発するものは出来るだけ使いたくない程、
暑がりの私には、、 夏の焚き火は、、、、テヘッテヘッテヘッでございます^^;

でも、夏での涼しいと聞いていた自然の森ファミリーオートキャンプ場、、、

ほんと涼しかった~ ♪ハートハートハート
いや、、半そでの私は、夜は寒かった(笑)

という事で、、
 * 焚き火の季節 *

久しぶりの焚き火でございますハート




人気ブログランキング
サイトには、焚き火コーナーが設置されていて、直火で焚き火が楽しめるのも、自然の森ファミリーオートキャンプ場の魅力です♪

マキは太めと細め 二種類あってお好みで♪ 太目を使いましたが、かなり火もちがよく、いい薪でした♪

自然の森ファミリーオートキャンプ場は、度々登場する我が家の愛読書 BEAPL増刊で2002年に発行された
「本当に気持ちいいキャンプ場」で 

* 焚き火の季節 *
BonFire(焚き火大歓迎のキャンプ場)部門で、、ロックフィールドいとしろや、一ノ瀬キャンプ場などと一緒に紹介されております(*^。^*)

* 焚き火の季節 *
子ども達が寝ている間、、、久しぶりに夜8時以降のキャンプをまったりと過ごしました(笑)

* 焚き火の季節 ** 焚き火の季節 ** 焚き火の季節 ** 焚き火の季節 ** 焚き火の季節 *

我が家では珍しい花火で、今年の夏キャンプの夜を〆ました(*^。^*)

 


 翌朝♪ 管理人さんの

「9時から魚のつかみどりをはじめます~ニコニコ の叫び声で目覚めた私(笑)

* 焚き火の季節 *
マーブルケーキとココアで朝食後、場内のつかみどり会場へ♪

 
参加は無料で、獲った魚を1匹350円で買い取るシステム(*^。^*)

* 焚き火の季節 ** 焚き火の季節 ** 焚き火の季節 ** 焚き火の季節 *
最初は「がンバレ~ ほら そっちにおるよ~ハートハートと声援を送っているチチ・ハハも、、、想定数より多く捕まえだすと、、、、、

「もぅ~ええちゃうん??ダウンブロークンハート」 

と声援がお願いに変わるのがまたたのし(笑) 
* 焚き火の季節 *
我が家は運良く2匹でおさまりました(笑)

* 焚き火の季節 ** 焚き火の季節 ** 焚き火の季節 ** 焚き火の季節 ** 焚き火の季節 *
小ぶりでしたが、遠火でじっくり焼いたあまごは、、最高に旨かったみ・た・い・です、、、(笑)

 
 今年の夏は、山系が多く、水遊びキャンプに連れて行ってあげれなった子ども達にとって、魚のつかみ獲りは、
いい夏キャンプの思い出になったかと思います♪  また来年の夏も行きたいな~自然の森♪



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル

直火のできるキャンプ場って少ないですね(^^) キャンプでの焚き火は基本は焚き火台ですね(^^) 初めて買ったのはこちらのユニ♪ 今も倉庫で出番を待っておりますが、ちょっと我が家的(薪を少しずつ使う)は大きいので、今はスノピのSを使っております(*^。^*)
 



昨年の今日は・・・*Coleman 封筒型シュラフ 我が家のキャンプ道具* 

一昨年の今日・・・DOでハンバーグの燻製焼き 失敗編






人気ブログランキング





  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(自然の森オートキャンプ場(大阪))の記事画像
* 冬の・・自然の森ファミリーオートキャンプ場 * 
* 冬のランドステーションとロッジ型テント * 自然の森
* 前置きは短いほうが・・・・ *
* 自然の森は今日もしゃぶかった~ *
*クリスマスキャンプの夜 IN 自然の森*
*クリスマスキャンプに石窯焼きのローストチキンはいかが?*
* 忘れ物・・ *  自然の森ファミリーオートキャンプ場
* ようこそランドステーションへ *
*  出会い  * 自然の森ファミリーオートキャンプ場
* 欲望が再び、、メラメラ * 自然の森
* キャンプ場での、ペグ置き去り防止トレーニング *
* 人気キャンプ場で孤独感を味わうサイト *自然の森
* ハーフスタイル * IN 自然の森オートキャンプ場
* 秋味キャンプ * IN 自然の森
同じカテゴリー(自然の森オートキャンプ場(大阪))の記事
 * 冬の・・自然の森ファミリーオートキャンプ場 *  (2009-12-28 00:06)
 * 冬のランドステーションとロッジ型テント * 自然の森 (2009-12-26 23:27)
 * 前置きは短いほうが・・・・ * (2009-12-23 11:12)
 * 自然の森は今日もしゃぶかった~ * (2009-12-20 16:35)
 *クリスマスキャンプの夜 IN 自然の森* (2008-12-27 14:59)
 *クリスマスキャンプに石窯焼きのローストチキンはいかが?* (2008-12-24 12:07)

この記事へのコメント
キャンプ場全体にクーラー効いてたでしょ(笑)
掴み取りの周りにいる親を見てると面白いですよね
「そこそこっ」、「あっち~」、「何で捕まえられへんねん(怒)」みたいな
実際親でもスタート直後の魚が元気な内は捕まえられないんですがね^^

さ~っ、これからはTAKIBIですね v(^^)
Posted by ツケツケ at 2008年09月11日 12:22
このBEPAL増刊号って,貴重ですよね。
古本屋で,探したこともありますが,一度も出会ったことがないんですよ。

9月に入って,我が家も焚火が恋しくなってきました。
今度は,マキを持って出かけよう!

ところで焚き火台Sって,小さくないですか?
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年09月11日 12:31
やっぱり外遊びには、焚き火ですよね~

これからの季節は、暖もとれますし^^

アマゴも旨そうですね~子供さんの食べっぷりもgoo!

SPの焚き火台は、コンパクトに収納できていいですよね~

私のは、かさばって困ってますがコレ無しでは始まらないと優先的に(汗

ちなみに、ロードリップの焚き火代です^^
Posted by すなふきん at 2008年09月11日 13:33
こんにちは。

直火で焚き火、やっぱり風情あっていいですよね~。
うちには、妖怪焚き火おんな(嫁さんのキャンプ名)がいて、焚き火のないキャンプなんて!とのたまいます。

ソロテント良い感じで並んでますね。
Posted by 恭たんパパ at 2008年09月11日 14:16
夜8時以降まったり、それはルール違反?(笑)
羨ましいですね、どうしたらそんなに早く寝てくれますか。

アマゴなら350円は良心的かな。
父が歳を取り釣りに行かなくなったのでアマゴを食べる機会がほとんどなくなりました。

焚き火が恋しい季節ですが、次回のキャンプは訳があって焚き火はなしかな。
Posted by ADIA at 2008年09月11日 14:19
piyo家のBP装備にネイチャーストーブが仲間入りすることを期待しています♪
もちろんLで。目刺しとか牛タンとか焼いて欲しいです(笑)

直火の焚き火。随分ご無沙汰です。
一の瀬キャンプ場も訪問したいキャンプ場リストに入っているのですが、中々実現できません。
Posted by でっぱ at 2008年09月11日 14:24
美味しそうなあまごですね~^^
遠火でじっくり焼いて あ~秋味飲みたいです。

これからは焚き火シーズン がんがん行きましょ~う^^
Posted by tomo0104tomo0104 at 2008年09月11日 14:35
お山で焚き火・・・うーーーんまったりーーー♪
まつぼっくりでチャレンジしたことを思い出します(#^.^#)

あまごは長女ちゃんと次女ちゃん、
もう1匹ずつでもよかったかもですね♪
あっでも、「ちょっとわけてーーー」って
言ってすこーしだけ食べるのもこれまたおいしい♪ですね(○ゝω・)b⌒☆
Posted by さまさま at 2008年09月11日 15:14
はじめまして。ラスカルと申します。ブログランキングから遊びに来ました。

キャンプの焚き火って時間を忘れて見入っちゃいますよね。

私もブログを始めました。よかったら覗いてみてください。
応援クリックしておきます。
Posted by ラスカル・パトラッシュ at 2008年09月11日 21:07
えぇ~!!
焚火のないキャンプなんて・・・(笑)

ん!?
あらら!?
緑原人さん!?
大丈夫!?(謎)
Posted by フロッグマン at 2008年09月11日 21:12
こんばんわ^^
自然の森は近場でありながら素朴で素敵なキャンプ場ですよね^^
ほんと、これから晩秋にかけて焚き火が楽しい季節になって来て
あのパチパチと言う音と炎のゆらめきをを見てるだけで時間忘れますしね
暑い日ざしにも開放されて、これからがベストキャンプシーズンですね(^-^)
しかし・・・太りすぎ注意の季節でもありますが・・・(u_u)
Posted by おいやんおいやん at 2008年09月11日 21:22
こんばんは☆

お山の禁断症状がでますやん。。。(もうでてますねんけども・・・)
夜が最高に気持ちのいい季節がやってきましたね~

花火もまたいいですね~
お子ちゃんたち喜んだことでしょうね♪

つかみ取りは親が必死ですよね(笑)
「もうええって!」「2匹まで!」「もう触りなっ!」・・・笑。
はじめて調理に挑戦させたとき、子供達泣いて、なんやらお経?唱えて、数時間かかってしてましたわ。これもまたよい体験でした。
Posted by utiyanenutiyanen at 2008年09月11日 21:53
こんばんは。
涼しくなりましたね~♪
やっとパソコンの前に座れました。笑。

眼鏡の…いや何でもないです。

焚き火、ネイチャーでもビーチでやったら暑い熱い。笑。
Posted by yn223yn223 at 2008年09月11日 23:55
>夏のキャンプで熱を発するものは出来るだけ使いたくない

同感!!
夏場に焼き物したがる人はドMに見えるいのうえですこんばんわw

とか言いつつも、真冬にキャンプに行きたがる自分をドMにしか見えない人もいるんでしょうねー。ブヒャヒャ
Posted by いのうえいのうえ at 2008年09月12日 00:38
*ツケさん*
こんばんは^^
>キャンプ場全体にクーラー効いてたでしょ(笑)
あの涼しさは巨大クーラーのおかげだったんですね~w そうですよね~大阪なのに、あの涼しさはおかしいです!(爆) 

つかみ取り・・・次女は川に入ったもののすぐにリタイアしたのですが、長女も最初の1匹を捕まえるのにかなり苦労しました。 
上手に次々とつかまえるお子さんの親ごさんは・・・(笑)

焚き火の季節♪ ホントに楽しみですね~^^
Posted by piyoママ at 2008年09月12日 01:00
*堀耕作さん*
こんばんは^^
BE-PAL増刊号、発刊当時はパラパラと見て買わなかったんですが、後に欲しくなって、結構苦労して手に入れました^^; 
古本屋さんに埋もれていたら嬉しいですよね。

昼間はまだまだ暑いですが、やはり9月。 朝晩は焚き火が楽しいですね^^
>ところで焚き火台Sって,小さくないですか?
小さいですよ~^^ 普通サイズのマキでははみ出すので、S用に小さくしたりしています。 ウチは豪快にば~っとするより、ちまちまと小さい火で楽しみたいタイプ(どんなタイプ?笑)なので、今のところ満足しています^^
Posted by piyoママ at 2008年09月12日 01:07
*すなふきんsan*
>やっぱり外遊びには、焚き火ですよね~
そうですよね♪ 暑がりの我が家には、焚き火の楽しい季節=キャンプシーズンだったりしてます^^

あまごはホントに美味しかったようで、親には蟻の分くらいしかあたりませんでした(悲) 

>SPの焚き火台は、コンパクトに収納できていいですよね~
そうですね^^ コンパクトで重さはずっしり・・・^^; ウチのはSなのでそれほどでもないのですが、焚き火床などの周辺道具も一緒に入れているのでやはり結構な重さになっています(笑)
すなふきんさんのロードリップはアメリカンな雰囲気があって良いですね~♪
Posted by piyoママ at 2008年09月12日 01:18
*恭たんパパさん*
こんばんは^^

奥様は 「焚き火おんな」さんなのですね~(おんなじ^^)
それでは是非、自然の森へお出かけください!きっと大満足されますよ!(^^)!
Posted by piyoママ at 2008年09月12日 01:30
*ADIAさん*
こんばんは^^
>夜8時以降まったり、それはルール違反?(笑)
すみません(笑)
家では11時すぎまで起きていたりして、「早く寝なさい!」という感じなのですが、最近のキャンプでは不思議と早くに寝るようになりました。
とは言っても、親の方もキャンプで夜更かしができなくなってしまっているので、まったり時間も短くて(笑)

>焚き火が恋しい季節ですが、次回のキャンプは訳があって焚き火はなしかな。
訳あって・・・・ 何でしょう?楽しみです♪
Posted by piyoママ at 2008年09月12日 01:34
*でっぱさん*
こんばんは^^
ネイチャーストーブ・・・そういえば最近ずっと登場していません^^;
BP用にと、Sを購入したのですが、でっぱさんのリクエストはLですか~
我が家の食欲を見越してらっしゃいますね(笑)
牛タンを是非ヤキヤキしたいですね~・・・想像しただけで口の中が・・・^m^ 
>一の瀬キャンプ場も訪問したいキャンプ場リストに入っているのですが、中々実現できません。
一ノ瀬キャンプ場はこちらからかなり遠いので、でっぱさんのレポで拝見できるのを楽しみにしています~^^
Posted by piyoママ at 2008年09月12日 01:40
*tomo0104さん*
こんばんは^^
あまごは本当に美味しかったようで、好き嫌いのある次女が串を放しませんでした(笑)
秋味は夫婦共気に入ったので、これからしばらくキャンプ時に登場する予定です♪
Posted by piyoママ at 2008年09月12日 01:43
こんばんは (^o^)丿

寒い季節からpiyoファミリーさんに話を聞かせていただいていた焚き火台、うちもとうとう手に入れました。 これからですよね焚き火の時期も。

まだフィールドデビュー前なので渋い銀色に光っています。 値上がり前に決めていればよかったんですが。 SPのL 高かった。 (>_<)
その分楽しみたいです。

kachiでした。
そう、その頃コメントさせていただいていた時はブログも無かったんでkachiと名乗ってなかったのでした。
Posted by kachikachi at 2008年09月12日 01:44
*さまさまsan*
>まつぼっくりでチャレンジしたことを思い出します(#^.^#)
お~♪ そうでしたね~!(^^)!
今回も、松の下だったので、結構落ちていたのですが、やっぱり・・・とマキを購入に走りました(笑)
あまごは、ホントはもう一匹いた(はず)だったんですが、捕まえて袋に入れる時に手からつるっと落ちてしまったんです~^^;
ちなみに、捕まえたのは2匹とも長女なんです^^ 次女はスタート直後にリタイヤ(魚 怖かったらしいデス^^;)してしまって・・・
美味しかったので、また機会があればチャレンジしてくれるかもしれません^^
Posted by piyoママ at 2008年09月12日 02:04
*ラスカルさん*
こんにちは!はじめまして
コメントありがとうございますm(__)m
キャンプでの焚き火は本当に楽しいですね^^
ラスカルさんのブログへものちほどお邪魔させていただきますね。
今後ともよろしくお願いします(*^^*)
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2008年09月12日 12:07
*フロッグマンさん*
こんにちは^^
焚き火の無いキャンプなんて・・○△のない◇★みたいですか~
フロッグマンさんちはブログ名も焚き火に惹かれて・・・ですものね(*^^)v
コメントで、気がつきました^^;
最近チェック体制が甘いです(滝汗)
今回は緑ではなく、ガン黒にしときました~(^_^;)
Posted by 緑原人 at 2008年09月12日 12:13
*おいやんさん*
こんにちは^^
これからの季節、虫も少なくなるし、キャンプには最適なシーズンですね♪
食べ物も美味しいし、いうことなしです(*^^)v
(そうです・・・メタボは気になりますが・・・^^;)
Posted by piyoママ at 2008年09月12日 12:16
*utiyanenさん*
こんにちは^^
禁断症状ですか~ それはいけませんね~ 治療に出かけないと!(笑)
ウチでは花火はほとんどしないのですが、やはり喜びますね^^今回は夏の〆ということで・・(〆の割にはしょぼしょぼの花火でした^^;)

そうそう・・つかみ取りの親ごさんの口調の変化は可笑しいです♪
>はじめて調理に挑戦させたとき、子供達泣いて、なんやらお経?唱えて、数時間かかってしてましたわ。これもまたよい体験でした。
さすがですね~! 子ども達にお魚調理ですか・・・
食べる=命をいただいているということがお子さん達にも伝わったのですね。
Posted by piyoママ at 2008年09月12日 12:23
*yn223さん*
こんにちは^^
PCの前にすわる時間もないですか~@@
お仕事本当に忙しそうですね。
piyoパパは帰宅→PCに直行で、キャンプのときくらいしか会話がないです^^;
メンテの時は久々に家で会話した気が・・(笑)
>眼鏡の…いや何でもないです。
え!?何でしょうか? 気になる・・・
Posted by piyoママ at 2008年09月12日 12:27
*いのうえさん*
こんにちは^^
夏キャンプのBBQ・・美味しそうなんですが、ウチではNGなんです~(というか、1000m以下の場所で夏キャンできない軟弱さ・・・^^;)
>とか言いつつも、真冬にキャンプに行きたがる自分をドMにしか見えない人もいるんでしょうねー。
そうなんですよね~^^ ウチも冬M派かなぁ(笑)
Posted by piyoママ at 2008年09月12日 12:33
*kachiさん*
こんにちは^^
焚き火台、購入されたのですね(*^^)v
これからのキャンプがますます楽しみですね♪
Lだとたっぷり楽しめますね^^ 実はpapaはLをずっと狙ってるんですが、重いし高いし(←こちらが重要w) うちにはユニの焚き火台もあるしで、ずっと却下されてます^^;
>そう、その頃コメントさせていただいていた時はブログも無かったんでkachiと名乗ってなかったのでした。
そうなのですか~! どちらのコメントだろう・・・探してみます
Posted by piyoママ at 2008年09月12日 12:39
こんばんは、uaramamaです^^

焚き火が似合う季節になってきましたね♪
まったり~、のんび~り、ポカポカしながら火を眺めるのは贅沢な時間ですね.
やっと、四国の方も朝夜が涼しくなってきたので【焚き火】したくなってきました♪♪
週末は1泊のキャンプに行くので、焚き火も楽しみたいと思います^^

アマゴはpapaがよく釣ってきますが、塩焼きが1番美味しいです!!
Posted by pokkupapapokkupapa at 2008年09月13日 01:07
こんばんは。

そろそろ、朝夕が涼しくなってきて、焚き火の季節ですね~。
日中は、まだ暑いですけど・・・。

自然の森って直火が出来るんですね!
今となっては貴重な直火OKのキャンプ場ですね。

我が家も一度行ってみたいなぁと話していました。

アマゴのつかみ取り、子供達も楽しそうですね。
一度、湯の原でやったことがありましたが、大人の方が興奮して子供に戻っちゃいました~(笑)
Posted by きよぴーきよぴー at 2008年09月13日 01:38
uaramamaさんこんばんは(*^。^*)

四国も涼しくなりましたか~
いよいよ、焚き火シーズン到来ですね~ (*^。^*)

たきつけと薪の用意をそろそろ進めなければと考えております♪


つりもやって見たいとは思ってるのですが、子どもがキャンプに着いてこなくなったときの楽しみにおいておこうかな~なんて考えたりしてます♪
 自分で釣った魚はまた格別でしょう♪

 
Posted by piyosuke-papa帰宅 at 2008年09月13日 01:53
 きよぴーさんこんばんは(*^。^*) 今日は夜更かしですね~(笑) と返事を書いてる私もですが(爆)

 自然の森はこれからの季節は最高に楽しいかと思いますよ~ 焚き火マニアにはたまらないキャンプ場かと思います♪ 

 ツケさん推奨のせせらぎサイトで、、かっこよくソロなんてのもオススメです♪
 せせらぎでソロは私には、夢のまた夢(笑)
Posted by piyosuke-papa運動会で、、三連休が、、涙 at 2008年09月13日 02:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
* 焚き火の季節 *
    コメント(34)