2007年06月09日
* 沼 再び、、、、 *
釣りのあと
とりあえずヘキサを設営しました(*^。^*)

通路サイトにヘキサのLは厳しかったです~(笑)
テントは撤収中、出ました


まねかざる虫(笑)
必ずツガイって本当なんですね~

丸テーブルを動かしたら相方も出てきました

これから暖かい時期のキャンプには虫達はつきものですね~

お昼は手作りベーコンのカルボナーラの予定でしたが、油切れのため非常食

ミニストップ店長おすすめ



超 が気に入りました^_^;
お味は懐かしの味でございました(*^。^*)
滝があると聞いたので見に行くことにしました♪
パパ 「滝があるだっていこうか~♪」
長女 「、、、」
パパ 「どうしたん」
長女 「沼があるから、、、、~」
(笑)
グリーンパークでズッポリがやはりショックだったようです
適当にナダメテ出発♪


イヤだといいながら、、、、元気に先頭きってます(笑)





道中は遊園地のアトラクションのような橋があって子供も大人もわくわくドキドキ出来ると思います♪
一旦通り過ぎてしまいましたが、キャンプ場から10分程度で到着です♪

ママと長女が鎖を持ってチャレンジ

パパはハプニングに備えカメラをセット(笑)

残念ながら何事もなく無事登りきりました(笑)
続いてパパ

普通に登ってはつまらないと垂直に登りにチャレンジ

お~
さすが昔はレスキュー隊に勤務していただけのことはあります(笑)
首を横にしてみてくださいね






すみません、ハプニングを期待してしまいました m(__)m
ここのキャンプ場がますます気に入りました
ペヤングって有名なんですか?
私は初ペヤングでした〜懐かしい味ですね♪
ハプニング期待裏切りましたね〜長女再指導して起きます(笑)
最近、北陸でも売ってて嬉しいです。美味しいし・・・。
滝を目指して散歩・・・・。 気持ち良いんでしょうね。
脚もしっかり太くて、立派な虫さんですねー。
つがいでいるのって、不思議ですよねー。
僕は生駒山の麓の出身ですから、小さなころから
そう習っていましたよ。
実家の2階で、親父が寝ている時にさされて
救急車で運ばれたことも・・・。逃走犯の捜索がたいへんでした。
この木製の橋ってすごく良い雰囲気ですね。これはお子様喜びますねー。
この雰囲気は、なかなか無いですよね。
春日にこんなすばらしいキャンプ場があるんですね。
今週は、どちらののキャンプ場ですか?
雨・雷が心配です。あまり無理をなさらないようにね。
突っ込んで頂きありがとうございます♪
このままほったらかしになったら「元レスキュー隊員」に経歴詐称しないといけなくなるところでした(笑)
う、、、出ましたね^^;
tamaさんちで見ても「うっ!!」って思ったのですが・・・
これから先の季節は樹間サイトにはつき物なのですね(T0T)
教訓を生かして凹んでるおねえちゃんが可愛いな、、と思います^^
うちのムスコだと・・・学習能力ゼロですから。。
ママさんと登る後姿が楽しそうです
最後の垂直のぼり…スパーダーマンみたい~~( ̄w ̄)ぷっ
お茶目なパパさんにお逢いできるといいなぁ^^
笑いました。(^^)
「お約束」ということで!
前回のズボッ・・・がまだ尾を引いていたんですね・・・カワユイです(^_^)
でもそういう経験があってこそ 次に気をつけることができるんですよね~
危険で無い範囲での失敗って 経験させなくちゃいけないな~と思います♪
先頭きって行く姿 とっても頼もしく見えますね(^o^)v
ハプニングが起きなくて
読者はちょっと残念^^;
パパさんは元レスキュー隊員だったんですか?
私をメタボから救ってください(笑)
こうやって登れたらいいのにね~!
ムカデ、スズメバチ、マムシ・・・
いやな季節になりました。子供が被害にあわないように、
お互い気をつけましょう!
ぺヤングの”超”大盛気になりました。コレ神奈川でも売られてるのかな?
「沢登り、気持ち良さそうですね」、これからの時期水場は、蛇に注意ですね。
それから、東西オフ参加表明させていただきました。PIYOさん一家とのご対面、楽しみにしております。(仕事の方は・・・・・)
こんばんは お返事遅くなりごめんなさい。
週末は北陸方面近くへ出かけておりました^^
ぺヤングを食べたのは初めてなんですが、CMにお笑いのヒトが出てたんですか?(papaが、そういえばずっと前に見たことがあるような・・・と言ってました(*^^*)
こんばんは お返事がおそくなりごめんなさいm(__)m
週末は、北の方面へ出かけておりました。
雷雨にも会いましたが、とても楽しい週末でした。
ムシさんはテントをひっくり返した時に付いてたのですがびっくりしました^_^;
丁度対岸におられた方にも見えたらしく、 その方もビックリ@@・・・そして、それをカメラに撮るpapaの姿に苦笑されてました^_^;
ツガイで居るって、どこかで聞いたことがあったので、「もう一匹いない?」とpapaに聞いたのですが、「そんな話きいたことないわ~」と・・・
でも、しばらくしたら出てきたので、ホントのことだったんだ!と、納得!でした。ウチの町内でも山ぎわの家では時々出るらしいので、山の中のキャンプ場にはいてもおかしくないでしょうね。(でも、実際に見たのは初めてで、びっくりしました^_^;)
こちらのキャンプ場は、適度にワイルドで滝あり、釣りあり、水遊び有りで子ども達もとっても楽しめました^^
こんばんは^^
栃木ですか!例の・・・ですよね^^
papaカッコイイ~♪って、三女ちゃんが応援してくれたかな?(*^^*)
出ました~っ^_^;
実は、ウチのご近所の庭にも出るトコロはあるらしいのですが、、、、初張りのアメちゃんに付いてくるとは~(>_<)
滝のコトは、良く覚えてたものです(笑)
長女もケロっと忘れるタイプなんですが、沼の件はよっぽど堪えてたのでしょうね~^_^;
何事も経験ですが、沼にはちょっと懲りていたようです^_^;
papaの垂直登りは、かなり無理がありますよねぇ・・・m(__)m
ママも気が利きませんね、、、
鎖から手を離して滝つぼに、、、、(笑)
しかられるのでコレぐらいで、、(笑)
すっかり忘れていたと思っていた事を意外に気にしているの分かってびっくりでした^_^;
子の心親知らず
といったところです(笑)
でもその後元気に先頭きって歩く姿にほっと致しました(*^。^*)
はい自称ですが(笑)
メタボ最近流行っていますが、私も予備軍になりつつあるので、気をつけないと、、、^_^;
間違って写真を縦に編集してしまって、自分でウォーとびっくりしてちょっと遊んでしまいました^_^;
、ムカデ、スズメバチ、マムシ・・・、、、怖いですね、、、
自然の中で遊ばせて貰っているので、壊さない程度に防御したいですね(^・^)
スローライフさんを瞬間でもだませたのは光栄です(笑)
もうちょっと私がしんどそうにしてれば、リアリティあったでしょうか?(笑)
東西オフ会具体的に進行してますね♪
我が家は休みが直前に決まるので正式にはまだ分かりませんが、最大限の努力をしたいと思っております(^・^)
お会いできるといいですね(*^。^*)
緑が多くて魅力的ですが、虫は、特にムカデやスズメバチは怖いですね。
ハプニングを期待?
本音はハラハラドキドキですか。(笑)
元レスキュー隊、そうだったんですか。
歳なんで90度は首が痛いです。
こんばんは^^
結構長く生きておりますが、ムカデを見たのは2回目です^^;
ハチも怖いですねー。
キャンプ好きなのに、実は虫は苦手な私・・・なので夏キャンプより、春秋キャンプの方が好きです。(最近は冬キャンプが一番好きかもしれません)
papaはレスキュー隊願望があったのかな?(謎)
ややこしい写真ですみませんm(__)m