2006年08月30日
ぷちお買い物^^;
本当は、もう一度くらいキャンプに出かけたかったのですが、そんな訳にもいかないので・・・
神戸へアウトドアショップ巡りに行ってきました

まずは最近お気に入りのモンベルショップ・・

前回、麦わら帽子をかぶって夏のいでたちだったモンベル君、
今日はパドルを持ちライフジャケット着用でカヌーに挑戦中のよう・・

papaがカヌーにロックオンする前に、2階のキャンプコーナーへ

長女はムーンライトでソロキャン気分?^^;

いろいろと見た後、ハーバーランドへ移動

SPショップと、もう一件のアウトドアショップ合同で、フロアいっぱいにSPやユニフレームのテントが設営されている危険なエリアです(笑)
我が家の子ども達、展示されているテントへは全て入ってチェックします(笑)



ここで次女は、トレイルトリッパーが気に入ったモヨウ^^;
長女はリビシェルでハンバーガーを試食中?
(ハンバーガーは発泡スチロール製のニセモノですが、とても良くできてました

ショップで、キャンプ気分を味わったpiyosuke一家・・
駐車券の為にちょっとだけお買い物。

SPテーブルウェア プレートL 2枚と、SPのシェラカップ 2個です。
シェラカップは、チタンを2つ持っているのですが、
ちょっと火にかけただけで、焦げ付いてしまったので、
以上4点で2794円也
駐車券が貰える3000円にちょっと足りないナァ・・・・

ということで、これを追加

トラメジーノファンクラブのステッカー♪
これで無事駐車権GET

この夏最後の、ぷちなお買い物で満足したpisyosuke一家でした

来月はフィールドへ行くぞー\(^o^)/


今日購入した商品

スノーピーク(snow peak) SPテーブルウエア プレートM
平たいお皿です。
これまでは深さのあるお皿しか持っていなかったので購入。
パンやお刺身など盛るのによさそうです。

スノーピーク(snow peak) シェラカップ
*マークがやっぱり嬉しいです♪

* 年越しキャンプ準備 ポチっ編 *
* ポチっ・・・季節外れなお品編 *
*よし!これは使える 夏キャンプの主役 確定*
*雪中キャンプと夏キャンプを盛り上げるNEWアイテム導入 *
*夏キャンプ 妄想ポチッ*
ぴよすけさんちは もう大物はいらないんじゃないですか~^^
神戸のお店は見るだけでも楽しいですよね♪
最近は行ってないので、行きたくなりました!
ビーズキスに行ったらB1のケーキがメインになってしまいますが・・^^;
*のシェラカップにアルミがあるなんて知りませんでした!
意外に高くないんですね~\(◎o◎)/
アウトドアショップ巡り!何と良い響きでしょう♪
レクタを緊急購入した以来行ってないな~。
あの時も仕事を抜けて閉店間際だったからゆっくり見ることが出来ず…。
プレートいいですよね♪
私はすっかりステンレス派になってしまいました。笑。
大物はね~・・・^m^
ひととおりキャンプ道具は揃っていますが、物欲は止まらないものです^^;
どっぷり田舎人の私は都会に出ると疲れるんですが、神戸は街が綺麗だから♪
今回は、子ども達のリクエストで「市庁舎展望台」にも上がってみました。
高いビルなんて登ったことが無いので大喜び!(なんて安上がりな子ども達だろう・・)
そうそう、*のシェラカップ、アルミじゃなくて、ステンレス製でした。ゴメンナサイ。
お値段、お手頃でしょう?ナチュさんではずっと入荷待ちになっているので、ショップでゲットしてしまいました。
レクタ緊急購入の行動力には参りました(∩_∩;)P 白旗~!
せっかく神戸に出たんだから・・と行ってしまいましたが、見たのは1時間だけ・・時間を決めておかないと、アウトドアショップっていつまでもうろうろしてしまいますね。
今回購入の平皿、これまでもっていなかったタイプなので、活躍が楽しみです♪
>カヌーにロックオン
青木湖は危険な湖ですね。
水がきれいで、泳げて、カヌーに乗っている人がいて、こんなキャンプ場に行ったら帰ってくる前に購入を決心してしまいそうです。
カヌー買われたら、ご一緒しませんか。(笑)
誘惑に負けるところへ行かれたのですね。。。
トラメジーノステッカー売ってるんですね。
NETからでないと買えないんだと思ってました。(笑)
やっぱ、神戸はいいですね~
それに比べて広島は・・・(o_ _)o
カヌー欲しいですね(*^o^*)青木湖へ行くと二ヶ月ぐらい欲しい病が続きます(笑)
是非ADIAさんファミリーともご一緒したいです!いとしろあたりでいかがでしょうか?(*^o^*)
我が家も神戸には滅多に行きませんよ( ^_^)
広島のアウトドアショップて何処が人気なんでしょうか?
機会があったら、ご一緒したいですね。
いとしろに行くようなときはお声をかけますね。
来月にPIYOSUKE一家は「いとしろ」へ行こうかと計画を立てて居りますが、、、(^^)
去年一昨年と10月の終わりに行っていますが、まだ未定です。
10月の終わりは夜になると結構寒いです。
でも9月はまだ人が多いでしょうね。
またタイミングが合えばご一緒させてくださいね!
ADIAさんのホームページで「いとしろ」研究させていただきますね(*^^)v