ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプと登山大好き piyosukeふぁみり~の登山とキャンプのアウトドアブログです。  気持ちいいキャンプ場とお山のテント場を探して・・オートキャンプ、お山でテント泊縦走、日帰り登山・雪山スノーハイク・・家族揃ってを基本にアウトドアを楽しんでおります(^^) コメントお気軽にお待ちしております。     

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年02月10日

雪乞い(*^。^*)

滅多にしないことしたら、雪ふらないかなと思いまして(笑)

只今より~ 

積み込み開始チョキ







人気ブログランキング

  


Posted by piyosukeファミリー at 21:38Comments(6)キャンプのお話

2007年02月03日

PIYOSUKEの簡単DIY 第三弾 

えっまだあったのこの企画(笑)

懐かしの第1弾 → こちら  ・ 第二段は  →こちら

キャンプ道具満載改善計画を実行し、荷物が積みきれないということはなくなりましたが、

今度は別の要求がママよりありました、、(・・;)



↑最近の車載状況。






出発の積み込みの時はペグケースとタープを最初に降ろせるように積んで行くのはいいけど、撤収の時は撤収して行く順に積めるようにならないかな~♪
いつもぜーんぶ撤収するまで車に積めないから不便やわ~♪」



軽~く言ってくれます=( ̄□ ̄;)⇒


確かにキャンプの朝、起きた時点でいらなくなる、ランタンやパイルドライバー シュラフやマット炭ボックス等、片付けが終わり次第、少しづつ車に積み込んでいけると撤収が楽になりそうだなと~ドキッ

と車の荷室に細工をすることになりました汗


満載改善計画のニ弾で取り除いた三列目シートの跡を利用し棚を作ってみました

出っ張りに合わせて穴をあけて板を固定し、渡す板は不要な時には外せる用にはめこむだけにしました


材料は以前、キャンプ道具の片付けで紹介した棚の余りを使いました(^^)ニコ

ADIAさんの様に玄人様には絶対許される事のない、素人大工ならではのあぶなっかしさが気に入っております(笑) 

奥からランタン 炭ケース 棚上にシュラフマット類が積み込み可能になりました(*^o^*)


キャンプ道具の積み込みは、設営基準で考えるのはタープとペグだけで、他は撤収基準で考えるほうが何かと便利そうな気がします

えっ 常識???( ̄ー ̄; ヒヤリ(笑)

先ほどコメントにてtommyさんより詳細画像リクエスト頂きましたので、お言葉に甘えまして追記させて頂きます(笑)


棚を外すとこんな感じ、外した後部座席のネジの出っ張りに合わせて、ドリルで穴をあけ、カパっと乗せているだけです。いつでも簡単に取り外しOKといいますかいつ崩れるかって(笑)


突き出た余分な板の長さで均衡を保っています(笑)天板の板の裏側ははめ込み式です

以上、いつでも取り外し(崩壊)OKの簡単棚でございますm(__)m(爆)





人気ブログランキング




  


Posted by piyosukeファミリー at 20:53Comments(24)キャンプのお話

2007年02月02日

「冬キャンプ大好き」

待ちに待った寒冷前線(笑)

ようやく冬本番かな?

冬キャンプのチャンス到来です(*^。^*)


ということで新しいフォトラバを作ってみました(*^o^*)

「冬キャンプ大好き!」

ということで、よろしくお願いしますm(__)m





人気ブログランキング

  


Posted by piyosukeファミリー at 22:49Comments(12)キャンプのお話

2007年01月20日

大寒キャンプ(^・^)

今日はなんの日~♪

大寒でございます(^^)

一年で最も寒くなる時季

家でコタツでヌクヌクするのが、一番ですね(笑)

ということで( ってどういうことか(笑))

PIYOSUKEふぁみり~
大寒キャンプ」へ




行って参りま~す(^-^)




人気ブログランキング

  


Posted by piyosukeファミリー at 12:30Comments(10)キャンプのお話

2007年01月19日

キャンプのBGM

piyosukeふぁみりーは、キャンプ場へは小さなラジオ位しか持って行かない(それしか持っていない^^;)ので、キャンプ場で何か聞くといえば、ラジオの天気予報やニュースくらいです。
だーれも居ない、貸切キャンプが続く時は、ラジオから人の声が流れていると落ち着きます。


                      (2006 佐中キャンプ場)

キャンプ場へ向かう車の中のBGMは、運転手が選ぶことになってます車
ウチの場合、目的地が近い時はpapaがドライバーなので、ラジオをつけてる事が多いです。
車に乗ってるのは、古いCDや伸びかけたカセットテープ(!)なので、聞き飽きたらしい・・汗
昔はレンタルCDで好みの曲を録音したりしていたのですが、最近はそれをしなくなってしまい、我が家の最新曲は、長女の誕生年(1999年!?)で止まっておりますテヘッ

長距離ドライブの時は、運転手もmamaに交替する事があって、CDがかかります♪
とりあえず、コレです^^;


mamaが運転している時は、大抵papaは寝てるんですが、起きたらいっつも同じ音楽がかかってるな~・・・と思っているかもしれません汗
なぜか、ハイウェイ運転中に聞きたくなるんです^^;
コレ知ってるよ~という方が居られたら嬉しいですが。汗

あとは、子ども達も好きな、ジブリのサントラも、山の中ドライブの時にはぴったりだなーと思い、よく登場します。




 

去年の夏からは、氷壁の主題歌を歌っていた、リベラのアルバムをよく聴いてました。
右側は、日本海沿いを走るときに登場\(^o^)/ 三味線が日本海の荒波に似合う気がして(笑)



最近一番登場が多いのが、家でのお掃除BGMにもなっているこのアルバム。古いですが・・^^;



この中のprivate eyesは、子ども達も大好きで、でたらめ英語で歌ってます^^;

皆さんはキャンプに行く時に良く聞く音楽あるのでしょうか(*^^*)
  


Posted by piyosukeファミリー at 12:24Comments(20)キャンプのお話

2006年11月22日

豪華な参加賞にびっくり\(◎o◎)/! 

楽しかったトラメジーノウェイ2006 IN ぬくみ ♪

うれしい参加賞を頂きました(^・^)


ネックストラップと、フラッグ、右はランチョンマットですface01


このフラッグはショップで見るたび

「いいなーこれって売ってくれないのかな?」

と言っていた物でicon22face01


これを貰った時点で、満足してしまいました(笑)

そして、

もう一つ豪華な参加賞ありましたface08

「竹・・・」です、、、  続きを読む


Posted by piyosukeファミリー at 21:07Comments(28)キャンプのお話

2006年11月08日

収穫

我が家にはうれしい収穫が二つありました。

先ずはサツマイモ、七五三のお参りへ行く前に芋堀り(^・^)

5月に 植えた苗が大きくなりました。



収穫



収穫後キャンプの火おこし用に松ぼっくりを拾って帰りることにしました。

10分程度で大きな袋にこれだけ集まりましたicon10

数は200個程度



一度の炭おこしや焚き火で使うのは10個程度なので、朝夜使って 10回分はありそうです。

二つの収穫icon06

パパはイモより松ぼっくりの方がうれしかったようですface08


  


Posted by piyosukeファミリー at 09:00Comments(21)キャンプのお話

2006年10月31日

宿題ばとん キャンプ道具

10月の中旬になりますが、いつも美味しい芋焼酎を紹介されているimologさんから「宿題ばとん」を頂いておりました。
宿題はいつもぎりぎりまでためてしまうpiyoママですが、もう10月も終わりなので、宿題の締め切りが~icon10ということで・・・


●ルール●
・回してくれた人から貰った『指定』を、【 】の中に入れて答える。
・また、次に回す人に『指定』をすること。
・そのお題は、貰った『指定』から、一文字を変えること。

出題内容は
● 最近思う【 】
● この【 】には感動!!
● 直感的【 】
● 好きな【 】
● こんな【 】は嫌だ!
● この世に【 】がなかったら・・・
● 次に廻す人、5人(『指定』付きで)

・・・ということで私の「宿題ばとん」です。



imologさんから頂いたのは、【携行品】ということでしたので、【キャンプの携行品=キャンプ道具】と解釈させていただきました。

● 最近思う【キャンプ道具】 ・・・ 揃えれば、揃えるほど、他のものが欲しくなってしまうコマリモノface06でしょうか?(笑)
去年の秋にSP社のテントへ買い替えて、一応ひととおりのものが揃いました。
冬用にシェルを購入後、広いリビングスペースの為に、レクタタープ、美しさに憧れてヘキサを購入(^^ゞ
快適リビングの為に、テーブル&椅子を買い替え、キッチン関係を充実させたくなって、キッチンテーブルを購入・・・書いていると恐ろしくなってきました(◎o◎)
今は、快適冬キャンプの為の道具や、ロースタイルキャンプ道具を物色中でございます(大汗)

● この【キャンプ道具】には感動!!・・・ いろいろあるのですが、一番最近のモノでは先日デビューした、リビングシェルのトンネルです♪ どう感動したか・・は後ほどレポートで・・(すみませんm(__)m)

● 直感的【キャンプ道具】 ・・・我が家にとってはなくてはならないモノでしょうか♪ 以前は、インテリア雑貨にとっても凝っていて、雑貨屋さん巡りなどが趣味だった私なのですが、最近では欲しいものと言えば、キャンプ道具くらいしか浮かばなくなってしまいました(かなり重症ですicon10

● 好きな【キャンプ道具】 ・・・ウチの道具は椅子がとっても多いので、「椅子」と言いたいのですが(^^ゞ (最近はやっとお気に入りの一品が見つかったので、落ち着いてます) 
やはりキャンプといえば、「焚火」なので、焚火の道具ですface01 直火にも目覚めてしまったこのごろですicon06

● こんな【キャンプ道具】は嫌だ!・・・すぐ壊れるものicon11 (使い方は悪くないはずなのに、相性が悪いのか、あたりが悪かったのか、悲しいくらいすぐ壊れたものがあるのですface07) 

● この世に【キャンプ道具】がなかったら・・・家のスペースが広くなる(道具をしまう場所がいらなくなるので) 貯金が増える(道具を買わなくていいので)・・・あれ?なんか良い事ばっかり\(◎o◎)/?(爆)

● 次に廻す人、5人(『指定』付きで)
yn223さん
kikokaママさん
りんりんさん
ヨッシーパパさん
3937パパさん

この記事をご覧になって、暇つぶしにでも答えてみようかな?
と思っていただければ、宿題は【キャンプ場】という事でよろしくお願いします。

  


Posted by piyosukeファミリー at 12:57Comments(10)キャンプのお話