2009年06月09日
* ワンゲル隊と夜・・・・・・* 一の森ヒュッテ
今夜の材料は・・・





ジップロックに入れた野菜と豚肉・山には欠かせないマルタイ棒ラーメン♪ 出来上がるまでのつなぎに濃い味のスナック(笑)
野菜はジュースの景品についてきた怪しいデザインのソフトクーラーに凍らせたビールと肉を保冷財にして持参しました(^・^)

モンベル(montbell) ロールアップ クーラーバッグ
入荷が待ち遠しい~(^_^.

イスカ(ISUKA) コンパクトクーラーバッグ
景品でないコンパクトソフトクーラーが欲しい今日この頃(笑)

gowell(ゴーウェル) 除菌ウエットティッシュ
食事前には除菌クリナーで♪水場の無い山では必携(一の森ヒュッテ内は水道あります)除菌とは関係ありませんが、このタイプの洗顔タイプもあればすっきりできます♪
ご飯を炊いている間に、濃い味スナックでおつまみタイム♪寝るのが早い山キャンでは「おつまみタイム」と「夕食」は並行スタートでございます♪

担ぐなら・・私はプレミアム



キクマサナルゲンは今回も日本酒を入れて持参しましたが、ぬるくても旨い赤ワインを次回は持って行こうかと考えております(^・^)





野菜鶏がらスープ鍋の後は・・豚肉投入して~・・その後の・・・〆は・・・

マルタイ 棒ラーメン♪ 冷え込んで来る山頂で食べるラーメンは最高♪


ライトマイファイアー スポーク
スポークで食べると・・棒ラーメンがぺペロンチーノのようにお洒落に見えます(笑)軽くてバックパックキャンプの食卓をカラフルに演出してくれるスポークはおすすめでございます(^^)

一の森ヒュッテ前でピクニック気分の夕食もなかなかおつでございました

テントに戻って荷物を整理。明日の準備をしながら
「なーんか眠いなぁ~・・・」
「もう寝よか?」
16:30就寝 新記録です(爆)
「すいません~」
の声で目覚めました・・・・・・
「なに?なに????


外を覗くと大学ワンゲル隊員が・・・・・・
「あ!@@ 寝てました?すいません~良かったら飲んでください~担ぎすぎたんで

とビールを二本頂いてしまいました(^^)
山では超高級品になるビール・・・ありがとうございました~

時刻はちょうど夕暮れ前・・・ 外にでてブラッと散策





ワンゲル隊のテント

ダンロップV8
トマトジュースのような名前のテントですがかっこよかった~(*^_^*)
話を聞くと8人用で5キロ程度だそうです(^^)

ダンロップ(DUNLOP) V-6 本格派アルパインテント
ナチュラムさんはV6までのようですが、V8は我が家では広すぎますが・・大きさに魅力を感じました(^^)
ワンゲル隊との合流・・・・
元気な笑い声


若いって・・・・いいな(笑)

PRIMUS(プリムス) カートリッジホルダー/P-CH
最近はオートでも使い始めましたが、、不安定な地面での調理には必携です。 直に置いたガス缶についた土や草からザックが汚れるのも防げます。

エバニュー(EVERNEW) 防風マッチ(2箱組)
オートスイッチのバーナーの故障等もあるので山行きにマッチを携帯していると安心です。(我が家もプリムス君故障中(笑)
*2年前の今日 ・・・ * 沼 再び、、、、 *
*3年前の今日 ・・・ ローストビーフに再挑戦
〆の棒ラーメンで完璧ですね♪
あのシンプルなラーメンがなぜあれほどうまいのか!!
ウチも常備薬のごとく毎回キャンプには帯同してます^^。
16:30就寝・・・できるかも(爆)^^。

寝てました~?(笑)
578の写真最高です!!!
深みのある『山』と空の蒼もグラデーションがかかって!!!
ワタシの、調味料入れに、棒ラーメンのスープが余ってるのですが・・・イリマス???

野菜の甘味と肉の旨味が利いた出汁で作るマルタイ棒ラーメンは最高でした(笑)
またスープのストックがたまってしまった(笑)
>16:30就寝・・・できるかも(爆)^^。
↑ワンゲル隊が起こしてくれなかったら、、我が家はたぶんそのままでした(笑)
>寝てました~?(笑)
↑まさかこんな時間に寝てるとは思わなかったのかな?かなりビックリしてましたので(笑)若者には考えられないのかな~(*^_^*)
>ワタシの、調味料入れに、棒ラーメンのスープが余ってるのですが・・・イリマス???
↑(笑)私が家のストックもかなりありますよ~スープは洗えないのでいつも少なめにしてしまいますよね(笑)
スープを無理なく使い切るレシピを開発しなければ~(笑)
マルタイ 棒ラーメン!やっぱり人気ですね~
野菜もたっぷり入れば栄養もOKですね(^。^)
>ライトマイファイアー スポーク
これってどうですか?検討中なんですよ(笑)
「買う?どうする?」「他に必要なモノあるでしょ?」
こんな会話なんで未だ購入してませ~ん(T T)
ワンゲル部ですか!嫁が読んだら興奮しそう(^。^)
差し入れいいですね~♪
いい情報仕入れましたか?
>ダンロップ(DUNLOP) V-6 本格派アルパインテント
かっこいいんですが、高くて購入できませ~~ん(爆)
色々でてますが、最後はマルタイに帰ってくるのかも(笑)一泊目なら野菜生肉大丈夫なので、、普段より健康的な食事かも(笑)
>>ライトマイファイアー スポーク
>これってどうですか?検討中なんですよ(笑)
↑これは迷わず買いかと思います(^^)オートキャンプでも使えますし家でもおかしくないですよo(^-^)o
我が家もワンゲル部さんが来られると聞いてからはどんな団体さんなのかテントはなんだろかとワクワクドキドキですしたよ(笑)
赤い山テントほしいな~と我が家もモンモンとしております(笑)
マルタイのスープ・・・うちも余ってる!なんで???
冬場にスープなしの鍋用ラーメンが売ってるので、
(マルタイ棒ラーメンのシリーズで「お鍋にラーメン」やったかな?)
それを買ってスープだけ使えばいいかも。
今の時期は全く見かけないけど・・・売れへんもんな・・・^^;
焼きそばの麺に使っても焼きラーメン風の味でおいしいよ~(たぶん)^^
で・・・ハプニングはまだですか?(笑)
静寂がやや賑やかになったようですが、山岳キャンプの雰囲気十分ですね!
最初、除菌シートを冷凍して保冷剤にしたのかと思っちゃいました(爆)
それにしても16:30ってまた・・・昼寝じゃなくて???
平和オチで、怪しんでます(笑)
だんだん疑り深くなってきましたw

新記録おめでとうございます!!
なかなか破られる記録ではないのでは!?
それから・・・
若いっていいな~
ボソ・・・(笑)
早くに寝ましたね~!
まだ昼寝の領域かと・・・^^;
愛情こめて担ぎ上げた・・・のフレーズ、共感できますネ!
しかもそれがプレミアムなら、本当の意味でプレミアムな味が楽しめますね~♪
ワンゲル部員、早寝早起きな方々なので・・・朝はどうだったんでしょう。
ちょっと気になります^^
ダンロップの赤テント、中の写真が全部赤くなっちゃいますよ~。
年末の八ヶ岳の時に、元ワンゲルの友人が持ってきてくれました。
やはり、ワンゲルといえば・・・みたいですね~。
さすがに16:30就寝は吹き出してしまいました。
プレミアムも飲んで、旨いメシ食ったら眠くなりますよね♪
それにしてもワンゲル隊、びっくりしたでしょうが(笑)
最後の
若いっていいな
ホントそうですね。
料理が美味しそうですね。
次回のうちの手抜きキャンプには、レトルトは止めて、この準備された野菜などをまねした方がいいですね。
>16:30就寝 新記録です(爆)
この時期のこの時間はかなり明るいですよね。
ほとんど昼寝ですね。(笑)
夕暮れの2枚目、すごくきれいですね。
この写真が撮れたのはワンゲル隊のおかげですね。
おはようございます~(*^_^*)
マルタイのスープ、ソース焼そばの粉末ソース、納豆のたれ、我が家のストックナンバーワンの品々です(爆)
スープなしの鍋用ラーメンがあるんですか~!冬までスープ温存して…(笑)
>で・・・ハプニングは…
^^;
>静寂がやや賑やかになったようですが、山岳キャンプの雰囲気十分ですね!
↑おっしゃる通りで、適度な賑いで山気分を味わえました(^^)お隣さんの楽しい様子を肌で感じれるのも山のテン場の魅力でしょうか(^^)
>最初、除菌シートを冷凍して保冷剤にしたのかと思っちゃいました(爆)
↑これいいかも(笑)少しでも冷やして置けるならいいかも!やってみます!手をふいても冷たくて気持ち良さげ(笑)
朝早かったんで眠くて眠くて、、、起こしてくれたワンゲル君に感謝です(笑)
ハッピーエンド、、、怪しいかな?(笑)
>新記録おめでとうございます!!
ありがとうございます(笑)秋冬なら四時半でも早くないかな~と思ったりしますが、夏は、、、(笑)
朝が貴重な山なので夜更かしはしないように考えてますが、、、考えなくても身体が夜更かしさせてくれませ~ん(笑)
あ~若いって、、、(笑)
>まだ昼寝の領域かと・・・^^;
↑になっちゃいます?(笑)
>愛情こめて担ぎ上げた・・・のフレーズ、共感できますネ!
↑膝とリスクを背負いながら担ぎ上げるビールは、自分のお気に入りの銘柄にしております(^^)プレミアムはグラスが欲しくて買い込んだせいもあるんですが(笑)
今なら一番絞りかプレミアムかな~(*^_^*)
>ワンゲル部員、早寝早起きな方々なので・・・朝はどうだったんでしょう。
>ちょっと気になります^^
↑朝は我が家が勝ちましたよ~(って勝負があるのかは微妙(笑)
赤い山テント欲しい~欲しいと最近ママがうるさい(笑)今度八ヶ岳の話聞かせてやってください♪
>さすがに16:30就寝は吹き出してしまいました。
↑やっぱりそうなっちゃいます?(笑)
ビール飲んで食ってまた酒飲んで~堪えられませんでした(@_@)
若い頃なら、もう一山登っちゃたりするんだろうな~(*^_^*)あ~若さって、、、(笑)
野菜はキャンプ場で刻むと面倒でゴミも増えますので、刻んだ状態で持っていくのが良いかと思います(^^)
野菜食べるとすっきりしますし♪
やはり四時半は早いんだ~次回は頑張って起きておこう(笑)
>この写真が撮れたのはワンゲル隊のおかげですね。
↑夕方以降の写真があるのは、ほんとワンゲル隊のおかげです~ありがとうワンゲルさん(^^)(笑)
素敵な出会いがあって良かったですね~ビールの差し入れなんて
なんて男前なワンゲルさんなんでしょう♪
16時30分就寝・・・我が家も今後眠くなったら頑張らずに就寝したいと
思います。。。にしても笑えました^^
新記録達成おめでとうございます♪
夕寝?は我が家も父子キャンの時は定番です。。。
これをしないと19時頃には寝ちゃって、焚火が出来ないのでお勧めです(笑)
p.s目覚ましセットするのを忘れて朝まで寝たことがあったので、お気をつけを~
山頂?にテーブルやチェアがあるのは初めて知り、吸い込まれる写真の綺麗さは驚きます・・・サブカメラで撮られているのかな??
最近は、体力が落ち免疫力低下で若い頃が懐かしい(笑)

パワーがあふれる若者を見てるとこちらも元気になるような気がしました(^^)
ビールの差し入れはビックリしました~オートなら予備もありますがギリギリの山キャンプでは(@_@)
やっぱり16時30分就寝・は早いんだ~(笑)
最近オートでも八時を過ぎると眠たくて眠たくて(笑)
気合いと若さが足りませんね(笑)
>夕寝?は我が家も父子キャンの時は定番です。。。
↑夕寝は寝太郎の我が家にはめちゃめちゃ危険です(笑)たぶん朝まで大抵いっちゃいます(笑)
>山頂?にテーブルやチェアがあるのは初めて知り、
↑あまり山のテン場にはないですが、小屋前にはあるような気がします(^^)
テン場で食べるのがセオリーかと思いますが、一の森のこの広場は見晴らしが利いて芝生も綺麗~超気持ち良かったので食事場所となりました(^^)
テン場は座ると四方笹に覆われて展望が利きませんので明るいウチはヒュッテ前がおすすめでございます(^^)
ワンゲル記事ありがとうございます(笑)
山でこんなにしっかりお料理されてるなんて凄い!!
豚肉にニラだったら、ビタミンもスタミナもバッチリですね(*^-^*)
マルタイラーメンにがらスープ、早速我が家もストックしておこっと♪♪
ライトマイファイアー スポークは
やっぱりいいお仕事してくれるんですね~!!
次回のお買い物でカゴにいれなくっちゃ(笑)
ビールを大量に確保してたんでしょうでする(^^)
確かに重くなるから、おすそ分けって事でするね(^^)
昔から「山岳はウイスキー、ワンゲルはビール」
さらに「山岳はアライ、ワンゲルはダンロップ」
伝統は今も受け継がれているんでするね~(^^)
ワンゲル隊とのはじめての交流でしたが・・さすがパワーがみなぎっておりました!(^^)! あのパワーがほしい(笑)
山登りはしっかり食べないともたないので、一泊目はちゃんとつくるようにしてます!(^^)! って野菜刻んでるだけですが~(笑) にら・にんにく・しいたけと・・・食べてない人ととは翌日近距離での会話は危険なメニュー(笑)
スポークは可愛くてお子様にも人気になるかと♪ 色は選ばせてあげると喜ぶかも♪

ビールの差し入れは、、ホントびっくり(笑) さすが体力に余裕のあるワンゲル・・というかわざと負荷をかけるために担いできたのかもしれませんね!(^^)!
「山岳」はウイスキー 「ワンゲル」はビール・・・・
↑ならば・・・・・・・・・・ワタシはワンゲルに入部希望(笑)
夏~秋まではビール・・秋から春先までは・・日本酒&焼酎・・
↑ このパターンは・・「おやじ」?(爆)

ビール ラッキーでしたね!
夜明けとともに朝四時過ぎぐらいから八時間ぐらい登って昼過ぎにテン場について昼夜兼用の食事を食べビールのんでワインを飲んだりしたら、、、、
16:30の記録更新出来そうですよ(笑)
クタクタ感と到着のビールがもう病み付きです(笑)
一の森ヒュッテまで、お疲れ様でした♪
16:30に就寝ですか!!早かったですネ(笑)
これだけ歩くと疲れますよね.
ワンゲル隊との交流もあって、山の上の楽しい時間を楽しまれたんですね^^
羨ましいです.
1泊は無理でも、登って見たいと思います^^

一の森ヒュッテまで、お疲れ様でした♪
↑ありがとうございます♪ ちょうどいい疲れ加減だった今の我が家には
「ちょうどええ山」でした(笑)
元気な地元ワンゲルとも交流できて、信州もびっくりのロケーションの山に出会えた今回の週末は最高です♪
季節を変えて何度も訪れたい剣山・・・
日帰りでも十分楽しいかと思います♪ 次郎笈レポよろしく♪
