2009年04月07日
*ア・ナ・ド・ッ・テ・ハ・ナ・リ・マ・セ・ヌ・多古鼻の風 *
妖怪ロードの後は、近くに境港おさかなセンターへ

でもここは、、、、、、、見るだけ~(笑)
人気ブログランキング




蟹はかなりお手頃価格

こちらも積極的な接客なので、あまりゆっくりはできません(笑)
いい時間だったので、キャンプ場に戻ってからご飯を作るのは面倒なので、海の幸がガッツリ乗った海鮮丼でも食べたいな~と
水産センター横にある食事処へ♪

地元の魚介モリモリの丼980円ぐらいを期待しておりましたが、、、、
入り口のメニューのお値段表示意外とお高めで、、平均はザックリ試算で1500円程・・・・・・
(頭の中)
1500×4=6000
撤退~



同じエリアにある回転寿司「すし若」さんへ移動(^・^)



今日のオススメのぶりばっかり食べて満腹~

総額2600円・・・安い

「灯台」 「 イカ&神社 」 「妖怪」 「蟹見学」と今日の観光を終えてキャンプ場へ戻りました

携帯サイトの天気予報では夜から風が強くなるという事でしたが、多古鼻は意外に穏やか

炭を熾して


おつまみのサザエと帆立てでグビグビ

サザエの苦味最高でございます♪


スノーピーク(snow peak) 焚火台 S
我が家はSサイズ♪炭熾しにもお手軽サイズ♪

ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタmini
炭熾しにはこれと松ボックリは欠かせない我が家(笑)

管理棟のお風呂に入って、、ビールを飲みながらソファーでWBCニュースを見ていると、、なんだか別荘にいるようです(笑)
快適すぎ


それにしても当たらない天気予報、、、、怖いぐらいに静かな多古鼻、、、、



サイトを撮ったり、、漁火を眺めたり、、、、

展望台に登ったり、、、、
ここまではとても穏やかなマリンパーク多古鼻でございました(^・^)
が、用心深いママは何度も携帯天気を何度も確認、、、
こんなに穏やかなのに、携帯予報はは未だ「強風に注意」の表示、、、
22:36分、、、、、、
(この時の携帯で見た時計の時刻は鮮明(笑)
「起きてェェ~おきろ~」



大抵の事は『大丈夫大丈』 と受け流すパパですが、、、、直感的に「ヤバイ」と感じる程の風の強さ、、
「使うなら出せば良いね」と、とりあえずテントとシュラフ以外はすべて積み込んで一旦様子を見る事に、、
AM1:30分、、、、、、
『この風ヤバイね、、、、』 一向に収まる様子のない風、、、、
アメニティの天井が背中に当たるぐらいしなって、ママの背中を押しつぶす勢い、、、、
こんなに大騒ぎなのに、ぐっすり眠る子ども達(笑)
起こしてレインウエアを着せてテント脱出、、、、
カチっカチっと聞いたことの無い音を出して曲がるテントのポールは、、、、、、
ママに続いて、、テントも・・『骨折キャンプ?』 ・・・
出来すぎなストーリー展開に・・・・(笑)
テントから車まで10Mほどの距離ですが、、大人でも風圧で倒されそうな力、、、、
すり足で何とか車にたどり着き避難・・・・・・風の止むのを待ちました、、、、、、、、、
1.7トン以上の車がブルッと横揺れする程の猛烈な風

夜が明け始めた頃、少し弱まったタイミングテントを撤収に、、、、

しかしポールを外すのが精一杯、、、
再び避難、、、、このとき、キャビンの隙間に張り付いてるテントを発見

隣のサイトの方のモンベルが風に飛ばされ、、

風で柵にへばりついてます、、、、向こう側は断崖絶壁の大海原・・・
奇跡的にへばり付きに、、しばし呆然、、、


車に避難されてたいた方に連絡しテントは無事救出♪(良かった良かった♪)
「マリンパーク多古鼻の実力を実感」できたキャンプとなりました(^・^)
帰りの車内では、、
「今度行く時は風の当たらない場所を選んで張ろうね、、、」と話をしておりましたが、、、、、
今は
「前と同じところで張って、多古鼻風と対決や~~今度は負けへンで~」とバカなことを考えてる我が家です(笑)
(自然の力には勝てませんよね(笑)
事前の情報収集(風系)と天候の急変に備える準備が必要なキャンプ場かとおもいます(^・^)
リベンジ必ず行きます~


スノーピーク(snow peak) アメニティドーム
アメニティドームの張り綱は前室の所だけしかしていなかったので、、ちゃんと張り綱を張ってれば耐えれたかも知れません。次回はランブリにするか、アメニティフルペグダウンでリベンジするか考え中~

スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク 30
いつもは「テントなんか寝てる時は飛べへんから大丈夫大丈夫」とソリステ20でお茶を濁す私(笑)、、多古鼻の風は舐めてはいかんとママの進言で、30にしていて助かりました、、、、、撤収時、ペグは抜ける気配は無くびくともしておりませんでした(^・^) 流石ソリステ君と惚れ直しです(^・^)

スノーピーク(snow peak) ペグハンマーPRO.S
しっかり打ち込んでおいてください(^・^)
①「骨折キャンプ」
②「永住できそうな気がするキャンプ場」
③「マリンパーク多古鼻 散策&紹介」
④「やっぱり便利なアメニティドーム」
⑤「島根良いとこ一度はおいで 美保関灯台編」
⑥「島根良いとこ一度はおいで イカ焼き&神社編」
⑦「妖怪キャンプ」
⑧「ア・ナ・ドッ・テ・ハ・ナ・リ・マ・セ・ヌ 多古鼻の風」
人気ブログランキング
*島根、良いとこ一度はおいで♪ *イカ焼き&神社編
* 島根、良いとこ一度はおいで♪ * 美保関灯台編
*やっぱり便利なアメニティドーム *
* マリンパーク多古鼻 散策&紹介 *
*永住できそうな気がするキャンプ場*マリンパーク多古鼻
アメ+フルペグでの耐久テスト希望 v(^^)
実は僕、あんまり強風の経験が無いんですよ
雷で車に非難した事はあるんですが
ご無事で何よりです

ソリステ30使っていて助かりましたねー^^ (…って、噂以上のすんごい風なんですけど~~。)
車ごと飛ばされそうな勢いですね。\(゚o゚;)/
次回、 フルペグダウンでのリベンジ情報お待ちしております!
あ・・・できれば夏場の風の様子が知りたいです(笑) 夏は大抵出雲の田舎に行くもので・・・(^^ゞ
ところで~~~!
その たこの足は何なんですかーーーーーっ?! \(◎o◎)/!
日本海には巨大蛸がいるのでしょうか?(謎だー)
まさに嵐の前の静けさだったんですね。
久々にスリリングなベスキャンでした(笑)
いや笑ってられないですね、、、失礼。
でも、ご無事でなにより…^^

今度は風のないとき来て是非ご一緒に^^
相当な風を受けたようですね、みなさんご無事で何よりです。
でもテントの骨は大丈夫でしたか?
僕も 次回フルペグダウンでのリベンジ情報が、楽しみです(^^) もちろん同じサイトで (^^)
「灯台」 「 イカ&神社 」 「妖怪」 「蟹見学」 すんばらしいスケジュールですね! 1日自由な時間があっても我が家では まわれそうにないです ^^;
だって朝が始まるのが遅いですから 汗)
安い寿司屋でも2600円で済むpiyoさんファミリーが羨ましい・・・同じお店でも我が家だったら5000円は食べているかも 汗)
嵐の前の静けさだったわけですね。
ママさんの勘・・・するどいです^^v。
リベンジ記事、期待しちゃいますね^^;。

>大抵の事は『大丈夫大丈』 と受け流すパパですが、、、、直感的に「ヤバイ」と感じる程の風の強さ、、
パパさんがこう感じるのは余程のことだと想像できます。
日本海恐るべし・・・。

それにしても自然には油断してはいけないんですね。
肝に銘じておきます!
それでも、行ってみたいキャンプ場リストにはちゃんと入れておきます!
デカぁ~!!
明石のタコも真っ青ですね!!(笑)
そんでもって・・・
tama!さんと同じく・・・
安い寿司屋でも2600円で済むpiyoさんファミリーが羨ましい!!
マジで・・・
あっ!!
オイラが食わなければいいんだぁ~!!(自爆)
それにしても・・・
多古鼻の実力・・・
凄いですね~!!

>テンとはご無事?
↑まだ定かでないんですがボキボキかと思ってたポールはグニャリと曲がりはしておりましたが繋がっていて、そのまま使えるかは謎(笑)次また同じ風に遭えばボキボキかと(笑)
>アメ+フルペグでの耐久テスト希望 v(^^)
↑次回はアメニティでリベンジするか、、、フューリー
投入か悩みます(笑)
二年前のスノピウェイ朝霧を超えるパワーでした~(@_@)
ご無事で何よりです♪
リベンジ…だめだめ~ファミリーキャンプは安全第一♪逃げるが勝ちですよ~♪
自然は手加減してくれませんから~。
…でも…どうしてもリベンジするなら…
フルペグダウン+アルファの磐石な態勢でお願いします。
だけど、、、勝っても何も…やっぱりダメ~!
いや~piyoさんファミリー、平和に観光キャンプ終了かと思われたんですが^o^;
やっぱりオチがつきましたね~(笑)
でも、風って怖いですね~!!
piyoママさん、すご~い♪♪
キャンプに情報収集は、大切ですね*^o^*
テント、無事だったんですか~?!
>こんばんは! さすが~情報収集担当のpiyoママさんだ!! (^-^)
↑全く情報にうとい私と違いママは何か気になる事があると携帯でひたすらチェックして、右往左往してるんですが、今回は右往左往が功をそうしました(笑)
>ソリステ30使っていて助かりましたねー^^ (…っ
↑ですね~普段はジェラペグを適当にチョンと打ち込むか頑張って20ですが、、それだったらたぶん今頃アメニティは日本海を彷徨ってるかと(笑)
>次回、 フルペグダウンでのリベンジ情報お待ちしております!
↑了解しました~フルペグダウンソリステは50&40のオールスター盤石の体制でリベンジします(笑)
>ところで~~~!
>その たこの足は何なんですかーーーーーっ?! \(◎o◎)/!
>日本海には巨大蛸がいるのでしょうか?(謎だー)
↑流石隅々までチェックが行き届いてるるんさん(笑)
この足1メートル近いんですが、これでも先っちょポイんですよね~(@_@)
本体はどれだけデカいの??(笑)
日本海恐るべし(@_@)
すっごい風だったんですね。
考えただけでもぞっとします。
無事でなによりです。^^
僕も、アメ+フルペグでのリベンジ希望です。^^
まさに嵐の前の静けさだったんですね。
久々にスリリングなベスキャンでした(笑)
↑なんですよね~
荒れる前はやたらに空が綺麗になったり穏やかになったりしますね~
こんなにスリリングだったのはいつぶりだったかな~(笑)
>いや笑ってられないですね、、、失礼。
↑次回は今回の反省点を活かしてテントで朝を迎えれるように頑張ります(笑)
>強風がなければものすごくいいとこですけどね~
↑お値段も安いしお風呂も安いしいいですよ~
こちらは風が必ずセットで付いて来るといったスタンスで、準備万端でお出かけになるのがよろしいかと(^^)
ご一緒になった時は避難もご一緒にしましょうね~(笑)
う~ん???コノ風はビビらせられますね~(^^;
コテージにしようかな???
スクリーンキャビンではやばそうです。。。

ご無事で何よりでした^^
我が家は、リビシェル崩壊寸前の強風を味わっておりますので、まだまだ大丈夫ですよ(笑)
先日のデイで、県外から来られた方が風が強いですね^^と話しかけてこられたんですが・・・今日は微風です( ̄▽ ̄) ニヤと、答えてあげました
ほんとに、多古を侮ってはいけませんよ^^
ありがとうございます(^^)いざとなれば車に逃げ込めるのはオートキャンプの強みでもありますね(笑)強風と雷は粘らず即車が安全!
>でもテントの骨は大丈夫でしたか?
↑細かいチェックはしてないんですがポールがオリジナルカーブを描いてる以外は大丈夫そうです(笑)
>
>僕も 次回フルペグダウンでのリベンジ情報が、楽しみです(^^) もちろん同じサイトで (^^)
↑了解しました~(笑)
今回は初めての島根でしたので貪欲に周ってしまいました(^^)
>安い寿司屋でも2600円で済むpiyoさんファミリーが羨ましい・・・
↑外食では少食になる我が家(笑)
キャンプと回転寿司の組み合わせは贅沢過ぎて我が家には今後は無い組み合わせかと(笑)
積極的な接客は我が家も買わずに退散しますね~。
我が家の外食=100円寿司が安く済み、食べ残しがないので定番化しています。
やはり、あの週末は風が強かったんですね~~、我が家も明け方の突風でティエラが浮いたような感じで目が覚めたので・・・。
強風吹き荒れる中、私の腕ではランステLとティエラを撤収出来ませんでした~。
piyosukeファミリーさんがヤバイと思う位の風は、恐ろしいですね・・・でも、夜中に風で目が覚めるpiyoママは素敵ですね・・・我が家のmamaは、爆睡してましたので(笑)

>す、すごい・・・・・。笑えない・・・・・・(汗)
↑ほんと笑えないですよ~(笑)その時は仕事以上に真面目に避難してました(^^)
>ママさんの勘・・・するどいです^^v。
↑やはり女性の勘は怖い(笑)
>リベンジ記事、期待しちゃいますね^^;。
夏いきますよ~それまでしばらくお待ち下さいませ(^^)
>モンべル、ギリデスネ^^;
↑多古鼻の奇跡と我が家では語り継がれるかと(笑)
大抵の大丈夫でしょ~と雷以外はサラリと流して生きてきましたが、「ヤバイ」と感じた風は凄かったです~(@_@)
>日本海恐るべし・・・。
↑帰りは街中はかなりグチャグチャに色々飛びまくりではないかと、、、走行しましたが、風が吹き荒れた気配無く、、、(笑)
多古鼻だけかも(爆)
>今までにないサスペンス調に、思わず引き込まれました
↑火曜サスペンス劇場風でしたでしょうか?(笑)
>それにしても自然には油断してはいけないんですね。
↑ですね~自然は舐めてはいけませんね(^^)今回は事前に風は強い場所と分かっていたのも大きかったかも知れません(^^)
>それでも、行ってみたいキャンプ場リストにはちゃんと入れておきます!
↑ペグと張り綱は余分目にお出かけ下さい(^^)
転がるテント、へしゃがるアメニティー・・・怖すぎです^^;
これを機にテントにはいつも張り綱を~♪
行ってみたいキャンプ場なので参考になりました^^
ママさんの情報収集、見習わないと^^;
強風は怖いですよね~我が家も「嵐の朽木ストキャン(笑)」以来
風には敏感です^^;
でもママさんのおかげで潔い非難、きっとコレが一番だった
のでしょうね。。。流石です!
観光&お食事は行った時には是非真似したいです♪
テント高があるヤツだと 骨折間違いなしか・・・
やはり情報収集は必要ですね(僕は仕事上かなりの天気マニアですが^^)
平均風速10M弱でもここまでならないですよね・・・。
やはり風が一番怖いなぁ~
お寿司・・・ ブリ写して欲しかった^^;

TOPのカニはすごい数のカニがいますネ!
テントは大丈夫ですか?
写真を見るかぎりすごい風がわかります。。。
この度リンク登録致しました。
よろしくお願いします^^
タイトルを忘れて、美味しい話題と静かな夜に安心しかけていたら、やはりとんでもない風だったんですね。
みなさん(テントは?)、無事で良かったです。
最初、このキャンプ場の配置を見た時、海に面した所がすべてキャビンなのは納得できませんでしたが、こんな風がいつも吹くなら当然の配置ですね。
留守中に吹いたら、装備は海の中ですね。
>タコ足・デカぁ~!明石のタコも真っ青ですね!!(笑
↑めちゃめちゃデカいでしょ~って最初に食いつく場所がタコ足ですか?(笑)
明石巨大タコが取れたたこ焼き屋さんも喜びそう(笑)
)
>そんでもって・安い寿司屋でも2600円で済むpiyoさんファミリーが羨ましい!!
↑(笑)私が8皿ぐらいしか食べないのでこれぐらいで済むんですが、子ども達がジワジワ増えてきてます^^;
>多古鼻の実力・凄いですね~!!
↑いや~凄かった~ここに来ると一皮むけそうです(笑)
>リベンジ…だめだめ~ファミリーキャンプは安全第一♪逃げるが勝ちですよ~♪
↑ダメですか~?(笑)そうですね~ファミリーは安全第一♪単独行も安全第一ですよ~(笑)
>…でも…どうしてもリベンジするなら…
>フルペグダウン+アルファの磐石な態勢でお願いします。
↑盤石で臨みたいと思います(^^)
オートであれだけの風を体感できる場所はそうないかと思いますので、いつかあるかも知れない暴風の『稜線テン泊』に備える意味でリベンジしたいな~と(笑)
子どもたちも、『妖怪まではめちゃめちゃ平和やったのに夜は大変やったね~車揺れてたもん』と帰りに言っておりました~
>やっぱりオチがつきましたね~(笑)
↑多古鼻らしいオチがついてホッとしました(笑)
>キャンプに情報収集は、大切ですね*^o^*
やはり自然を相手にする遊びなんで、何処に行くときも
『あなどってはなりませぬ~』ですね(笑)
>テント、無事だったんですか~?!
↑次使うのが怖い(笑)
>考えただけでもぞっとします。無事でなによりです。^^
↑ありがとうございます(^^)ひさしぶりに車に避難でしたが子ども達は普通でしたので、寝ぼけていたのか、たくましいなったのか(笑)謎
>僕も、アメ+フルペグでのリベンジ希望です。^^
↑了解です(^^)
『アメニティ耐久力テストin多古鼻』決定です!
>こんばんはぁ~&そろそろ、お惣菜で乾杯中???
↑時間が遅すぎて売り切れでビールだけでした(笑)
>う~ん???コノ風はビビらせられますね~コテージにしようかな??スクリーンキャビンではやばそうです。。。
↑キャビンが正直一番おすすめ(笑)天気が良ければ横の芝生で海を見ながらバーベキュー~お風呂に入ってテラスで乾杯♪
コテージから何の心配事なく眺める日本海は最高(笑)
↑予算が無い我が家はリスクを覚悟で次回もテント泊でございます(笑)
ありがとうございます(^^)ラッキーな事に初回で多古鼻の洗礼を受ける事ができました(笑)
こちらでは大きな幕を張る根性はpiyo家にはまだ無いです(笑)
>先日のデイで、県外から来られた方が風が強いですね^^と話しかけてこられたんですが・・・今日は微風です( ̄▽ ̄) ニヤと、答えてあげました
↑我が家も初日のあの風で、『やっぱり風あるね』と話しておりました~(笑)
>ほんとに、多古を侮ってはいけませんよ^^
↑次は気合い入れていきますよ~(^o^)
ご無事で何よりでございます。。。
>リベンジ必ず行きます~
さすがとしか・・・うちなら素直に違うとこ探します^^;
リベンジはSPからも希望あると思います(笑)
にしてもママさん素敵ですね~
こんにちは^^
>こんばんは 惣菜物色中?一杯中?にすいません<m(__)m>
24時間のMAXバリュなんですが、お惣菜は何もありませんでした~
あの時間なら、コンビニの方が良さそうです~
(ホントは何も無くてホッ・・・w)
>我が家の外食=100円寿司が安く済み、食べ残しがないので定番化しています。
ウチも外食=回転寿司 のみです^^ 子どもも喜ぶしお財布も♪
>やはり、あの週末は風が強かったんですね~~、我が家も明け方の突風でティエラが浮いたような感じで目が覚めたので・・・。
ティエラが浮くとは・・怖いです・・・
あの日は、夕方からぴた~っと風が止んで、不気味なほど静かで・・・かえって怖かったんです(^_^;)
日が暮れてから風が強くなり始め、雨が来る前に大きなものは大体撤収しておいたので、テント以外はほとんど雨にぬらすこともなく無事でした^^
papaはどんな雨風だろうと爆睡してしまうので、天候の悪い時は気になって気になって・・・ほとんど眠れません(T_T)・・・雪下ろしも私の役目だし(涙)
まぁ夫婦ってそういうバランスになってるんでしょうね(爆)
こんにちは^^
>転がるテント、へしゃがるアメニティー・・・怖すぎです^^;
アメニティーすごい形になってました@@
はりついたモンベルを発見したときはメがテンになっちゃいましたが。
>これを機にテントにはいつも張り綱を~♪
これなんですよねぇ~・・
かなり痛い目にあってるのに、未だにpapaは張り綱をしないんですよー
「次回は必ず!」とか書いておきながら、絶対次回もしないデス。
張り綱は私の担当になりそうなんで、機会があったら張り綱ポイントを教えてくださいm(__)m
>行ってみたいキャンプ場なので参考になりました^^
takochanさんのtakohana出撃、タイトル的にもpapaが期待してますので~是非♪
こんにちは^^
>強風は怖いですよね~我が家も「嵐の朽木ストキャン(笑)」以来
風には敏感です^^;
そうでしたね~「嵐の朽木・・・」
我が家も嵐の朝霧SPW以来の教訓となりました
あ!それ以外にも雪の大鬼谷でリビシェル倒壊寸前とか、蒜山の風とかも・・
いろいろ経験して賢くなっていかなければなりませんね~(特にpapa!←笑)
こんばんは^^
>ひぇ~っ!! 凄い風ですね^^;
>テント高があるヤツだと 骨折間違いなしか・・・
今まで経験した中で一番の風でした~(◎o◎)
ウチのテントの中でアメニティが一番背が高いテントなのですが、LV4だったらもう少し大丈夫だったのかは謎です(^_^;)
>やはり情報収集は必要ですね(僕は仕事上かなりの天気マニアですが^^)
私は小学生の時にラジオ用の天気図用紙を買って欲しいと親に頼んだことがあったりする天気予報好きなもので・・(^_^;) ついついこまめにチェックしてしまいます。
キャンプでは風が怖いですからね~。でも結構予報に振り回されすぎているコトもあるので、papaからは煙たがられてます(爆)
こんばんは^^
リンクのご報告ありがとうございましたm(__)m
>TOPのカニはすごい数のカニがいますネ!
市場の中、いったい何匹いたことか^^ 水槽から脱出を試みてるのもおりました(笑)
>テントは大丈夫ですか?
一応撤収中に見たところでは、ポールがゆがんでるくらいだったようなんですが、次回張ってみないとホントの状態はわかりませんが・・・怖いです(^_^;)
こんばんは^^
>タイトルを忘れて、美味しい話題と静かな夜に安心しかけていたら、やはりとんでもない風だったんですね。
>みなさん(テントは?)、無事で良かったです。
そうなのです(^_^;)
驚くほど静かな夕方で、不気味でした・・・
雨と風が同時に始まったのではないので、雨が降る前にある程度道具を片付けたのは良かったです。。
最後は早朝撤収になって、まるで夜逃げのようでした(^_^;)
>最初、このキャンプ場の配置を見た時、海に面した所がすべてキャビンなのは納得できませんでしたが、こんな風がいつも吹くなら当然の配置ですね。
私もじゃまだな~っと思っていたキャビンが、風から守ってくれる盾のように感じられました(笑)
こんばんは^^
なんとか無事で帰ってこれました~
テントの安否はまだ不明なのですが。。。(笑)
>さすがとしか・・・うちなら素直に違うとこ探します^^;
いぇいぇ・・さすがではなくて、意地っ張りなんですねー
リベンジするとか言ってますが、そのときも風が弱そうならまた張り綱しないんですよ、、ウチのpapaはきっと・・
で、「今度は張り綱するって言ったやん~!!」って夫婦喧嘩勃発。。。
目に浮かびます~(笑)
ステキなブログに感心しきりです。
今日は『すし若』に食いつきます。
以前岡山に住んでたことがあり、休日には足を延ばして行ってました。
お皿によって値段違ったと記憶してるんですが、今は違うのでしょうか?
大阪に帰ることが決まってたので、もう滅多に来られないと思い、思い切って500円の皿【松葉カニの刺身】を食べました(笑)
日本海は海の幸が豊富で、本当にいいですよねぇ~。
日本海側はやっぱり風強いんですね!
冬は海の工事お休みなるようですからね。
瀬戸内海とは大違いですね。
今度行く際に参考にさせていただきます^^

ご無事でなによりでした。
我が家も最近多古鼻へ行きましたが、今年は微風のスタートができました。^^
風さえなければ、最高のキャンプ場なんですがね・・・(汗
オイラのブログのお気に入りに、勝手に入れさせていただきます♪^^
また、お邪魔させていただきます。
人間が飛ばされずなによりです。。。
雨より「風」が大敵ですよね、、、
嵐の前の静けさ・・・
我が家ではケンカの前(笑)ということになりますね^^
飛ばされたテントは誰も助けてもらえないオット(笑)
優しい嫁でございます^^

こんにちは^^
>ずっと以前にコメントさせてもらったきり、いつも読み逃げばかりしてます。
読み逃げ大歓迎ですよ~♪ ウチも皆さんの所になかなかコメントできず・・いつも申し訳なく思っています(>_<)
>今日は『すし若』に食いつきます。
ご存知なんですか~^^
兵庫県には無い回転寿司店なので、ワクワクでした^^
>お皿によって値段違ったと記憶してるんですが、今は違うのでしょうか?
違うお値段のもあったと思います^^ でも我が家が食べたのは全部120円皿でした(*^。^*)
>大阪に帰ることが決まってたので、もう滅多に来られないと思い、思い切って500円の皿【松葉カニの刺身】を食べました(笑)
いいですねぇ~♪松葉カニの刺身!食べてみたい~♪
こんにちは^^
>多古鼻の風、あなどれませんね^^;
ホントに今回実感しました~^^; 時折吹く、ものすごい突風によろめいて、「TVの台風中継ってこんな感じかな?」なんて話したり・・・
天空の岬とはまさに!と思いました。
>瀬戸内海とは大違いですね。
内海はおだやかですよね。私も慣れ親しんでいるのは内海なので、外海っていつも荒々しいイメージがあります。。厳しいけど、綺麗でした^^
こんにちは^^ コメントありがとうございますm(__)m
>我が家も最近多古鼻へ行きましたが、今年は微風のスタートができました。^^
3月の初めに行っておられたのですね^^
>風さえなければ、最高のキャンプ場なんですがね・・・(汗
初日は微風、二日目も天気が崩れるまでは無風状態で・・・
風が強いと聞いていたので、無風状態はかえって怖かったです^^;
台風?@@ のような風に追われて下に下りると、あれ?っていう感じで・・ホントに多古鼻の風は特別なんですねー。
でもとても気に入ったので、また訪問させていただく予定です♪
お気に入りありがとうございます(*^^*)今後ともどうぞよろしくお願いしますm(__)m
こんにちは^^
>人間が飛ばされずなによりです。。。
>雨より「風」が大敵ですよね、、、
まさにそうです~^^;
避難途中でちっちゃい次女は飛びそうになってました。papaも歩いてて片足になった時(って、一瞬のコトなのに・・)体が流された~とかなんとか。。(-"-)
重心の低い私が全然大丈夫だったんですが(爆)
>嵐の前の静けさ・・・
>我が家ではケンカの前(笑)ということになりますね^^
ウチでは毎度吹き荒れているかも~ 静けさもなくいきなりドッカ~ン!と
噴火型です(笑)