ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプと登山大好き piyosukeふぁみり~の登山とキャンプのアウトドアブログです。  気持ちいいキャンプ場とお山のテント場を探して・・オートキャンプ、お山でテント泊縦走、日帰り登山・雪山スノーハイク・・家族揃ってを基本にアウトドアを楽しんでおります(^^) コメントお気軽にお待ちしております。     

2009年04月02日

* 島根、良いとこ一度はおいで♪ * 美保関灯台編

* 2009年3月20日~22日島根県 天空の岬 マリンパーク多古鼻キャンプ場へ行って参りました*

翌朝 、、前夜は早く寝たので、、、、ぐっすり8時起床(笑) 12時間近く寝て、すっきりした朝を迎えました(笑)

* 島根、良いとこ一度はおいで♪ * 美保関灯台編
今回は春なので使わないつもりでしたが、、寒くて二日目から登場した「フジカ君」 全室でも風が強くて火が安定せす

畳んだ焚火テーブルをウインドスクリーン代わりに風対策(^・^) 
(テント内の火器使用は、換気を強く意識して一酸化炭素中毒、炎上等、事故の無いように自己責任で)


ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

何でも重宝しますね~焚火テーブル君は♪(笑)






にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ人気ブログランキングへ


* 島根、良いとこ一度はおいで♪ * 美保関灯台編* 島根、良いとこ一度はおいで♪ * 美保関灯台編* 島根、良いとこ一度はおいで♪ * 美保関灯台編
朝食は、春のパン祭りの景品ゲットの為、パスコのパンづくしぴよこ
養老の瀧で頂いたスキレットでウインナーをやきやきして、、、使わなくても良いんだけど、、出しちゃう
ユニフレーム マルチロースターでパンを軽く炙って超j熟ホットドッグ♪ 

ユニフレーム(UNIFLAME) fanマルチロースター
ユニフレーム(UNIFLAME) fanマルチロースター

なんとなくこれを組み立ててるとき、、「アウトドアしてるな~」と感じますぴよこ3(笑)





昨夜の夕食が早かったせいか、いつもはあまり食べない子ども達が、バクバク食べたので、大人はリカバリー用に用意していた
超熟食パンをトラメジーノで(^・^)

* 島根、良いとこ一度はおいで♪ * 美保関灯台編* 島根、良いとこ一度はおいで♪ * 美保関灯台編* 島根、良いとこ一度はおいで♪ * 美保関灯台編* 島根、良いとこ一度はおいで♪ * 美保関灯台編
トラメジーノでハミダシーノダッシュダッシュダッシュ
パンの耳がもったいないので切らずに エコ焼きです(笑)

スノーピーク(snow peak) ホットサンドクッカートラメジーノ
スノーピーク(snow peak) ホットサンドクッカートラメジーノ

食パンサイズのトラメ出してほしいな~(*^。^*)




ボリューム満点のハミダシーノでしっかり朝食後お出かけでございます!車

道中港に寄り道 イカ釣り漁船を見て 『ランタンいっぱいや~』ランタンランタンランタンと喜ぶ子供達ぴよこ3
* 島根、良いとこ一度はおいで♪ * 美保関灯台編* 島根、良いとこ一度はおいで♪ * 美保関灯台編
多古鼻キャンプ場周辺には釣りをするには良さげなポイントも多数あり、サカナ釣り好きなキャンパーさんにはたまらないエリアかと思います(^^)

で、、、向かったのは美保関灯台

* 島根、良いとこ一度はおいで♪ * 美保関灯台編

地図はこちら
解説によりますと、、、

美保関燈台(みほのせきとうだい)は、島根半島の東端 地蔵崎の馬着山に、1898年(明治31年)、フランス人の指導により建設された山陰最古の石造灯台。「世界灯台100選に選ばれた灯台 でもあり、「日本の灯台50選」にも選ばれている日本を代表する灯台クラッカーキラキラで、歴史的文化財的価値が高いので、Aランクの保存灯台ともなり、灯台として全国初の国登録有形文化財にもなっている。 (Wikipediaより)

世界灯台100選に選ばれている日本の灯台は5つ 犬吠崎灯台(千葉県銚子市) 神子元島灯台(静岡県下田市) 姫埼灯台(新潟県佐渡市) 美保関灯台(島根県松江市) 出雲日御碕灯台(島根県出雲市)



だそうです(笑)


景色に夢中になってると、、子ども達が、

「パパ見て~写真撮って~」と振り返ると、、

* 島根、良いとこ一度はおいで♪ * 美保関灯台編
『クライマ~や♪」  こら登たらあかん!!!!!!パンチビックリ(貴重な建物にすいませんm(__)m)


* 島根、良いとこ一度はおいで♪ * 美保関灯台編* 島根、良いとこ一度はおいで♪ * 美保関灯台編* 島根、良いとこ一度はおいで♪ * 美保関灯台編* 島根、良いとこ一度はおいで♪ * 美保関灯台編* 島根、良いとこ一度はおいで♪ * 美保関灯台編* 島根、良いとこ一度はおいで♪ * 美保関灯台編* 島根、良いとこ一度はおいで♪ * 美保関灯台編* 島根、良いとこ一度はおいで♪ * 美保関灯台編* 島根、良いとこ一度はおいで♪ * 美保関灯台編* 島根、良いとこ一度はおいで♪ * 美保関灯台編
灯台の中には入れませんが、横の建物には灯台にまつわる展示物があり、海に向かって食事が出来る絶景の食事処もありました(*^。^*) ちょっとした散策道もあって大山を見ながらぶらっと歩くのも気持ち良かったです(*^。^*)

* 島根、良いとこ一度はおいで♪ * 美保関灯台編
桜のつぼみがふくっら 桜の灯台も絵になりそうです(*^。^*)ファミリーでも良いですが、雰囲気的にはラブラブなカップルの方にもオススメのスポットではないかと思います(*^。^*)



人気ブログランキング




  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(マリンパーク多古鼻(島根))の記事画像
*ア・ナ・ド・ッ・テ・ハ・ナ・リ・マ・セ・ヌ・多古鼻の風 *
* 妖怪キャンプ * In境港  水木 しげるロード
*島根、良いとこ一度はおいで♪ *イカ焼き&神社編 
*やっぱり便利なアメニティドーム *
* マリンパーク多古鼻 散策&紹介 *
*永住できそうな気がするキャンプ場*マリンパーク多古鼻
* 骨折キャンプ * IN マリンパーク多古鼻
同じカテゴリー(マリンパーク多古鼻(島根))の記事
 *ア・ナ・ド・ッ・テ・ハ・ナ・リ・マ・セ・ヌ・多古鼻の風 * (2009-04-07 21:28)
 * 妖怪キャンプ * In境港  水木 しげるロード (2009-04-05 21:14)
 *島根、良いとこ一度はおいで♪ *イカ焼き&神社編  (2009-04-04 08:28)
 *やっぱり便利なアメニティドーム * (2009-03-30 22:55)
 * マリンパーク多古鼻 散策&紹介 * (2009-03-28 13:49)
 *永住できそうな気がするキャンプ場*マリンパーク多古鼻 (2009-03-25 00:10)

この記事へのコメント
こんばんは

サンドイッチ用は少々お値段が高いので、我が家も先日、はじめてトラメで食パンミミ付きを買いました。子供達にも・・・一人を除いて好評でしたね(笑)

中身が毎回、卵・ハム・とろけるチーズ・マヨネーズ・ケチャップでマンネリ化してるので次回はアレンジをしようかなっと。

お子さんのクライマーぶりは、将来は登山家でチョモランマ登頂かな\(^o^)/

うちの子も、どこでもよじ登ったり、走り回ったり、ハラハラしますが、子供は元気が一番いいですね。
Posted by koukoukoukou at 2009年04月02日 02:07
おはようございます。

食パンサイズのトラメの販売・・・私も切望しますね~^^
でも、1万円近くなっちゃうかも・・・(汗)

ここの灯台、懐かしいです~。
バイクの旅人や旅行者は、なんか端っこを目指してしまうんですよね。
変な習性でしょうか^^;

どこでも登っちゃう子供の習性もわかるなぁ~。
私もお城の石垣をよく登ってました^^
Posted by きよぴー at 2009年04月02日 05:51
おはようございます。

サンド用の食パン、高いし、その上ワンセットじゃ足りないんですよねえ^^;
普通の食パンでも、ちゃんと挟めるんだあ♪

フジカちゃんだけで焼き上げたんですか?
うちのフジカにももっと活躍できる場所を与えなければ!

私もむきになって登ってしまいそう…
子供に負けちゃ、面目が立たないとか言って…スミマセン
Posted by 恭たんパパ at 2009年04月02日 08:10
おはようございます^^

お洒落な灯台ですね~散歩するだけでとっても良い時間が
過ごせそう。。。是非一度訪れてみたいです♪
パンまつり・・・我が家もあと1個分頑張ります!
Posted by ピョンニー at 2009年04月02日 08:41
ハミダシーノ、笑っちゃいました^^

豪快なところがアウトドアーですよねー^^b
Posted by takashitakashi at 2009年04月02日 09:41
サンドイッチ用高いですよねぇ
でもサイズがちょうどいいので面倒がりの私は嫁におねだりして買ってもらってますf(^^;
今度は豪快に挟んでみようと思います♪
Posted by むる at 2009年04月02日 09:54
おはようございま~す。

おぉっ!
コチラにもドコでもクライマーキッズが~!!!

>食パンサイズのトラメ出してほしいな~(*^。^*)

同感!です!!待ちきれずに、はみださない?トラメジーの購入!!!
本日、デビューの予定だったんですが・・・
Posted by gu〜rigu〜ri at 2009年04月02日 10:04
おはようございます^o^

きゃはっは~!!
トラメジーノのハミダシーノに笑わせていただきました!!
豪快ですね~。パンのミミ*^o^*
でも、我が家4枚切り挟みに挑戦し、取っ手が悲鳴あげてました(笑)

青い空に白い灯台の壁がとっても映えてキレイですね~♪♪

イカ釣り漁船を見て「ランタン」の発想~(☆☆)
さすが、piyo家キッズ、素晴らしい~!!
Posted by もえここ at 2009年04月02日 10:06
koukouさんこんにちは(^^)

ほんとサンドイッチ用は高いし、お腹いっぱいになるには二つぐらい買わなきゃいけないし、欲しい時にない店も多いし、、、と、こう書くとサンドイッチ用パンってなんだか可哀相(笑)


>中身が毎回、卵・ハム・とろけるチーズ・マヨネーズ・ケチャップでマンネリ化してるので次回はアレンジをしようかなっと。

↑中味は我が家も大抵同じですね~ハムとチーズとケチャップが何やかんや言っても一番旨いかも知れません(笑)トマトなんかも入れるとヘルシーになって尚旨いです(*^_^*)

>うちの子も、どこでもよじ登ったり、走り回ったり、ハラハラしますが、子供は元気が一番いいですね。

↑ですね~何処でも何かとりかかりがあると足場を確認しだす子供たちは(笑)
文化財に行く時は要注意です(笑)しばらく
Posted by piyosuKe-papa at 2009年04月02日 12:48
きよぴーさんこんにちは(^^)

>食パンサイズのトラメの販売・・・私も切望しますね~^^

↑署名運動始めましょうか?(笑)
って今のトラメでも大丈夫なんですが6枚切をするとはち切れそうなのは問題かな~(笑)
焚き火台にはSMLと3種類あるしダッチオーブンも、、トラメもSMLあってもおかしくはないですね~(^o^)
サイズ別になればトラメレシピの幅も広がりそうかと思います(^^)


>でも、1万円近くなっちゃうかも・・・(汗)

↑私も思いました~元々のあのサイズで

今は(笑)
7000円台

食パンサイズは頑張って9990円かな~(笑)

>バイクの旅人や旅行者は、なんか端っこを目指してしまうんですよね。変な習性でしょうか^^;

↑へぇ~隅っこ目指す習性があるんですか~面白いですね(笑)


>私もお城の石垣をよく登ってました^^

↑もしや姫路城?国宝ですやん(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年04月02日 12:57
ヾ(@^▽^@)ノわはは  おもろい!!
トラメジーノでハミダシーノ がツボにグッと嵌りました。^^
上手いこと言いますねえ。さすがです。
同じ所に居たら一緒に『灯台クライマー』してたかもしれません。(^^;
風はいやだけど行って見たくなりました。
piyoさんmagicにはまっとるがな(笑)
Posted by マツケロ at 2009年04月02日 18:34
こんばんは(^。^)

トラメジーノでハミダシーノはお見事!
座布団3枚です(^O^)/

こちらから、島根はかな~り距離が有るんですが。。。
いつかは、そちら方面に行ってみたいですね(^v^)
出雲大社とかもあるしぃ~
Posted by チーズチーズ at 2009年04月02日 18:52
やはり焚き火台は複数台必要だということを再認識いたしました(笑)。
Posted by コンコン at 2009年04月02日 19:34
こんばんは

ハミダシーノ、いいですね。
我が家向けです。(笑)

さすがに雰囲気ある灯台ですね。
ほっておいたら、まだ上まで登ったのかな?
親としては焦りますね。(笑)
Posted by ADIA at 2009年04月02日 20:41
恭たんパパさんこんばんは(^^)

>サンド用の食パン、高いし、その上ワンセットじゃ足りないんですよねえ^^;
↑そうなんですよね~サンドイッチ専用パンには申し訳ないですが、弱みが多い商品ですね(笑)メーカーで切った耳は何処へ行くのか気になってきました(笑)

普通の食パンでは6枚切が限界かも知れません(^^)5枚も頑張れば挟めるかも知れませんが一枚あまってしまいます(笑)
>フジカちゃんだけで焼き上げたんですか?うちのフジカにももっと活躍できる場所を与えなければ!
↑我が家の中ではストーブというよりバーナーとして考えてるかも知れません~(笑)
フジカ君がいなくなるこれからの季節は空き缶処理が憂鬱です^^;

文化財でなければ私も負けず嫌いなんで登ったかも知れません(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年04月02日 21:13
ピョンニーさんこんばんはo(^-^)o

この灯台が似合うキャンパーNo.1ピョン二ーさんかな~と思ってました~♪
ラブラブなピョン二ーファミリーにはぴったりなロケーションですので、お天気のいい時に是非お出かけ下さい~でラブラブショット期待しております(笑)
は>


>パンまつり・・・我が家もあと1個分頑張ります!

↑春のパン祭り、、、最近ママはパスコに集中して頑張ってますが、昔はヤマザキの皿狙いじゃなかったですか?(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年04月02日 21:20
takashiさんこんばんは~♪
>ハミダシーノ、笑っちゃいました^^

↑ありがとうございます~ベタベタなのは得意ですよ~(笑)

>豪快なところがアウトドアーですよねー^^b
↑適当の丁寧語が豪快かな(笑)

育ち盛りのお子様キャンプには最適なメニューかと思いますよん!
Posted by piyosuKe-papa at 2009年04月02日 21:41
むるさんこんばんは(^^)


>でもサイズがちょうどいいので面倒がりの私は嫁におねだりして買ってもらってますf(^^;

↑良かった~サンドイッチ派の方のコメントがあって(笑)これでサンドイッチ専用君も立ち直れるかも(笑)

>今度は豪快に挟んでみようと思います♪

↑あら?(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年04月02日 21:43
はじめ、画像を見たとき・・・
『焚火台を反射板に!?』
っと思ってましたが・・・
そうですかぁ~!!
風避けでしたかぁ~

で・・・
娘さん達・・・
誰の影響ですかね~!!(爆)
Posted by フロッグマン at 2009年04月02日 22:01
こんばんは。
ラブラブなカップルに1票♪
Posted by yn223yn223 at 2009年04月03日 00:29
gu~riさんこんばんはo(^-^)o

>コチラにもドコでもクライマーキッズが~!!!

↑F氏のところでもクライマーキッズ登場してましたね~(笑)

>>食パンサイズのトラメ出してほしいな~(*^。^*)
>同感!です!!待ちきれずに、はみださない?トラメジーの購入!!!
>本日、デビューの予定だったんですが・・・

↑えっほかのメーカーで
ハミダサナイ~ノのあるですか!(笑)チェックしなければ(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年04月03日 00:34
もえここさんおはようございます(^^)

ありがとうございます~(笑)
>豪快ですね~。パンのミミ*^o^*

↑普段もですが不景気ですから耳もしっかり食料にしないといけました(笑)
>でも、我が家4枚切り挟みに挑戦し、取っ手が悲鳴あげてました(笑)

↑ムギュ~って音が聞こえて来そうな感じですね~我が家はまだ4枚きりはチャレンジしてないかも(@_@)

>青い空に白い灯台の壁がとっても映えてキレイですね~♪♪

↑流石世界の灯台って雰囲気で海側から見ても綺麗だろうな~と思いました~♪

>イカ釣り漁船を見て「ランタン」の発想~(☆☆)
>さすが、piyo家キッズ、素晴らしい~!!

↑冬場なんかにランステか何かでイカ釣り漁船キャンプしてみようかな~と考えかたり(笑)
↑うちにそんなにランタンないか(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年04月03日 08:22
マツケロさんこんにちは~(^^)


>トラメジーノでハミダシーノ がツボにグッと嵌りました。^^

↑ひさしぶりにマツケロさんのツボに食い込みましたか~嬉しいな~(笑)

>同じ所に居たら一緒に『灯台クライマー』してたかもしれません。(^^;

↑いい足場がありますありますが、後でネットで調べたら有名な灯台と分かって焦りました(笑)

>風はいやだけど行って見たくなりましたpiyoさんmagicにはまっとるがな(笑)

↑多古鼻の強風はどんなもん?って感じのスタンスで是非チャレンジ下さ~い(^^)
寒い季節は辛いかも知れませんので暖かい時期に♪
Posted by piyosuKe-papa at 2009年04月03日 12:43
チーズさんこんにちは(^^)

>トラメジーノでハミダシーノはお見事!座布団3枚です(^O^)/

↑三枚も頂いてよろしいんですか~(笑)嬉しい(^^)


>いつかは、そちら方面に行ってみたいですね(^v^)>出雲大社とかもあるしぃ~
↑確かにちょいと遠いですね~ETc1000円の期間に機会がございましたらo(^-^)o 出雲大社も行きたいな~o(^-^)o
Posted by piyosuKe-papa at 2009年04月03日 12:47
コンさんこんにちはo(^-^)o

>やはり焚き火台は複数台必要だということを再認識いたしました(笑)。

↑???(笑)
焚き火台SML前部逝っちゃいますか~(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年04月03日 12:49
ADIAさんこんにちは(^^)

>我が家向けです。(笑)

↑でしょ?作りながら『なんども焼かなければ行けないから、、、』とADIAさんのトラメ感を思いだしてました(笑)これならADIAさんファミリーでも四回ぐらいの回転で朝ご飯できるかも(笑)

>さすがに雰囲気ある灯台ですね。

↑なかなか立派で、流石世界に認められただけの事はありますね~桜が咲く今頃はもっと綺麗かと想像してます(^^)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年04月03日 12:53
フロッグマンさんこんばんは(^^)

>風避けでしたかぁ~

↑それほど広いとは感じた事のないアメニティの隙間が広く感じた多古鼻の風でございました~(笑)下から


>娘さん達・・・
>誰の影響ですかね~!!(爆)

↑?誰でしょう~(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年04月03日 21:12
yn223さんこんばんはo(^-^)o
私も~(笑)

ラブラブ親子でもいいですよ~o(^-^)o
Posted by piyosuKe-papa at 2009年04月03日 21:13
(´∇`)ノんばっス

>釣り好きなキャンパーさんにはたまらない

いいかも。
私は付き合い程度ですが旦那くんと長男くんが釣りバカですから!

灯台ね~いや~な思い出があって。
簡単に辿り着けるだろうって山の上の灯台目指したら、
意外に時間がかかっちゃって・・・
日は暮れて道は見えなくなるし懐中電灯もなくて怖かった・・・(TдT)
もう無理はしないって思いましたよ・・・

トラメ・・・
長いこと使ってないなぁ・・・
もったいないから家で使おう~(^^ゞ
ほんともうちょっと大きいといいのにね~。
Posted by eco。eco。 at 2009年04月03日 23:16
eco。さん
こんにちは~(^o^)
>私は付き合い程度ですが旦那くんと長男くんが釣りバカですから!
男子君チームが釣り好きなら是非~♪海釣りなら釣果はおかずになるしなおさら(^_^)v
>日は暮れて道は見えなくなるし懐中電灯もなくて怖かった・・・(TдT)
それは怖い(@_@)街灯のない場所って本当に真っ暗になりますよねぇ。ウチも同様な事が有ります^^;
トラメ…家でも使えば良いんですが~家のコンロでは取手がファイヤーしそうでまだ使ったこと無いデス
Posted by piyoママ at 2009年04月04日 12:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
* 島根、良いとこ一度はおいで♪ * 美保関灯台編
    コメント(32)