2008年05月25日
*信州白馬 青木荘キャンプ場 散策&紹介 *
塩の道 白馬コースを完歩した後、温泉に入り、ダッシュでサイトへ(*^。^*)




うますぎる~



渇き、、、疲れ、、、、温泉上がり、、、、、空腹感、、、、
4拍子揃った乾杯に卒倒しそうになりながらも、、、、今回は写真ありで乾杯でございます♪(笑)
人気ブログランキング
ちょっと奥まったところにあるので、混雑期によく利用する温泉です(*^。^*)



休憩場にはちょっとした食事も(*^。^*)こじんまりとした温泉です(*^。^*)
乾杯のおつまみは、先ずは取り急ぎ、、、、

大好きなイカ姿フライ♪ パリぱり



続いて、、こちらもちくわ売り場で見つけるとかならず買っちゃう、渦巻きチーズかまぼこ♪

スノーピーク(snow peak) スタッキングマグ 雪峰 L200
お気にのお皿?です(笑)

落ち着いたので、焚き火でのんびり(*^。^*) 青木湖上にはたくさんのカヌーがパドリングを楽しまれておりました(*^。^*)

STEARNS(スターンズ) Spree Two(スピリーツー)
こんなときにちょっと漕ぎ出したいな~と思いますね~カヌー持ってくれば良かった、、、(^^ゞ
子ども達が眠くならないうちに、早めに食事を済ませる事にしました(*^。^*)
今夜も、、、、、、

焼肉、、ホタテ付き


大葉 エリンギ ピーマン♪ 野菜も準備OK

でしたが、、突然、、、
PIYOパパ 「昨日も焼肉だったから、、、変更しない??」
PIYOママ 「ってもう材料買っちゃったし、、、、

という話になり、急遽、、、、スキレットで、、、

揚げ揚げ(笑)
薄ーく衣を付けたつもりですが、、、、、、、


重い






野菜、ホタテは良いんですが、、、肉の天ぷらはお薦めしません(笑)
ホント重すぎて、揚げ物封印論まで出たほどですので、、、(爆)
あまりの油濃さに、、、夜写真はなく就寝、、、かなりショッキングな揚げ物でした、、、


LODGE(ロッジ) LOGIC 10・1/4インチスキレット
天ぷらはやはり あの方にご馳走になる事にします(笑)
翌朝、、、、、 5月5日 子どもの日





朝漕ぎを楽しまれる方々で賑やかな青木湖♪ ママさんだけでのカヌーも(*^。^*)凄いですね♪
胸焼けもなんとかおさまり、朝食を(笑)(*^。^*)




信州限定のホームラン軒 うまかった~(*^。^*)
仕上げに「柏餅」を食べ、




おばあちゃんに再会を約束して、GW信州白馬キャンプ終了です(*^。^*)
青木荘キャンプ場の紹介を(*^。^*)

場所は青木湖畔で、坂を下ってくると、左に青木荘キャンプ場 右に大向キャンプ場でございます。





サイトのタイプは、湖畔側と山側がありますが、やはり青木荘でキャンプをされるなら、湖畔側のサイトがオススメですが、人気ですので、お盆やGWは早めに予約を。
バンガローは古いですが、管理が行き届き、安心して利用できます。料金設定も一棟いくらではなく、人数×値段で料金が決まるので、少人数でもお得です。 山登りのベースや、釣りのベースに使われる方が多いようです(*^。^*) 我が家も1度利用しました(*^。^*)


炊事棟は管理棟前と奥に二箇所あり、どちらもシンプルなタイプですが、常に綺麗に清掃が行き届いているので、気持ちよく使えます。 キャンパーの方のマナーレベルも高く、ゴミが残っていた事はほとんどありません。(ゴミは持ち帰りです)
管理棟前側の炊事棟には、冷蔵庫があり、自由に利用できるのが嬉しいです(*^。^*) 買い物に時間をとられるのはもったいないので、必要な分を一気に買って、入れておけばゆったりキャンプが楽しめますね(*^。^*) 冷凍庫は山登りやウオーク前に飲み物を凍らせて置けるのがありがたいです(*^。^*) 各サイトにはこのような焚き火スペースが設けられていますので、青木湖を眺めながら、直火で焚き火料理なんかを楽しまれてはいかがかと思います!(^^)!


最後にトイレを(*^。^*) どちらかと言えばワイルド系ですね!(^^)! でもアミがしっかりあるので今まで虫の襲撃にあったことはなく、我が家的には快適度100%です(笑) 簡易水洗でいつも綺麗に清掃されてます!(^^)! ペーパーがあったりなかったりです、、どちらかと言いますと無い事が多いので、必ずペーパーは持参ください!(^^)!

** キャンプ場 memo**
サイト料金 (大人800 子ども600 車1000 円)
サイト状態 砂利 固め(ソリステ推奨サイトです)
トイレ 簡易水洗 和式のみ ペーパー無し(持参忘れずに)
ゴミ 持ち帰り
その他の設備 自販機がなくなりましたので、ジュースビールはしっかり用意を♪ 冷蔵庫有り
管理棟 朝8時ごろから夕方5時ぐらいまで在中
お風呂 簡易シャワー有り 近所の泉施設の割引券があり
買い物 ジャスコ白馬店 (車約15分)
携帯 ○(au)
(2008.5月利用時のデータです。ご利用の前に確認してくださいね)
遠くて頻繁にはいけない青木荘キャンプ場ですが、年に1度は訪れたいキャンプ場の一つです!(^^)!
人気ブログランキング
*清流の恵み*
*久しぶりのダッチオーブン、、やっぱり旨い* 青木湖畔の夕食
* OTUMAMI・TIME * 青木湖畔にて♪
* GWC 出発♪ *
2006夏 青木荘キャンプ場 総集編
揚げ物大好き家族ですのに・・・(笑)
でも、エリンギの天ぷらは美味しそうですよ!
それと、ハートランドビールの瓶の透明感がいい感じ。
のどの渇きを潤してくれそう度120%ですね!
朝からいっぱい飲みたくなっちゃいました~。
すっかりハートランドの虜ですね(^^)
カヌー、持って行かなかったんですか~?
ちょっと・・もったいない・・・
早朝カヌーは、格別ですよぉ。
オイラは、先週末、本栖湖へ行ってきました。
うんうん。。。
おばあちゃん、お元気でしたか~♪
サイトからの水辺がこんなに下だとは驚きですね。
回復するのでしょうか。。。
夜の揚げ物はまだしも、朝もガッツリですね。笑。
イカ姿フライの後ろのニャー、想像通りです♪
静かな青木湖…イイですね♪
さぞ美味しかったんでしょうね~!!
でも、偉いです!!
キチンとレンズに収まってる!!(笑)
揚げ揚げ・・・
あらら・・・
揚げ物封印論・・・
そんな事もありますよ!!
それで揚げ師から茹で師になったんですね^^v
エリンギのてんぷら、美味そうですね~!!
豚天とか好きなんだけどな~(笑)

これもヨシって事で....だって翌朝はホームラン軒だもん^^v(笑)
青木湖、のどかでいいですよね~~♪
今年は何処で行こうかと頭の中で計画してます( ̄w ̄)
お肉の天ぷらはイケナイって、勉強になりました~
湖畔のサイトが気持ちよさそうです(^^)
キャンパーさんのマナーがよいと、気持ちよく利用できて安心できますよね^^
我が家のGWもそんな感じでした^^b


お肉は、オイルフォンデュが良かったかもしれないですね。
でも天ぷら 牛肉で、ぐぐってみたら877,000件も!
や、リンクありがとうございます。<(_ _)>
道理で「たこ焼き」の記事の割りにヒット数があると思ったら(笑)
この前、調べたら1週間でベスキャンからの来場者が100人超えてました(笑)
おこぼれ頂戴的に運営しております(爆)
さて、揚げ物・・・美味しいんですが、肉の天ぷら、少し濃そうですね。
中華風の物なら肉の天ぷらってありますけど。
カタクリ粉なのかな・・・。
エリンギはすごく美味しそうに見えますよ。
と、アウトドアクッキングカテゴリーらしいコメントで(笑)
チリ味などありますけど、中でも特にマヨイ〜カが大好物です^^
雪峰はすっかりお皿として活躍してますね!
実は私これまで、piyosuke-papaさんmamaさんのブログ拝見してて、
ずっと「こんな形のお皿(お椀)」だと信じていましたもの〜〜〜(笑)
でもでも、使いやすければなんでもアリ!ですよねっ(キラ〜ン)

乾杯の写真が緑が綺麗でおしゃれですね。
ここは何回か見せていただきますが、いいところですね。
でも、カヌーが多くて、もっていない立場では羨ましすぎかな。
やさしそうなおばあちゃんですね。
これからもお元気にキャンプ場を守ってほしいですね。
ひさしぶりの日曜出勤にお返事遅くなっちゃいましたm(__)m
いや〜最低な天ぷらでしたよ(笑) 一応エ○ナオイルだったんですが、キャノーラのほうが油きれがいいのでしょうか〜^^;
エリンギはプリサクで旨かったですよ〜
渇きに渇いた状態でのハートランド最高でした〜500ミリがあっという間に(笑)
雨の休日は朝からいっときますか〜(笑)
2年ぶりの日曜出勤で体のリズムがへろヘロです(笑)
もうハートランドは、乾杯シーンには欠かせなくなっております♪
少々強くカーンとしても大丈夫なのが気に入ってます!(^^)!
カヌーはワチャー、、、といった感じで(笑)
なんで持ってこなかったんだっけ???と自分達が信じられなくなった次第です(笑)
おばあちゃんお元気でしたよ(*^。^*) 今年91歳になられたとか♪
水位は毎年この時期はこれぐらいまで下がっているようで、今年はまだ回復が早いと息子さんがおっしゃってましたので、夏には大丈夫かと思います(*^。^*)
あの夜で一生天ぷらはいらんわ、、、と思ったほどでしたが、しっかり朝には回復(笑) モーニングポテトでガッツリでしたが、ちょっと油が控えましたよ、、なのでちょっと黒く焦げちゃいました(笑)
はい~法廷速度で猛ダッシュ(笑)
人生3番目以内に入るうまさでした(笑)
↑最近このフレーズ多いような、、、(笑)
この写真も飲みかけて、、あかんあかん写真と、、なぜか冷静でしたね(笑)
これなかったら、、、泣いてますよ~(>_<)
実は一旦揚げ物封印解除したのですが、、、密かに茹で師に転職しようかと、、画策中です(笑)
ご期待ください♪
↑ってなにを?(笑)
そういえば、、豚天うまいですね~
そういえば、、鳥天うまいですね~(笑)
牛でも、モモ肉やレバーなら良かったのかも知れませんが、、カルビは、、、(爆)
ホンマ ショッキング~(笑)
青木湖計画ですか~楽しみですね~ 満水のころを見計らって♪
富士山と長野が近い関東の方が羨ましい~(*^。^*)
そうなんですよね~二日続けて同じメニューってのもいけて無いし、、、ブログ的にももう一つかと変更してしまいましたが、、、良く考えると初日夕食の写真はなかったので、焼肉でもよかったのかな?と今思えば(笑)
青木湖はほんと落ち着くいい場所です♪
袋のままでも味はかわらないのですが、、
キャンプは雰囲気が大切ですから~(笑)
失われ物を取り戻す乾杯、、、いいキャッチフレーズですね♪
大抵取り戻し過ぎるんですが(笑)
牛肉 天ぷら、、、87万件、、、、皆さん胃が強いのかな~(笑)
と言いますか、、私の料理の腕かな?(笑)
アウトドアクッキングカテゴリー的コメントありがとうございます(笑)
先日は魚記事でリンク頂きこちらこそですm(__)m
肉天はやはりプロの技が入りそうなので、次回はちゃんと起きてますので、第4回アルプスでお願いします(笑)
1週間の訪問先がわかるんですね~??どうやって見るのかな? 興味あるな~(*^。^*)
もう一度、というか、ずっとあの味を味わいたい・・・
と思っているのですが、なかなか売っているところがないですね~
ネットで買うしかないのかも・・・
肉の天ぷらはたまにしますよ。
脂の多い「いい肉」は、確かにちょっとキツいですね。
イカ姿フライ大好き♪なんですよ~ コンビニはもちろん、地方スーパーで見つけても必ず買っちゃいます(笑)
マヨ~うまいですよね~でもセブンでしか見たことが無いので、コンビニ利用の少ない我が家的には幻のイカフライです(笑)
雪峰、、、きら~ん、、、ということは、、、、、(笑)
あまり大きな声では言えませんが、、ココはカヌーがなくてもいいところです(笑)
特に7月下旬から8月お盆までの間は最高に楽しめるかと思います。
周りに観光スポットが多いので、つい出かけてしまいますが、じっくり出かけないキャンプをしたい場所です!(^^)!
おばあちゃんに会えるのも、青木荘キャンプの楽しみでもあります!(^^)!
ハートランド 味 ビジュアル的にもいいですよね(*^。^*)
近所にイオンかサティはないですか? 最近お酒売り場が充実した店が多くなったような気がします、、もしかしたらバイヤーがお酒好き?(笑)我が家は近所のイオンとサティで買ってますので、一度の覗いてみてください(*^。^*)
肉天、、、思い出しただけで、、、あっまた胸焼けが(笑)
http://ax.xrea.com/index.php
ここに登録しております。

ありがとうございます(^^)解析 分析たまにはやってみようかな〜(笑)