2008年05月08日
* GWC 出発♪ *

今年の我が家のゴールデンウィーク 例年よりも二日程長い五日間の休みが取れましたが、子ども達の学校があるため一日は自宅待機二日のスタートとなりました

最後の積み込み品ワインを クーラーボックスに積み込み込んで、いつものようにETC深夜割引を想定して(4割引はやめられない~(笑))22:30出発です

今回行き先は信州白馬村(^^) 大好き場所でございます(^^)
普段、 白馬へは豊科インターを利用しますが、今回は到着時間が早過ぎるという事で、松本インターで一旦おり、美ヶ原へ寄って行くことにしました(*^。^*)
地図はこちら
松本ICをおりたのは、午前五時前

深夜割引(4割引)の効いた高速料金表示にテンションをあげながら~(笑)
西宮北インター~松本インター

力尽き助手席で爆睡
松本インターからはpiyoママが運転です♪
1時間半程度眠ったあと、目覚めたときには美ヶ原の絶景が~

人気ブログランキング
松本の住宅街をウロウロ~ウロウロ




地図で確認したはずの道が発見出来ず彷徨っていたようです、、 (笑)
ちょうどいい時間になったので、美ヶ原は次回の楽しみに置いておくことにし♪
目指すキャンプ場へ


近づいてきた


近づいてきた



わくわくドキドキ



人気ブログランキング
* GNMAT *
*清流の恵み*
*久しぶりのダッチオーブン、、やっぱり旨い* 青木湖畔の夕食
* OTUMAMI・TIME * 青木湖畔にて♪
2006夏 青木荘キャンプ場 総集編
美ヶ原に上がる道は確かにわかりにくかったのを覚えてます。
(15年前の話ですが・・・)
松本-白馬の道はオリンピックでかなりキレイになってたんでは?
この湖の横も今ではバイパスがありますよね~。

私は爆睡でユラユラ助手席で爆睡でしたのでよくわからないのですが、たしか浅間温泉の大きな看板が見えた記憶が、、、(笑)
その後も爆睡で、オリンピック道路も、、、(笑)
湖畔の横にはバイパスが出来ちゃったのですが、我が家は必ず旧道を走行します♪ 時折は中綱湖の方にもおりちゃったり(笑) 大好きなんですよね~♪
登りたい(笑)
美ヶ原・・・行ったことがあると思うのですが、思い出せない・・・。
ETCの4割り引き大きいですよね!
テンションが上がるの分かりますよ~。
運転お疲れ様でした。
湖畔のキャンプ場ですか?
いい雰囲気ですね!
なかなか信州方面にキャンプに行けないので、行った気になるレポお願いしますね~!

ETC 割引のない人生はもうおくれない体になってしまいました(笑)
今まで見慣れた料金表示の半額近いのを見て、、、、もうちょっと遠くに行けるね?って(笑) ←結局一緒か(笑)
湖畔のキャンプ場でございます!(^^)! 時間がなくいつものように小刻みになりますが、、、よろしくです!(^^)!
いやが上にも期待が高まります。
新アイテムの登場とか(^.^)
白馬のふもともキャンプ場から始まりますか?
野尻湖にも見えるけど。
ごめんなさい,あまりいい加減なことを書かない方が良さそうですね。
晴天の鯉のぼりが,とっても気になってるんですよね。

気力があればまだまだ遠くへ行けますね^^
この湖の向こうには壮大な景色がぁぁですか?
信州は冬しか出かけたことがないから春の景色楽しみです^^

私も白馬は大好きでスキーとかでよく行っていましたよ!(笑
うちも遠出するときは深夜割引を使います。
とは言っても4時前に入り口を通る方法で使うので、
ちょっと寝過ごすと大変なめに・・・(汗
しかし深夜割引は長距離でも効くのでやめられませんね!(笑
写真から察するとカヌー登場でしょうか?
雰囲気のいい湖畔のキャンプ場ですね。 高規格サイトでは味わえない本当の自然が感じ取れます。
オリンピックがらみで白馬村八方尾根のふもとに一ヶ月ほど滞在していた事があります。 その時もう名前忘れてしまいましたが、本当においしいそば屋があってよく通ってました。 でも大概のそば屋がおいしいのかも。
ETCの割引大きいですね。 長距離の移動だと高速代は財布に響きます。
kachiでした。。。

もうレポ本番のつもりなんですが〜(自爆)
今回のキャンプのテーマは、初張り&○き でございます♪
はい〜白馬の麓からスタートとなり、、締めは、、でした(笑)
いつものように放浪キャンプになったのかな〜(笑)
写真は満水の木崎湖でございます♪見えてる対岸のキャンプ場は木崎湖キャンプ場かと思います(^^)
そう言われ見ると、野尻湖にも似てますよね(^^)
ここの鯉のぼり達は気持ち良さげに泳いでましたね〜(^^)
4割引きは大きいですよね〜(^^)
かなり遠出になれば、通勤半額&深夜割引きの併用走行なども可能かも知れないな〜と(笑)
我が家も冬と夏しか行ったことがなかったので、春の白馬満喫して参りました(^o^)でも気温は夏以上だったかも(笑)
白馬気持ちいいですよね〜冬も夏も大好きです♪
我が家も朝四時滑り込み作戦には何度か失敗して車内が険悪な雰囲気になることが度々です(笑)
期間限定と言わず4割は継続してほしい〜とガソリンなんとかなりませんかね〜(笑)
はい〜湖畔のサイトでございます♪
カヌーはまだ寒いかな?と置いて行ったのですが、ちょいと後悔です(笑)
白馬に一か月滞在ですか〜羨ましい〜もう帰りたくなくなりそう(笑)
蕎麦は旨いですよね〜だしが?って時は時折ありますが旨いです(^o^)
白馬の蕎麦や、、神○なんとかってお店でしょうか?神が名前につく美味しい店があったような〜(^o^)
ここ、木崎湖キャンプ場ですよね!僕も大好きなキャンプ場です^^
お天気にも恵まれて、水遊びには最適だったでしょうね♪
GW僕もここ覗きましたが、あまりの混雑ぶりに、すぐ退散して、穴場のキャンプ場へ逃げました^ ^ ;)
それでは、信州レポ楽しみにしておりま~す♪♪
そんな遠い場所だったのですか !!!(@_@)!!!
こいのぼりお写真 とてもいいですねー\(^o^)/
あーっ!キャンプ場はここ1カ所ではないような予感 フフフッ
懐かしのsalomonの板を履いてご夫婦で冬にも攻めたいところですね!

こいのぼりの写真、さすがに空気の感じが違いますね。
湖畔のキャンプ場はやはり絵になりますね。
これからどんな写真が登場するのか楽しみです。
お目にかかれるチャンスだったのに。
ネクストを狙います^^
はじめまして(^^) コメントありがとうございます
この写真のキャンプ場は、木崎湖で大正解です♪
我が家は通過途中に対岸から見ていただけなのですが、GWは混雑していたのですね。 どちらへ逃げられたのでしょうか…もしかして同じ場所だったりするかもです(笑)
まとまった休みがとれたので、大好きな白馬まで行ってきました(^o^)
キャンプ場は… この写真の所には泊まってないんですー^^; 通過途中で見えただけで(紛らわしくてスミマセンm(__)m) 豊科インターを降りて 木崎湖が見えると 凄く嬉しくてテンションが上がります
雪の季節にも行きたいですねー 来シーズンこそは(^^)
アルプスを背に泳ぐ鯉のぼりは気分良さそうでしたよo(^-^)o
写真のキャンプ場では泊まっていないのですが、別の湖畔で滞在しました(^^)
サンさんは野尻湖に行かれていたのですね(^^)
我が家は木崎湖を通り過ぎた湖に泊まっておりました。(紛らわしくてスミマセン^^;)
鹿島槍とかはよく見えますか?
・・・と思ったら、、、
ここじゃなかったんだ!
いつものpiyosukeトラップにはまってます(笑)
解説不足で申し訳ございません(笑)
最近は記事内でなく、コメントで詳しく書く事が多いような気がしてます(笑)
今回のトラップは狙いではないですよ~(*^。^*)

白馬の山並みから察すると「白馬アルプスオートキャンプ場」でしょうか。
我が家もここに予約を入れておいたのですが、諸事情からかなり手前の山梨になっちゃいました(笑)
予定通りだったらお会い出来たかも知れませんね^^
って。全然違うキャンプ場だったり(^^;;;
こんにちは^^
白馬アルプス・・・ドッキ~(笑)
このこいのぼりは、そのあたりで泳いでいたのですが、泊まりは別のトコロなのです^^; ホントややこしくてすみません~m(__)mペコリ
でも、予定通りならお会いできたかも・・・
次回に期待しています♪