2007年11月10日
* アルプスの宴前 * 大野山アルプスランド 兵庫県
設営完了と同時に夕食の宴の時間がそろそろ始まろうかという雰囲気\(◎o◎)/!





急いでバーナーをっと、、、、、

PIYOママ




ばりばりパッケージを開けて、、、、ライターでカチっ
ごおおっおおおおおおっー

あっという間に炎上\(◎o◎)/!
SPW2007朝霧*臨時*新商品説明会で聞いた音と実際に自分が使って感じる音とでは全く違いました
噂には聞いておりましたが、、、、凄い火力、、、& 燃費(笑)
混雑したキャンプ場での早朝使用厳禁ですね(笑)
とりあえず火はOK♪
えーっと、、、、なに作ろうかな(笑)

あてもなく、吊るしてみました(笑)ぶら下がってるのはユニ12です!(^^)!
コチラもママが先日出張中にポチった「ロッジ キャンプ トライポッド 」
これが予想に反してなかなかいい感じ(*^_^*)
「またいらんもの買って~」と文句を言っていたPIYOパパですが、
「久しぶりのヒットやン♪」と一変

シンプルキャンプを目指すぞ~と言ってはいるものの、、、
「キャンプって雰囲気も大事だよね!(^^)!」っと調子のいいパパでございました

今回の宴会場は皆様既にご存知かと思いますが、、
日光寺跡に
ど~んと

設営されたツケさんとtakochanさんのリビシェル&エクステンション

中では着々と宴の準備が


我が家も大急ぎで準備準備







スノーピーク(snow peak) ギガパワー2WAYトーチ
噂どおりのジェット音!!@@

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン12インチスーパーディ―プ+『オリジナルキャリングケース』プレゼント
我が家のお気に入りDOです♪

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ダッチオーブン用丸型スタンド
こちらも愛用^^
* 久しぶりのアルプス *
* 学びのアルプスウエイ * 大野山アルプスランド
* アルプスウエイ 5 * 大野山アルプスランドキャンプ場
* ふらり、、山キャン気分 * 大野山アルプスランドキャンプ場
* では、、山頂で *
キャプスタの丸型スタンド・・・薪ストーブの中の五徳に使おうと思案中です^^v
どこから見てもアウトドアの達人ですね!
ギガパワー2Wayトーチ、これ欲しい~~~(笑)
tomoさんも琵琶湖オフではゴ~~~~~~~ッ!!ってやってました(笑)
リビシェル連結 何度見ても広いですね~^^
ロッジのトライポッド 雰囲気良かったです~^^
アルプスの風景にマッチしてました^^v
おNEWだったのですか!?
この音、聞いてないですよ~ 今度、聞かせてくださいね!
かなり近所迷惑な音でしたね(笑)
静かな朝には特に響き渡るような(^^)/~~~
薪ストーブの着火式楽しみですね♪
アウトドアの達人ではなく物欲の権化といったところではないでしょうか(笑)
とりあえずネタ的に美味しいトーチです(笑)
いっときましょうか(^^)
で、なかったら我が家も道具がかなり軽量化できているかと・・・。
宴会場、ひろ~~
スノピトーチtomo0104さんの豪快なイメージにぴったりですね(^^)
エクステンションリビシェル連結のリビングはゆったりですね〜 子供たちスペースを考えるともう一声欲しいかも(笑)
パッケージも開いてない超おニューでした(笑)
では次回ご一緒させて頂いた時には出張火熾しサービスに伺います(笑)
おっしゃる通り(@_@)(笑)
必要なものだけのキャンプにすれば荷物へるだろな〜(^^)オフ会ではできないですが、プライベートキャンプで一度やってみようかな〜(*^_^*)
ツインでやったら怖いものなし!(爆
競演見たかったなぁ!
うちもいらないものいっぱい持っていってしまいます。
そして肝心なものがないこと多々・・・(汗
中、ひろ~いですね、いよいよ宴会編ですね
サイト訪問編、さすが、piyoさん目線
いろいろ参考になりました。
チャコスタに2Wayトーチならあっという間に・・・
ライターで点火は面倒ですが、圧電点火は寒かったり湿ったりで着火できないことも多いので、いっそないのもいいかもしれませんね。
ロッジのトライポッド はやはり雰囲気がいいですね。
ツインか〜思い付かなかったなぁ(笑)
では提案者のあ〜ちゃんさんサイトでやらせて頂きます(笑)
いらないものも置いていった時に限って必要になったりする時もありますから〜(^o^)
次は宴編、. なかなか読みが(^^)しかしそう言われると別の記事が書きたくなります(笑)
アルプスウェイは、ほんとネタの宝庫ではないかと思います(笑)
是非ANA@papaさんワールド的にアルプスウェイをみてもらいたなぁと思います♪
安価なカセットボンベが使えるのが良いですね♪オートスイッチのないのは面倒がりの私にはちょいと(笑)
トライポッドは予想外でしたね〜収納もパイルドライバー並ですし、DOの置き場にもなりますし(笑)
とにかく雰囲気を盛り上げるにはいい道具ですね(^^)
めちゃ広いんやろな~
そんでもって、その中で皆さんと宴を♪
オイラも混ぜて~(笑)
こんばんは^^
リビシェル&エクステンション さ・ら・に フジカ君達♪
最高でしたよ~^^
是非次回はご参加くださいね~\(^o^)/
小さな火でも ボボボボボ~っていい音してましたね~(笑)
燃費やっぱり悪いですか~
んんん~ 見るだけにしとこ(笑)
ダイナミックな音も演出の一部ですよね!
ワイルドなトライポッドとよくマッチングしてます。
あ、決して人に向けとかテントに向けて点火しないようにしてください。(笑)
燃費すごいです(笑) 着火力も凄いですが、使い方を誤ると、、、、(笑)
見るだけ、、、(笑)
音の演出も時に大切ですね(^・^)
朝と夜中以外の限定使用になりそうです(~o~)
この轟音は凄いですよね・・・ 僕はCBでも満足しています・・・
僕も朝の焚き火の火付けにはこのトーチで頑張りました^^
三連(笑)
自衛隊の訓練がはじまったのかと思われるかも(笑)
CBで僕も使おうかと考えてます(^・^)