2006年12月13日
大学芋はお好き?(⌒~⌒)
家庭菜園で作ったさつまいもを使いました(^○^)

芋の切り方ははちょっと大きめがホクホクして美味しいと思いますハイ(^-^)/
カリっとしたのが好みの場合は細く薄く切って下さいねm(__)m

あとは揚げるだけ表面がカリっとした感じになればOK(^・^)


砂糖と少量の水で炊いたタレにからめて
(@`▽´@)/ ハイッ出来上がり\(^o^)/

鍋に直接いれてもよし、皿に一旦とりあげて上からタレを絡めるもよしヾ(-_- )ゞ…ア ヨイヨイ!
今日は両方やりましたが、子供は「タレが全部派」 大人は「上から絡める派」でした(^▽^)/

おためしあれ~・・・・モゴモゴ ( ̄~ ̄;)
* 我が家のGW 2012 * クッキング編
* クリスマスにはやっぱりこれですね♪ *
* シンプルなダッチオーブン料理 *
揚げ芋恐るべし
男子厨房に入るヾ(=^▽^=)ノ
昔はよく食べましたよ(^^)
懐かしいですか〜(^.^)
我が家は最近は
焼き芋派 → 大学芋派 へシフトしているかも知れません(*^o^*)
でもキャンプの寒〜い日のおやつはやっぱり焼き芋かな〜♪(^^)
でも、芋はやっぱ焼き芋でしょう!(笑)
うちのオネエチャンがさつまいも大好きなんです♪
こんなおやつだとo(^o^)oウキウキです。
全て自家製がいいですね(^-^)ニコ
火力が違うのでしょうかね。
今度僕も中華鍋でやってみよお~♪
自家製のサツマイモがイイです♪
おやつのお芋はおいしいですよね。
ふと何故「大学」というのだろうと思ってしまいました。笑。
やっぱり焼き芋ですね(笑)
子供達は普通に大学芋が大好きなんですが、今回は+自分で芋堀したさつま芋だったので格別だったとおもいます〜
さつま芋私も大好きです(*^o^*)
中華料理屋さんの大学芋ってそんなに美味しいですか〜 私は王将しか行ったことありませんので、分かりませ〜ん(^.^)(笑)
RICETREEさんの中華鍋をふる姿見てみたいです〜(笑)
美味しそうですが、タレが濃すぎるのは苦手かな。
自分で作るなら、タレの濃さを調節できるからいいですね。
おっと、お芋も自家製でしたね、それは最高です。
現在お芋に関係した面白い企画が進行中です。
しばらく先になりますが、その時はご紹介しますね。
大学芋の名前の由来ですが、
昭和初期、貧しい大学生が作って売り出したものらしいですよ~(*^。^*)
お芋に関する記事ってなんだろー(*^。^*)
気になりますね~(^・^) アップ首を長~くして待ってますね~m(__)m
今回の投稿はとても参考になりました。
砂糖のかわりにハチミツを使ったら、もっと健康的になるんですかね~^^
それにしても家庭菜園で出来たサツマイモ、立派ですよ。
お酒好きのpiyoパパ&ママなら、焼酎でも作ってみますか。。。(笑)
お芋さんは切ってから4回ぐらいよく洗ってくださいねー(*^。^*)
芋の大きさによっては低温からじっくりあげて徐々に温度を上げていくのが良いと思います(^・^) ほっこりパリっとおいしく出来ます\(^o^)/
手作り芋焼酎ですか~ 逮捕されません???(笑)
この前、長女の小学校の給食にもでたらしいですよ~。
もちろん、冷めててホクホク&カリッ感はでてなかったらしいですが。(笑)
給食に大学芋ですか〜 いいな〜 私が小学生の時にはスイーツと言えば
冷凍みかん
だったような(笑)
まっ20年以上前の話ですが〜(笑)
イモは不恰好な方が美味しそうに見えますね(^_^)。
大学芋・・・昔、これを食べた後に下痢に嘔吐・・・それ以来食べれません_| ̄|○。
料理法を見てもわかるとおりこれが原因のわけ無いんですけどね~(^_^;)。
私もありますあります(笑) イカの天ぷらが大好きで、食べまくった後 嘔吐下痢( ^_^)/
それ以降あまり食べなくなりましたね〜(-_-;)
揚げ物なので油の状態によれば可能性ありますね( ^_^)/
サツマイモは、ゴロゴロっと切ったら水にとって20分さらし、ザルに上げたら30分ほど乾燥させます(甘くなります)
DOにサラダ油50ml~100ml(いもの量で加減)とグラニュー糖50g~100gそしてさつまいもを入れ蓋をしめて時々揺すりながら雨上になるまで中火で加熱
(^_-)v
それにしても畑のさつまいもよくこえていておいしそうです
畑の芋は本当は11月に掘る予定がのびのびになってしまい大きくなりすぎたのかも(笑)
キャンプでの大学芋はタレをタッパに用意して行く方がよさそうですね〜後片付けが結構大変かも(笑)