ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプと登山大好き piyosukeふぁみり~の登山とキャンプのアウトドアブログです。  気持ちいいキャンプ場とお山のテント場を探して・・オートキャンプ、お山でテント泊縦走、日帰り登山・雪山スノーハイク・・家族揃ってを基本にアウトドアを楽しんでおります(^^) コメントお気軽にお待ちしております。     

2009年06月05日

* 剣山  * 見ノ越登山口~西島野営場~西島駅  

* 09年5月23・ 24 日と 今年最初のバックバックキャンプへ出掛けて参りましたクラッカークラッカーハート

当初は、5月の第3週目(16.17日)に予定を立てておりましたが、、、悪天候の予報にスライドとなった09年バックパックキャンプ始動(*^。^*)

山風キャンプ空荷登山は度々出掛けておりましたが、テントを担ぐバックパックキャンプは今年初めてとなります(*^_^*)

* 剣山  * 見ノ越登山口~西島野営場~西島駅  

待望のバックパックキャンプのシーズンインでございます(*^。^*)

人気ブログランキング
09年 BP初めは・・ 西日本第二の高峰・剣山♪


剣と言えば剣岳を思い浮かべますが、今回登ったのは、四国の剣山です(^_^)



自宅を出発午前五時 車

中国道から山陽道、明石海峡大橋 ・淡路島を縦断し大鳴門橋を渡り・ 鳴門インター下車。ここから国道を少し走り高松道徳島道へ。

美馬 インターから国道428号線を・・・・ この狭道は手強いのでご注意を
* 剣山  * 見ノ越登山口~西島野営場~西島駅  * 剣山  * 見ノ越登山口~西島野営場~西島駅  * 剣山  * 見ノ越登山口~西島野営場~西島駅  * 剣山  * 見ノ越登山口~西島野営場~西島駅  * 剣山  * 見ノ越登山口~西島野営場~西島駅  

助手席の方は 横を流れる清流の美しさを楽しまれたようですが、すれ違いができない狭い道がかなりありますので運転は慎重に車

車酔いをされる子どもさんには薬が必要かも・・、しばらく・・・・くねくぬと登ります ぴよこ2運転していた私も少し気分が悪くなるほどでした。
寝ているのが一番よいかと思いますZZZ…


剣山へは看板がしっかりついてますので迷う事は無さそうです。



AM8:45 見ノ越登山口駐車場到着チョキ

* 剣山  * 見ノ越登山口~西島野営場~西島駅  * 剣山  * 見ノ越登山口~西島野営場~西島駅  * 剣山  * 見ノ越登山口~西島野営場~西島駅  * 剣山  * 見ノ越登山口~西島野営場~西島駅  * 剣山  * 見ノ越登山口~西島野営場~西島駅  * 剣山  * 見ノ越登山口~西島野営場~西島駅  * 剣山  * 見ノ越登山口~西島野営場~西島駅  * 剣山  * 見ノ越登山口~西島野営場~西島駅  * 剣山  * 見ノ越登山口~西島野営場~西島駅  * 剣山  * 見ノ越登山口~西島野営場~西島駅  

子ども達はバナナとおにぎり、大人はアミノバイタルゼリーでチャージ(*^。^*) 
靴を履き替えクーラーボックスの食料&子どもの燃料&一番大切な大人の燃料をザックに詰め込んで準備OK♪

 
車にミニ椅子を何個か積んでおくと靴の履き替えに便利です(*^。^*)
Coleman(コールマン) ハンディチェア
Coleman(コールマン) ハンディチェア

このタイプの椅子は、畳むととてもコンパクトなので、いつもトランクの端っこに転がしてます^^ 座り心地は望むべくもありませんが、トレッキングシューズに履き替える時には大変便利!! オートキャンプでは、オットマンとして活躍中~♪


剣山へはリフトで見の越(標高1420m)から西島(1750M)まで登ることができます♪

楽でいいね~今回はリフトで・・・・・・・・・・
* 剣山  * 見ノ越登山口~西島野営場~西島駅  * 剣山  * 見ノ越登山口~西島野営場~西島駅  


なんて誘惑もありますが・・・・Mなハート我が家はもちろん歩きでございます(笑) 

今回の見の越登山口からスタートとなります(^_^.)

AM9:42 見ノ越登山口出発♪
* 剣山  * 見ノ越登山口~西島野営場~西島駅  * 剣山  * 見ノ越登山口~西島野営場~西島駅  * 剣山  * 見ノ越登山口~西島野営場~西島駅  * 剣山  * 見ノ越登山口~西島野営場~西島駅  * 剣山  * 見ノ越登山口~西島野営場~西島駅  
膝をぐるぐる~っと、準備運動もバッチリすませ駐車場をスタート

まずは神社の参道階段を・・・のっけから、かなり急です汗

安全登山を祈願して・・・

* 剣山  * 見ノ越登山口~西島野営場~西島駅  * 剣山  * 見ノ越登山口~西島野営場~西島駅  * 剣山  * 見ノ越登山口~西島野営場~西島駅  * 剣山  * 見ノ越登山口~西島野営場~西島駅  
山道に入るところに水と 、親切にペットボトルも置いてありました(^^)万が一そこで水を忘れた事に気がついたら・・・ (^_^.)

登り始めて5メートルほど

「ちょっと待って!」とママの叫び

「コンタクトが~っ」ビックリビックリガーン

「あんたね~幸先悪いスタートやな~」と子ども達からも大ブーイング(笑)

幸いズレただけで良かったですダウン

あまりにワクワクして嬉しいのでお目めをパチクリし過ぎたようです(笑)

 コンタクトの方はテンション上げすぎアップアップアップご注意を(笑)

道は歩きやすい適度な登り(*^。^*)常に見晴らしが利いて歩いていても気持ちいい道が続きます。

* 剣山  * 見ノ越登山口~西島野営場~西島駅  * 剣山  * 見ノ越登山口~西島野営場~西島駅  * 剣山  * 見ノ越登山口~西島野営場~西島駅  * 剣山  * 見ノ越登山口~西島野営場~西島駅  * 剣山  * 見ノ越登山口~西島野営場~西島駅  
しばらくすると、リフトと交差するトンネルに差し掛かります。長身の方はここでキツい中腰姿勢を強いられます(^_^) スタート間もなく、体も温まっていないと思いますので腰痛に注意(笑)

スタート時点で標高約1400メートルですので、あっという間に1500m、 1600m、 1700m ポイントが現れ元気づけてくれます(^^)

* 剣山  * 見ノ越登山口~西島野営場~西島駅  * 剣山  * 見ノ越登山口~西島野営場~西島駅  * 剣山  * 見ノ越登山口~西島野営場~西島駅  * 剣山  * 見ノ越登山口~西島野営場~西島駅  * 剣山  * 見ノ越登山口~西島野営場~西島駅  
リフトの駅がある西島駅が見えてきました(*^_^*)
リフトなら15分でここまでオートマチックに到着できます(笑)

* 剣山  * 見ノ越登山口~西島野営場~西島駅  
駅の下にある西島野営場ドームテント

* 剣山  * 見ノ越登山口~西島野営場~西島駅  * 剣山  * 見ノ越登山口~西島野営場~西島駅  * 剣山  * 見ノ越登山口~西島野営場~西島駅  
芝生が綺麗、地形的にプライベート感のある区画サイトのようになっていて雰囲気グッドハート

ここにベースキャンプを張って空荷で剣山や次郎笈あたりを散策するプランもありかも知れません(^^)

AM10:34 標高1750M 西島駅到着
* 剣山  * 見ノ越登山口~西島野営場~西島駅  * 剣山  * 見ノ越登山口~西島野営場~西島駅  * 剣山  * 見ノ越登山口~西島野営場~西島駅  * 剣山  * 見ノ越登山口~西島野営場~西島駅  * 剣山  * 見ノ越登山口~西島野営場~西島駅  
トイレは紙無しの汲み取り式。山トイレとしてはスタンダードなレベルかと。

売店にはアイスクリームや食事メニューも豊富でございました~


* 剣山  * 見ノ越登山口~西島野営場~西島駅  
ココからも展望も抜群でございます♪



しばらく景色を楽しんだ後、、

* 剣山  * 見ノ越登山口~西島野営場~西島駅  
子供達の気合のポーズを合図に山頂を目指します(*^。^*)




*1年前の今日 ・・・ 福定親水公園キャンプ場 兵庫県 氷ノ山

*2年前の今日 ・・・ * 愕 然 *

*3年前の今日 ・・・ 穂高湖・・・おまけ






にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ





  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(剣山)の記事画像
* 下山道 * 一の森~下竹道・行場~見ノ越 
* ワンゲル隊と夜・・・・・・* 一の森ヒュッテ
*  幕営地へ・・・・・ * 一の森ヒュッテ 剣山
* 誘惑の山頂 * 剣山バックパックキャンプ
同じカテゴリー(剣山)の記事
 * 下山道 * 一の森~下竹道・行場~見ノ越  (2009-06-12 21:37)
 * ワンゲル隊と夜・・・・・・* 一の森ヒュッテ (2009-06-09 22:37)
 *  幕営地へ・・・・・ * 一の森ヒュッテ 剣山 (2009-06-08 23:10)
 * 誘惑の山頂 * 剣山バックパックキャンプ (2009-06-07 21:27)

Posted by piyosukeファミリー at 23:22│Comments(28)剣山
この記事へのコメント
こんばんは。

今回は剣山ですかあ。
実は昨夏に奥祖谷に行くときにこのリフトの前通ったんです。R428で。

しかし、気持ちいい眺めですねえ。歩いて登れなくてもリフトで登ればよかったかなあ・・・

子供達元気ですねえ。ウチもがんばろっと!!

つづきが楽しみです。
Posted by うっかり八兵衛うっかり八兵衛 at 2009年06月05日 23:45
こんばんは、uaramamaです^^

徳島にいらしてたんですね^^
いらっしゃいませ♪

剣山いかがでしたか?

R192線沿いの、貞光警察の近くに看板がありましたね!
「剣山登山口」と大きな看板があるので、あそこを曲がったら剣山に行けると最近チェックしていました^^

お天気が良かったようなので、山頂からの景色もバッチリですね^^

剣山は標高1900m強の山ですが、意外に登りやすいと登山家の方から聞いたばかりでした♪
私も、靴を買ったら登ってみようと思っています^^

☆鳴門ICを下りて、高松道ではなくて徳島道ですね^^
細かくてごめんなさい.
Posted by pokkupapapokkupapa at 2009年06月05日 23:56
うっかり八兵衛さんこんばんは(^^)

>今回は剣山ですかあ。

↑名前に惹かれて調べてみると、テン場もあって標高もあるのでこの時期でも涼しく過ごせるかとセレクト致しました(^^)
道も整備されていて歩き易いのでファミリーにおすすめかと思います~(^^)

是非お出かけください(*^_^*)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年06月06日 00:05
一番大切な大人の燃料・・・
大事ですよね~!!
道中飲めませんが・・・
到着し、口入れた際の喜びが♪

次女ちゃんの気合のポーズ!!
今回、いつもにもまして気合いが感じられるのですが!!(笑)
Posted by フロッグマン at 2009年06月06日 00:13
こんばんはぁ~。

おぉ~!四国剣山ですか~(^^)b
イイなぁ~(^^;

今回は、次女ちゃんのポジション取りがイイような???


☆徳島道への乗り継ぎは、板野⇔藍住が道も綺麗になって早いですよ~(^^)b
でも、ETC1000円はドウなるのか?ワカリマセン???(^^;
Posted by gu〜rigu〜ri at 2009年06月06日 00:13
最後の1枚 決まってますねー!
現場で同じポーズやりたいです。
楽しそうなバックパックレポを拝見してると自分にも出来るんじゃないかと錯覚し・・・
冷静になるとやっぱムリムリ。(^^;
バックパックとまでは行かなくても日帰り低山ハイクぐらいから始めてみようかと思ってます。
ボクの膝はヘッポコなんで下りがツライんです~。
10kg痩せればだいぶんマシでしょうか?(笑)
Posted by マツケロ at 2009年06月06日 00:37
剣山、見ノ越で反応してしまいました^^;


そのむかーし、約20年前、徳島のフェリーターミナルの待合室で野宿して、徳島から見ノ越峠を越えて、大歩危経由で高知へ・・・
ここも若かりし頃のチャリンコ野宿旅の通過地点でございます(笑)


見ノ越峠はチャリで通過したんですが、当時は剣山に登ろうとは全く思いませんでした・・・
なんせ、2月末で雪もいっぱいでしたし・・・


そういえば、四国の山で「でる~」という噂を聞いたことあります。
石鎚山だたかなぁ・・・(滝汗)


臆病な私なので、そっちの方面はダメなのです。。。
Posted by マシン at 2009年06月06日 01:09
こんにちは (@^^)/~~~

夜更かししていたのに、運転にバックパックキャンプとは、
piyoパパの体力も凄いですね\(◎o◎)/!

コンタクトはねぇ・・・ゴミが入ったり、目が腫れたり、色々大変なんですよねぇ(+o+)
私もしましたが、そろそろレーシックはいかがです??裸眼で見る景色は更に良いと思いますよ♫

ラスト写真の決めポーズはカッコイイ~~♫
Posted by koukoukoukou at 2009年06月06日 08:00
おはようございます^^

オープニングは四国だったんですね。予想外でした。

確かに今回、妹ちゃんのポジショニングがちと違う雰囲気で続きが期待ですね(笑)

車クネクネの時点で、我が家の剣山リフト試乗は無理です(笑)
Posted by 恭たんパパ at 2009年06月06日 08:11
おっはようございま~す(^。^)/

いいな~♪いいな~♪
剣山!確かに剣岳のほうを想像しそうな名前ですね(^^)
行ってみたいけど徳島(@@)。。。無理だ~(T T)

写真で見る限りここまでは歩きやすかったんですかね?
野営場!いい響きだ~(笑)我が家はいつになることやら・・・・

続き、待ってますよ~!!!
Posted by もえここ-papa at 2009年06月06日 09:23
お~!剣山でしたか!!

前回の霧島山と同じく、全くもって未踏の地なので、
興味深々です!

コンディションも良さそうではないですか~!!!

いいな、いいな。

続きも楽しみ。^^



もしかして、百名山狙ってます?(笑)
Posted by blomeg at 2009年06月06日 09:24
uaramamaさんこんにちわ(^^)

>剣山いかがでしたか?

↑流石100名山期待を裏切らない山と感動いたしました~まだレポが書けてませんが山頂からの眺望は最高でした(^^)


徳島道を下りると剣山の看板は必ず要所にはあるので迷いませんでした(^^)道はかなり狭いから疲れましたが(笑)


>剣山は標高1900m強の山ですが、意外に登りやすいと登山家の方から聞いたばかりでした♪

↑見ノ越からですと山頂まで標高差500程度なので割合楽に山頂に行ける山かと思います(^^)
是非登って見てください~超気持ちいい山頂が待っておりますよo(^-^)o
Posted by piyosuKe-papa at 2009年06月06日 12:12
フロッグマンさんこんにちわ(^^)
>一番大切な大人の燃料・・
↑このために登ってますからね~今回は500×2とナルゲンきくまさボトルに日本酒を持っていきました~(^^)


>次女ちゃんの気合のポーズ!!
>今回、いつもにもまして気合いが感じられるのですが!!(笑)

↑今回は次女が目覚めたようで私がカメラを構えるると、前に前に出て来てポーズを、、(笑)
次の山頂でアイスクリーム買ってあげる~が利いて更に気合い入っていたかも(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年06月06日 12:17
gu~riさんこんにちわ(^^)

>今回は、次女ちゃんのポジション取りがイイような???
↑今回の記事では次女が主役かも(笑)

>☆徳島道への乗り継ぎは、板野⇔藍住が道も綺麗になって早いですよ~(^^)b
>でも、ETC1000円はドウなるのか?ワカリマセン???(^^;

↑今回淡路経由でたしか片道2300円ぐらいかかってしまったかも知れません(^^)出遅れたので面倒になって高速乗りましたが、急がなければ鳴門からは下道でもO.K.かも(^^)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年06月06日 12:20
マツケロさんこんにちわ(^^)

最近はヘッピリポーズばかりだったので、足場の安定した所ではピシッと決めたようです(笑)

剣山 こちらレポにある通りいざとなれば、、、リフトで下山も可能だし、距離も短いのでチャレンジするには最適なお山かも知れません(*^_^*)
西島野営場でキャンプをしながら気がむけば山頂へ行ったり次郎ぎゅうへ行ったりするプランはいかがでしょうか(^^)

また行こうかと思うほど気持ちいい山歩きでした(^^)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年06月06日 12:34
マシンさんこんにちわ(^^)

>剣山、見ノ越で反応してしまいました^^;

↑剣と言う漢字に過敏反応してしまう山屋さん(笑)6月20日以降はさらに注目度がアップされそうですね(^_^)

>そのむかーし、約20年前、

↑このフレーズ
ママが大好き見たいで、マシンさんからのコメントにこのフレーズがないと淋しいといってましたので、以後もよろしく(笑)


>なんせ、2月末で雪もいっぱいでしたし・・・

スキー場もあるくらいなので雪深い場所なのかと(^^)残雪の山憧れます(^^)


「でる~」は我が家も苦手なので出来るだけそういった話を聞かないようにしてます(^^)知らなければ全く問題無しですから~しらぬが仏(笑)

行きたい場所が減るのは悲しい~(@_@)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年06月06日 12:51
koukouさんこんにちわ(^^)


>夜更かししていたのに、運転にバックパックキャンプとは、

そういえば前夜は連続アップだったかな?(笑)
運転は四時間ぐらいまでなら全く大丈夫になっちゃいました(笑)

>私もしましたが、そろそろレーシックはいかがです??裸眼で見る景色は更に良いと思いますよ?
>

↑山だとめちゃめちゃ裸眼にあこがれます~朝起きた瞬間からクリアな視界なんでしょ~いいな~
でもお目目さわるの怖~い(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年06月06日 12:55
恭たんパパさんこんにちわ(^^)

>オープニングは四国だったんですね。予想外でした。

↑近場では意外とバックパックキャンプが出来る場所が少なくて、四国遠征となりました(^^)

今回、次女は気合いが違いましたね~今までより少し重いザックが魂に火をつけたのかも(笑)
>
>車クネクネの時点で、我が家の剣山リフト試乗は無理です(笑)

↑お腹が空いていたからかも知れませんが運転しながら気分が悪くなったのは初めて(笑)子どもさんは起きてたら危ないかも(@_@)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年06月06日 19:29
もえここ-papaさんこんばんは(^^)

>剣山!確かに剣岳のほうを想像しそうな名前ですね(^^)
↑剣といえば剣岳ですよね~今が旬ですし(笑)


>写真で見る限りここまでは歩きやすかったんですかね?
↑ほんとに歩きやすい道でしたよ~ファミリーにおすすめかと(^o^)
野営場!いい響きですよね~またこの西島野営場がいい雰囲気なんですよね~一度は泊まっておきたいな~と(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年06月06日 19:48
こんばんは

次女ちゃん、髪が短くなってませんか?
また男の子に間違われそうですね。(笑)

2人そろってポーズが決まると写真も撮り甲斐がありますね。
うちは相変わらず、カメラ向けると変な顔します。
Posted by ADIA at 2009年06月06日 21:14
こんばんは(^-^)/

お天気が良くって気持ち良さそうですね!!

駐車場からの出発前のワンショット、
お嬢さん方、BD持ってエグザイルポーズ??(笑)

パッキングされた荷物かなり軽量化されているように思います(*^-^*)
バックパックキャンプだと、これくらいに納めないといけないんですよね!!
ん~~、自信ないです(笑)
あ、大人の燃料は軽量化されたのかな~~??(爆)

続きも楽しみです♪♪
Posted by もえここ at 2009年06月06日 21:43
blomegさんこんばんは(^^)

暑くなるまえに先ずは四国の剣山を狙っておりました~(^^)

想像を超えた美しい景色に大満足致しました(^^)

またべつコースで行こうかなと思うぐらい良かったですよ(^^)

百名山ばかり狙ってるわけではないんですが、結果的に三連続になっちゃってますね~(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年06月07日 00:33
ADIAさんこんばんは(^^)


>また男の子に間違われそうですね。(笑)

↑は~い(笑)もう100%間違われるので本人は慣れて来た見たいで何とも思わなくなったようです(笑)

次女が写ろうとしだしたので長女の独壇場が危うく(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年06月07日 00:46
もえここさんこんばんは(^^)

>お嬢さん方、BD持ってエグザイルポーズ??(笑)

↑イメージは千手観音(笑)

今回はあったら便利だけど無くていいかな?と思うものは置いて行ったので以前よりはかなり余裕のパッキングになりました(^^)やはり軽いのが楽でいい♪

>あ、大人の燃料は軽量化されたのかな~~??(爆)


↑これはもちろん変わらずですよ~(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年06月07日 00:56
おはようございます。

いい感じの野営場ですね!
奥深い四国の山々が見渡せてステキです~♪

ETC1000円割引のうちに、あちこちの山を登りましょう~。
特に四国は橋が高いので、今のうちがいいですね^^

お嬢さんたち、相変わらずポーズが決まっていますね!
うちの子供にも、ポーズの練習させておこう^^;
Posted by きよぴー at 2009年06月08日 05:53
*きよぴーさん*
こんにちは^^
最近はキャンプ場よりも 野営場とかテン場という響きに憧れてしまって・・・(^・^) コチラの野営場は、サイトの芝生の感じと、見晴らしがとっても良く、テントを張るならどこがいいかな~?と言いながらpapaとあちこちのサイトを歩き回りました(笑) 
ETC1000円割引はホント嬉しいですね~
神戸西まで下道で行けば、とりあえず四国へ1000円で上陸できるのが嬉しい♪ 今回は出発が遅くなったので、他の高速も使う事になり、高速代は+α円かかったんですが、それにしてもお得だと思いました。。
四国はまだまだ行きたい場所がたくさんありますよー^^v
Posted by piyoママ at 2009年06月08日 15:57
こんにちわ!

僕ならぜったいリフトに乗っていたかも ^^;
でも雪のないリフトも気持ちいいので! 笑)
いつものお子様達のポーズ いいなぁ^^
我が家も何かポーズ考えてみます^^
Posted by tama! at 2009年06月11日 23:14
tamaさんこんにちわ(^^)


>でも雪のないリフトも気持ちいいので! 笑)

↑ですよね~雪がないぶん高いからスリルもありますし(笑)

>いつものお子様達のポーズ いいなぁ^^
>我が家も何かポーズ考えてみます^^

↑tama家のポーズは走る後ろ姿がいつも素敵(*^_^*)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年06月12日 12:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
* 剣山  * 見ノ越登山口~西島野営場~西島駅  
    コメント(28)