ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプと登山大好き piyosukeふぁみり~の登山とキャンプのアウトドアブログです。  気持ちいいキャンプ場とお山のテント場を探して・・オートキャンプ、お山でテント泊縦走、日帰り登山・雪山スノーハイク・・家族揃ってを基本にアウトドアを楽しんでおります(^^) コメントお気軽にお待ちしております。     

2008年09月28日

* フィールドシンクの新用途!湯村温泉で発見(笑)  *

けび大池キャンプ場の帰り湯村温泉に寄り道して参りました!(^^)!

キャンプ場からは20分程度車

地図はこちら

特別お目当ての温泉はありませんでしたが、偶然たどり着いた
* フィールドシンクの新用途!湯村温泉で発見(笑)  *
「薬師湯」綺麗な建物でございました♪


* フィールドシンクの新用途!湯村温泉で発見(笑)  *
中の画像はございませんが、、、料金もお安く綺麗でいいお湯でございました♪

石鹸・シャンプー・ドライヤー等を有料にして、入浴料金を安くしてくれるのは嬉しいです(^^)
シャンプー持参で行きましょう←50円ですが(笑)

温泉上がり、、、さて帰ろうかと車に向かう途中、建物の外に魅力的なネタキラキラキラキラが、、、(笑)


人気ブログランキングへ



* フィールドシンクの新用途!湯村温泉で発見(笑)  *
「温泉卵」 ~♪

偶然クーラーボックスに使わなかった卵が4つあるのを思い出し、作って見ることになりましたが、、、、、、
どうやって卵を吊るすか、、、、と悩んだ結果、、、

これだ!ビックリ


* フィールドシンクの新用途!湯村温泉で発見(笑)  *
ユニフレーム フィールドシンク内カゴ(笑)

 網目の粗い部分に落ちないように、、新調に浸水♪


* フィールドシンクの新用途!湯村温泉で発見(笑)  *
ちょうどええ感じや~ハートハート(笑) 

フィールドシンクはいい仕事するね~流石やね~といいながら、、、温泉卵が出来上がるまで30分 温泉街の散策へ~ハート


* フィールドシンクの新用途!湯村温泉で発見(笑)  ** フィールドシンクの新用途!湯村温泉で発見(笑)  ** フィールドシンクの新用途!湯村温泉で発見(笑)  ** フィールドシンクの新用途!湯村温泉で発見(笑)  ** フィールドシンクの新用途!湯村温泉で発見(笑)  *
足湯に浸かったり♪ 温泉卵用のネット入りの卵が!(^^)! みなさん食べてました(笑)他にもサツマイモやスイートコーンなど等♪ いろいろぶら温泉にぶら下がっておりました(^^)

何気に歩いてると、、橋の向こうの店に、前日捜し求めていたあの文字が、、、、、

* フィールドシンクの新用途!湯村温泉で発見(笑)  *

「但馬牛」ハートハートハート

街中にあれば、つい立ち寄ってしまいそうな店構え(*^。^*) 吸い込まれるように店内へ♪ 

* フィールドシンクの新用途!湯村温泉で発見(笑)  ** フィールドシンクの新用途!湯村温泉で発見(笑)  ** フィールドシンクの新用途!湯村温泉で発見(笑)  ** フィールドシンクの新用途!湯村温泉で発見(笑)  ** フィールドシンクの新用途!湯村温泉で発見(笑)  *
ここでは、但馬牛君の声も聞き放題(笑)
「モーおおお~もーおおおお」 やっぱ但馬牛の声は、、、ええ声や~(笑)♪お高いので(大)900円 1本 皆でワケワケ(*^。^*)
お味は濃い目でございます(^^)

* フィールドシンクの新用途!湯村温泉で発見(笑)  *
あかんテヘッこれ食ってビール飲まれれへんのは辛すぎる~(笑) 絶対うまいって書いてるし、、テヘッ


* フィールドシンクの新用途!湯村温泉で発見(笑)  *
旅情溢れる街並みに「なんだかここで泊まった気分だね~」 と満足感たっぷりの「湯村温泉寄り道」でございました♪


ユニフレーム(UNIFLAME) フィールドシンク
ユニフレーム(UNIFLAME) フィールドシンク

あの記事にも追記しなければ、、、(笑) 




 


昨年の今日、、、懐かしのキャンプ道具   西山高原キャンプ場(岡山県)

一昨年の今日、、、松原湖オートキャンプ場を経て、、、(*^。^*) 長野県






人気ブログランキング





  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(温 泉)の記事画像
* 晴れの日に行ってね * 立ち寄り湯 下湯原温泉
* 800円で家族四人が入れる立ち寄り温泉 *
* 日本最大級の露天風呂 * 新穂高温泉 
* 給油はお早めに 野沢温泉散策 (長野県) *
 * 草津温泉 大滝乃湯 *
キャンプ場からのお便り、、、
日本百名山の宿 山田旅館へ 小谷温泉
同じカテゴリー(温 泉)の記事
 * 晴れの日に行ってね * 立ち寄り湯 下湯原温泉 (2012-03-17 12:43)
 * 800円で家族四人が入れる立ち寄り温泉 * (2009-03-07 07:41)
 * 日本最大級の露天風呂 * 新穂高温泉  (2008-11-07 23:23)
 * 給油はお早めに 野沢温泉散策 (長野県) * (2007-08-14 17:17)
  * 草津温泉 大滝乃湯 * (2007-08-12 10:39)
 キャンプ場からのお便り、、、 (2006-11-26 09:32)

Posted by piyosukeファミリー at 06:30│Comments(16)温 泉
この記事へのコメント
piypsukeさん、はじめまして(おはようございます)。

温泉卵のできたては、味が格別ですよね!

私の場合は「湯の峰温泉」で2回ほど体験しました。
観光客用の「湯筒」なるスポットがあり、さつまいも とかも茹でて、食べました。

あまりの美味に、食べ過ぎてしまいますが... : )

「湯の峰温泉」はご承知と思いますが、和歌山県の田辺市(自分の感覚では、新宮の奥 なんですが...)というか、熊野三山の懐に抱かれた、シブーイ温泉です(テレビ番組でもたまに紹介されますよね)。

今度行く機会があったら、私もフィールド・シンクで試してみます。
いつもミカンとか野菜の入っていたネットの再利用か、洗濯用ネット(!)を持参してました。
Posted by ina@wildlife at 2008年09月28日 07:21
ina@wildlifeさんはじめましてm(__)m おはようございます♪ コメントありがとうございます(*^。^*)

 温泉卵旨かった~ 時間があれば追加で作りたかったです(笑)

湯の峰温泉も有名どころですよね~機会があれば行きたい温泉でございます(^^)

 フィールドシンクはネタでございますのであまりオススメは出来ませ~ん(笑) 卵が隙間から落ちそうで、、あぶないあぶない(笑)
 本来なら、フィールドシンクの黒いネットを使えば磐石かと思いますが、、我が家の場合、、、、、ブロガーの悲しい性で、、(爆)
Posted by piyosuke-papa at 2008年09月28日 08:03
温泉卵旨いですよね~ キャンプ道具で作るのも流石です^^ ↑↑確かに収納ネットの方が便利ですけどね(爆)

地ビールは飲めなかったんですか? こんな看板見てしまったら・・・

ウィルキンソンの ジンジャエールで我慢かな^^;
Posted by tomo0104tomo0104 at 2008年09月28日 08:51
tomo0104さんおはようございます(^^)
キャンプカテゴリーでございますので、キャンプ道具を使わなければという使命感が(笑)
 
出先移動中は飲めないのは辛い(笑)
最近コーラでごまかす事が多くなってますo(^-^)o
Posted by piyosuKe-papa at 2008年09月28日 10:05
温泉卵   →  作りて~!!
但馬牛   →  食いて~!!
地ビール →  飲みて~!!

それにしても・・・
フォールドシンクで・・・
さすが、ブロガー!!(爆)
Posted by フロッグマン at 2008年09月28日 14:27
ふぃ、フィールドシンクにこんな使い方があったとわ@@;

しかし、牛串大1本900円もびっくりのお値段ですね^^;
Posted by takashi at 2008年09月28日 15:41
フロッグマンさんこんばんは
迫り来るネタ氷河期に備え拾えるネタは確実にゲットしておく作戦です(笑)

期待が大きすぎたせいか但馬牛串は微妙な味でした(笑) やはりHASSYさんのように生肉をゲットして焼き焼きが良かったかな(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2008年09月28日 16:59
フィールドシンク、いい仕事しますね~。
キャンプでも、ブログネタでも~(笑)

温泉卵も但馬牛の串も、地ビールも!美味しそうですね!!
晩御飯前の時間なので、お腹がグゥ~。

最後の写真、温泉町の情緒ある風景、いい感じです♪
Posted by きよぴーきよぴー at 2008年09月28日 18:03
takashiさんこんばんは(^^)
あまりおすすめ出来ないネタ仕様です(笑)

串 一人一本づつなら400×900=3600円 キャンプ料金より高~い(笑)
かなり脂が濃いいんで一串で十分かも知れません(@_@)
Posted by piyosuKe-papa at 2008年09月28日 18:04
きよぴーさんこんばんは(^^)
ほんとフィールドシンクはフィールドとネットで活躍してくれてますわ(笑)
使えるヤツですね(^^)
湯村温泉は初めてでした(^^)が温泉街の雰囲気たっぷりで、温泉上がりの着替えに浴衣を着て散策なんてしたら雰囲気でるね~と話しておりました(^^)
我が家はきょうはマク○が夕食^^;胃がもたれて、、、(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2008年09月28日 18:14
絶対うまい 地ビール

この文字には、絶対弱い我が家です。

それにたじま牛!家にたどりつけるかどうか(笑)

やはりランステかっこいいですねえー。
Posted by yoshinobori at 2008年09月28日 18:16
yoshinoboriさんこんばんは(^^)
>絶対うまい 地ビール
↑我が家も歩きならそのままスタンディングドリンクスタイル&串焼きジュウジュウで一日が終わってしまったかも(笑)欲望に打ち勝てたのは車のおかげかな(笑))

ランステ結構面白いですよ~♪ 是非♪
Posted by piyosuKe-papa at 2008年09月28日 18:36
こんばんは☆

温泉情緒満喫ですね♪
いつも帰り道ええとこ行ってはるわ~

温泉卵、さつまいもにもええ仕事してくれはるんですね~
買ってしまいそうになりますわ。。。脱100均?(笑)
Posted by utiyanen at 2008年09月28日 20:06
こんばんは

何方かが見たら、何で吊るしてあるのかわからないでしょうね。(笑)
うちだったらどうするかな?
ザルならあるので、紐を付けるかな。

但馬牛のお店も、最後の写真も情緒がありますね。
Posted by ADIA at 2008年09月28日 21:09
utiyanenさんこんばんは(*^。^*)

近場のキャンプ帰りは帰宅時間を気にせずのんびり出来るのが良いですね~ 
湯村温泉は期待以上に趣があっていい温泉街でございました(*^。^*)
近くに行かれた際は是非(*^。^*)

 
Posted by piyosuke-papa at 2008年09月28日 23:25
ADIA さんこんばんは(*^。^*)

張り綱で吊るす手もありましたね(*^。^*) 次回はこれで(笑)

 湯村温泉は関西では有名な温泉地、これまでなぜか訪れる機会がなく。。。。。 これから行く頻度が増えそうな予感がしております(*^。^*)
Posted by piyosuke-papa at 2008年09月28日 23:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
* フィールドシンクの新用途!湯村温泉で発見(笑)  *
    コメント(16)