2006年11月26日
キャンプ場からのお便り、、、
「下北山スポーツ公園キャンプ場」に隣設する「きなりの湯」から封筒が届きました(^o^)

あけて見ますと、、、



「きなりの湯」が10周年を迎え、その記念イベントのお知らせでした。
12月2日は入浴が無料になるようです

ここで最近ネタがなくなってきた
ピンチのPIYOSUKEふぁみり~

「きなりの湯」といえば、書いたまま投稿していない記事が
「ベストキャンプ場を探して、、、SCINCE1996」の方にあったのでは??? と探してみると
ありました、ありました

ということパパが池原ダムにバス釣りに行った時(パパが池原に温泉に入りに行った時と書いた方が正しいかも(爆)
書いてそのままになっていた記事をここで投稿です

↓ここから秘蔵?の記事(笑)
バス釣りの聖地と呼ばれる 奈良県下北山の池原ダム
楽しみなのは温泉「きなりの湯」

行った時間が2時過ぎだったので、貸切状態。
チャンスとばかりにロッカーに戻って




カメラでパシャパシャ、
中を撮る事ができました(^^ゞ

露天風呂です




風呂上りにはゆっくり無料休憩所で、TVもあります。夜10時までいつも仮眠させていただいてますペコリ

食堂はメニュがもうチョイほしいところですが、囲炉裏があっては雰囲気抜群です(^・^)
↑ここまで
12月、冬の寒い時期ですがイベントがあれば何かと楽しいと思いますので、奈良近郊のキャンパーの方は温泉キャンプに出かけてみてはいかがでしょうか?

↓ホームページで見つけました。行かれる方はご注意を!
※ 平成18年11月6日から12月1日まで「きなりの湯」リニューアル工事に伴い温泉施設が休業となります。つきましては、同じ敷地内の宿舎(総合管理事務所)大浴場に温泉の湯を引きますので、そちらにてご入浴いただけます。時間13時から21時。中学生以上大人料金300円。小学生150円。浴室が狭いため入湯制限を行う場合がございます
リニューアルされるようですね(^・^)新しい温泉私も行って見たくなりました(^・^)

これにも興味深々だし(爆)
* 800円で家族四人が入れる立ち寄り温泉 *
* 日本最大級の露天風呂 * 新穂高温泉
* フィールドシンクの新用途!湯村温泉で発見(笑) *
* 給油はお早めに 野沢温泉散策 (長野県) *
* 草津温泉 大滝乃湯 *
囲炉裏もいい感じで、いろいろ気になるキャンプ場ですよね。
我が家の冬キャン候補になりそうです!
池原ダム もとい、 下北山スポーツ公園はこの時期はかなり冷え込みそうですが、
それを楽しむスタンスで行けば面白いかと思います(笑)
冬季割引制度もあるようですので、温泉がリニューアルされたら行かれて見てはいかがでしょうか?(^・^)
ただ、路面の凍結があるので、冬タイヤの装備と直前の天候を伺ってから行かれることをオススメします(^・^)
3月に池原ダムに釣りに行ったとき、大雪で困ったことがありますので~(笑)
下北山スポーツ公園、我が家もお気に入りで3月(冬季割引)・4月と利用しました。
ここの温泉、うちの奥さんも絶賛してました。
なんでもお肌がつるつるになるそうですよ~
温泉の宣伝 きなりの湯のオーナーになり代わってお礼申し上げますm(__)m
かってになり代わるな~(笑)
リニューアル後、新装開店のレポは
takochanさんにおまかせ~(笑)
下北山スポーツ公園ではなく平成の森のほうですが・・・
池原ダムの眺めがとてもよかったです^^
ダムから吹く風がさむかった~( ++)ξ
平成の森のバンガローですか〜? 私も釣りで使ったことがありますよ(*^o^*)
たしか床でザコ寝して翌朝体痛い〜とおお騒ぎ(笑)
景色抜群でした(*^o^*)
チャンスとばかりにロッカーに戻って…裸で戻るpapaさんを想像してしまいました。笑。
そして裸で撮影するpapaさん…。爆。
スミマセン。ペコリ。
きなりの湯は10年目になるんですかー
って事は私は出来立てホヤホヤの時に
良く行っていたんだぁ~^^
どーりできれかった事(笑)
あの辺は毎年11月と5月くらいに
行っていたのですが、
年々道が整備され、広くなり、
私の友達(女の子なんですが、車を運転させると男性顔負けと言うか、男性が付いていけないくらいな子)は、毎年寂しくなったなぁ~
楽しくなぁ~い...とスーパー林道のような狭い道を恋しがっていたのを思い出しました(笑)
大阪から兵庫に越してきたら、奈良がすっかり遠く感じてなかなか足が向かないです^^;
吉野の山はもう綺麗な紅葉なんでしょうねぇ~^^
もしその姿を誰かに見つかったら、恐らく
不審者として拘束されると思います(爆)
道よくなりましたよね~
以前は、「やばいかも、、、」って感じるところが何箇所もあって危険な道でした^^;
でも、運転好きの方には昔の道が楽しかったのかもしれませんねー(^・^)
そういえば昔はあの道を運転してても眠くなることはありませんでしたが、道がよくなってからはトンネルで眠くなることがあります^^;
えっ?道のせいじゃないって?年だって?(笑)
大阪から奈良はお手軽ですが、
兵庫からだと大阪を越すのがネックですよねー
我が家も最近は奈良方面にあまり向かいませんねー(*^。^*)
秘蔵の記事なんですか~囲炉裏も良さそうだし、なんかいいなぁ~ 秘蔵にするのはもったいない!
参考にしましたよ~(*゜▽゜)ノ
秘蔵というより
お蔵入り画像ってほうが正しい表現かも(笑)
毎日曜が天気が悪くなってこまりますね〜
来週はキャンプの予定なんで、すきっと晴れてほしいです(^.^)
どうなっているのか楽しみですね~
今のところ年内は予定がないのですが・・・
マジックショー、気になります(笑)
貼り紙ありましたか〜
これできなりの湯は改装は三度目になるのかな?
たしか最初は高台じゃない下に温泉ありましたよね〜
マジックショーはどなたか行かれたかたのレポート期待ですね(笑)
露天風呂とか とても趣のあるきれいな温泉ですね~!!
下北山には一度いってみたいんですが、
下道区間が長いので二の足を踏んでます^^;
ちなみに・・・ぴよファミさんちからだとどの位時間がかかりますか?
露天風呂、とってもきれいですね~
ぢつは、私は入ったこと無いのです(;_:)
10年前に、古い方の温泉に入ったことはあるのですが、移転した温泉は行ったことが無くて今年の2月のキャンプで楽しみにしていったら、臨時休業してました(涙)
下北山は遠いですね。山の中を走るのは良いんですが、大阪の町を縦断するのが辛いんです^^; 確か、4時間くらいはかかると思います・・・
懐かしい画像です!
聖地池原が呼んでいる~~~
PS、最近池原の水がどんどん汚くなってきてますね~
以前はかな~~~り深いとこまでスケスケで見えてたんですけど・・・
(^-^)/
池原ネタになると顔を出すbigbaiterです(爆)
最近はとんと池原に顔出さないピヨパパに代わって…コホン(-.-)
確かにtakashiさんがおっしゃる通り、数年前と比べると水質は悪くなって来ています。どうやらダムの放水の仕方に問題があるのと、やはりボートエンジンの2サイクル規制が行われてないのが主な原因だと思います。が、今年に限って言えば、かなり水質はいいですよ!白川筋で言えば、今まで見た中では今年が一番透明度高いです。備後筋は良い時8mの底が見える程でした。
ピヨパパ、また誘うので、池原付き合って下さいネ♪
↑ bigbaitar氏から池原情報いただきましたので(笑)
ダムの放流のやり方が下抜きから上抜きになったのが水質の悪くなった一番の原因のようです(;_;)
でもまだそこらへんのダムにはない美しさはありますね(*^o^*)
夏に行きます!
池原は夏でしょ〜(笑)