ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプと登山大好き piyosukeふぁみり~の登山とキャンプのアウトドアブログです。  気持ちいいキャンプ場とお山のテント場を探して・・オートキャンプ、お山でテント泊縦走、日帰り登山・雪山スノーハイク・・家族揃ってを基本にアウトドアを楽しんでおります(^^) コメントお気軽にお待ちしております。     

2008年06月22日

*あれば楽しい夏のファミリーキャンプ道具*南光自然観察村編

何度も訪れている「南光自然観察村」 ですが、さらっと紹介からです♪

過去の散策記事もあわせて参照ください♪ その一 、その二




先日料金の改正が行われました。

*あれば楽しい夏のファミリーキャンプ道具*南光自然観察村編
ピンクの太い枠で囲ったところが改正した料金です。

入場料が値上げされ、小学生以下の料金が設定されました。

家族四人、小学生2名で フリーサイトなら1泊3000円 ♪ リーズナブルですね!(^^)!


人気ブログランキングへ


*あれば楽しい夏のファミリーキャンプ道具*南光自然観察村編

*あれば楽しい夏のファミリーキャンプ道具*南光自然観察村編*あれば楽しい夏のファミリーキャンプ道具*南光自然観察村編*あれば楽しい夏のファミリーキャンプ道具*南光自然観察村編*あれば楽しい夏のファミリーキャンプ道具*南光自然観察村編*あれば楽しい夏のファミリーキャンプ道具*南光自然観察村編
大好きなフリーサイト♪ 車は乗り入れできませんので、荷物を絞るか、運搬員を確保しましょう(笑)


*あれば楽しい夏のファミリーキャンプ道具*南光自然観察村編

*あれば楽しい夏のファミリーキャンプ道具*南光自然観察村編*あれば楽しい夏のファミリーキャンプ道具*南光自然観察村編*あれば楽しい夏のファミリーキャンプ道具*南光自然観察村編
夏はオートサイトか!(笑) リビシェル、レクタL が張れる充分な広さです!(^^)! 電源はシーズンオフは要相談♪

*あれば楽しい夏のファミリーキャンプ道具*南光自然観察村編
*あれば楽しい夏のファミリーキャンプ道具*南光自然観察村編*あれば楽しい夏のファミリーキャンプ道具*南光自然観察村編
何度でも入れる無料場内風呂♪ 洗い場が3箇所ほどで狭いですが、混んでれば時間をずらすスタンスで♪ 朝8時kら10時と月 木のある時間帯は入れませんの注意!(夏休み期間は別途ご確認ください)

*あれば楽しい夏のファミリーキャンプ道具*南光自然観察村編
炊事棟 お湯も出ます♪ トイレもいつもキレイです!(^^)!


*あれば楽しい夏のファミリーキャンプ道具*南光自然観察村編
*あれば楽しい夏のファミリーキャンプ道具*南光自然観察村編*あれば楽しい夏のファミリーキャンプ道具*南光自然観察村編

遊具♪ フリーサイトの前にあります♪ ターザンロープ2本とシーソー2台とシンプル、子ども達が集まり自然と友達になれる場所♪ イキイキ遊ぶ子ども達の笑顔が一杯の場所です♪


*あれば楽しい夏のファミリーキャンプ道具*南光自然観察村編
*あれば楽しい夏のファミリーキャンプ道具*南光自然観察村編
キャンプ場横を流れる千種川 清流です♪ 夏はここでの水遊びが子ども達が一番喜びそうですが、サイトから見えないので付き添いの大人は、、、(笑) 一緒に入れば♪(笑)

 あれば楽しい、夏のファミリーキャンプ道具 南光自然観察村編
↑長(笑) 

先ずは、夏は水遊び♪ 天気が良ければ是非♪

川での水遊びでは裸足は怪我をしますし、クロックス系の靴は、、脱げて~あ~ダッシュダッシュ 「私の靴が~~、、、、テヘッ」(笑)となり兼ねませんので、こういった靴を用意したいところ、、

 キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) Jrマリンシューズ
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) Jrマリンシューズ

女の子用に色合いが可愛いですね^^ 我が家はこれぐらいの価格帯で充分ですが、、

 MERRELL(メレル) プリモブリーズキッズ
MERRELL(メレル) プリモブリーズキッズ

ブランドにこだわれば♪ メレル♪




日焼け 紫外線 怪我対策には、

昨年我が家も購入した、ラッシュガード♪  特に女の子には着せてあげたいですね(*^。^*) 紫外線こわいー(*^。^*)

PIKO(ピコ) ラッシュガード 長袖
PIKO(ピコ) ラッシュガード 長袖




PINGU(ピングー) ピングー ラッシュトップ
PINGU(ピングー) ピングー ラッシュトップ







男の子には、川用の網と水の中が覗けるこんな小道具があれば一日中遊んでそうです♪
エバニュー(EVERNEW) 魚網のびっこII
エバニュー(EVERNEW) 魚網のびっこII




キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アクアスコープ
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アクアスコープ







沢山の小動物に出会える南光自然観察村、虫大好きの子供たちにはパラダイス~でございます♪

*あれば楽しい夏のファミリーキャンプ道具*南光自然観察村編

*あれば楽しい夏のファミリーキャンプ道具*南光自然観察村編

虫取り網とカゴも忘れずに♪


キャンプ場には冷蔵庫がありますが、夏は満タンになる事もありますし、取りに行くのも面倒です♪
保冷力のあるクーラーと保冷材は欲しいです(*^。^*)


保冷力といえば、、、やはりこの二つのシリーズになりますでしょうか(*^。^*)

Coleman(コールマン) 54QT スチールベルトクーラー
Coleman(コールマン) 54QT スチールベルトクーラー

うっ、、こんなに高かったのかな??



Coleman(コールマン) ホイール62QTエクストリーム
Coleman(コールマン) ホイール62QTエクストリーム

保冷力ではスチベルをうわまわるとか、、、





このレベルのクーラーボックスでしたら、1泊で日陰にあれば特別必要ないかもしれませんが、翌日の昼も冷たいビールを!と言う方は保冷材を♪
 我が家はまだ使っておりませんが、フロッグマンさんもご愛用でその威力は、、

ロゴス(LOGOS) 氷点下パックGT-16度
ロゴス(LOGOS) 氷点下パックGT-16度

タマネギもしゃきしゃきに凍るほどです(笑)





ちなみに我が家の保冷材は、ペットボトル飲料2リットルを凍らせております♪ 直ぐには凍らないので、2日前ぐらいから準備が要るのがネックかな、、(*^。^*) ビールも翌日分は凍らせてます(爆発注意)(笑)



*あれば楽しい夏のファミリーキャンプ道具*南光自然観察村編
クーラには大人の燃料もたっぷりもって♪夏キャンプを満喫しましょう(*^。^*)

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ


1年前の今日は・・・ 散策&紹介 春日の観光 日が奥峡谷キャンプ場*兵庫県
2年前の今日は・・・ 雨キャンプの過ごし方 




人気ブログランキング




  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(南光自然観察村キャンプ場(兵庫))の記事画像
* 南光自然観察村で牡蠣キャンプ  *
* 夏キャンプ 子供ピザ教室♪  *
* 蛍と焚き火 * 南光自然観察村
*関西地方、、夏のランドステーションは、、、、、* 
* 再会の乾杯 * 南光自然観察村
*夏のフリーサイトはご用心♪*
 * 母子×2キャンプ in 南光自然観察村 *
 * 南光自然観察村 散策&紹介 * 2007年夏
 * ドナドナ * 南光自然観察村 
 *蛍のキャンプ場 * 南光自然観察村 
* フォレストヒルの夜 * IN 南光自然観察村 
 * 偶然の出会い * 父の日ほたるキャンプ
 * 夏の風物詩 * ホタルキャンプ in 南光自然観察村
 * 父の日ソロ・キャンプ* 南光自然観察村
同じカテゴリー(南光自然観察村キャンプ場(兵庫))の記事
 * 南光自然観察村で牡蠣キャンプ  * (2014-04-13 18:20)
 * 夏キャンプ 子供ピザ教室♪  * (2008-06-21 12:09)
 * 蛍と焚き火 * 南光自然観察村 (2008-06-19 14:24)
 *関西地方、、夏のランドステーションは、、、、、*  (2008-06-17 22:32)
 * 再会の乾杯 * 南光自然観察村 (2008-06-15 00:02)
 *夏のフリーサイトはご用心♪* (2008-06-13 23:58)

この記事へのコメント
値段改正されましたが、それでもリージナブルですよね~♪
連泊できれば最高なんですが・・・

う~ん・・・
あのタマネギにはオイラもビックリしました!!
コレからは・・・
氷点下パックの上には飲み物等にしておこう・・・(笑)
Posted by フロッグマン at 2008年06月22日 00:47
あれだけ大きいリアカーがあるとフリーでもいいですね^^
区画なしのフリーなのかな?
川遊び・遊具と子供には天国のようなキャンプ場ですね~^^

氷点下パックは凍りますよね^^
僕もどれだけ凍らせたことか(豆腐シャリシャリだったし・・・^^;)
Posted by tomo0104tomo0104 at 2008年06月22日 06:07
おはようございま~す。

南光といえば・・・

○安い
○自然(川遊び)
○お風呂

それに、蛍。。。

いい所ですよネェ~。

ちなみにウチの保冷財は、
氷点下パック×4
1ℓペットボトル×2
クーラーがしょぼいんで・・・(自爆)
Posted by gu〜ri at 2008年06月22日 07:03
ついに南光の料金改定されたんですね。
久しく行ってなかったので知りませんでした。
オフシーズン中心にちょくちょく利用してますが設備に比べてリーズナブルないいキャンプ場ですね~。
キャンプ場で瓶ビール♪カッコイイ^^
Posted by マツケロ at 2008年06月22日 08:57
おはようございます。
うちは相変わらず普通のクーラーです。
救いは遊び専用の冷凍庫、何でも凍らせて入れられるので重宝しています。
うちもそろそろ夏遊び道具の紹介をしようかな。
Posted by ADIA at 2008年06月22日 09:00
フロッグマンさんこんにちは(*^。^*)

そうですね~改正される前は我が家はフリーサイト1500円でしたから、、、安すぎでした(笑)

連泊したいキャンプ場なのですが、3日休みがあればつい遠場を狙ってしまう我が家ですので、、、(笑)

氷点下パック凄かったですね~ これまで保冷材には全く興味がなかったのですが、しゃきしゃきタマネギにロックオン♪連泊キャンプや真夏のキャンプにはあれば安心できそうですね!(^^)!


 
Posted by piyosuke-papa at 2008年06月22日 11:25
tomo0104さんこんにちは!(^^)!

子ども達には天国かも!(^^)! ココに来るといつも元気ですが、さらに元気倍増して遊んでるような気がします(*^。^*)

 リヤカーは大きなタイプのものは1台しかないので、混雑期は使えないことも想定しておいたほうがいいと思うので、夏のフリーは荷物は絞りこんだ方が安全かと(笑)

区画は一応あります。番号の板が地面に埋っていて、ロープで区画されております(*^。^*)


氷点下パック、、以前から話題になっておりましたが、凍った野菜をみて、、、「これは凄い!」と!(^^)! おき場所に注意ですね!(^^)!
 
Posted by piyosuke-papa at 2008年06月22日 11:30
gu〜riさんこんにちは!(^^)!

南光 三拍子 いや 四拍子揃ったキャンプ場ですよね!(^^)! 
人気なのに融通も効くのがまたいいです♪


氷点下パック×4
1ℓペットボトル×2

これだけあれば充分な保冷効果ありそうですね♪

スチベル、、高すぎるような、、、、以前は2万ぐらいだったような気がするのですが、、急に上がりましたね、、(^^ゞ
Posted by piyosuke-papa at 2008年06月22日 11:42
マツケロさんこんにちは!(^^)!

雪がなかなか積もらないので、南光の冬は行ったことが無いのですが、今年は、なにかテーマを作って行こうかと考えております♪

 料金は適正な水準ですよね♪ まだお買い得かも(笑)

瓶ビール旨いですが、、、ラッパのみはダメよ(笑)
Posted by piyosuke-papa at 2008年06月22日 11:44
ADIAさんこんにちは!(^^)!

強い味方冷凍庫があれば、問題ナシですね~!(^^)!

 夏キャンプは、、、、 水遊び 花火等 子ども達が楽しみにしておりますが、私は、雪キャンの方が、、(笑) 
暑いの苦手なんですよね~ マイナスなら10度ぐらいまでなら青天井キャンプも大丈夫かと思います(笑)
Posted by piyosuke-papa at 2008年06月22日 11:48
南光、夏場は千種川での水遊びとクワガタ獲りですね。
夜、コマメに炊事棟を回ると何匹かゲットできます。

僕もフリーサイトが好きなんですが、荷物をリヤカーで運ぶのが面倒ですね。
以前はフリーサイトの外周に車を停めて、できるだけ運搬距離を短くできたのですが・・・・・・

クーラーですが、夏場はモビクー重宝してます。笑)
容量がすこし小さいですが、保冷剤が不要な分、有効スペースは広いです。
不足分はソフトクーラーを持って行きます。

南光、暑い時期でも撤収後に無料のシャワーで汗も流せるし、やっぱりいいキャンプ場ですね。
Posted by ゆっちゃんゆっちゃん at 2008年06月22日 12:42
ゆっちゃんさんこんにちは(^^)

やはり夏の南光は水遊びと虫捕りですね♪

そういえば昔はフリーサイトトイレ前ぐらいまで車が入って来たような気がします(^^)今は完全シャットなので、子供たちには安心です(^^)
モビク〜も魅力ですが、、スチベルの倍近くするので、手が出ません(笑)
我が家は氷点下パックで(爆)
帰りにもスッキリできるキャンプ場はなかなかないですよね〜

海の日は凄いことになりそうかな(^^)
Posted by piyosuKe-papa at 2008年06月22日 13:02
こんにちは~。
7月末に南光に行くので、参考にさせていただきました~^^
Posted by お塩お塩 at 2008年06月22日 14:10
お塩さん こんにちは(^^)
夏休みの南光は川遊びが楽しみですねo(^-^)o 我が家が一昨年の七月に行った時は晴天で、飲み物がすぐ足りなくなってしまったので、多めに準備されて下さいね。氷点下パックで冷え冷えに〜♪(笑)
Posted by piyoママ at 2008年06月22日 14:18
こんばんは。
お風呂に4回入った南光ですね。笑。
近場で午後5時アウトは超魅力♪
いいな~(^^)
Posted by yn223 at 2008年06月22日 19:45
yn223さんこんばんは(^^)

今回は一回でした(笑)

グルキャンでなければ、
設営完了の一風呂
夕食前の一風呂
朝の一風呂
撤収完了の一風呂
は定番ですよ(笑)

南光 好きだな〜(^^)
Posted by piyosuKe-papa at 2008年06月22日 20:22
いいところですね~。

大きいクーラーボックスには、大人の燃料がたっぷりでしょうか(笑)

氷点下パックには、要注意です。本当に。
お肉も冷凍されてしまいますので。
Posted by camomileだんなcamomileだんな at 2008年06月22日 22:47
camomileさんこんばんは!(^^)!

大人の燃料はいつも緊急用も含め万全です(笑)


氷点下パック やはり威力抜群のようですね~ 一泊なら、翌日の飲み物に絡めて食材に触れないようにしなければいけないようですね!(^^)!
 連泊でもこれがあれば、氷を買い足さなくとも冷たいビールが飲めるのかと思うと、、、いいお買い物かもしれません♪
Posted by piyosuke-papa at 2008年06月22日 23:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
*あれば楽しい夏のファミリーキャンプ道具*南光自然観察村編
    コメント(18)