2007年06月30日
* ドナドナ * 南光自然観察村
晩はホタル観賞の後、ママの手ざしの焼き鳥をおつまみタイムに頂きました、


砂ずり もも ネギまに、マイブームはせせり♪
翌朝
テーブルに置きっぱんしになっていたワインの空き瓶にななふしが歩いておりました(*^。^*)

ずーっと観察していると、習性でしょうか?
テーブルにのっている全ての物の、一番高いとこまで登っては下り、登って下りを繰り返しておりました、、、、

お昼は頑張って三種の丼にチャレンジ

親子丼

麻婆丼

ハヤシ丼

まっチャレンジといいましても、、、



レトルト三昧


今朝も子供たちは元気に遊んでおります


ドナドナド~ナ (笑) リヤカーで場内を3周以上はしたでしょうか(笑)





あまりに楽しそうに遊ぶ子ども達に誘われママも遊具に出動



撤収が終わり、別れ際には一緒に遊んでくれたお友達が涙ぐむ場面も、、、
今回の南光自然観察村キャンプは 行き道中の再会、キャンプ場での偶然の出会い、お友達との涙のお別れ、、、、とても思い出深いキャンプとなりました♪
来年もこの時期に♪
「また会えたらいいね」

スノーピーク(snow peak) KID・Sビノキュラ
スノピなのに何故か黄色がマッチした子ども用双眼鏡 キャンプのお供に♪
*あれば楽しい夏のファミリーキャンプ道具*南光自然観察村編
* 夏キャンプ 子供ピザ教室♪ *
* 蛍と焚き火 * 南光自然観察村
*関西地方、、夏のランドステーションは、、、、、*
* 再会の乾杯 * 南光自然観察村
親としてはうれしいですよね^^
これって、アメS全室のキャノピー下に設けられた「なんちゃってソロ」サイトでお作りになられたのですか?微笑ましいです~。
リアカーで運ぶフリーサイトも、ほのぼのしていていいですよね~。
私の場合は熊が出なけりゃ、、オートじゃない方が希望です♪
piyoさんちのポール、いつも狙ってるんだけどね~♪
子供が喜んでくれると疲れも吹っ飛んじゃいますね^^
一番の希望なのに,最近はソロばかり.......
このナナフシ小さくて可愛いですね。
レトルト便利ですよね、うちも時々使います。
リヤカーで3周、子供達だけですか?
大人は見ているだけにしたいですよね。
今回は長女が同年代の女の子と意気投合(^o^)
涙の別れにはちょっとビックリしましたが、こういう体験もいいなぁとおもいます♪
日本三大丼 まいう〜でした(笑)
南光以外に都会だから熊は大丈夫(笑)
フリーサイト万歳(^o^)
ポール狙いありがとう(^^)/
素晴らしい締めくくりのキャンプになりましたね!
これだからキャンプはやめられない?いや益々好きになっちゃうね!
キャンプばんざ~い \(^o^)/
いや〜ほんと思い出に残るキャンプになりました♪
しばらくやめられませんね(^o^)
コメント順失礼しましたm(__)m
手作りの焼き鳥はジューシで美味しいですね〜
手間はかかりますが、市販のものとは全く違います♪
我が家でさなかなかソロが出来ないのが悩みなんですが(笑)
たまには焼きものも良いですね〜暑くなってきたので二日目の食事はレトルト系が増えてくるかも(笑)
ななふしが沢山いました。眺めてると不思議な行動をする虫ですね〜
リヤカー乗り役なら良いですが大人が参加するとそういう訳にはいきませんよね^^;
焼鳥美味そうー
急に食べたくなってしまいました
二日酔いの体には堪えますが、、、
ママさん串刺し、お上手ですね♪
子供の友情、いいですね~わたしも、一緒に遊んじゃいますが(笑)
お子様達もちょっぴり大きくなって会う来年が楽しみですね(^ー^)
雪峰道 のお味はいかがでしたでしょうか?♪
足軽店長さんにも会えましたし〜(^o^)
焼き鳥はやはり旨いですね〜下拵えがなければ毎回でも食べたいです〜(^o^)
普段ママはキャンプの料理系下拵え用意はしないので、年に一度か二度 父の日キャンプ バースディキャンプの時には気合いの準備をしてくれます(笑)
いい経験ができました♪
ありがとうございますm(__)m
子ども達がいつまでも綺麗な気持ちでいてくれる事を願いながら、キャンプにいつまでついて来てくれるのかな〜と不安になる今日この頃(笑)
おいしそう♪
来年の蛍オフ、今から楽しみです^^
来年の蛍のオフメニューは焼き鳥にしましょうか〜♪
楽しみですね〜副幹事様〜(笑)
ママさんの焼き鳥、食べたいです~♪
(最近ユニセラ使ってないな~寂)
是非リクエスト♪
私も蛍オフ、楽しみ~^^
yn223さんも疲れがあったのですね(笑) 鉄人だと思っておりました(笑)
私も疲れ気味、、、ビールが美味しく感じられないのは重症??
でもいまワイン飲んでます(笑)
南光は焼き鳥でいきますね(*^。^*)って来年ですが、、、