2007年06月26日
* 夏の風物詩 * ホタルキャンプ in 南光自然観察村
設営完了♪

今回はヘキサ君です!




毎回 ヘキサの時は、
「サイトが狭いから、、、」と 「しわ」や「たるみ」 の言い訳をしておりますが、
「この広いサイトでは言い訳はきかないよね~」
ママよりプレッシャーをかけられて、気合いを入れて設営しました(笑)


「父・の・日・な・の・に・」(笑)


アメニティは前回のいとしろの反省で、前室をあげてみました

使ったポールはレクタの170センチの四隅用♪ 常に入り口が開くことで使い勝手が各段に良くなって、ようやくアメニティも我が家になじめそうな予感です♪
恒例の今日の一本


「ザ ゴールド」♪
いまひとつインパクトにかけますが、父の日という事でロング缶♪(量で勝負(笑)
設営後のビールはとにかく旨い(^o^)
子ども達には夏の風物詩♪ わらび~餅


冷たく冷やしたわらび餅、キャンプにも良いかも♪

サイトには明日は月曜日だというのにチラホラキャンパーの方が到着されます♪

「さすが人気だね~♪」と話しながら、カメラを片手に、遊具で遊ぶ子ども達を何気に眺めていると、、
オートサイトの方にどこかで見た事があるようなテント&タープを設営される姿がうっすら
、、、
続く、、、、、

ロゴス(LOGOS) プッシュアップポール
長さの調整が効くポールはあると便利そうです。
*あれば楽しい夏のファミリーキャンプ道具*南光自然観察村編
* 夏キャンプ 子供ピザ教室♪ *
* 蛍と焚き火 * 南光自然観察村
*関西地方、、夏のランドステーションは、、、、、*
* 再会の乾杯 * 南光自然観察村
最後のカット、、、、上手い!
素晴らしい瞬間ですが・・・これって「あの方」って分かって
狙ったのですか??
急げ、、ポールなるか。。。ドキドキ^^
夏のキャンプのおやつに・・・なるほど~まねっこまねっこ♪
シェラに入れてるところが何ともイイ感じです!
写真は自宅に帰って見てみると、、、、
「写ってるじゃん」と何故か関東弁になりました(笑)
書かずとも次の記事の展開がモロバレの今回、、、(笑)
スーパーの100円わらび餅もシエラカップで食べるとおいしいですね~
でも、次回は大人用は本わらび餅持っていこうかと、、、(^^ゞ
ヘキサ、「パシッ」と張れましたね
やっぱヘキサは格好良いな~
何と、アメにはしっかり張り縄が(笑)
所で最後のカット、狙ったんですか?
良いですね~
ヘキサやっぱりいいですね、、、、、、
でもあまり褒めすぎると購入を拒んでた私の立場が、、、、、、
↑ってもともと無いですが(笑)
アメ君はさすがに前の張り綱はしないわけにはいきませんね(笑)無かったらダら~んですから(^^ゞ
最後のショットは偶然ですよ~ 帰ってから見てびっくりしました(笑)
フリーサイト万歳ですね♪
グルキャンもいいですが、しっぽりファミリーも良いですよね。
そろそろ、野反湖へリベンジ出来そうです♪
ファミキャン時々グルキャンが我が家の理想のサイクルでしょうか(^・^)
楽しいグルキャンも魅力ですし、、しっぽりファミキャンORソロキャンも良いですね~♪
とにかくキャンプは気持ちいい♪
野反湖、、、、、、いよいよですか~ 楽しみにしてます(*^。^*)
ああいうのを見てしまうと欲しくなるんだよなあ・・・・
「いい加減に張ると○○さんに後でツッコミが入りますから^^」
と仰られていたのが印象的です^^
僕もpiyoさんところと同じキャンプサイクルが理想だなあ^^
最後の写真、ホントにお見事!
見覚えがあるサイトですよ^^
サイトの広さを目一杯使ってきれいに張れてますね~^^
やっぱりヘキサがかっこいい♪
テントの張り綱は全部つけたままにしときましょう^^
そうするとブラブラさせとくのが気になるので張るようになりますよ♪
最後の写真がとてもいい^^
でも、身長のでかさでバレバレですけど・・・^^
なかなか、笑かしてくれます^^
父の日なのに頑張りましたね~(^_^;)。
まぁ我が家では嫁から「あんたは私の父?違うやろ?」と言われて終わりましたが_| ̄|○
わらびもち・・・シェラに入れると妙に素敵に見えますね(^¬^) 。
行ってみたいキャンプ場の順位を繰上げいたしました^^
>>「ザ ゴールド」♪
私も大好きです♪
麒麟麦酒の営業が見れば大喜びしますよ
弊社の広報部長と麒麟麦酒の広報のご兼任ご苦労様です(笑)
最初の画像の右下、ヘキサの下の
焚き火台&チャコスタが矢印下のマークみたいに見えて
思わずマウスを合わせてしまいました(^^;)
すぐに違うと気づいたんですが
あまりに自分の間抜けさに(*≧m≦*)ププッ
おはようございます^^
ヘキサはやっぱり美しく張ってもらわないと!(って、自分で張れるようにならないとダメですね~ 笑)
↑のコメントで、クレームが無いところを見ると、○○さんチェックはクリアしたようですね(*^^)v
最後の写真、家に帰って発見^^
「使えるね♪」とニンマリでした(爆)
きれいに張れてますか~?
張り師takochanに認められたら◎ですね♪
ヘキサはカッコイイですよね~ 購入するまでどれだけもめたことか^^;
なのに、今では凄く気に入っているようです^^
テントの張り綱、「つけっぱなしにすれば?」と私も言ってみたのですが、どうも嫌みたいです(変なトコロにこだわりが・・・^^;)
補助的な綱は私が張ることにしようかなと・・・ホントカナ?
前回、前々回と、いつも満員御礼状態だったので、今回は広々が嬉しかったです♪
最後の写真は偶然ですね~
帰ってびっくりでした^^
どなたかわかりますか?(笑)
ちょうど、遊具の向こう側のオートにおられたので、偶然なんですよ^^
でも、このロープによく足をとられたりするワタシです。(汗)
電飾ロープにすれば夜は綺麗でしょうね!
って、年中クリスマスキャンプみたいですが…。(笑)
papaはこの週かなりお疲れ~だったので、キャンプに行くのはためらわれたのですが、「キャンプだったら疲れない」という事で出動^^;
で、父の日ですが設営と、料理はいつもどおりやっていただきました^^;
わらびもち、いいでしょう?
近所のスーパーで66円でした(笑)
ヘキサ君ほしいなぁ、とは思うのですが、現状では使うチャンスがないので買えませんね。
夏休みキャンプは久しぶりにレクタで赤いのが登場です。
現在、夏休みキャンプに備えて、三角部分の日よけ考案中です。
「今日の1本」はシリーズでやってますので、麒麟さんによろしく言っておいてください(*^。^*)(笑)
南光は是非行って見てください♪オススメします(*^^)v
夏はかなり暑い土地ですが、汗をかいてもすぐにお風呂にいけるので、あまり気になりませんよ(*^。^*)
子ども達もたくさん友達ができると思います(*^。^*)
「矢印下のマーク」言われて見て、、、なるほど\(^o^)/
サスガ目の付け所が渋い(笑)
残念ながら、そんな高度な仕掛けは一切出来ないサイトですので~(笑)
「ロープの張り方、幾何学的でお見事です♪
でも、このロープによく足をとられたりするワタシです」
↑ 次の記事へとつながるとっても嬉しいご指摘ありがとうございますm(__)m(笑)
写真で見るとかなり複雑にロープが入り乱れてますね^^;
夏休みの準備~流石早いですね♪
次回の夏休みキャンプではあのレクタの△コーナーからの日差しを和らげる新しいアイテムが登場するのですね\(^o^)/
レクタユーザー必見ですね♪ 楽しみに待ちますm(__)m
ウチなんか絶対弛んでいますもの(笑)
キッチンレイアウトもまさにSPカタログそのものですね~。
私もさまさまさんと同様に、「なんだコレ?」状態でした。
焚き火台とチャコスタだったのですね~面白い♪
広々サイトが作れるって最高ですね、、、それに90歩じゃ、目と鼻の先、フリーサイト羨ましい、東海地区に無い魅力です。
関西の人ってよくわらびもちを食べるのかな~って・・・
σ(・_・)も食べますが、回数的には少ないと思います。^^
ヘキサの張り方もバッチリですね。
これは設営したことがないから何とも言えないのですが、
ヘキサがあったらあったで使い勝手もよさそうですね。
あぁ、また新たなる物欲か・・・(o_ _)o
アメニ&ヘキサの組み合わせは格別ですね~
張り綱(メモメモ)笑
ヘキサ、グレーは数が少ないのでヤバイですね
これだけの広いスペースを頂ければ私でもなんとかはれますね(笑)
フリーサイト万歳(^o^)
早く「ビシッ」と出来るようになりたいです・・・
私的にも、シワが入りやすいレクタよりも、ヘキサが好きです。
カッコイイですから。(笑)
そんなにお褒め頂く程ではございませんよ^^;
チャコスタ&焚き火台で下矢印なんですね〜
皆様観察眼が素晴らしいですね〜(笑)
わらび餅は関西では朝昼晩の食後には必ず食べます。
↑嘘です
夏には町に「わらび〜餅わらび餅」と売りにはきますよ〜♪
ヘキサはレクタとはまた違う魅力がありますよ〜
是非一枚は〜(笑)
グレーもまだあるんですか〜
急げ〜(笑)
ヘキサ手強いですよね^^;
私も三回に二回ぐらいは言い訳してますから(笑)
ありがとうございますm(__)m
実用的にはレクタにかないませんが
ヘキサはカッコいい♪
この日の我が家は、幼稚園の参観日。
午前中に終わったが、piyosukeファミリーさんのように
羽ばたけませんでした ^^;
月曜日、おねえちゃんは学校です。僕もお仕事です ^^;
私も滅多にない月曜の休みでしたので体調はあまり良く無かったのですが、キャンプならと出掛けました^^;
子どもももう少し大きくなると学校も休ませ難くなりますね〜^^;