2007年07月06日
* 南光自然観察村 散策&紹介 * 2007年夏
とても有名な南光自然観察村 詳しい説明は不要かとも思われますが、簡単に散策&紹介です。

過去の南光レポもご参考にしてくださいm(__)m♪ 「南光自然観察村2006.7」
先ず入り口の橋です(*^。^*)



とってもタイトな橋なので緊張の入場となります(笑) 受付 狭いので受付するかただけ中に入って下さいねと書いてありました。 ちゃんと並んでいないと次から次に受付にこられますので(笑)
薪と炭 値上がりしたようです。ここは小枝や木はあまり落ちてないので薪は買うか持参になりますね(^・^)




冷蔵庫や石釜もあります トイレ炊事棟はいつも完璧です

日曜の午後一番荒れていると思われますが、全く普段と変わりない状態でした。管理が行き届いているのもありますし、マナーも高いレベルなのかもしれません

南光が好きな理由の一つは場内にあるお風呂





中はちょっと大きな普通のお風呂ですが、いつでも好きな時に入れるのが助かります。入ろうかな~と行って混んでたらまた後にしよかと引き返せる距離なのも魅力です(^・^)
南光のシンボルはこの木道ではないでしょうか

とてもいい味わいです♪ツリーハウス一度利用したいです♪ なかなかいい雰囲気でした。




灯も適当な間隔で点灯していて南光ではヘッドランプは不要です。センサー付で人が近つくと明るくなり普段はぼんやりとついているので邪魔にもならない灯です。
サイトは手前にあるのがオートサイト 奥にフリーサイトです。



オートも充分な広さで区切りの柵がなくて開放的です♪
オートとフリーの間に小川があり、水遊び虫取りなどが出来きます♪ 浅いので小さなお子様でも安心です♪

フリーは車が入れないので荷物を台車で運ぶことになりますが、その分開放感は抜群です♪
混雑期は台車不足や、駐車場から離れた場所になってしまう可能性があるので、なんともいえませんが天気が良ければフリーが我が家のおすすめです♪ 料金もリーズナブル(*^。^*)




地面の表示でフリーはざっくりと区分けされてます、(^・^)


ハンモック広場♪ 涼しい木陰でレンタルできるハンモックもいかがでしょうか♪

ターザンロープとシーソーだけですがいつ行っても喜んで飛んで行きます(^o^)
遊具広場では自然とお友達ができるので嬉しいです(^o^)




サイトでのんびりしたいならフリーで遊具広場に目の届く辺り

川遊びメインならオート側が近いのでオートが便利ですね

夏は水遊び 蛍観賞 昆虫取りと南光の魅力が最大限発揮される季節かもしれません

かなり暑いので帽子と、子ども用の飲みものもたっぷり用意してお出かけ下さいませ♪
**南光自然観察村(長林キャンプ場) memo**
サイト料金 テント専用サイト1000円 オートサイト 2000円 入場料(6歳以上)300円
サイト状態 草地・土 トイレ 水洗(和・洋) ゴミ 分別収集
その他の設備 自販機・冷蔵庫・貸ハンモックなど 管理棟 定時常駐
お風呂 無料 24時間利用可 シャワー(夏休みのみ)無料
買い物 近くにはあまりないので、山崎インター近くのジャスコか事前準備が良さそうです
携帯 ◎(au)
(2007.利用時のデータです。ご利用の前に確認してくださいね)
南光では夏は川遊びができますが、遊具も持参すると楽しそう♪

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アミ太郎
南光には虫取り魚獲り網は活躍します(^・^)

ラングスジャパン バランスボールホッピング ゾインゴボインゴ
ゾインゴボインゴ お友達と交互に挑戦すると楽しそう^^ 人気のようです♪
*あれば楽しい夏のファミリーキャンプ道具*南光自然観察村編
* 夏キャンプ 子供ピザ教室♪ *
* 蛍と焚き火 * 南光自然観察村
*関西地方、、夏のランドステーションは、、、、、*
* 再会の乾杯 * 南光自然観察村
木道の感じがナントモいえません。
こういう所では最低2連泊はしたいものです。
おっしゃる通りキャンプ場らしいキャンプ場でございまする(^o^)
関西の方におすすめありますか?と聞かれたら最初に思い付くのが南光です♪
特に木道と区画の木(枕木かな)がいいですね。
それにセンサー付で人が近つくと明るくなるのはいいです。
光の色もオレンジ系で目に優しいですよね。
いろいろ、きめ細かに考えられたキャンプ場のようですね。
はい〜とても管理が届いたキャンプ場です♪
関西にADIAさんが遠征されることがありましたら是非こちらへ〜♪
今年は9月になんとか取れました^^
土日はかなり厳しい見たいですね〜
我が家も年に一、二回は行きたくなります♪
我が家の次回は冬でしょうか(笑)
(台車のタイヤがパンクしててめちゃ重かったけど・・・(笑))。
この料金とお風呂は魅力ですよね(^^)。
温泉とかにいくのももちろんいいけど家族全員で2000円近くかかったりするし・・・。今の時期だったら川遊びができていいですね(^^)。
tommyさんもフリー派ですね〜♪
温泉は家族で行くとなるとかなりお金かかるので、最近は節約してます^^;
でも南光は無料で何度でも 入れるのが嬉しいですね♪
お風呂は嬉しいですよね
我が家の長男、一日中ターザンロープしてました f(^^;
子供が集まる場所なんで自然と仲良くなってくれるんで助かります
今年は行けるんだろうか?
やっぱ、あの狭い橋かな~~~
あの橋を通ったら帰ってもいいです。
うそです。。。(o_ _)o
のんびりしたいですね~
ここは連泊ですよ。
でも、広島からだと遠いですね~^^;
ターザンロープ単純なのですが、グループを作ってリレーをしたりと、子どもなりに工夫して遊びますよね♪ あそこに行けば皆友達になれるのが一番いいですね(^・^)
今年の南光は我が家は厳しい情勢になって参りました、、、行きたいよ~\(^o^)/
例えるなら西の大鬼谷って感じでしょうか(^・^)
露天はありませんが、規格的には似た感じです♪
来年の蛍オフには是非おこし下さいませ(^・^)
しかし、写真の使い方がすっごいお上手ですね~。
こんなふうに紹介されたら・・・誰だって行きたくなりますよ(^o^)。
ツリーハウスも写真でみたら歩き出しそうで素敵です!
ありがとうございますm(__)m
南光は本当自信を持っておすすめできるキャンプ場です(^o^)
癖のあるキャンプ場も好きなんですが、南光は特別好きですね〜♪
写真どれも素敵ですね。
特に真ん中の、木道が蒼く染まる写真が気になります^^/。
自然が豊かなキャンプ場で・・・
機会があればぜひ訪れてみたいです。
ありがとうございますm(__)m
木道を見てるとつい写真を撮りたくなります(笑)
kebinさんのところからは 少し遠いですが来年の蛍オフ是非おこしくださいませm(__)m
来年の蛍オフを楽しみにしております。
来年の6月はコレ1本勝負でスケジュール空けておきますね♪