ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプと登山大好き piyosukeふぁみり~の登山とキャンプのアウトドアブログです。  気持ちいいキャンプ場とお山のテント場を探して・・オートキャンプ、お山でテント泊縦走、日帰り登山・雪山スノーハイク・・家族揃ってを基本にアウトドアを楽しんでおります(^^) コメントお気軽にお待ちしております。     

2007年01月16日

ワニの刺身はお好きですか? 雪中キャンプIN大鬼谷

昨年末12月29日~元旦1月1日、
PIYOSUKEファミリー初の年越しキャンプへ行って参りました(*^o^*)


恒例のひっぱりレポートで、大変遅くなりましたが 子ども達からのご挨拶

新年 明けましておめでとうございますm(__)m

ワニの刺身はお好きですか? 雪中キャンプIN大鬼谷

本年もよろしく」お願い致しますm(__)m 
キャンプ場で会った時には遊んでくださいね(*^_^*)


新年の朝はグッと冷え込みました。

朝起きた時テント内に置いていた腕時計プロトレックの温度計は氷点下3度 ガーン

ワニの刺身はお好きですか? 雪中キャンプIN大鬼谷ワニの刺身はお好きですか? 雪中キャンプIN大鬼谷
いのしし君も このとおり、、、、カチーン


炊事棟の温度計は氷点下7度まで下がっておりました
ワニの刺身はお好きですか? 雪中キャンプIN大鬼谷ワニの刺身はお好きですか? 雪中キャンプIN大鬼谷
氷点下7度はさすがに寒いですね(笑) 手がすぐに痛くなります。


朝食はコー○のチョコケーキで軽く済ませ、撤収できるものは早めに片付けることにしました

今日は撤収日。次のキャンパーの方が来られる様でチェックアウトは13時です。のんびり撤収が常の我が家にとっては忙しい朝でした汗汗

10時30分からは場内で餅つき大会が開催されました(*^。^*)

大鬼谷キャンプ場の恒例行事のようです。
ワニの刺身はお好きですか? 雪中キャンプIN大鬼谷
賑わっております

管理人さんに混じってお手伝いをされている地元の方々は、キャンプ場内のみなみ市場に野菜を置かれてる方や大鬼谷名物のお漬物を作られてる方などのようです。
地元と密着したキャンプ場なんですね~ほのぼのしましたハート

餅つきは子どもたちにとって、珍しい体験

ワニの刺身はお好きですか? 雪中キャンプIN大鬼谷ワニの刺身はお好きですか? 雪中キャンプIN大鬼谷ワニの刺身はお好きですか? 雪中キャンプIN大鬼谷
いい思い出になりました

ついたお餅を自分でまるめるのが 粘土遊びの様で楽しげでした。

お餅以外にも地元の郷土料理もふるまわれました。
ワニの刺身はお好きですか? 雪中キャンプIN大鬼谷

ワニの刺身はお好きですか? 雪中キャンプIN大鬼谷


左側にある、わにの刺身には驚きました。

えっワニ?
広島ではワニが養殖されるようになったのか!?
最近ダチョウとかいろいろ食べるようになったからね~・・・と一瞬真面目に思いましたが、サメの事をワニと呼ぶようです

ここで ぷーさんから「ワニ」についての補足情報を頂きましたので、追記です↓

(補足)ワニ料理、広島県北部の郷土料理です。 ニュースとかで放送されるより、ここでブログで紹介したほうがキャンプ関係の人は見てるかもしれませんね。^^ まあ、サメは長期保存がきくということで、昔の人が動物性たんぱく質を摂る方法がこれだったんですよ。


お味は回転寿司で人気のネタ、ビントロに歯応えを加えたような感じです…こってり美味しかったです。
ワニの刺身はお好きですか? 雪中キャンプIN大鬼谷ワニの刺身はお好きですか? 雪中キャンプIN大鬼谷ワニの刺身はお好きですか? 雪中キャンプIN大鬼谷
刺身好きの長女も次女もマイウ~ハート


もう一つ赤貝
缶詰でもお馴染の赤貝だそうで、甘辛く歯応えもあってこちらもマイウ~でございました。
ほかにもお煮〆や以前にあわさんが紹介されていたお漬物など、食べきれないほど用意されておりました

お酒も用意されておりましたが、こちらは自制
来年は2日まで泊まろうと決心しました(笑)

餅はお雑煮 ぜんざい きな粉もち と三種類

ワニの刺身はお好きですか? 雪中キャンプIN大鬼谷ワニの刺身はお好きですか? 雪中キャンプIN大鬼谷ワニの刺身はお好きですか? 雪中キャンプIN大鬼谷

お雑煮はおすましで、のり、するめなどが入っていました。とっても美味しかったです♪


全て頂きました(^^ゞ

初めての年越しキャンプレポこれにて終了でございますm(__)m

新年を大好きなキャンプ場で過ごせた2007年(^^) 

今年「ベストキャンプ場を探して、、、、ダッシュまわりますのでよろしくお願い致しますm(__)m

最後は大鬼谷キャンプ場のクロベエに〆て頂きます
ワニの刺身はお好きですか? 雪中キャンプIN大鬼谷
「ども~私がクロベエです^m^ 

大鬼谷キャンプ場で待ってま~す」


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへキャンプ・アウトドア人気ブログ 





  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(大鬼谷オートキャンプ場(広島))の記事画像
* 快晴の大鬼谷 * 雪中年越しキャンプ2012-2013
* 雪中 年越し大鬼谷キャンプ 大晦日編 * 2012-2013
* 雪中年越しキャンプ IN 大鬼谷キャンプ場 * 初日編
* 謹賀新年 *
* 期待に応える大鬼谷キャンプ場 * 降雪編
* 燃えた大鬼谷 * 大晦日編
* 年越しキャンプ 初日編 * 大鬼谷オートキャンプ場
* 年越しキャンプ2012 * 大鬼谷オートキャンプ場  再会編
* 快晴の撤収日 *  雪中大鬼谷
* 念願の雪中アイスクリーム造り* 大鬼谷雪中キャンプ
* 匠の技 伝授 *  年越しイベント 雪中大鬼谷
* 豪雪を満喫  * 年越し 雪中大鬼谷
*思いつきなキッチンテーブルとプレゼン* 年越しキャンプ 
* ドキドキチャレンジサイトの洗礼・・ * 大鬼谷キャンプ場
同じカテゴリー(大鬼谷オートキャンプ場(広島))の記事
 * 快晴の大鬼谷 * 雪中年越しキャンプ2012-2013 (2013-01-21 00:17)
 * 雪中 年越し大鬼谷キャンプ 大晦日編 * 2012-2013 (2013-01-13 17:39)
 * 雪中年越しキャンプ IN 大鬼谷キャンプ場 * 初日編 (2013-01-09 00:18)
 * 謹賀新年 * (2013-01-03 02:48)
 * 期待に応える大鬼谷キャンプ場 * 降雪編 (2012-01-28 12:43)
 * 燃えた大鬼谷 * 大晦日編 (2012-01-25 01:06)

この記事へのコメント
おはようございます^^
私も温泉の熱でワニの養殖してるのかと思っちゃいました(笑)おもち美味しそう!

冬キャンなのにとても沢山の方がおられて、驚きました。来年は2日までですか・・・こっそりお邪魔するかもしれません(笑)
娘さんたちの後ろのOGAWA(?)もすごそう。。皆さんとっても本格的なんでしょうね。
C社では凍死かもです^^;
Posted by ハピママ at 2007年01月16日 12:11
【補足】
ワニ料理、広島県北部の郷土料理です。

ニュースとかで放送されるより、ここでブログで紹介したほうがキャンプ関係の人は見てるかもしれませんね。^^

まあ、サメは長期保存がきくということで、昔の人が動物性たんぱく質を摂る方法がこれだったんですよ。
Posted by ぷー at 2007年01月16日 12:13
お子さん達の挨拶の写真がとてもいいですね(o^-')b

実際にお餅が出来上がる工程が見れたのはお子さん達にはいい経験になったでしょうね(^-^)
Posted by 健パパ at 2007年01月16日 12:21
お子さん達の挨拶の写真がとてもいいですね(o^-')b

実際にお餅が出来上がる工程が見れたのはお子さん達にはいい経験になったでしょうね(^-^)
Posted by 健パパ at 2007年01月16日 12:23
ハピママさんこんにちは(^-^)

私も真面目にワニだとおもいましたよ〜(笑) 最近はいろいろな物を食べるようになりましたので(^.^)

サイトの両隣さんが、揃って小川のリビングシェルターだったんですよ〜♪
ロッジ型は広くて快適そうでしたよ(^.^)

今年の年越しキャンプは何処へ行こうかと只今検討中(*^o^*) 雪を求めて大鬼谷になるか、ブログの題名通り新たなキャンプへ行くかは未定てございます(^^ゞ
大鬼谷にはバンガローでも雪中キャンプ気分が十分味わえると思いますので、先ずはソリを持って出かけよう!(^o^)
Posted by PIYOSUKEパパ at 2007年01月16日 12:36
ぷーさんこんにちは(*^o^*)

補足 ありがとうございます(*^o^*)

帰りましたら本文に追記させて頂きますね(__)
Posted by PIYOSUKEパパ at 2007年01月16日 12:38
こんにちは(^o^)丿

私も同じく、お嬢様たちの挨拶写真、とってもいいと思います(^_^)。

しかし、凄い種類のお振舞い\(゚o゚;)/。
こりゃお腹一杯になりますね。

しかし・・・EBISUの缶開いてますよ・・・(笑)。
Posted by ゆにすき at 2007年01月16日 12:40
健パパさんこんにちは(*^o^*)

ありがとうございます(__)お辞儀の姿勢は次女の方が綺麗にできてるなぁ〜と言ったら長女は少しアセってました(笑)

餅の工程は良かったです。たぶん子どもたちはお餅は袋に入って売っているだけのものと思ってたのではないでしょうか(笑)
米から出来てるとは驚きって感じでした。いい勉強になりました。
Posted by PIYOSUKEパパ at 2007年01月16日 12:54
ゆにすきさんこんにちは(*^o^*)

ありがとうございます(__)

流石ゆにすきさん、チェックが鋭いですね〜(笑)

画像を添付するとき、ゆにすきさんが突っ込みを入れてくれるのではと期待しておりました(笑)

お正月なのでママが朝からグビグビでございました(笑)私は一口だけ(笑)
Posted by PIYOSUKEパパ at 2007年01月16日 12:58
piyosuke一家さんいったい何処へ行ったの?とおもったら、ワニがサメのこととは・・・
サメも珍しいけど。撤収日に振る舞いがあると、食事の心配ないのもいいですね。
でも、もっと飲みたかったのね。来年は、2日まで滞在できるといいですね。
Posted by RIKO at 2007年01月16日 14:34
恒例のひっぱるんだけど、よくわかんない♪
Posted by BlogPetのうさ子 at 2007年01月16日 16:20
するめが、入るんだね~
初めてです。だしが、出ておいしそうだね

そうそう、スパッツですが、今思い出しましたが、スポーツ○ーソリティーで「タトンカ」のショートスパッツが、ゴアじゃないけど、かなり安かったよ
ショートって、名前だけどミドルくらいの長さがあるので使いやすいと思います。
Posted by ゆうとまま at 2007年01月16日 17:27
RIKOさんこんばんは(*^o^*)
そうなんです〜 新年の朝
一年の中で朝から公然とお酒が飲める日なのに、飲めないのは辛かった〜(笑)

キャンプ場で延長できるかと軽く考えおりましたら、電源サイトは人気のようで延長不可でした(涙)

来年は出発を遅らせて2日迄の滞在にしようかと思っております(^.^)
Posted by PIYOSUKEパパ at 2007年01月16日 18:21
うさこ〜(@_@)突っ込みいれるな〜(笑)
Posted by PIYOSUKEパパ at 2007年01月16日 18:22
ゆうとままさんこんばんは(*^o^*)
広島の山中なんで、勝手なイメージは山菜だったのですが、魚介が豊富でした〜(*^o^*)海が意外に近いんですね

物欲情報ありがとうございます(笑)
ちまたでは、値上げ情報が飛び交い我が家も浮足だっております(笑)
子供加減なく遊ぶのでブーツやスパッツは大人が考えてあげないといけないですね〜
先日好日○荘でスパッツを見に行ったのですが、大抵はゴアで値段もはりました。スポオリ見にいきます!
Posted by PIYOSUKEパパ at 2007年01月16日 18:32
改めまして、お二人さん、おめでとうございます。
お会いできたら息子を遊んでやってください。

上の補足にもかかれていますが、サメと聞けば思い出しました。
物流が発達していないころは、アンモニアが含まれていて長持ちするので、海辺よりも山間部で食べられていたと聞いたことがあります。
ずいぶん以前にテレビで紹介していました。
Posted by ADIA at 2007年01月16日 21:22
ADIAさんこんばんは(^.^)
一緒に遊べる日を楽しみにしております(__)

ワニ情報ありがとうごさいます(__)

ワニにはアンモニアが含まれてるんですね(@_@)びっくり

関西でいうところの サバのキズシ 見たいな感じですか?違うかな(笑)
Posted by PIYOSUKEパパ at 2007年01月16日 21:45
お子様のご挨拶の写真が、かわいいです。

ワニ? 関西では、マムシも食べますよね?(爆)
Posted by golfbaka at 2007年01月16日 22:49
こんばんは。
お子様達のお辞儀、パーフェクトですね♪
私の背筋が伸びます。
こちらこそヨロシクおねがいしますデス♪
今度は私が先頭きって遊ばさせてもらいます。笑。
ワニは鮫だったですか~。本当にワニと思いました。笑。
でもワニも食べてみたいですね。どうなんだろう?刺身は厳しそうですね。
私は別の意味で飲めない元日でした。(飲みたくなかった)
「今日も元気だ!ビールがウマイ♪」やっぱこういきたいですね!
Posted by yn223 at 2007年01月16日 22:57
golfbakaさんこんばんは(*^o^*)
マムシ美味しいですよね〜
刺身やバター焼きがいいですよね(*^o^*)



とのってみましたが(笑)
マムシ食べるんですか?(@_@)
Posted by PIYOSUKEパパ at 2007年01月16日 23:10
yn223さんこんばんは(*^o^*)

ワニはスパイスタップリのステーキがよさそうですね

「今日も元気だビールが旨い」
ビールの味は健康のバロメータです(笑)

私は只今
お湯割りホロ酔いでごさいます(笑)
Posted by PIYOSUKEパパ at 2007年01月16日 23:22
yn223さんこんばんは(*^o^*)

ワニはスパイスタップリのステーキがよさそうですね

「今日も元気だビールが旨い」
ビールの味は健康のバロメータです(笑)

私は只今
お湯割りホロ酔いでごさいます(笑)
Posted by PIYOSUKEパパ at 2007年01月16日 23:26
再びです。
あれっ? マムシ、食べませんか?

鰻ですよ! (笑)
Posted by golfbaka at 2007年01月17日 00:17
golfbakaさんおばんです(^.^)

マムシ = 鰻

ですか〜はじめて聞きました( ^_^)/お恥ずかしい(笑)

いや〜なかなか勉強になるブログだな〜と一人ホロ酔いで悦に入っております(笑)
Posted by PIYOSUKEパパ at 2007年01月17日 00:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ワニの刺身はお好きですか? 雪中キャンプIN大鬼谷
    コメント(24)