ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプと登山大好き piyosukeふぁみり~の登山とキャンプのアウトドアブログです。  気持ちいいキャンプ場とお山のテント場を探して・・オートキャンプ、お山でテント泊縦走、日帰り登山・雪山スノーハイク・・家族揃ってを基本にアウトドアを楽しんでおります(^^) コメントお気軽にお待ちしております。     

2011年01月13日

*思いつきなキッチンテーブルとプレゼン* 年越しキャンプ 

雪だるま*2010年12月30日~2011年1月2日、広島県大鬼谷オートキャンプ場へ年越し雪中キャンプに出掛けて参りました*雪だるま


*思いつきなキッチンテーブルとプレゼン* 年越しキャンプ 
目線位置まで垂れ下がってくる枝・・・重そうです・・(^^ゞ





人気ブログランキング
30日夜~31日にかけての雪が一番激しかったかったかもしれませんビックリ

気温は昨夜は最低-7.2度まで下がったようで・・プラティパスは破裂しそうなほどパンパンに・・・(笑)

*思いつきなキッチンテーブルとプレゼン* 年越しキャンプ *思いつきなキッチンテーブルとプレゼン* 年越しキャンプ 
朝は-5度ぐらい(*^。^*) 


我が家の車にも・・・・たっぷり積もった雪♪
*思いつきなキッチンテーブルとプレゼン* 年越しキャンプ 
ワイパーなかったら位置を見失うほどです・・(嘘笑) 


朝のサイトの様子
*思いつきなキッチンテーブルとプレゼン* 年越しキャンプ *思いつきなキッチンテーブルとプレゼン* 年越しキャンプ *思いつきなキッチンテーブルとプレゼン* 年越しキャンプ *思いつきなキッチンテーブルとプレゼン* 年越しキャンプ *思いつきなキッチンテーブルとプレゼン* 年越しキャンプ 

お向かいのあのお方のリビングシェルも若干形が・・・・(笑)裏手のあのお方のリビングシェルも・・芝生サイト側のあのお方のティエラも・・あのお方のエミリアも・・・いい感じに雪と絡んでおりましたが・・


唯一・・・あのお方の幕だけは、雪が一面に積もる事はありませんでしたビックリ

*思いつきなキッチンテーブルとプレゼン* 年越しキャンプ 
完璧な雪下ろしで、2年前のリベンジを見事果たされておりました(*^。^*)

雪山気分で、密かに楽しまれていたようにも見えましたが・・・・・・・(笑)


MAMMUT(マムート) Alugator super light
MAMMUT(マムート) Alugator super light

プラスチックじゃないのが欲しい~~今一番欲しいアイテム・・・






大型除雪車登場(*^。^*)
*思いつきなキッチンテーブルとプレゼン* 年越しキャンプ 


朝の雪下ろしを終えかけいい汗をかいた頃、もえここファミリーさんから朝ごはんの差し入れを頂きましたハート

*思いつきなキッチンテーブルとプレゼン* 年越しキャンプ 

焼きたてサクサク♪絶妙のタイミングでとてもおいしく頂きましたm(__)m ありがとうございます♪



サイト前にもスタッフさんが除雪に出動~チョキ

*思いつきなキッチンテーブルとプレゼン* 年越しキャンプ 

毎年見ているこの除雪シーンが好きな絵なんですよね~♪


ここで、昨日設営したペンタ&キッチンテーブルは撤収~ あ~忙し汗(笑)


スノピのキッチンテーブルの撤収中、またまた思いつきですが、キッチンテーブルの天板とユニのクーラーボックススタンドを組み合わせて
*思いつきなキッチンテーブルとプレゼン* 年越しキャンプ 
超ローなキッチンテーブルを作成してみましたハート
スノピとユニのコラボ♪  ユノピ ローキッチンテーブルが完成~♪(笑)

乗せただけ~ダッシュこんな簡単カスタムしかできませんねん~(笑)

ユニの網目にちょうどスノピのネジがからみ合って私的にかなりに入りました~(笑)丸テーブルでもチャレンジしてみようっと(笑)

内部の傾斜の強いピルツでは背の高いテーブルは使えませんが、これなら邪魔にならず火を使っても低くて安心感があります(*^。^*)コンパクト化に伴って活躍頻度の落ちていたキッチンテーブルに活路を見出しました♪



早速、ユノピ ローキッチンテーブルで調理開始食事

*思いつきなキッチンテーブルとプレゼン* 年越しキャンプ 
カセットコンロ マーベラスでの調理ですが、昨夜一晩、屋外に放置されたマーベラスは冷え切って点火できなくてビックリ予備のガス缶に入れ替えて使いましたぴよこ雪中キャンプの場合、夜にはガス缶を抜いてテントに入れて置くか、予備を多めに持って、朝に入れ替えて使うのがスムーズそうです。 日中~夜の使用は全く問題ありませんでした♪

イワタニ産業(Iwatani) カセットフー マーベラス
イワタニ産業(Iwatani) カセットフー マーベラス








先日のイルミネーションキャンプで頂いたイチゴぜんざいを(*^。^*)
*思いつきなキッチンテーブルとプレゼン* 年越しキャンプ 
お餅はそのまま食べれる大福餅をそのまま入れましたが、少し暖めた方が熱々で美味しく頂けそうです♪


宅配の準備をしていると丁度、サイトに遊びに来てくださったmimoriさんファミリーとsanaファミリー♪


イチゴぜんざいと供に、あのチェアーのプレゼンをさせて頂きました~(笑) 

*思いつきなキッチンテーブルとプレゼン* 年越しキャンプ 
昨年、あの方のプレゼンには及びませんでしたが・・(笑)

mimoriパパさん~買うなら円高の今がお得ですよ~ハート



途中ですがここまで・・・更新が滞っておりますので一旦ここで・・続きはご飯食べてから書きま~す(笑)



Coleman(コールマン) コンパクトフォールディングチェア
Coleman(コールマン) コンパクトフォールディングチェア

カーミット風なチェア~・・これは爆発的に売れそうですね~我が家も子供用にはこれでしょうか♪ 





ユニフレーム(UNIFLAME) クーラーBOXスタンド
ユニフレーム(UNIFLAME) クーラーBOXスタンド

ええ仕事しますわ♪







人気ブログランキングへ
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(大鬼谷オートキャンプ場(広島))の記事画像
* 快晴の大鬼谷 * 雪中年越しキャンプ2012-2013
* 雪中 年越し大鬼谷キャンプ 大晦日編 * 2012-2013
* 雪中年越しキャンプ IN 大鬼谷キャンプ場 * 初日編
* 謹賀新年 *
* 期待に応える大鬼谷キャンプ場 * 降雪編
* 燃えた大鬼谷 * 大晦日編
* 年越しキャンプ 初日編 * 大鬼谷オートキャンプ場
* 年越しキャンプ2012 * 大鬼谷オートキャンプ場  再会編
* 快晴の撤収日 *  雪中大鬼谷
* 念願の雪中アイスクリーム造り* 大鬼谷雪中キャンプ
* 匠の技 伝授 *  年越しイベント 雪中大鬼谷
* 豪雪を満喫  * 年越し 雪中大鬼谷
* ドキドキチャレンジサイトの洗礼・・ * 大鬼谷キャンプ場
*雪見酒キャンプ  雪中年越し* 大鬼谷オートキャンプ場
同じカテゴリー(大鬼谷オートキャンプ場(広島))の記事
 * 快晴の大鬼谷 * 雪中年越しキャンプ2012-2013 (2013-01-21 00:17)
 * 雪中 年越し大鬼谷キャンプ 大晦日編 * 2012-2013 (2013-01-13 17:39)
 * 雪中年越しキャンプ IN 大鬼谷キャンプ場 * 初日編 (2013-01-09 00:18)
 * 謹賀新年 * (2013-01-03 02:48)
 * 期待に応える大鬼谷キャンプ場 * 降雪編 (2012-01-28 12:43)
 * 燃えた大鬼谷 * 大晦日編 (2012-01-25 01:06)

この記事へのコメント
あはは・・・
ユノピ ローキッチンテーブル♪
なかなか良いのでは♪
で・・・
あのお方が多い~!!(笑)

年末年始の大鬼谷での~
チェアープレゼンは~
恒例にしましょう!!(爆)
Posted by フロッグマンフロッグマン at 2011年01月13日 22:10
こんばんは~

車の屋根の雪てんこ盛りでびっくりしましたヽ(゜▽、゜)ノ
雪下ろし作業を怠ると大変な目にあいそうですね。

ユノピローキッチンテーブル名前も見た目もかわいいですね~
見た感じ横にある焚火テーブルの半分の高さのキッチンいいかも~です。
ベタ座り、もしくわウンチングスタイルでの料理・・・
すべて手の届く範囲であればうれしいですね(^▽^)
Posted by 留吉留吉 at 2011年01月13日 22:30
こんばんは(^0^)w

水分の多い雪かきにはプラスティックでない方が安心かもですね~♪
ポチっとな~~~(笑)

ユニのスタンド、重宝しますね!!
先日の福島で、piyoさんのアイディアいただいて
フジカの脇で濡れモノ乾燥に使いました(*^-~*)
湿地帯に落ちたpapaのブーツよく乾きました~~~(爆)

気になるものたくさん発見して。。。
プレゼンが怖い~~~(笑)
Posted by もえここ at 2011年01月13日 22:36
フロッグマンさんこんばんはo(^-^)o

ユノピ なかなかでしょう~(笑)ピルツには定番になりそう~♪

あのお方はすいません~趣味ですので~(笑)

チェアープレゼンの輪~繋げて行きたいですね~♪
Posted by piyosuKe-papa at 2011年01月13日 23:07
留吉さんこんばんはo(^-^)o

楽しいからしばらく雪は下ろさずにいようかな~なんて遊び心は不要な環境(笑)
暇があればすかさず下ろすが正しい判断です(笑)

ユノピのローキッチンテーブルはかなり気に入ってしまい定番になるかも(笑)

四畳半コタツスタイルキャンプにも良さげです♪
Posted by piyosuKe-papa at 2011年01月13日 23:14
こんばんはー^^

チェアープレゼンですか。
そりゃ、ぜひ うちのパパにしてほしい。
わたしじゃ、落とせなかった・・・。
 
Posted by ぴょんたん at 2011年01月13日 23:21
こんばんわw

私もプラスチックでないものが欲しいですね!
雪国に住んでるだけに、あの頼りなさを考えると
ガシガシ削れるものにあこがれますw

ユノピ!素敵なコラボw
こういう発明&組合せ大好きです( *´艸`)クスクス
Posted by wish at 2011年01月13日 23:22
こんばんわ!

ユニのスタンド、ちょうど気になってたところで…。
この記事見せて家族会議ですね!

ロースタイルといえば、帰ってから「あ‘~っ、piyoさんに訊くの
忘れた~!」なるものが。
ノースイーグル ローコンパクトスリムチェアDX、使えますか?
エッグも傾斜きついんで、ローチェア30ではちと大きすぎかも。
カーミットは手が届かないし…。
機会があれば改めてプレゼン記事、お願いします…あ、ごはん
食べてからでいいですからネ。
Posted by sana-papa at 2011年01月14日 00:23
もえここさんこんばんは~♪

使わせて貰ってプラスチックとの違いを改めて実感…もう我慢できない物欲レベルに達しております(笑)

これまで長い間裏方だったユニのクーラースタンドが今回のキャンプで表舞台に~(笑)
湿地帯ですか~(笑)レポ楽しみにしてますが、まずはじっくり大鬼谷レポをお願い致しますo(^-^)o
Posted by piyosuKe-papa at 2011年01月14日 00:26
ぴょんたんさんこんばんは~♪

チェアープレゼン了解です~次回お会いした時には全力でさせて頂きます(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2011年01月14日 00:32
wishさんこんばんは~♪

プラスチックは幕周りの雪除けには優しいタッチで安心感があってよいのですが、少し踏み固めてしまったペグ周りを削ったりする時にはやはり頼りないです~

ガツガツ掘れるスコップ欲しい~(^o^)
Posted by piyosuKe-papa at 2011年01月14日 00:36
おはようございます。
私もプラスチックのスコップを今回こわしてしまいあした^^;
パパさんが使っているのはガツガツ行けますが…重い…(>_<)

我家もユニのクーラースタンドをつかってますが、今こたつにもいいかな~と
思いつきましたが。。。小さすぎますか?(笑)

チェアーのプレゼンありがとうございました。
さっそく家族会議を開きましたよ!
チェアーが先か山用テントが先か???
迷います(~_~;)
アメドは重すぎよね~という結果が…
 
Posted by mimori at 2011年01月14日 07:31
sana-papaさんおはようございます(^^)

ユニのスタンドは普通に使っても良いので是非ご検討下さい(^^)

ノースイーグル ローコンパクトスリムチェアは、雪キャンプを考えますと向いてないかも知れません^^;
背もたれの傾斜がありゆったりする分スペースを使いますので狭いストーブ等で狭くなる雪キャンプにはどうかなと思います(^^)お尻も雪に近過ぎて寒いかも知れません~^^;

やはり車載も考えるとカーミットかな~

↑プレゼン(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2011年01月14日 07:36
mimoriさんおはようございます(^^)

山用のスコップは軽くて扱いやすいので雪除けに大活躍してくれますが、テント際の雪除けにはプラスチックのスコップで無いとテントに穴をあけてしまったりしますので理想は硬い場所は金属製、テント際はプラスチックと2本体制でしょうか(^^)
一本体制なら雪中オートキャンプならプラスチックになりそうです(^^)

ユニのクーラースタンドでコタツ…一時検証しても面白いかも(笑)



>チェアーが先か山用テントが先か???


↑う~ん
これはかなり悩む二択ですね~(笑)

椅子はとりあえずありますので、テントに一票かな~♪
Posted by piyosuKe-papa at 2011年01月14日 07:45
おはようございます^^

我が家にとっては3度目の年越しでしたがまだまだ
piyosuKe-papaさんのような余裕がありません。。。
このレポを見ていると同じキャンプ場を過ごしたとは思えませんね(笑)

おつまみにおやつの宅配とっても嬉しかったです♪

>毎年見ているこの除雪シーンが好きな絵なんですよね~♪
↑我が家も好きなシーンです~スタッフさんは大変なんでしょうが^^;

アイデアいっぱいのレポの続きも楽しみにしています!
Posted by マツケロ&ピョンニー at 2011年01月14日 08:08
おはようございます(^^)

さすが大鬼谷、雪が半端じゃはいですね~
雪中候補地ですが、ちと不安^^;
マーベラスは冷間に強そうですね!
こいつも候補っと、( ..)φメモメモ

続きも楽しみにしてます^^♪
Posted by kubocchi at 2011年01月14日 08:19
おはようございます。

見事に積もってますね。

うちは普通に売っているアルミのスコップを使っているので、逆に幕周り用にプラスチックが欲しいです。
どうせ割れるので、ホームセンターの安物を買おうかな。
固まった雪には先の尖った小さめのスコップも持参していますが、便利ですよ。
↓これです
www.s-adia.com/outdoor/grimm08-09/2008-09grimm14.jpg

クーラーBOXスタンドと板の組み合わせは便利ですよね。
でもうちはベンチの使用で出番が減っています。
Posted by ADIA at 2011年01月14日 08:31
おはようございます♪

この雪の量...もはや修行の域に達しているような(笑)

SPとユニのコラボ
これいいですね~
なんせあの、SPの脚が車載のときに邪魔で邪魔で^^;
ちょっと次試してみますね!
Posted by 恭たんパパ at 2011年01月14日 08:33
こんばんわ!

いい感じでこんもり積もっちゃってますネ~。
こんだけ降るとテンション↑↑ですね♪

いいですねユノピ☆販売されないんでしょうか?(笑)
Posted by monster696 at 2011年01月14日 19:01
あらっ?お風呂が抜けてるようですが(^^)

ここからpiyoさんの差し入れラッシュが始まったんだよな~♪
色々とご馳走様でした!(^^)!

またお願いしますね~(笑)

自分には真似できませんので(*^。^*)

改めて見るとホント豪雪ですね~(爆)
Posted by もえここ-papa at 2011年01月14日 21:47
マツケロ&ピョンニーさんおはようございます(^^)

我が家も年越しキャンプは毎回内心はドキドキなんですよ~顔に出ないタイプですので~(笑)

朝夕と除雪担当スタッフさんには本当に頭が下がりますね~(^^)

今週末も出掛けられないのでレポ完成させられるかな~♪頑張ります(^^)
Posted by piyosuKe-papa at 2011年01月15日 10:01
kubocchiさんおはようございます(^^)

豪雪キャンプを味わうには大鬼谷に勝るキャンプ場はないのかも知れません~♪
設備とのバランスが抜群です♪

マーベラスは野外放置後と朝一以外は普通に使えましたよ~(^^)
Posted by piyosuKe-papa at 2011年01月15日 10:05
ADIAさんこんにちわ(^^)

スコップご紹介ありがとうございます~♪プラスチックのはワンシーズン持てば良いかな~といった感じでお安いで良いかと思います(^^)

クーラーBOXスタンドは我が家の中では色々楽しめるかと期待のホープになっております(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2011年01月15日 12:22
恭たんパパさんこんにちわ(^^)

まさに修行ですね~キャンプを終えた後は達成感に浸れるお得なキャンプです(笑)

ユノピテーブル是非お試し下さい きっちり固定すれば安全面もアップ出来るかと思います(^^)
Posted by piyosuKe-papa at 2011年01月15日 12:25
monster696さんこんにちわ(^^)

キャンプ場までの道のり432号から徐々にテンションはあげあげ~キャンプ場でmaxに~(笑)

ユノピ人気で嬉しい~(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2011年01月15日 12:30
もえここ-papaさんこんにちわ~

お風呂記事は次にありますよ~-papaさんのセクシーショット出していいですか~ぼかすんで(笑)

今回は仕込みせずに出掛けてしまったのでバタバタしましたか、次回は下拵えしっかりで臨むたいと思います(^^)
Posted by piyosuKe-papa at 2011年01月15日 12:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
*思いつきなキッチンテーブルとプレゼン* 年越しキャンプ 
    コメント(26)