ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプと登山大好き piyosukeふぁみり~の登山とキャンプのアウトドアブログです。  気持ちいいキャンプ場とお山のテント場を探して・・オートキャンプ、お山でテント泊縦走、日帰り登山・雪山スノーハイク・・家族揃ってを基本にアウトドアを楽しんでおります(^^) コメントお気軽にお待ちしております。     

2013年01月21日

* 快晴の大鬼谷 * 雪中年越しキャンプ2012-2013

* 2012-2013 12月30日~1月2日 恒例行事の年越しキャンプに大鬼谷キャンプ場へ出かけて参りました*


* 快晴の大鬼谷 * 雪中年越しキャンプ2012-2013


元旦の快晴の空・・こんな空の色を見ると歩きだしたくなります~ハート



続きもありますのでよろしくです♪ニコニコ
    


人気ブログランキングへ
ランキング参加しております♪ ぽっちと応援お願いします(#^.^#)
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

今年も安全にお山とキャンプを楽しみたいと心新たに新年のスタートを切りました~


大晦日の昨夜はちょっとワインを飲み過ぎで二日酔い気味のpiyoパパ~

テンションあげていきましょう~ (笑)




大晦日の夜も、雪おろしなく翌朝を迎えました (#^.^#)


* 快晴の大鬼谷 * 雪中年越しキャンプ2012-2013


昨夜も適度に雪がふったようです♪


各サイトも程よい雪加減♪

* 快晴の大鬼谷 * 雪中年越しキャンプ2012-2013* 快晴の大鬼谷 * 雪中年越しキャンプ2012-2013


大鬼谷メインストリートも雪化粧~

* 快晴の大鬼谷 * 雪中年越しキャンプ2012-2013

綺麗だ~ハート


子ども達は朝から戦闘モードに♪

* 快晴の大鬼谷 * 雪中年越しキャンプ2012-2013* 快晴の大鬼谷 * 雪中年越しキャンプ2012-2013* 快晴の大鬼谷 * 雪中年越しキャンプ2012-2013


まずは新年のご挨拶まわり~とメインストリートに出たところで・・・



一升瓶とワイン片手に笑顔が素敵なマツケロさん登場~(笑)


* 快晴の大鬼谷 * 雪中年越しキャンプ2012-2013

「あかんでしょう~歩きながら一升瓶は~ 」


↑・・・・・我が家の忘れ物でした~(笑)



ご挨拶を済ませ、10:30からの振る舞いまでしばらくのんびり ♪



今日はお天気が最高 ♪


何気にサイト前の新雪に入ってみると・・・気持ち良すぎて、そのまま一人お散歩タイムに・・

* 快晴の大鬼谷 * 雪中年越しキャンプ2012-2013


河原サイトから橋を渡って ツリーアドベンチャー横の道をラッセル♪

* 快晴の大鬼谷 * 雪中年越しキャンプ2012-2013* 快晴の大鬼谷 * 雪中年越しキャンプ2012-2013* 快晴の大鬼谷 * 雪中年越しキャンプ2012-2013


膝位までの積雪に20分程の 短い距離でしたが、じんわり汗ばみました ニコニコ



そのまま管理前で行われる新春振る舞いに合流 しました(#^.^#)


管理人さんの挨拶の後

* 快晴の大鬼谷 * 雪中年越しキャンプ2012-2013


大人気のワニの刺身♪

* 快晴の大鬼谷 * 雪中年越しキャンプ2012-2013* 快晴の大鬼谷 * 雪中年越しキャンプ2012-2013

あっという間になくなりました~出遅れ注意~

* 快晴の大鬼谷 * 雪中年越しキャンプ2012-2013

もちっとしてうまし♪




恒例の餅つき大会




子供も大人もペッタンペッタン ♪

* 快晴の大鬼谷 * 雪中年越しキャンプ2012-2013* 快晴の大鬼谷 * 雪中年越しキャンプ2012-2013* 快晴の大鬼谷 * 雪中年越しキャンプ2012-2013

私もつかせて頂きました~チョキ



丸めるのは子供たちの担当~

* 快晴の大鬼谷 * 雪中年越しキャンプ2012-2013* 快晴の大鬼谷 * 雪中年越しキャンプ2012-2013


飲むのはこちらの担当~(笑)

* 快晴の大鬼谷 * 雪中年越しキャンプ2012-2013




そしてこの行列♪


* 快晴の大鬼谷 * 雪中年越しキャンプ2012-2013

つきたてのおもちは、お雑煮、ぜんざい、きなこもちで振る舞いです♪


* 快晴の大鬼谷 * 雪中年越しキャンプ2012-2013

やわらかいおもちは最高にうまい♪


自宅に帰った後・・「あのお雑煮食べた後は・・・家のはいまいちだね・・」と・・・・長女談(笑)



* 快晴の大鬼谷 * 雪中年越しキャンプ2012-2013

食べながらお代わりに並ぶ・・もうスタンダードですね(笑)






振る舞いで満腹になってサイトに戻り、ちょっと休憩~



ほんと今日はいい天気だ~!(^^)!


* 快晴の大鬼谷 * 雪中年越しキャンプ2012-2013


広い空が見れるのはチャレンジドキドキサイトの好きな所♪ハート







軍曹フロッグマンさんの号令で久しぶりに滝まで散策へ行くことになりました♪


* 快晴の大鬼谷 * 雪中年越しキャンプ2012-2013



ご一行様~





みんな一列に並んで~

* 快晴の大鬼谷 * 雪中年越しキャンプ2012-2013


* 快晴の大鬼谷 * 雪中年越しキャンプ2012-2013* 快晴の大鬼谷 * 雪中年越しキャンプ2012-2013


列を乱す方・・・・・・・約一名・・・

* 快晴の大鬼谷 * 雪中年越しキャンプ2012-2013

どMなあのお方です(笑)



* 快晴の大鬼谷 * 雪中年越しキャンプ2012-2013* 快晴の大鬼谷 * 雪中年越しキャンプ2012-2013


滝に到着♪


* 快晴の大鬼谷 * 雪中年越しキャンプ2012-2013


お約束のカルピスとなっちゃんで雪をパクパク♪

* 快晴の大鬼谷 * 雪中年越しキャンプ2012-2013* 快晴の大鬼谷 * 雪中年越しキャンプ2012-2013* 快晴の大鬼谷 * 雪中年越しキャンプ2012-2013



滝も見事ですが・・滝周りの雪景色が素晴らしい~ キラキラ

* 快晴の大鬼谷 * 雪中年越しキャンプ2012-2013



1時間ちょっとの歩きとなりましたが、腹ごなしに最適(二日酔いにも(笑)


キャンプ場からの滝ハイク・・・おすすめです♪




夜はもえここさんサイト横で焚き火焚き火


* 快晴の大鬼谷 * 雪中年越しキャンプ2012-2013


* 快晴の大鬼谷 * 雪中年越しキャンプ2012-2013* 快晴の大鬼谷 * 雪中年越しキャンプ2012-2013


その後は・・・


あのお方のサイトではいろいろプレゼンを受け♪


* 快晴の大鬼谷 * 雪中年越しキャンプ2012-2013* 快晴の大鬼谷 * 雪中年越しキャンプ2012-2013* 快晴の大鬼谷 * 雪中年越しキャンプ2012-2013






あのお方の赤い幕に刺激を受けたり・・・

* 快晴の大鬼谷 * 雪中年越しキャンプ2012-2013





元旦も穏やかに夜は過ぎていきました!(^^)!

* 快晴の大鬼谷 * 雪中年越しキャンプ2012-2013



翌、最終日


どんよりふったり止んだりといまいちの天候の中 ・・・・


お酒も食料も減ったはずなのに~何故か荷物が減ってない~(笑)


バタバタ撤収~ダッシュ



遠方からお越しのもえここファミリーともお別れ~ぴよこ2

* 快晴の大鬼谷 * 雪中年越しキャンプ2012-2013

また会いましょう~ ♪




というわけで年越しキャンプレポートこれにて~


今回の沢山お世話になった皆さん~ありがとうございました!(^^)!ニコニコ
またお会いできた際にはよろしくお願い致します♪



年越しキャンプ2013・・詳細はこちらでも!(^^)!





にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ




  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(*◆* 雪中キャンプ記事 *◆*)の記事画像
* 雪中 年越し大鬼谷キャンプ 大晦日編 * 2012-2013
* 雪中年越しキャンプ IN 大鬼谷キャンプ場 * 初日編
* 謹賀新年 *
* 期待に応える大鬼谷キャンプ場 * 降雪編
* 燃えた大鬼谷 * 大晦日編
* 年越しキャンプ 初日編 * 大鬼谷オートキャンプ場
* 年越しキャンプ2012 * 大鬼谷オートキャンプ場  再会編
* 快晴の撤収日 *  雪中大鬼谷
* 念願の雪中アイスクリーム造り* 大鬼谷雪中キャンプ
* 匠の技 伝授 *  年越しイベント 雪中大鬼谷
* 豪雪を満喫  * 年越し 雪中大鬼谷
同じカテゴリー(*◆* 雪中キャンプ記事 *◆*)の記事
 * 雪中 年越し大鬼谷キャンプ 大晦日編 * 2012-2013 (2013-01-13 17:39)
 * 雪中年越しキャンプ IN 大鬼谷キャンプ場 * 初日編 (2013-01-09 00:18)
 * 謹賀新年 * (2013-01-03 02:48)
 * 期待に応える大鬼谷キャンプ場 * 降雪編 (2012-01-28 12:43)
 * 燃えた大鬼谷 * 大晦日編 (2012-01-25 01:06)
 * 年越しキャンプ 初日編 * 大鬼谷オートキャンプ場 (2012-01-18 23:26)

この記事へのコメント
おはようございます。

最高の雪景色ですね。
大鬼谷メインストリート、ここは昼も夜もどちらもいい雰囲気ですよね。
今回は理想的な積雪でしょうか、過ごしやすそうですね。

プレゼンを受けられたあの方のサイトは、キャンプ道具増加の重症期のようですね。(笑)
これからの変化が楽しみです。
Posted by ADIA at 2013年01月21日 08:18
おはようございます

綺麗な雪化粧ですね

あ~うっとり(*^_^*)

大鬼谷キャンプ場は、木々に雪が積もり風情ありますね

どの写真もおもむきがあります

我が家の一番行きたいキャンプ場です
                               KANママ
Posted by KAN at 2013年01月21日 08:42
白と青のコントラストがまぶしいですね!
やっぱ雪中キャンプはこれがいいなぁ~♪

ワニの刺身、八戸では味噌とあえて食べます。
弾力あって美味しいですよね(^∀^*)

刺激もたくさん受けて今年1年充実したアウトドアライフ送れますね。
いいなぁ~(ΦωΦ)ジー
Posted by wishwish at 2013年01月21日 10:19
元旦はよい天気でしたねー^^
一日でもあんな空が見られて良かった~♪

白い紙コップ片手に全身で嬉しそうなのは誰・・・(--)
あ~、恥ずかしいー(笑)
Posted by ぴょんたん at 2013年01月21日 11:54
ADIAさんこんにちわ~(*^o^*)

快晴の雪景色は最高に気持ち良かったです~ただ二日酔いだったのは残念(笑)

まったりすごすには理想的な積雪だったかとおもいます~

ただ1日くらいは眠れない夜もあったほうが嬉しいかも(笑)

あの方のサイトには、我が家にはない工夫が沢山あって停滞気味の我が家には刺激が強すぎ~(笑)

ゆっくり進化して行きたいとおもいます(-^〇^-)
Posted by piyosuke‐papa at 2013年01月21日 12:29
KANママさんこんにちわ~

雪が降った直後の林間サイトは幻想的でしびれます~(*^o^*)
夕方サイトの灯りに照らされた雪景色がこれまた素晴らしい~
是非一度ご体感ください~(*^o^*)
Posted by piyosuke‐papa at 2013年01月21日 12:32
wishさんこんにちわ~!

雪山でこんな天気に遭遇できたらたまらんだろうな~と思いながら、サイトでまったりしておりました(笑)

ワニの刺身…味噌とあえるパターンもありですね~いつか試してみよう~♪

いろんな道具話を聞かせて頂き久しぶりにキャンプ系物欲がふつふつと湧いて参りました~欲しいものがある状態は何かと頑張れるからいいかも知れませんね~(-^〇^-)
Posted by piyosuke‐papa at 2013年01月21日 12:39
ぴょんたんさんこんにちわ~!
ですね~お天気は悪いなら悪いなりに、豪雪であってもらいたい(笑)


何故か今年の画像にはぴょんたんさをが多いんですよね~(笑)
Posted by piyosuke‐papa at 2013年01月21日 12:42
こんばんは^^

雪景色に青空、なかなかそういう日ってないんですよね。
素敵です^^

ご一緒された方々との楽しい雰囲気、羨ましいです~^^

ワニの刺身
大鬼谷方面は何度か行った事はあるのですが、まだ食べた事無いんです。
一回食べてみたいです^^
Posted by mappy at 2013年01月21日 18:46
こんばんは^^

一気に終わっちゃいましたね~
元旦の日は青空が見えて本当に綺麗でしたね♪

今回あまり写真撮れていなかったので後悔していましたが
こちらで沢山の青空の写真が見れて満足しました!

piyoママさんのサイトで寛がれている写真が素敵です♪♪
Posted by ピョンニー at 2013年01月21日 18:54
ワニの刺身・・・
今回初めて出遅れた・・・
なので・・・
お口に入らなかった・・・(泣)
Posted by フロッグマン at 2013年01月21日 19:49
雪と青空いいですね~
ワニのお刺身どんな味なんでしょう ワニ臭さいのかな(笑)
もさもさ積もっていると、列を乱したくなる気持ち分かります
膝上までありそうな...。
飲み担当の3人娘 ( ̄ー ̄)b グッ!
Posted by taptap at 2013年01月21日 21:05
mappyさんこんばんは~(*^o^*)
そうなんですよね~青空と新雪が味わえよるチャンスって意外と少なくてこんな天気は貴重です(^O^)

>ワニの刺身

↑今年は庄原のスーパーにも売っていました~冬場に広島方面にお越しの際には探してみてください~(*^o^*)
Posted by piyosuke‐papa at 2013年01月21日 22:47
ピョンニーさんこんばんは~(*^o^*)

後半は飛ばしました~(笑)

青空綺麗でしたね~二日酔いだったのが悔やまれます(笑)


>piyoママさんのサイトで寛がれている写真が素敵です♪♪

↑ありがとうございます~
荷物になるけど寛ぎ用にハイバックチェアを持ってきて良かった~とおもえた瞬間でございます~(*^o^*)
Posted by piyosuke‐papa at 2013年01月21日 23:21
フロッグマンさんこんばんは~(*^o^*)

出遅れでしたか~(∋_∈)

これはリベンジ決定ですな(笑)
Posted by piyosuke‐papa at 2013年01月21日 23:23
こんばんは~♪
そしてレポお疲れ様でした~(*^-^*)

雪が積もっていく様から、積もった雪が太陽に照らされる景色まで
今回は本当にいい眺めが堪能できた年越しキャンプでした♪♪

楽しいこと盛りだくさん、写真みてみなさんのレポみて
会話を思い出し、楽しかった思いに浸っております~~

シェイプアップしたpiyoさんにお会いできる日を楽しみにしております♪
ありがとうございました~~(^0^)v
Posted by もえここ at 2013年01月21日 23:42
こんばんは~!

一気に仕上げましたね~すっかり出遅れっぱなしです。
今回は限りなくゼロに近い状態からの積雪だったので、アレくらいの降りでもまあ良しとしておきましょう。病み上がりの私にはちょうど良かった?でも今思えばやっぱりモノ足りない…(笑)
あ、我が家のランタンはHK150じゃなくてHK500ですので~こりゃあもう一回プレゼン受けてもらわないと。(笑)
Posted by sana-papasana-papa at 2013年01月22日 00:04
仲の良いお仲間とスノーキャンプで年越し、このブログでも楽しさがたくさん伝わってきました。
雪景色もとてもきれいだし新年のイベントもあって、とても良いキャンプ場ですね。
私は千葉県育ちなので、雪があるだけでうれしくなってしまいます。今は通勤も無いですし。
先週はこちらでも首都圏としては結構雪が積もり、1週間経った今でも路肩や畑の一部にはまだ結構雪が残っています。
一昨日は上越線で雪の中をSLが走るイベント列車があったので撮りに行きましたが、
場所取りで1時間以上雪が降る中で待っていました。
雪山装備で行ったので寒くはなかったのですが、時々吹雪いたので顔やレンズに雪が付いて困りました。
さすがに今はもう雪はチョッといいかな、という感じです。(^^)
Posted by がたぱしゃ at 2013年01月22日 12:19
tapさんこんにちわ~!

深雪と青空はなかなかないですよね~
こういった日はやっぱり歩かない訳にはいきませんね~(*^o^*)

ワニのお刺身は回転すしのビントロマグロのようなお味でまったりした味わいでございます~ワニの臭いはしません(笑)
(サメです)

>飲み担当の3人娘 ( ̄ー ̄)b グッ!

↑仲間にはいりたかった~(笑)
Posted by piyosuke‐papa at 2013年01月22日 12:29
もえここさんこんにちわ~!

レポ一気にいっちゃいました~(笑)

ほんと楽しい年越しキャンプでした~ありがとうございました~(*^o^*)


>シェイプアップしたpiyoさんにお会いできる日を楽しみにしております♪


↑プレッシャー~駅から走るだけでは厳しそう(笑)
Posted by piyosuke‐papa at 2013年01月22日 12:34
sana-papaさんこんにちわ~!

詳細レポはsana-papaさんにお任せしました~(笑)

病み上がりとは思えない動きにママと感心するとともに、安心致しました~
次回は嫌がらせのような豪雪に期待したいですね(笑)


>あ、我が家のランタンはHK150じゃなくてHK500ですので~こりゃあもう一回プレゼン受けてもらわないと。(笑)

↑失礼しました~ではまた受講致します(笑)
Posted by piyosuke‐papa at 2013年01月22日 12:37
がたぱしゃさんこんにちわ~(*^o^*)

ですね~設備も整ってますし、スタッフさんも雪になれてますし、快適に雪中キャンプが楽しめる良いキャンプ場だと思います(*^o^*)

先日の雪は大変でしたね~仕事が関東からの運送会社に頼ってる部分がありなかなか帰れず大変でした~(笑)

しばらく私も休日以外の雪はいいかな~(笑)
Posted by piyosuke‐papa at 2013年01月22日 12:45
ご無沙汰しています。
私、今年も富士山の麓、新富士
AC場にて、3家族で新年を迎え
ました。
ワニ(サメ)は鳥刺のような、
ササミの様な感じでは?(⌒-⌒; )
表現し難いですが。

雪中キャンプ、お疲れ様でした。
Posted by at 2013年01月27日 12:26
銀さんこんばんは~♪

こちらこそご無沙汰しております(^_^)

日本一の富士山の麓、で年越しキャンプもよいですね~♪
めでたい感じがします(*^o^*)


ワニ(サメ)はう~ん~難しいですが、私の中ではビンチョウマグロかな~(*^o^*)

今年もよろしくお願い致します~(^O^)
Posted by piyosuke‐papa at 2013年01月28日 21:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
* 快晴の大鬼谷 * 雪中年越しキャンプ2012-2013
    コメント(24)