2011年12月27日
* 星空の下で焚火 * 中蒜山オートキャンプ場

今年のレポは今年のうちに♪(笑)
続きもありま~す♪


↓

人気ブログランキングへ
ランキング参加しております♪ ぽっちと応援お願いします(#^.^#)

にほんブログ村
久しぶりの彷徨の末
たどり着いた中蒜山オートキャンプキャンプ場
地図はこちら
キャンプ料金は1500円
安い~



受付の時に「来年からはゴミは持ち帰りになるかも」とおっしゃっておりました~
それがいいのではないかと思います(^_^.)
キャンプ場到着♪


既に3組のキャンパーさんがキャンプを楽しまれておりました♪
広い芝生で意味もなく走り出す次女・・・・・

解き放たれた犬みたい(笑)
陽が沈む前に、急いで設営開始~


幕は小川のピルツ15 インナーテントは忘れないようにコバンザメ化させています(笑)
設営完了~

長女の手伝いもあってあっと言う間に♪
広げてポールを立てるだけ~こういった時間のないときにはピルツ&インナーテントの設営のしやすさが嬉しい♪
設営詳細はこちらで♪

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) 【ピルツ15】+【頑丈ペグ20×4本】&【頑丈ペグ30×4本】セット

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ15用インナー
次女も薪の運搬お手伝い~



薪は300円也~火付きのいい薪です♪


設営が終われば後は・・くつろぐだけ~


まずは、岡山のお酒 みほつるで乾杯~♪



スーパーみかもでゲットしたはまちのお刺身で♪
夕焼けの林の景色が中蒜山での一番のお気に入り♪


夕焼けを楽しんだ後・・・陽が沈むと・・・今度は
ゴールデンタイム♪

気温が下がってきたので中へ移動~

ストーブぽかぽか~




ちびパンでホルモンをヤキヤキ♪ はごたえ抜群の親鳥をヤキヤキ♪ メインはいつものトマト鍋♪
そして〆は もちろん

蒜山焼きそば・・・・といきたい所でしたが・・・焼きそばが無く・・
うどんで代用~

蒜山焼きうどん
「なるほど~これはうまい!B1グランプリ」も納得のお味でございました~
味の決め手は、すいとん会のソースと高原のキャベツ&歯ごたえのある親鳥♪
食後は★鑑賞~


携帯の星マップガイドを見ながら星座探し♪

空の広くて電燈の無い中蒜山オートキャンプ場と星とは相性がいいですね♪

たき火を楽しんで

満点の星空が素敵な夜でございました♪
* ランドステーションは開けてこそ♪ 中蒜山オートキャンプ場 *
* 蒜山高原でサイクリング~♪* 道の駅
* やっぱり地球は丸かった、、、、* 中蒜山オートキャンプ場
* 本物のフリーサイト * 中蒜山オートキャンプ場
>今年のレポは今年のうちに♪
↑どこかで読んだフレーズ(笑)
空が広いキャンプ場ってあるようで意外と少ない気がするんですよね~
我が家のキャンプ場のチョイスが下手なだけ?(^^;)
1500円は安い!!!
これならゴミ持ち帰りも納得♪
いつかは行ってみたいな~(^^)
満天の星空と焚き火、私は9月のキャンプ以来我慢しているので、きれいな写真を見ていると、もうどうにかなりそうです。(笑)
今年のレポは今年のうちに~ラストスパートですね~(笑)
キャンプ場に到達するなり、走り出す…
あるある~って感じです~
ゲージの蓋を開けてもらったワンコと一緒(笑)
焚き火と星空鑑賞♪
これぞキャンプ~といった雰囲気バッチリですね(*^o^*)
安いですね~。
この時期は狙い目ですね。
空一杯に星空が広がるキャンプ場っていいなあ。
ぬくぬくで星空観察ができる天井が透明なシェルがあるといいんだけど・・・。
自宅でも愛用中です♪
キーンと冷え込んで、星空も美しいですよね^^
長く見上げるには、寒さが身に沁みますが・・・(笑)
ピルツ、冬キャン、雪キャンにはピッタリですね。
センターポールも手すりになったり、ランタンスタンドに変身したりと、
使い勝手が良さそうです(^^
リビングシェルに中にパイルドライバーを立てると、以外に邪魔に
なるんですよネ~
どうせ邪魔になるなら、一人(一つ)二役、三役くらいやってもらった方が
便利なので、今後の我が家の課題になりそうです。
ごみの持ち帰りもキャンパーとしては当然の義務だと思います。
夏だけキャンプするにわかキャンパーさん達にとっては、すこし窮屈に思われるかもしれませんね。
しかし、これだけ広大なフィールドにたった4組だなんて贅沢ですね~
>>今年のレポは今年のうちに♪
>↑どこかで読んだフレーズ(笑)
↑はい~丸ごとぱくりです(笑)
そういえば確かに空の広いキャンプ場ってなかなかないような気がします!中蒜山は特別かも♪
電源を借りても2000円は安いでしょ♪
お越しの際にはお供させて頂きます~蒜山三座も一緒に(笑)
中蒜山の夜は星が降ってきそうな程綺麗でした~(^-^)
こんな夜を過ごしてしまうとキャンプ熱が再び湧き出てきます♪
>今年のレポは今年のうちに~ラストスパートですね~(笑)
↑そうラストスパートを切ろうしてますが、スパートなるかは謎(笑)
とりあえずクリスマスお買い物記事までは行きたいな~(笑)
キャンプと焚き火と星と酒
↑これさえあれば何もいりません(笑)
↑おつまみと(笑)
ほんと安すぎて受付で料金を払う時には気を使ってしまいます(笑)
寒くなると人気のキャンプ場も広々使えてお得ですよね~♪
>ぬくぬくで星空観察ができる天井が透明なシェルがあるといいんだけど・・・。
↑スターシェルか~いいですね~
青天にコットでシュラフカバー&ツェルトから顔だしってのもありかもです(笑)
すいとん会の蒜山焼きそばの味噌だれソース~めちゃくちゃうまいですよね~
実は食べるまで半信半疑だったんですが、食べてみてB1グランプリ受賞も納得しました~(^^)
風がなくてキーンと冷え込むのがベストですよね~年末は晴れるのかな~
雪が心配(^_^;)
夏の夜空もいいけど、
個人的には冬の夜空の方がなんか好きです(^∀^*)
焚き火の下で暖かい飲み物飲みながら。。。
'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ
病気っす(爆)

幻想的~(*^_^*)
刺身と日本酒…最高ですね
私も今週末は初雪中キャンプになりそうです。

無理~~~~!!(自爆)
星座探しの写真♪
なんか・・・
流れ星写ってません!?

うちらも若い頃は、寒くても焚き火キャンプとか行きましたが、
今は「行きたい」という気持ちがあっても、なかなか行動を起こせません。
仕事が忙しくなったこともあるんですけどねぇ・・・ (TT)
焚き火、したいな~
中蒜山、星空が広いキャンプ場はやっぱりいいですよね~^^
広いキャンプ場に、ポツリポツリと数組だけの贅沢空間が素敵です!
ココ、雪中で行きたい~♪
山登りの後のキャンプ・・・ここは、ベースとしても立地条件がいいですね。
私も早く蒜山三座に行かないと~^^

>ピルツ、冬キャン、雪キャンにはピッタリですね。
↑は~い
そうなんです~
冷たいポールを握るのも一回だけですし(笑)
パイルドライバーも悪くないですが、雪中以外ではいつも流血しちゃいます(笑)
↑手の皮薄い?(笑)
こんなきれいな写真を見たら久しぶりに行ってみたくなりましたよー
フカフカの芝生でゴロゴロしたい~(笑)
紙なし蓋ありの中蒜山のトイレ…我が家も全く気になりません(笑)
山と比べてはいけませんが有るだけ幸せかな~(笑)
冬場は貸切もありますよ~是非♪
ほんとこの日の空はめっさ綺麗でした~
やっぱり星は寒い夜がくっきり鮮やかですよね~(^-^)
寒い~夜…お湯割りのみながら焚き火~キャンプは止められませんね~(^-^)
ほんと降ってきそうな夜でございました~(^-^)
普段は日本酒はあまり飲まないんですが、この季節になるとお刺身と日本酒は定番になって
>私も今週末は初雪中キャンプになりそうです。
↑どちらに行かれるのでしょうか~雪積もるといいですね~(^-^)
ここでの雪中、やってみたいんですよね~。
広い空と雪原…ワクワクします。
冬キャンでピルツは、ほぼ定番化でしょうか?
シンプル&オサレなセッティング!
ウチも見直して、積んだ荷物降ろそうかなぁ~。(笑)
…雪、どうでしょ?
今年のレポは今年のうちに♪
↑あまり出掛けていない私も無理かな~(笑)
>流れ星写ってません!?
↑手ぶれ?レンズ汚れ?(笑)
いえいえ~我が家も月に一回出掛けるのが精一杯になりつつあります~
月二回は行きたい気持ちはあるのですが~(^_^;)
この季節は焚き火がキャンプのメインイベントになりますよね♪
こちらは星も撮れるきよぴーさんには是非行って頂きたいキャンプ場です~
冬の中蒜山は人も少なく、撮影にはぴったりかも♪
夏は山 冬はスノーシュでも楽しめますよん♪
夕焼けの林は 綺麗ですよね~中蒜山の一番の撮影ポイントでしょうか~(^-^)
ふかふかの芝生
フワフワの雪原
どちらも気持ちいいです♪
は~い 雪中キャンプはシンプルなセッティングが設営も撤収も楽でいいですよね♪
我が家も今年はいつものキャンプ通りのシンプル設営の予定です♪
では雪乞いお願いします♪
今年、4度目となりましたが、設営撤収はホント楽ですね!
ペグ打つ回数は多いですけど、それでも早いっすね。
難点は、重くて、パッキングが大きいことくらいでしょうか。
雪が降っても、キャノピー以外には積もらないのもいいですね!
我が家でもお気に入りのテントになりました!
夏場はピルツ9+レクタを試してみたいです。
中蒜山、我が家からも比較的近いので、今度行ってみようかな?
開放的で気持ち良さそうですね。

設営が容易な事は寒い冬キャンプには大切な要素ですよ♪
確かにパッキングはでかいので大変です(笑)
雪除けは裾だけ叩けば終わり~ゆっくり眠れる雪中向きのテントです(^-^)
年越しが楽しみです♪