ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプと登山大好き piyosukeふぁみり~の登山とキャンプのアウトドアブログです。  気持ちいいキャンプ場とお山のテント場を探して・・オートキャンプ、お山でテント泊縦走、日帰り登山・雪山スノーハイク・・家族揃ってを基本にアウトドアを楽しんでおります(^^) コメントお気軽にお待ちしております。     

2011年12月24日

* 晩秋のキャンプは計画的に・・・* 津黒高原キャンプ場

*2011年11月26・27日 登山&キャンプに出掛けて参りました~ *



* 晩秋のキャンプは計画的に・・・* 津黒高原キャンプ場


小川 ピルツ15も久しぶりの登場~♪

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) 【ピルツ15】+【頑丈ペグ20×4本】&【頑丈ペグ30×4本】セット
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) 【ピルツ15】+【頑丈ペグ20×4本】&【頑丈ペグ30×4本】セット





続きもありますニコッ
    
その前にこちらを
   ↓
ブログランキング♪
ぽちっと応援をお願いしますニコニコ


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

三平山登山の後・・・キャンプ場へ向かいます♪


ここからですと中蒜山オートキャンプ場が近くて、料金も安くて便利ですが、今回は、明日の朝に登りたいお山が近くにある

津黒高原キャンプ場に行って見る事になりました♪


道中の道の駅風の家で買い出し 車

* 晩秋のキャンプは計画的に・・・* 津黒高原キャンプ場




お安く新鮮な野菜をゲットできるのでおすすめです♪

* 晩秋のキャンプは計画的に・・・* 津黒高原キャンプ場


* 晩秋のキャンプは計画的に・・・* 津黒高原キャンプ場


お野菜お買い上げ~

* 晩秋のキャンプは計画的に・・・* 津黒高原キャンプ場

もちろん



こちらも忘れずお買い上げ~


* 晩秋のキャンプは計画的に・・・* 津黒高原キャンプ場


2011年 B1グランプリ受賞クラッカークラッカーの 

蒜山焼きそばソース♪ 


味の決め手でございます♪

* 晩秋のキャンプは計画的に・・・* 津黒高原キャンプ場

飛ぶように売れておりました~



店頭でも蒜山焼きそばには大行列・・・ビックリ

* 晩秋のキャンプは計画的に・・・* 津黒高原キャンプ場

こちらに来たなら外せない名物になって来ましたね~ハート



我が家はまだ食べたことはないので、ソースを買ってキャンプ場で作ってみる事にしました。




蒜山シュークリーム・・蒜山ドッグ・・・・



おいしい誘惑がたっぷりの道の駅 風の家・・


お腹が空いてる時にここにピットINするのは危険です~(笑)



お肉とお刺身を求めて スーパーをさがしながらの走行車


* 晩秋のキャンプは計画的に・・・* 津黒高原キャンプ場

スーパー ヒルセン

ヒルゼンでなく ヒルセンなのが謎(笑)


地図はこちら


お刺身が無かったのであきらめ、焼きそば用の鶏肉だけを購入して津黒高原キャンプ場を目指します


ここから少し走るとヒルセンより大きなスーパーを発見・・・

スーパーみかも

地図はこちら

* 晩秋のキャンプは計画的に・・・* 津黒高原キャンプ場

こちらの方が大型で、買い出しに良かったかも~と言いながら、時間が遅いので今回はスルーダウン


PM15:30  津黒高原キャンプ場着



道中は、看板が所々にありカーナビレスの我が家でも迷わず着くことができました♪


受付へ


* 晩秋のキャンプは計画的に・・・* 津黒高原キャンプ場

立派な建物~



* 晩秋のキャンプは計画的に・・・* 津黒高原キャンプ場


ロビーも綺麗~キラキラ


* 晩秋のキャンプは計画的に・・・* 津黒高原キャンプ場* 晩秋のキャンプは計画的に・・・* 津黒高原キャンプ場* 晩秋のキャンプは計画的に・・・* 津黒高原キャンプ場


「いらっしゃいませ~ハート」と笑顔の女性スタッフさんが出迎えてくれましたニコニコ


「すいません~キャンプの受付お願いしたいんですが?」


「キャンプ?」「キャンプですか! 」


「はい・・・幕を張るキャンプです」


「すいません~キャンプの営業は終わってしまったんですよ~」



え~


「ほんまですか~」ビックリ



ガイドブックとホームページには11月末までの営業と書いてるのですが~
貸切で営業が終わったキャンプ場で幕を張っても寂しいし~



* 晩秋のキャンプは計画的に・・・* 津黒高原キャンプ場

「キャンプ場に事前に連絡しとけば良かったね~」といいながら・・・・・


撤退~





久しぶりのドタバタ展開・・・・(笑)


いや・・・営業が終わっていたのは初めてのパターン?(笑)




車に戻って、もう1箇所考えていた別のキャンプ場に電話連絡電話



「あの今からキャンプしたいんですがいけますか???」



「すいません~オートキャンプはもう終わってしまいました~


わちゃ~テヘッ



こちらも津黒同様に11月末までやってるハズでしたが、・・既に営業終了



と言うことで・・・・・




ならばと・・・最後のリカバリーキャンプ場へ電話電話



「あの~今から大丈夫ですか??」

「ええ 全然大丈夫ですよ~まだ時間も早いですし♪」



とうことで、中蒜山オートキャンプ場へ逆戻り~(笑)




せっかく津黒高原まできたのだから~サイトの取材をさせて頂きました♪



* 晩秋のキャンプは計画的に・・・* 津黒高原キャンプ場



* 晩秋のキャンプは計画的に・・・* 津黒高原キャンプ場


* 晩秋のキャンプは計画的に・・・* 津黒高原キャンプ場


* 晩秋のキャンプは計画的に・・・* 津黒高原キャンプ場


* 晩秋のキャンプは計画的に・・・* 津黒高原キャンプ場

◆AC電源あり 4,200円
◆AC電源なし 3,675円
◆AC電源あり 20サイト
◆AC電源なし 10サイト
◆フリーサイト 宿泊\525/小学生以上ひとり
◆温水シャワー(24時間 宿泊者無料)
◆水洗トイレ
◆洗面所
≪禁止事項≫
○ペットの連れ込み、打ち上げ花火、爆竹等
○たき火(直火)、発電機の使用、カラオケ、楽器の演奏
○共有施設、施設内道路を占有する行為
○フリーサイトへの車の乗り入れ


場内の温水プールと温泉はあるのは魅力ですね~♪

* 晩秋のキャンプは計画的に・・・* 津黒高原キャンプ場



お出掛けの際にはホームページ詳細ですのでご確認ください♪




前を再び通ることになったスーパーみかもによってお刺身をゲットクラッカー



中蒜山高原オートキャンプ場の受付到着は


PM16:15汗


* 晩秋のキャンプは計画的に・・・* 津黒高原キャンプ場


久しぶりのドタバタキャンプとなったのでございます~(笑)




まったり編につづく~

人気ブログランキングへ




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ





  • このエントリーをはてなブックマークに追加


この記事へのコメント
・:*:・゚☆メリークリスマス・:*:・゚☆

我が家が蒜山縦走の帰りに見たピルツはPIYO家だったんですねー^^

年中いつでもOKの中蒜山は強い味方ですねっ♪
Posted by ぴょんたん at 2011年12月24日 10:58
ぴょんたんさん~メリークリスマス~

そうなんでございます~(笑)

夕暮れと追いかけっこしながらの設営でした(笑)

中蒜山キャンプ場があるから岡山彷徨も安心感がありますよね(笑)
Posted by piyosuke-papa at 2011年12月24日 11:03
こんにちは!

いつもスロースターターの我が家が、風の家に到着する頃には、
野菜が殆ど売れて品薄状態です(^^;
やはり早起きしないといけないですね。

津黒高原キャンプ場のサイトは、写真を見る限りでは狭い
ようですね。お勧めはフリーでしょうか?

記事の続き、楽しみにしています♪
Posted by 39(サンキュー)39(サンキュー) at 2011年12月24日 11:36
39(サンキュー)さんこんちわ~(^-^)

この日はお野菜はめっさ安くて品揃えもたっぷりでキャンプに関係ない野菜も買い込んでしまいました~(笑)

土曜日が狙い目でしょうか~(^-^)

津黒高原キャンプ場のサイトは、ザ・オートキャンプにはピッタリではないでしょうか~あまり大きな幕は無理かも知れません(^_^;)

普通のプールがあるので夏は子供達が喜びそうです(^-^)
Posted by piyosuke-papa at 2011年12月24日 14:35
こんにちはw
冬の野菜は甘みがあって美味しいですよね~\(^o^)/
冬季の営業終了…カタログの情報はなかなか難しいですよね。
私もそれでやられた経験が(^_^;)
空いてるキャンプ場があって良かった♪
Posted by wishwish at 2011年12月24日 16:12
WISHさんこんばんは!(^^)!

冬は夏の野菜不足を年間で補う貴重な季節(笑) お鍋で盛り盛り♪


 本はともかく・・HPはある程度最新な情報だとつい信じ込んでおりましたが・・こういう事もあるんだ~とまた勉強になりました(^_^.)

 もともと中蒜山があるので彷徨できるってところでもあります(笑)
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2011年12月24日 17:20
メリークリスマス♪

いやぁ~
なかなか・・・
今回もオチが♪
流石でございまする♪(爆)

追記・ちなみに・・・
    今年の年末は!?
Posted by フロッグマンフロッグマン at 2011年12月24日 20:36
フロッグマンさんこんばんわ~(^-^)

メリークリスマスです~サンタさんは来ましたか~我が家はまだ着いてないような(笑)


>追記・ちなみに・・・
>    今年の年末は!?


↑今年は八ヶ岳で雪山で年越し予定です



↑嘘~(笑)

今年もいつもの場所で(笑)
Posted by piyosuke-papa at 2011年12月24日 21:57
こんばんは~!


蒜山インターで降りたら風の家はお約束ですネ~♪
ここで売ってるタマゴ、安くて美味しいので我が家のお気に入りです。
もちろん新鮮お野菜も!

ネット情報がアテにならないとは…。
やっぱり電話ででも人間同士でコミュニケーションが大事かな~。

マッタリ編楽しみです!
年末キャンプに活かせるネタ、あるかな~?(笑)
Posted by sana-papasana-papa at 2011年12月25日 00:18
sana-papaさんこんにちわ~(^-^)

蒜山に行くときにはこれまで買い出しポイントが無いと思いこんで、事前に買い出しを済ませて行くパターンばかりでしたが、これからは野菜は道の駅~肉とお刺身はミカモで買おうかと(笑)

年越しに活かせるネタはないです(笑)
Posted by piyosuke-papa体育館中~ at 2011年12月25日 08:31
こんばんは

サイトの取材、かなり日が傾いていますね。
ドタバタのお陰でお刺身が買えて良かったですね。(笑)

きょうはうちも体育館でした。
今日は積雪があったので、助手席で運転の監視(?)、体育館では湯たんぽと例のシュラフで助手席のままのんびりしました。
きょうの感触だとそろそろ運転できそうです。
Posted by ADIA at 2011年12月25日 17:53
ADIAさんこんばんわ~

毎度の事ながら営業終了には我ながら笑ってしまいました~(笑)

お刺身が買えてほんと良かった~寒い季節のキャンプのメインディシュですから(笑)

体育館では湯たんぽはよいですね~今日はめちゃくちゃ寒くてダウン重ね着&ヒートテックパッチを履いてても足らずにくるまの毛布を膝にかけて観戦しておりました~(笑)
2月にも大会がありますのでその際には湯たんぽ持っていきます~(^-^)
Posted by piyosuke-papa at 2011年12月25日 20:34
こんばんは。

piyo家でもこんなハプニングがあるんだあ~。
事前準備は入念だと思ってた(笑)。

けど、山とセットのファミキャン。
このパターンってなかなか良さそう。

春先はうちの女性陣誘ってお出かけしようかな。
Posted by うっかり八兵衛うっかり八兵衛 at 2011年12月25日 22:27
うっかり八兵衛さんこんばんわ~♪

>piyo家でもこんなハプニングがあるんだあ~。事前準備は入念だと思ってた(笑)。

↑またまた~

事前準備が完璧ならこれまでのレポは半分はないですよ~(笑)

春先はゆる~い山登りとキャンプの組合わせから…じわじわ夏に向けてハードに…2012山シーズンインに向けご準備下さい~♪
Posted by piyosuke-papa at 2011年12月25日 22:55
こんばんわ♪

まさかの営業終了ですか。。。?
ほんま「えっ??」となりますよね~

中蒜山が空いてて良かったです(^o^)
読みながら「終了しました」の連発なのかな~と
ドキドキしながら読んでました(笑)

続きを楽しみにしてます♪
Posted by まっさんふぁみりぃ〜♪まっさんふぁみりぃ〜♪ at 2011年12月26日 00:06
こんばんわ♪

まさかの営業終了ですか。。。?
ほんま「えっ??」となりますよね~

中蒜山が空いてて良かったです(^o^)
読みながら「終了しました」の連発なのかな~と
ドキドキしながら読んでました(笑)

続きを楽しみにしてます♪
Posted by まっさんふぁみりぃ〜♪まっさんふぁみりぃ〜♪ at 2011年12月26日 00:07
まっさんファミリーさんおはようございます!(^^)!

ほんと・・私もドキドキしました(笑)



この季節はちゃんと電話で確認してから動き出した方が安全かも(^_^.)


中蒜山はフリーでこういった場合にはすぐにリカバリーとして思い浮かぶキャンプ場です♪ 秋から冬場が星が綺麗でおすすめです♪

 
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2011年12月27日 07:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
* 晩秋のキャンプは計画的に・・・* 津黒高原キャンプ場
    コメント(17)