2011年02月12日
* ポチっ・・・季節外れなお品編 *

では早速中身を♪
じゃ~ん


お約束~ハイハイ~(笑) 箱・・壊れてるよ~(笑)
中味は・・・・

キャプテンスタッグの鉄板・・・・・季節外れなお品~(笑)




しかも63センチ×43センチのBIGサイズ(笑)
さぞかし重いだろうと持ち上げてみて、、意外と軽くてビックリ~

60cm幅の鉄板・・・・さて・・どうやって使おうか・・・

シングルバーナーでは厳しいし・・カセットコンロでも無理そう~・・・これから考えます(笑)
さてもう一つ大きな箱が届いておりました・・・・・・・

こちらの中味は♪~
つづく・・・(笑)

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ハイフロン加工アルミグリドル635×425mm
大きいですが、軽いです♪ 最近は脂控えめのお肉を食べる機会が増え・・・網焼きよりも鉄板焼きが好みになって参りました(*^_^*) このサイズですとお好み焼きもファミリーで楽しめそうです♪

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリルフッ素プレート
こちらも検討しましたがサイズの問題で見送りました(^^ゞ
* 年越しキャンプ準備 ポチっ編 *
*よし!これは使える 夏キャンプの主役 確定*
*雪中キャンプと夏キャンプを盛り上げるNEWアイテム導入 *
*夏キャンプ 妄想ポチッ*
* 新春ポチっ始め♪ *
デカッ!何に使うんですかぁ~?
何か新メニュー狙ってるとか?
アッ、クーラーBOXスタンドに載せてローテーブル代わりとか?
これなら焚火テーブルみたいに火のそばでも安心?
取っ手に紐つけてソリにするとか…頑丈でよく滑りそう!
もうひとつの箱も気になりますねェ~。
これだけ大物が続くといよいよルーフボックス導入も近いかナ?!
もしや、広島焼き用でわ(笑)
次女ちゃんも大きくなって、箱入り娘も難しくなってきましたね♪
大物ポチらないと・・・(爆)

こんなに大きいのに軽いんですか?(・0・。) ほほーっ
焚き火の上に置いて
豪快焼きなんてのもありかもしれませんねw
もう一つの大きな箱・・・
まさか鉄板追加!!Σ( ̄口 ̄;;
なんつってw
大量やきそば、巨大お好み、焼肉5キロ、
いろいろ想像してしまうのですが・・・
もう一つ、正方形で薄い大きなハコ・・・ん~なんでしょうか~

オイラ用♪
アザ~ス♪(爆)
チョー久しぶりな箱入り娘!
やっぱり本家の笑顔&ポージングは違いますねー
勉強になります(笑)
次の箱にも期待してます♪
ランステM なのです・・・。雪中に向いてない装備ですが、なにかアドバイスありましたら・・・教えてください。ランステのペグダウン・・・どうしようか。INしたアメドはフライシート掛けなくても大丈夫?ホッカペ使用でも寒いですか?リビングシート&ポッカペよりも、チェア使いのほうがいいのでしょうか???雪中初キャンプでドキドキです・・・大丈夫かしらと・・・。
うふふ・・・。
>どうやって使おうか・・・
もうしっかりと予定あるんでしょ~。
もしかしたらこの3連休ですでにデビューしたとか(笑)。
次もお姉ちゃん、箱入り娘になれるかなあ(爆)。

デカいでしょう~(^o^)
色々メニューは考えてるんですが先ずはベーシックなものからチャレンジしようかと検討しております♪
取っ手に紐つけてソリにするのは危なそうですね~どんな雪の塊も破壊しそうな(笑)
ルーフボックス行きましたよん♪
>むむ~特定の目的がありそうだ!もしや、広島焼き用でわ(笑)
↑鋭いな~広島ってところだけ替えれば正解です(笑)
もう長女の箱入娘ごっこは出来なくなってしまい、残すは次女だけになってしまいました(笑)幸い小柄な次女は後一年ぐらいは、箱入り娘ごっこは出来そうです(^^)
>大物ポチらないと・・・(爆)
↑銀マットなら買えるかな~(笑)
キャンプに行けない日は物欲が増しますか~(笑)
バーベキューの鉄板に・・・
あと何だろう???
この大きさはバーベキューコンロかな??
アルミなんで、昔の鉄板にくらべるてかなり軽いかと思います(^^)
やっぱり焚き火で豪快な鉄板焼きが一番良いかな~と思いつつ、、焚き火無しの簡単調理は出来ないものかと考えておりますが、、今の所方法が見当たらないです^^;
ダブル鉄板?
ネタ的にはやりたいですが、、、予算に余裕が~(笑)
>大量やきそば、巨大お好み、焼肉5キロ、いろいろ想像してしまうのですが・・・
↑鋭い~ほぼ正解です(笑)
でも焼肉は予算の関係で無いですが(笑)
もう一つは・さて~なんでしょう~♪カミングす~ん(笑)
>ん!?オイラ用♪
↑特大のスノーブーツかも(笑)
マツケロさんは箱入り娘企画には毎回コメント頂いてますね~ありがとうございます♪企画的にはやや飽きつつありますが、しばらく箱入り娘企画継続したいと思います(笑)
次回は湯上り企画を考えてます(笑)
箱歪んでますが(*^。^*)
でかっ!(笑)
これで何をヤキヤキするのか楽しみ~♪
オーソドックスに焼きそばか?デカ牛?(笑)
デカ牛の際はお声掛けください!(^^)!
夏は暑いので(笑)
鉄板は~春秋冬に活躍予定でございます(^^)
〉初の雪中キャンプへ行く予定です!
↑いよいよデビューになるんですね~おめでとうございます(^^)
質問ですが、ランステでは一度だけ雪中キャンプを経験しましたが、設営前のサイトの整地とベグダウンが結構大変だった記憶があります(@_@)と地面との隙間も気になるのでポールは標準より10cm短くした記憶もあります(^^)
雪の積もり具合やキャンプ場のサイト管理にもよりますが、雪が薄くて地面にベグが届く場合やサイト内の圧雪が完璧で土のように硬いサイトの場合は問題ないかと思いますが、柔らかい雪で地面にペグが届かない場合はちょいと苦労しちゃうかも知れません^^;
そんな場合は車が入れるなら車で圧雪して固めた後設営するか、入れないなら家族力を合わせて踏み固めた後設営して下さい(^^)ベグは幅の広いタイプがあればベストですが、我が家は無かったんで、ソリステ50と40を30をクロスしたりして何とか対応しました^^;
気温が低ければ良いですが、高い場合は厳しいかも知れません^^;
メインの二本のポールもそのままですとズボっと埋まって高さが維持出来なくなってしまいますので、少し幅のある板のようなものや硬めのマット見たいなものでポール底に下駄を履かしてあげると埋まらずいいかと思います
〉INしたアメドはフライシート掛けなくても大丈夫?
フライはアメSならスペースに余裕ありそうですのでかけておいたほいがいいかも知れません(^^)今回はかけて見て、要らないな~と感じれば、次回から外すほうが安全かと思います(^^)
〉リビングシート&ポッカペよりも、チェア使いのほうがいいのでしょうか???
↑これは微妙ですが、雪中キャンプの靴はしっかりしたものを履いてるので、履いたり脱いだりするのが大変なのでチェアスタイルが便利で良いかと思います(^^)
ではでは初雪中キャンプ楽しんで来て下さい(^^)
>どうやって使おうか・・・>もうしっかりと予定あるんでしょ~。
↑どきっ~(笑)
でも妄想の域を脱せませんが(笑)
もう長女が入れる箱をポチッすることはなかなかなさそうですが^^;臨時ボーナス欲しい~(笑)
連休は金曜が子供行事で土日でキャンプに出掛けて参りましたよ~(^O^)
こちらの鉄板はスキレットではちょいと小さくて厳しいな~という時に活躍すれば良いかな~と試しに買って見ましたo(^-^)o
え~と今の所は全てオーソドックスな焼きそばやお好み焼とかで使って行く予定なんですが~(笑)
デカ牛でないと駄目ですか?(笑)
え?デカ牛じゃないんですか?!(笑)
きっとpiyoさんですから、あっというメニューが
この鉄板で登場するんでしょうね~~♪♪
もうひとつの箱の登場とともに。。。
楽しみに待ってま~~す(*^-^*)
>え?デカ牛じゃないんですか?!(笑)
↑量より質派ですから(笑)
一品だけとって置きメニューがあるんですが、季節品のため来年までしばらくお待ち下さい(笑)
一昨日と昨日はご馳走様でした。
雪上で食べる???と???は最高に美味しかったです。
設営直後、撤収直後、何もする気力がない私に比べ、piyosukeさんには頭が下がります。
ペグ抜き(掘り起こし)ありがとうございました。(笑)
こちらこそお世話になりました~(^o^)希少な飛騨○沢山ご馳走になりましたm(__)m
鉄板は今の所はおすすめできない使い方になってしまっているのですが、一つ妙案が浮かびましたので一度試しにやってみようかと考えております♪
ベグ掘り 勉強になりました~(笑)