ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプと登山大好き piyosukeふぁみり~の登山とキャンプのアウトドアブログです。  気持ちいいキャンプ場とお山のテント場を探して・・オートキャンプ、お山でテント泊縦走、日帰り登山・雪山スノーハイク・・家族揃ってを基本にアウトドアを楽しんでおります(^^) コメントお気軽にお待ちしております。     

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年02月22日

*ゴージャス系海鮮料理でホットワイン* 

かまくらで夕食後は、ツリーハウスの横で焚き火&ホットワインタイム♪


ホットワインにつられて、、、ママも参戦(^^ゞ
今回はオレンジを忘れてしまいました、、、でも美味しい♪ ホットワイン簡単レシピはこちらへ!(^^)!
 おつまみは昼間に作ったスモークチーズと ゴージャスな海鮮料理

タラバガニの正肉と天然ひらめのすり身100%のちくわ(^・^)


といきたいところですが予算の関係もございまして、、少しランクを落としましてダッシュダッシュダッシュダッシュ


かにかまダウン5本78円ダウンのちくわでございます(笑)

 でも、チーズとちくわの組み合わせは最強ではないでしょうか、、、、うますぎですハート

 

今度はママと二人なので、、、、

「ほないくよ~シエラカップ持って、いや違う違う、焚き火やから火にあたってる感じでいこか(^・^) ちょっと背中丸めて~ そうそう、、もう少しうつむき加減かな~ さあいくで~ 動いたらあかんでよ 」と

「二人撮り」にチャレンジ、、しつこいな~PIYOSUKE一家(笑)

ぴーぴーぴー、、、、、、、、、、、、パシャ 

「反省会か」?

人生に疲れ果て、、落ち込みうなだれたような雰囲気です(笑)


せっかくなので、どんちゃんさんの「雪像風」にもチャレンジしましたチョキ


背中の雪の迫力がまだまだですね、、、
修行が足りません、、、、出直します(笑)


なんてことをしながら、大鬼谷の夜を過ごしておりました♪雪

 
この時間(9時ぐらい)で気温は-4.4度 風がなかったので寒いと感じない夜でした♪




翌朝、、、、ツリーハウスの外に置いておいた温度計の最低温度は-6.4度でした(^・^) いい感じに冷え込んだようです♪

雪も30cm近く、また降ったようで、昨日の足跡が全て無くなっておりました。

昨日は振られましたが、今朝は「かまくらでコーヒータイム♪」

 またまた二人で ぴーぴーぴー、、、、あきないPIYOSUKE一家(笑)


今度の背中はなかなかいい感じじゃないですか?(笑)


 朝九時ごろからSP広島ストアキャンプに参加される方々が続々到着♪


初めてお会いできたコヨーテさん、ちひろさん、ぷーさん
短い時間でしたが、ありがとうございましたm(__)m
ぷーさんとは長くネット上でお世話になっておりますが、お会いしたのは初めてでした(*^。^*)自宅でコメントを書いてると、、、子ども達が覗きに来て「誰にかいてるの?」と聞いてくるのですが、「ぷーさんだよ」と言うとなぜかとても喜びます!(^^)!  
話はそれましたが、、、(笑)
またお会いできた時には皆様よろしくお願いします!(^^)!


大鬼谷を出発したのはちょうど12時♪ さあ次は何処にしましょうか(*^。^*)

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル

普段はSPの焚き火Sですが、大きな薪で暖をとりたい時はこちらを使っております!(^^)! 足の開き方がいまだになれない不器用者でございます(笑)




にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ
  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by piyosukeファミリー at 12:03Comments(20)大鬼谷オートキャンプ場(広島)

2008年02月22日

お蔵入り寸前記事^_^;

 アップするのを忘れ、そのままになっていたお蔵入り寸前記事、、かわいそうなので短時間ですがアップさせてやってくださいm(__)m(笑)

以下 記事でございますm(__)m


最近のお買い物の動機が、、、

「ふらりにいいかも」が多い我が家(笑)


でもあの雪の急坂が怖くてなかなか行けない現状でございます(涙)


いっそ、ザックを担いで登ろうかと思ったりしておりますが、、、


雪解けを待ちたいと思います^^;テヘッ



と来るべき雪解けに備えまして、今回ポチッとしたものは、、こちらです♪


スノーピーク ソフトクーラー18

車が横付けできないアルプスでは、スチベルではちょいと重いんです(^^ゞ 腰も痛いし(笑)


冬場ならビール、お茶などは天然のクーラーがありますし、生ものだけこれに入れて行けば楽かと♪


肩から提げれるのが荷物運び回数軽減に期待です♪


入れる物がなかったので、とりあえず、、、熊さん登場♪ なんとなく暖かげです(笑)


とアルプスにまだ登っていないときに書いた記事でございます、、、
取り急ぎ報告でございます(^^ゞ




スノーピーク(snow peak) ソフトクーラー18
スノーピーク(snow peak) ソフトクーラー18

りんりんさんと交換するまで、アルプスで活躍していただきます(笑) 






  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by piyosukeファミリー at 00:17Comments(20)キャンプ道具お買い物