ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプと登山大好き piyosukeふぁみり~の登山とキャンプのアウトドアブログです。  気持ちいいキャンプ場とお山のテント場を探して・・オートキャンプ、お山でテント泊縦走、日帰り登山・雪山スノーハイク・・家族揃ってを基本にアウトドアを楽しんでおります(^^) コメントお気軽にお待ちしております。     

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年02月18日

ツリーハウスでのんびりキャンプ、、、でも、、

*2008年 2月15~16日 広島県 大鬼谷オートキャンプ場へ行って参りました(^・^)*
今回も、「スノーシューができるキャンプ場」&「雪遊びができるキャンプ場」という事で場所探しが始まりました。

当初は、信州方面へ、、、青木湖キャンプ場やミヤシタヒルズキャンプ場・赤倉の森オートキャンプ場などが候補に挙がっておりましたが、天気予報によると、長野方面は曇り雪、、、そして今回もシェル無しのキャンプになりそう・・

できれば青い空でキャンプがしたいということで、

進路を比較的天気の良さそうな西へ変更する事にしました車

西で雪があって、スノーシューが出来るキャンプ場、、、、、

、、といえば広島の「大鬼谷オートキャンプ場」
でしたが、今週はスノーピークストア広島店のストアキャンプの開催で土日は一杯、、、

どうしようかと迷いましたが、、、、、ガーン

とりあえず1泊だけ「大鬼谷」であとはまた考えようといつもの調子です(笑)

 年越しのキャンプで子ども達がツリーハウスに泊まってみたいと言っていたので、、


今回のテーマは「ツリーハウスでのんびりキャンプ」と題しました♪

年越しキャンプの時には、通勤割引時間帯で走りましたが、15日から深夜割引が4割引(期間限定)になるのでそれを利用しました。

庄原ICからキャンプ場までの道は、除雪もところどころで、結構雪が残っておりました、、、カーブや橋ではヒヤッとすることが何度かありましたが、無事、大鬼谷キャンプ場に到着しました。 


到着は9時40分ごろ、今回はBIGでの買出しをせずできるだけ早くチェックインする作戦です♪
500円の料金を支払って、早めのチェックインをしました。


憧れのツリーハウスに子ども達は満面の笑顔(*^_^*) 

早速二段ベットに上がって♪ これだけ喜んでるなら、パパ的にはテント泊でなく残念でしたが、たまにはいいかと諦めがつきました(^^ゞ 石油ヒーター完備でぬくぬくです(^・^)


テントもタープの設営も何もないので、、、、手持ち無沙汰~(笑) 

今回のテーマは「、、、のんびり」ですが、、、、、

暇だ、、、、(笑)


ヒマなので早速、火を熾して燻製を作る事にしました。



久しぶりに登場の ユニフレーム ファイヤーグリル(*^_^*) 
ママの「大きな薪で焚き火がしたい~」のリクエストで復活です(*^_^*)

 

赤穂海浜公園キャンプ場では、地面に直に置いていたお手軽香房君でしたが、今回はキャプスタのスタンドに置いてみました(*^_^*)作業性はアップしましたが、ちょっと不安定に、、(^^ゞ チップタイプを使っておりますが、チーズのように熱源があまりいらない燻製には、線香タイプのが便利かと思います。
切れてるチーズ2箱(二日分)をまとめて燻しましたチョキ


でも、、暇だ、、(笑)

暇なので夕食用でしたが、、、、、、DOで鶏をヤキヤキです(笑)



 手羽元にアルペンザルツの姉妹品の緑のパッケージのハーブザルツをたっぷりまぶして、ブラックペッパーを少々、シンプルな下拵えで焼くだけの簡単メニューです(*^_^*) 焚き火に乗っけて放置するだけ、、、


放置しすぎました(笑) が、やっぱりDOで焼くとジューシーさが違いますね~ マイウーでした♪

でも、、、、、

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへキャンプ・アウトドア人気ブログ 

  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by piyosukeファミリー at 01:55Comments(29)大鬼谷オートキャンプ場(広島)