ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプと登山大好き piyosukeふぁみり~の登山とキャンプのアウトドアブログです。  気持ちいいキャンプ場とお山のテント場を探して・・オートキャンプ、お山でテント泊縦走、日帰り登山・雪山スノーハイク・・家族揃ってを基本にアウトドアを楽しんでおります(^^) コメントお気軽にお待ちしております。     

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年09月14日

*イスカ アルファライト1300 我が家のキャンプ道具*

我が家が初めて購入したマミー型シュラフはイスカ(ISUKA) アルファライト1300でした。

購入は2005年の秋
冬キャンプを企むpapa用に購入しました^^;
あれ?mamaのは・・・・?
実は、今では冬キャンプ大好きなpiyo家ですが、2005年時点では子どもが小さかった事もあり、mamaは冬キャンプには乗り気でなかったのですダウン

なので「買ってあげる」コールにも、丁重に?辞退させていただきました(笑)
イスカ(ISUKA) アルファライト1300
イスカ(ISUKA) アルファライト1300




化繊シュラフなので、収納サイズは大きめです。
重量:2100g 仕様では収納サイズ:18×50cmとなっていますが、これは、収納袋のベルトを締めた状態だと思います。ベルトを締めず、袋に入れた状態は、上の写真のような感じで、サイズは約28×40でした。
適用温度は-20℃となっていますが、そんなに寒い場所で使用したことはまだありません汗 暑がりのpapaは冬用シュラフとして充分満足しているようです。

 

縫製は屋根の瓦のように保温材を配置した、非常に熱効率の高い「瓦ぶき構造」というそうです。分厚くていかにも中綿がたっぷり入ってます^^という感触です♪

収納する時は、収納袋に入る程度に縦二つに折って頭の方から巻いていき、足元についている、バックルで留めます。 かなりしっかり抑えながら巻き込んでいかないと、収納袋に入りません。
購入当初は、なかなか袋に入らないのがストレスでしたが、今ではコツがわかったか、mamaの腕力が増したか汗で、ノープロブレムです(笑)
上が巻いた状態のシュラフ。下が収納袋です。


イスカ(ISUKA) アルファライト1300
イスカ(ISUKA) アルファライト1300

赤いのもあります^^ 






人気ブログランキング

  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by piyosukeファミリー at 12:55Comments(8)シュラフ & マット