2009年09月12日
* 水遊びキャンプ *
「今年は水遊びキャンプに行きまくるぞ~

最近、山登りばかりだったので、子ども達の慰労も兼ねて(笑)ひさしぶりにオートキャンプへ出掛けて参りました~


レクタ・・・・・・・09年初張り・・・



スノーピーク(snow peak) HDタープ シールド・レクタ
夏はレクタの季節~♪

三重県 キャンプinn海山・・・
奈良県 白川渡オートキャンプ場・・
奈良県 みのずみオートキャンプ場・・
等など、、、夏に行ってみたいキャンプ場がいろいろございましたが、、、今回は、超近場で、、、という緑原人の意向で、、、、
京都府にございます「美山町自然文化村」のキャンプ場へ出掛ける事になりました(*^。^*)
「初めてのキャンプ場」・・・・・やっぱりワクワクします♪
道中、立ち寄った道の駅 「美山ふれあい広場」
地図はこちら





地場野菜や名産品 美味しそうなサンドイッチ・かやくごはん・おにぎり・・等 そそられるものがいっぱい

地鶏の手羽先とデザートを購入致しました♪
ここからキャンプ場までは 数キロほど・・・・しばらく由良川沿いに走っていると、、川で遊ぶ人の姿が見えてきました

車を停めて覗いてみるとここがキャンプ場の入り口でした(^^)

キャッキャ


地図はこちら
管理棟到着♪ 立派なロッジ風の建物 『河鹿荘』



早速受付を・・・・と中に入ると・・・・
熊が~!!!!!!!!!!!!



置いてました(笑) リアル





鹿君ももいました(笑) 生ビールは魅力的ですが、、、、テラスは微妙・・・・・(笑)





お土産・ちょっとした食材系も置いておりました(*^。^*)とても綺麗で雨の日等はゆったりくつろげそう♪
「暖炉もあって冬場もぽかぽかいいだろうな~」とママに言ったら、、「キャンプ場は11月までよ」とばっさり(笑)
受付を済ませてサイトへ移動♪
キャンプ場は第一キャンプ場と第二キャンプ場とに分かれていて、
入り口側が第二キャンプ場・・奥側が第一キャンプ場となります。
キャンプ場使用料は第1.2共通で大人 630円 子供315円 美化協力1人 210円
区画使用料は、第1キャンプ場が、1575円 第2が3150円
今回は 料金がお安い 第一キャンプ場 林間サイトを選択致しました(^・^) 家族4人で4300円 也~
管理棟から更に奥へ移動・・・併設のリンゴ園とグランドを過ぎると第一キャンプ場が見えてきました(^^)

入口側にある第二キャンプ場とはまた違う雰囲気の林間サイト(^・^) 別のキャンプ場と言っても良いような気もしました(^・^)
大抵は、サイトを見学させてもらってからサイトを決めさせてもらうのですが、今回はキャンプ場さんから指定されたサイト19番・・・・サイトをみて見ると、、、隅にる電灯が障害物となりタープが張れそうにありませんでしたので、、、、、
事情を説明して、サイトに変えて頂きました<(_ _)>
今回は空きがあったので良かったですが、初めて行くキャンプ場の場合は、事前にサイトの広さと持って行くタープ&テントが張れそうかどうかは、確認しておいた方が良いな~と今更ながら思いました(笑)
移動したサイトもノーマル張りですと木に当たってしまうので縦横を逆にして張りました(^^ゞ
(林間サイトでは小さめタープが良いかも(^m^)

ヒンヤリ涼しい林間サイトでございます(*^。^*)
テントは骨折キャンプ以来のアメニティドーム ♪不安だったので予備にランブリ4を積んでおりました(笑)
入り口が微妙なカーブを描いて歪んではおりましたが、、なんとか使えそうでひと安心(笑)

スノーピーク(snow peak) アメニティドーム
暑い時期は、天井高くて、広々のアメニティドームが良いですね♪
早速、着替えて水遊びへ(*^。^*)





今年初めての「水遊び」で嬉しそうな子ども達♪

ぷか~

遊んでいると、、犬の散歩をされてた地元のおじさんに『ここは流れはやいし、川底も掃除出来てないから遊びなら第二キャンプ場前が安心だよ』と・・確かに第一キャンプ場前の川は、流れが早いので小さい子供さんにはちょいと危ないかも知れません(^_^)
移動することにしました(^・^)

こちらから第2キャンプ場までは若干距離はありますが準備運動にはちょうどよいかも(笑)
歩いて8分程度で第2キャンプ場前の川に到着(^・^)

浅瀬もあって、おじさんの言う通りこちらのほうが安心して遊べそうです♪





ぷか~
お腹を空かせたpiyoママが迎えに来たので、サイトに戻りました(*^。^*)
夕食の準備を♪
夏はバーベキューでしょう~

焼き焼き~♪と意気込んでいたんですが、、、
肝心のユニセラ忘れる大失態・・(笑) 根本的な準備不足露呈・・キャンプのブランクもあるかな(笑)

ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラTG
久々の活躍のチャンスを失ったユニセラ・・次回登場まで・・・・(笑)
「バーベキューなのにユニセラ忘れるってどういう事 なの?」と至極ごもっともなお叱りを受けながら・・・
焚き火台で焼き焼きする事になりました(^^ゞ





チャコスタもなんだか懐かしい再会といった感じ(笑)大人は待望の


メインディッシュは、道の駅で購入した極太手羽先 いつものより身が締まっていて歯ごたえ抜群 プリップリッ 旨かった~
次回の機会があればメニューは焼き鳥に決定しました~(笑)

自宅の残りご飯でおにぎりを持ってきたので、焼きおにぎり


到着時は設営の邪魔になって、、要らないのにな~と思っていた場内の外灯でしたが、、
灯りが点くと暖色系で大型ジェントスといった雰囲気で良い感じ♪
ランタン


スノーピーク(snow peak) 焚火台 S
我が家の焚き火台はSサイズ♪ 真冬にはLの魅力にもう一台・・・・と思ってしまいますが、今のところこれで♪

スノーピーク(snow peak) グリルネットS
普段は物置台になってますが、こういった時グリルがあると助かります♪

ロゴス(LOGOS) ピラミッドグリルXL【お買い得4点セット】
ユニセラのないバーベーキューならこんなセットも魅力的♪
*2年前の今日 ・・・ *Coleman 子ども用シュラフ 我が家のキャンプ道具*
*3年前の今日 ・・・ ヤマメのつかみ獲り 大鬼谷オートキャンプ場

おっと!まったりオートに行ってましたか~(^^♪
さらに、レクタってこんなだっけ?と思わせる張り方!さすがです((^^))
piyoママさんのツッコミもバッチリ!(^^)!
piyoおねえちゃんが止まってる~~(笑)
忘れ物!!!お山装備で慣れてると、十分ありえますね~(笑)
我が家も十分気をつけないと・・・((^^;)
焼き焼き手羽先!焼きおにぎり!プリンもおいしそう♪
お昼前なのでお腹が空いてきました((^^;)
まったり・・・子供慰労キャンプに行ってまいりました~今回は大人の楽しみは一旦置いておき、、子供にご奉仕の精神(笑)
出掛ける前までは、、ユニセラ・・ユニセラ・・と念じてたのですが、、念じすぎて積み込んだつもりになったのかな~・・しばらく忘れ物続きそうです(^^ゞ
朝ごはんはしっかり食べましょうね~(笑)
で「止まってる・・・って??」??

インフルエンザで夏休み1週間短縮でしたか!!
八兵衛が読書感想文書いている(!)8月最終週末にpiyo家のおねえちゃんたちが学校が始まっているって???と思ったんですよ。
ところで、久しぶりのオートキャンプですねえ。デカイ手羽先にゴックンです。うまそー。
piyoママさんのお叱りは、語尾が「の?」だからやさしく聞こえていいですねえ。八兵衛mamaは語尾が「あほちゃうん!!」で終わるからむかつくんですよ(笑)。
八兵衛も水遊びできるベストキャンプ場を探して・・・いるんですが、やっぱり奈良や三重のほうがいいところありそうです。
ちょっと遠いですね・・・我が家からは。
明日、ちょこっと歩いてこようかと。近場ですが。

久方ぶりの風景ですね~♪
確かに、我が家もこれからオートへ出かけますが、
。。。お山道具のままです(爆)
も~、何出していいかわからな~~い♪♪
美山~~♪
先日、お山用にと買ってきた焼酎の名ではないですか~~!!
京都の東山山系の水とありましたが、なかなか美味しかったですよ(*^-^*)
papaの「止まってる」は、先日立山でお逢いした際、
いつもブログ上の写真で動かないおねえちゃんが、実際お逢いした方から、
よく「動いてる~~!!」って言われるとおっしゃっていたので、
動いてるおねえちゃんにお逢いした後で、止まっている写真なので
そのことではないかと。。。(笑)
久しぶりに見るオート形ですね(笑)
お子さんたちの軽装備も久々かと(爆)
身軽で楽しそう♪
このキャンプ場、なかなかブログで拝見しないので、どうなのかなあって思ってました。
今のところ、まあいい感じでしょうか。
忘れ物は、しょっちゅうです。
少量化のため敢えて持っていかなかったら、『なんで持ってけえへんかったん!?(あほちゃう)』と言われる私…
インフルで外出禁止の休みと・・夏休みとの相殺は可愛そうな気がしますが、、、(ToT)
久しぶりのバーベキュー・・テーブルでゆっくりまったりの予定が、、、
語尾の「あほちゃうか??」(笑) これは多分テントを忘れたときにはセットでついてきそうですが、、普段の忘れ物はもう諦めているみたいで、さらりと(笑)
水遊びキャンプの経験が少なく、、海山あたりがベストっぽいんですが、、、(大阪越え苦手な我が家(笑)
明日はいいお天気みたいですので歩きには良さそうですよ(*^。^*)

ほんと久しぶり・・・前のオートはいつだったかな????
6月の湯の原温泉以来・・・それも登り絡みの準オートでしたから、、(笑)
東山山系の焼酎♪ もえここさんも好きですね~(笑)
>papaの「止まってる」は、先日立山でお逢いした際、
いつもブログ上の写真で動かないおねえちゃんが、実際お逢いした方から、
よく「動いてる~~!!」って言われるとおっしゃっていたので、
動いてるおねえちゃんにお逢いした後で、止まっている写真なので
そのことではないかと。。。(笑)
↑ なるほど~(笑) そういうことですか(*^。^*) 解説ありがとう・・・・すっきり♪

お仕事中ありがとうございます(笑)
ほんと久しぶりのオートでタープ張るのにちょっと迷ったりして(笑)
美山自然文化村・・私も知らなかったんですが、、リサーチ担当のママは、こちらは水遊びのできるメジャーキャンプ場ということでした(^・^)
次の記事で散策&紹介致しますのでご参照ください(^・^)
>『なんで持ってけえへんかったん!?(あほちゃう)』と言われる私…
↑ やはり語尾に・・・付くんですね(笑) 私も次回から言われそうなr予感(笑)

これから涼しく、設営時も汗をビッショリかいて、炎天下でバテることもなくなる(^^)
嬉しい季節になります。
アクティブなpiyo家の夏のレポートは本当に楽しく、勉強になりました!
涼しくなってきたので我が家もアクティブにしていきたいと思ってます(^^)v
>もう夏も終わりましたね!
↑今年の夏は短かったですね~(@_@)夏が苦手な我が家ですが、、これだけ短いと淋しい気がします(*^_^*)
暑い~暑い~と文句を言いながら涼しい場所へ逃げれるのが以外と楽しかったり(笑)
次は紅葉&雪ですね~楽しみな季節がもうすぐですね~♪
piyo家の夏のレポートは本当に楽しく、勉強になりました!
↑ありがとうございます~今年の夏は満喫できました~まだまだ行きたい場所沢山ですが、、また来年の夏までお預けです♪
次回季節ではヒデぽんさんゆかりのお品も登場します(笑)
おぉ~!近場川遊びCAMP場!情報ありがとうございま~す\(^o^)/
コレは、来年間違いなく!(^^)!

京都美山、こちらから~二時間かかりませんでしたよ~♪
急に終わってしまった今年の夏でしたが、来年はどうなんでしょうか~(^^)
暑いだろな~(笑)
グループキャンプだったのですが、一番の目玉食材のベーコンの塊をトンビに持って行かれちゃいました。
流石、トンビは目が良いね~。
piyo家のオートキャンプレポ、久しぶりでとても新鮮です(笑)
大人は山で過ごす夏も満足ですが、やっぱり子供さんには水が
必要ですよね。。。
手羽先苦手なんですが、焼き上がりの画像を見ると食べたくなります!
忘れ物・・・大きな忘れものですが、無くても何とか出来るのが流石です♪
一番の目玉を持っていかれると辛いですね~しかも手を入れたベーコンは・・・・(ToT)/
持っていくなら、作る前の肉持っていけ!って突っ込みたくなりました(笑)
美山・・子供づれ&水遊びキャンプに良さげです♪
水場に近い第二キャンプ場の料金がもう少し安ければ更に良いですけど(笑)
久しぶりのオートキャンプですね。
夏休み、短くなってしまったんですね。
かわいそうに、、、
この川、きれいそうですね。
やはりゆったり流れている場所がいいですよね。
レクタ、最近こちらでは見ないので、piyosukeさんちではないみたいですね。
あれ?今週はお出掛けはなし?(笑)
ですね~おそらく山は瞬間瞬間では気持ちいい~と思ったりしてるかと思いますが、辛いところもあるので、子ども達には、ずっと気持ちいい水遊びが天国のように感じたのではないでしょうか(笑)満面の笑顔で遊んでましたので(*^。^*)
今年は1回だけになってしましいましたが、来年は目標2回で(笑)
手羽先だめなんですか?? 覚えておきます♪
忘れ物しても、何とかなるのは、余分なもを積んでるって事でもありますね(笑) 山なら忘れたら変わりはありません(笑)
インフルの休みと夏休みの交換は無いと思うのですが、、、(~_~)
ママ的には早く学校に行ってくれるのは嬉しいようでしたが(笑)
レクタ・・・私もブログを見て、自分のサイトじゃないみたい・・と思いました(笑) レクタ、、来年はもう少し活躍してもらう予定です(*^。^*)
水遊びも、、来年には水中眼鏡やシュノーケル、魚取り網・・等、、もう少し遊びグッズを充実したいところです(*^。^*)
夏休みのキャンプ、
楽しそうでうらやましいなと思いました。
焼きおにぎりの写真もおいしそうです。
外で食べるのはまたおいしいですよね。
私もキャンプ大好きです。
また来ます
夏はキャンプですね~一年中でキャンプ場が一番賑やかで華やぐ季節(^・^)
朝晩が涼しい夏なら最高なんですが(笑)
キャンプの楽しみはいろいろありますが、我が家は食事かな~(酒も(笑)
なるたけお金をかけず、いかに美味しく食事ができるか・・・
我が家のテーマの一つです♪
涼しげな林間サイトですね~♪
水遊び、いいですな~、我が家も今年は一度だけでした~笑。(しかも○野原。爆)
「バーベキューなのにユニセラ忘れるってどういう事 なの?」と…
驚きませんよ~たこ焼きするのにたこ焼き鉄板忘れるお方ですから。笑。(懐かしい~)
まったりオート、バンザイ♪
夏は林間サイト涼しいくて暑がりの我が家向けですね~(笑)
そろそろ芝生のオープンサイトにも繰り出そうかと♪
○野原いいじゃないですか~今年は保奈美さんは居られませんでした?(笑)
>驚きませんよ~たこ焼きするのにたこ焼き鉄板忘れるお方ですから。笑。(懐かしい~)
↑あちゃ~ありましたね~ネタでない所が自分で自分が怖いです(笑)そろそろ山でもしでかしそうな予感が(@_@)
ありゃー! ここは全くの予想外のキャンプ場でしたー(笑)
美山町はかやぶき屋根が似合う里山ってイメージなもので、川遊びも出来るとはっ!!
さすがpiyoママさんですね♪
あ、第一オートと 林間のテントサイトは同じ場所にあるんですか?
レクタ+アメドの組み合わせ ほんっと久々ですね~~^^ それもレクタの張り方が斬~新!(^.^)
それにしても、ぴよさんちの忘れ物は いつもどうにかなってしまうのがスゴイです!(笑)
ぴよぱぱさんの忘れ物コーナー大好きです♪(笑)
↑ そういう私も 以前お友達に 「るんさんレポの忘れ物特集が楽しみの1つです♪」って
言われたことが・・・。 おっほっほ~(笑)
>ありゃー! ここは全くの予想外のキャンプ場でしたー(笑)
↑やった~勘の鋭いるんさんの想定外(笑)
私もママはみのずみ辺りを考えてるのかと思ってたんですが(笑)
>あ、第一オートと 林間のテントサイトは同じ場所にあるんですか?
↑林間サイトが第一キャンプ場で、炊事場のついたセレブなサイトが第二キャンプ場になります(^^)今キャンプ場散策記事書いてますので、また読んで下さい(笑)
アメドはちゃんとポールが使えるか心配してたんですが、無事でほっとしました(^^)レクタは年に一度ぐらいしか登場しない幻のタープになりそうな予感(笑)
>ぴよぱぱさんの忘れ物コーナー大好きです♪(笑)
↑ありがとうございます(笑)期待に添えるようにオートキャンプの準備は甘めで参ります(笑)
こちらも 行ったことがないんですよねー。 やっぱ夏向けキャンプ場という感じでしょうか?
道の駅のプリプリ手羽先 いいですねー 美山地鶏でしょうか?
きっと感動するくらいのお味なのでしょうね! 食べてみたい(#^.^#)

こんばんは^^
こちらのキャンプ場、結構近いのでいずれ行こう~と思いつつ何年か・・・ようやく行く事ができました^^
横に川が流れているので、やっぱり夏が一番楽しそうな気がするのですが、季節によっていろいろとイベントもあるようです♪
手羽先は美味しかったですよ~ いつもの鶏肉よりも堅めだったので、噛み切るのが苦手な次女は残すのでは?と思いましたが、味があるからか、時間をかけて完食していました。また食べたいです^^