2008年01月03日
出発! 豪雪キャンプ 雪中年越しキャンプ
雪乞いが通じたのか、天候は年末から年始にかけて大荒れの予報(^・^) きましたよ~とテンションはあがる一方で、慎重派のママからは、状況次第で行き先変更も考えようと言った話も出ましたが、予定通り30日の午前五時過ぎ自宅を出発しました

ETC通勤割引(大都市間を除く100キロ以内の走行が半額)を利用し走行です(^・^)

津山インター近辺で雪の気配が、、 北房でチェーン規制のチェックを受け、その後雪の高速を40k程度ののろのろ運転で庄原ICに到着です(^・^)





今回は買出しを全て庄原IC近くのBIGというスーパーでする予定でした(我が家のお気入りスーパー) クーラーボックスは空っぽ(笑)買い放題です♪流石、地方のスーパー、お正月ムード満点の店内!(^^)!ゆっくり買い物をし、キャンプ場へ出発♪

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 木柄スノーブラシ
買出しで購入したのはワイパーとブラシがついたこのタイプの雪よけ! 雪中キャンプ必携品です!庄原ICおりて直ぐのBIGにはそのほか雪用スコップ、スノーブーツ等雪対策品が豊富です(^・^)持っていくのを忘れた場合はこちらで調達がオススメ!朝9時から開いてます!(BIGの関係者ではありませんよ(笑)
一般道に入ると雪は激しく 竹は倒れて来たり、 事故があったり、とサバイバルドライブとなりました^^;

なんとか無事 キャンプ場への入り口まで到着(^・^)
ほっとしたのも束の間 この先に一台のスタックした車が








「大丈夫ですか~」と声を掛けてびっくり!自然の森クリスマスキャンプでご一緒させて頂いたマツケロさんご夫妻でした(^o^)
タイヤチェーンがはずれてしまって坂を登れなくなっていたようです、丁度後続のキャンプ場のスタッフさんの協力を得、無事脱出♪11時過ぎにキャンプ場到着です♪
管理人さんの話では今朝の4時までは雪は全くなかったということで、短い時間に40センチの積雪という事でした

管理棟前もこの通り、、膝上までズッポリ、、、早速靴の中まで雪が染みてしまいました^^;最初からしっかり準備が必要ですね

モンベル(montbell) GORE-TEX セミロングスパッツ
後で取り付けましたが、到着と同時につけないとダメですね(笑)雪中キャンプには必携です!(^^)!
受付を済ませ、サイトへ!(^^)! 電源サイトの55番が今回の我が家のサイトです!(^^)!
サイトに近づいていくとなにやら見たことのある車が、、、おー






関西ふらりの祖のあの方が先に到着されておりました♪ 別のキャンプ場へ行くと伺っておりましたが、雪を求めて急遽予定変更されたそうです!(^^)!流石です♪
みるみるシェルに積もる雪、、、 我が家は大雪の様子を見、リビシェル&ランブリ&トンネルの予定を変更して、リビシェルインテントのカンガルースタイルの設営をしました!(^^)! お隣のtakochanさんはトンネルで! 雪がみるみる積もります^^;
偶然に両サイドとも知り合いのキャンパーさんが設営されるという事で心強い雪中キャンプのスタートなりました!(^^)!

ますます勢いをます降雪、、今夜は忙しくなりそうだ~♪とこの時点では雪下ろしキャンプ満喫気分でございます


* 雪中 年越し大鬼谷キャンプ 大晦日編 * 2012-2013
* 雪中年越しキャンプ IN 大鬼谷キャンプ場 * 初日編
* 謹賀新年 *
* 期待に応える大鬼谷キャンプ場 * 降雪編
* 燃えた大鬼谷 * 大晦日編
先日のFinalも買出しに利用させて頂きました。
それにしてもすごい雪ですね~
みるみるシェルが埋まっていっています~
ハラハラドキドキのオープニングですね。
よくぞ生還されました!
しかし、レポの出だしが早いですね~
昨日帰られて、さっそく始まりましたか!
続き、、、とても楽しみにしてます。
僕も行きたかったですよ~
偶然両隣が知り合いとは、、、
このシチュエーションではかなり心強いですね
さ~っ、ドンドン行きましょー v(^^)
それで、冬期道路情報のサイトで北部の様子を見ていて
「こりゃ大鬼谷はすごいことになってるわ」って家で話をしていたときに
piyosukeファミリーが大鬼谷へ向かっていた時だったんですよね~
須安さん、こんなに急に雪が積もっても、管理棟で冷静なんですね・・・(笑)
ビッグいいですよね〜(笑)我が家のお気に入りです(^^)
帰りにもよったりします(笑) どんどん埋まるシェルに最初はマメに雪下ろししておりましたが、だんだんと、、(笑)
あの状況でpiypsukeさんを認識した瞬間、ホッとしたして気を失いそうでした。(笑)
その後も何食わぬ顔でキャンプを楽しむpiyosukeファミリーはホントに凄いと思いましたよー。
ビックリです。
どなたかと,ご一緒だと勝手に勘違いしていました。
でも,雪を求めてここに来られる人がおられるんですね。
皆さん凄すぎです

それにしても、レポの作成が早い!
怠け者の私とは大違い~。
でも、これだけ雪が降ると、雪遊びが楽しそうですねっ!
雪下ろしは大変そうですが・・・。
レポの続き楽しみです!
すごい雪。。。雪中キャンプ!みなさんすごすぎです。
中のぬくぬくでテント上の雪って溶けるんですか?
溶けるような量ではないのかも、、、
時間が立つと記憶が(笑)近頃記憶がすぐなくなっちゃいますので(笑)
やはり知り合いがいると、こういう状況では精神面で余裕がでて助かりました♪来年はツケさんも是非♪
レポ気持ちはどんどん進めて行くつもりなんですが、パソコンに座るとつい他のブログを読んでしまいます(笑)
頑張りま〜す(^^)
管理人さんはこれぐらいの雪なら〜って雰囲気でしたよ〜 雪おろしのタイミングなどお話を聞くととても参考になりました(^^)流石ですね(^^)
まさかマツケロさんだとは思わず救助に向かいましたのでびっくりでした(笑)
何食わぬ顔というのは、我が家の危機感覚の甘さですよ(笑)
広島でも大鬼谷キャンプ場のある高野町は豪雪地帯のようですよ(^^)どこも雪がないのにここだけ積もってるみたいな事もあるみたいです(*^_^*)
30〜2日の間テントでキャンプをされていた方は、9組みぐらいでしたね(^^)
子どもたちにとっては遊びの素ですが大人にとっては仕事の素でしたね(笑)
レポ早めに書かないと記憶喪失気味なので(笑)
テントの下は綺麗に溶けてしまいますよ〜 初日には雪が残ってて、テント内で動くとザクザク音がなってましたが(笑)
年末から正月にかけて、ドタバタ(汗)しており、みなさんのところになかなか訪問できずに、ようやく落ちつきを取り戻してきました。
すごい世界ですね! あらっ!やっぱtakochanもご一緒でしたか 笑)
賑やかで素晴らしいお正月キャンプでしたね!
takochanさんは別のところと伺っていたのでビックりでした(^・^)アルプスでのお誘いが功を奏しました(笑)
お陰でとってもこころ強く楽しい年越しキャンプになりました♪
本年もよろしくお願いします(^・^)
仕事が忙しくってご無沙汰しておりますm(._.)m
今年の年末年始は寒波が来ましたが・・・すっごいところに行ってますね(^_^;)。
楽しそうだけど・・・ここまで行くとちょっと怖いですね~(@_@)
仕事が忙しいのは良い事ですよね〜(^^)
おっしゃる通り、これぐらい降ると、車のスタックによる立ち往生、テント倒壊、屋根からの雪の落下による下敷き、など怖いことがいろいろ起こる可能性が高くなりますね^^;
気をつけて楽しまないと油断はいけませんね^^;
こっち(広島県南部)で舞う状況でしたから、まあ40cmぐらいは軽く降る可能性ありますが(^^;
こりゃ、「襲撃」どころじゃなかったです(^^;

takochanさんとご一緒だったんですね♪
それにしてもすごい雪ですね。
モブログ目が離せませんでしたよ!
我が家は先日初冬キャンに挑戦してきましたが
予想以上に楽しいなって思いました。
でも雪中キャンプはまだまだ無理ですぅ。
襲撃&スタックっていうのもネタ的には面白かったかも(笑)
冬キャンプ暖さえ確保すれば意外に快適ですよね〜食べものも腐り難いですし(笑)
今回の雪はちょいとヤバイですが、降った後の残雪キャンプは快適で楽しいと思います♪是非お試しを〜
今年もよろしくお願いします(^^)
やっぱり西へ向かってよかったです^^
あのスノーブラシ、便利そうでしたね~
うちの嫁は傘でしたが(笑)
マツケロさんにもお会いできたし、ホント楽しかったです♪
子どもたちも沢山遊んでもらって大満足の年越しキャンプとなりました♪ありがとうございました♪
また来年も(笑)
正月早々スゴイ画像を拝見できました!
何度も書かれていますが、ご一家のパワーに(・_・)o尸~~マイリマシタ
私「あちらは雪乞いが効いたらしいよ」
妻「でも、効きすぎじゃない?」
私「5分の1くらい送ってもらうように書いておいたよ」
妻「半分送ってきたらどうするの?」
私と妻「本当に降ってきたね」
道中も大変だったようですね。
うちの車では無理だったかもしれませんね。
スノーブラシはうちもカー用品のものを持参しましたが、木のデッキに積もった雪を書き落とすのにヘラ部分が便利でした。
必需品ですね。
それと、いつもよりたっぷり準備した、布粘着テープ(ツリーハウス隙間風防止)と、特大ゴミ用ビニール袋(帰りの荷物運び)が大活躍しました。
こんな豪雪ではリビシェルインテントが安心できそうですね。
コンパクトなカメラがあればもう少し写真が撮れたと後悔してます(笑)
我が家も新年から刺激的なキャンプが出来て大満足です(*^_^*)
キャンプ場での会話に(爆)でした(^^)
我が家も現地で、五分の一などと遠慮なさらず半分ぐらい送りたいね、と話しておりました(笑)
雪中キャンプには スノーワイパー長靴大型のゴミ袋は必需品ですね(^^)
あっ ボートもかな?(笑)
本日はどうもでする(^^;
あのあと、見事「○○」をゲットしましたるよ~(^^)
明日は、イラスト付きでブログをアップさせていただきまする(^^;
「キムタク系」と「ラオウ系」のどちらがよろしいでしょうでするか?
ホッホッホッホッホッホッホッホッホッホッホッホッホ(^^;
えっ、、、○○ゲットですか、、、、、もうちょっと待ってれば喜びの生スローライフさんが見れたのですね~惜しい事をしました(笑)
不要になりそうでしたらいつでもお引取りさせて頂きますのでご一報よろしくです(笑)
え~とでは全く似てない「きむタク」でお願いします(笑)

しかしこんな大雪 地元でも見たことないですよ^^;
ふかふかのパウダーの中でのキャンプ楽しそう^^

まだ雪残ってるのかな〜また行きたいです(^^)
あのお方とごいっしょであれば、心強いですね♪
スゴイスゴイ!
向こう三軒両隣り 安心でした(笑)