2013年03月08日
*ガーミン初活躍♪ 峰山高原スノーハイク* 暁晴山登山
もう季節は春に向けてまっしぐら・・花粉も真っ盛り・・といった感じではございますが・・
我が家はまだ ・・冬真っ盛り・・・(笑)
季節外れのレポとなりますが~しばらくお付き合いくださいませ~(^_^.)

*2013年2月22日(金) 峰山高原は暁晴山にスノーハイクに出掛け参りました *
続きもありま~す♪


↓

人気ブログランキングへ
ランキング参加しております♪ ぽっちと応援お願いします(#^.^#)

にほんブログ村
久しぶりの振替休日で・・・ちょっと遠出も可能でしたが・・起きたのは8:30・・・
奈良の高見山か氷ノ山に行こうかと計画しておりましたが・・時間切れで断念・・
今から行けそうなエリアを探しました(^_^.)
もう少しで雪のシーズン

雪がありそうなお山・・・・
ということで、兵庫県北部 峰山高原に向かうことに♪(#^.^#)
先日の笠形山と同じルートを通り
峰山高原に入る角にあるローソンで朝食とトイレ(#^.^#)

これ一個で550キロカロリー(怖)



ホテルリラクシアの看板を右折 すると・・道はモコモコ雪の無除雪ゾーンに・・・・
チェーンスタッドレスは必携です(^_^.)
AM11:15 ホテル・リラクシア前の駐車場にIN(#^.^#)



トイレは冬季閉鎖でしたので・・
事前にローソンで済ませましょう~ (#^.^#)
駐車場付近の積雪は15センチ程度
ママは今回もスノーシュー
私もワカンを久しぶりに履く事にしました(#^.^#)

わかんの紐の通し方でめっさ迷いました~(笑)
正しい履き方はこちらの動画で♪
平日でトレースの有無が心配でしたが・・・一本ありました ♪
AM11:30 ホテル リラクシア駐車場を出発♪

一昨年・秋にも歩いた同じルートで暁晴山山頂1077Mを目指します (#^.^#)



車道歩き です

このまま7キロほどで砥峰高原にも歩いていけるようです(#^.^#)

真っ白の雪景色は綺麗です (#^.^#)
しかし・・・車道歩き・・・・・正直・・・・若干退屈~(笑)

道の端にはちょっと深い溝が隠れているので踏み抜き注意~
AM11:50 暁晴山登山口に到着

車道歩きから少し雰囲気をかえ・・・・ちょっと山歩きらしくなりました (#^.^#)
正面の鉄塔が暁星山山頂でしょうか?

鹿くんに遭遇

直前まで我々の存在にきがつかなかったようで、大慌て~驚かしてすいません~

鹿君がしばらく先導してくれました (#^.^#)

山頂の鉄塔が近くなってきました


視界もひらけて気持ちいい~

AM12:21 暁晴山 山頂に到着

三角点タッチ♪

一等三角点の山頂は360度の展望台


快晴なら氷ノ山をはじめ周辺の山々の眺望がたのしめるようです(#^.^#)
今回はみれませんでした(^_^.)
下山はそのまま車道を歩くだけでは物足らない感じがしましたので・・・
ちょっとだけ冒険してみる事に♪
登りで見つけけていた「山笑う登山口」の看板(#^.^#)

GPSでとりあえず現在地点は把握できてるので
「最悪迷えば引き返してくる」・・・スタンスで歩き出しました

自分の居場所と歩いた軌跡がはっきりしているのは心強いです(#^.^#)
トレースが1本ありました


ピンクのリボンが安心感を与えてくれます♪
どこへ向かったものかは分かりませんが、とりあえずトレースをたどります(#^.^#)

樹氷の森が広がっておりました
「登りもこっちのルートを歩いたら良かったね~めっさ綺麗~」(#^.^#)

雪もモコモコ♪


斜度は緩いのでシリセードは不発~(笑)
PM12:42 林道に合流

歩いてる方は少なそうな道でした
林道のど真ん中を溝が横切っています・・

何か所かあって・・・見事はまりました(笑) 足をくねらないようにご注意を・~
GPSとトレースを確認しながら進んでいきましたが・・・


途中で徐々に森の様子が怪しくなり・・・トレースに不信感 ・・・・・・・

このトレースってもしかしたら迷いトレース?

不安にさせる道を進んでいき・・・



ガーミンでこまめに駐車場方面に向かっている事を確認しながら・・・
とりあえずまだ引き返す時間があるので進んでいきました・・・

不安になりながら歩いていると・・・・
ピンクリボン発見~


嬉しい~
思わずピンクリボン頬ずり~


そのまま歩くと
トレースは沢に向かって下りていました・・
「沢に下りるのはダメかも・・・」
ここでトレースとたどるのはやめ
ガーミンを頼りに駐車場方面に向かう事に(#^.^#)


はじめてのノートレース雪山歩きにドキドキ(#^.^#)

すぐにピンクリボンの木が現れ




ホテルへの看板が見えて・・ホッ

リラクシアのホテルの裏側に出てきました♪
PM13:53 ホテル リラクシア駐車場帰着

ガーミンのおかげでちょっと冒険チックなスノーハイクとなりました(#^.^#)

GPS・・・過信は禁物ですが、ちょっとした冒険の手助けをしてくれるかな♪(#^.^#)
<行程>

AM11:30 ホテル リラクシア駐車場発-AM11:50 暁晴山登山口-AM12:21 暁晴山 山頂
山笑う登山口方面経由 - PM13:53 ホテル リラクシア駐車場帰着
歩行距離:約5.1キロ 歩行時間:2時間23分 累積標高差:280M
*関連記事*
峰山高原キャンプ
またもや♪
ポールGet♪
で・・・
今年、ココに行かれてる方沢山おられますね!!

やはりガーミンの信頼性は高いですね(^^
実は今、自転車用のガーミンを欲しがる自分と、
スマホで充分と言う自分とが戦っています(^^;
使用頻度や今もっている機器で充分足りるのですが、
何か物足りなさを感じてしまいます。
ポールど~も♪
そうですね~こちらはアクセスもよく行きやすいのがいいですね~
と・・コースもいろいろ時間に合わせて歩けるところもいいのかもしれません(#^.^#)

ただ今ガーミンにすっかりはまってしまっております~(^_^.)
道中の安心感も魅力なんですが・・一番の魅力は
帰宅後の軌跡を見る事と・・・行きたい山のルートを作る事♪
はまりますよ~(#^.^#)

鹿くんと一緒のショットいいですね
鹿くん可愛い
それにしてもガーミンって優れていますね
mama
読み方の難しいお山ですね^_^;
わかんって難しいですよね。
先日担いだものの装着できずでした(笑)
ガーミン、
僕もいきなりノートレースの分岐に出会いまして、その時に持ってて良かったと初実感できました。
ただログはまだちゃんと取れないです\(//∇//)\
鹿は目の前まで互いに気が付かず・・・
先に気が付いた鹿が大慌てで動き出したときは・熊が出たのか・・
焦りました(笑)
ガーミン・・・使い始めるとちょっとはまりますよ(#^.^#)
ですね~私はずっと暁星・・と勘違いしてました(笑)
わかんは・・結局適当結びでしのぎ・・・・家に帰って動画で復習しました・・・
来年になればまた忘れてると思いますが・・(笑)
ガーミン・・ようやく歩きながらポイント登録ができるようになりました~
帰宅後のベースキャンプの画面をいじるのがめっさ楽しくて・・・はまってます♪
雪山はとてもとてもなのですが(^^;
また青葉の美しい季節に登ってみたいです^^
後半の写真、mamaさんがシリセード用のソリを
常に片手に持っているのがオチャメですね(^-^)v
キャンプと絡めて登るのが良いと思います♪
1等三角点のお山ですからお天気が良ければ展望は最高にいいと思います(#^.^#)
ソリは・・ちょっとでも坂があれば狙っていたんですが・・こちらちょっと斜度が緩めでチャンスがありませんでした~
シリセードに渇望してます(笑)
冬景色を堪能してますね~~(*^-^*)
ガーミンにスノーシュー。。。どちらも欲しいアイテムです~
土曜日なのにお迎えなしだったんだ~と思いきや。。。
2/22は金曜日じゃないですか~~piyoさん!!
平日トレース無しの記述にもコレで納得でした(笑)
登りと下りのヒップソリのカラーが
入れ替わってるのが気になります(笑)
おーっと そうでした~
先ほど修正しました~・・・・レポの遅さが原因ですな((笑)
ガーミン・・・めっさいいですよ~
登山が当日と帰宅後と2度楽しめるといった感じです(#^.^#)

この冬はやたらガーミンの良さを聞いた気がする~(笑)
自分でルートが作れるし
歩いたところは記憶してくれるし
駐車場まで連れてってくれるし
ガーミンは高機能ですねー。
一回、実感したいのですが
貸し出しはしてますか~(笑)
車道も真っ白なら気持ちいいかと思いましたが、なるほど退屈ですよね。
それに側溝は怖いですね。
私もリボンを頼りに歩いたことがありますが、短い距離でもリボンがあるとホッとしますね。
そのころガーミンなんて存在もしていなかったですしね。
2013年はガーミンに始まりガーミンに終わりそうな予感です(笑)
山から帰ってくれば軌跡で遊んで~
次はどこに行こうかな~と妄想したり~
夜な夜ないじって遊んでます♪
貸し出しか~(笑)
一度歩いたことがある車道歩きでしたので…雪はあってもやっぱり退屈でした(笑)
地図が見れるようにならなければ~とおもってましたが~これからは文明の機器に頼りっ放しになりそうです(笑)
こういったものは道標が整備された北アとかよりも低山や雪山でこそ本領発揮!
楽しげにイジリ倒しているpiyoさんが目に浮かぶ~(笑)

おっしゃる通りでございます~北アルプスは道標もしっかりしているので、本当に活躍するのは雪山と里山歩きだと思います(*^o^*)
購入した当初は、使い方がわからず微妙な印象でしたが、最近はママも少し見るようになる程に信頼性は上がってきております(*^o^*)
お一ついかがでしょうか~o(^-^)o
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |