2006年10月25日
戸隠そば祭り 岩戸投げ大会 戸隠キャンプ場



昨夜の前夜祭に続き、今日は本祭です
中社周辺はかなりの賑わいになっておりました\(^o^)/

パパは吸い込まれるように歩き出したと思ったら、、、、

これでした、、、、(今日は夕方までここにいるからいいけど、、、、1杯だけねと)


フリーマーケットが開催されていました。 そば打ちセット欲しいなー 子ども達はキャラクターシールが気になるようです。
散策中アナウンスで
「10時30分より開催される「岩戸なげ大会」の小学生の部の参加者が5名ほど空きがありますので、いかがでしょうか?」
「岩戸投げってなにやろう?せっかくやから参加してみようか」と

とりあえず申し込み

受付で聞いてみると
岩戸投げ・・・・「岩戸隠れ」神話の岩戸に見立てた畳を「えいやっ」と投げる競技。
戸隠は、落ちてきた玉の岩戸を隠した場所。一方、九州の高千穂は、天照大神の子孫が天から始めて降り立った土地。この行事は両地域で毎年行われています。



大人の部を観戦 緊張気味の長女でしたが実戦をみてちょっと落ち着いたようです\(^o^)/、、
それまで何に参加するのか分からなかったので、、、(ーー;)
いよいよ子どもの部スタートです

楽屋?で衣装に着替え かつらをかぶって準備OK




約8キロの畳を投げて距離を競います。昨年2位の小学生6年の女の子が優勝候補です。さすがによく投げます\(◎o◎)/!
長女は小さすぎてささえてもらわないと持てない状態、、、なんとか投げれましたが、
その畳がちょっと転がって、なんと一戦目勝利\(◎o◎)/!

思わぬ勝利にちょっと照れながらも嬉しそうな長女(*^。^*)
続いて2戦目もなんと勝利(*^。^*) 勝負強いのか???
なんと優勝決定戦に挑戦することに、、相手は優勝候補、、、



決勝戦は2回投げて、遠く方の記録を競うことに
ここまで来たら充分、頑張った頑張った(*^。^*)と思っていると・・・
なんと
優勝してしまいました




優勝景品は「高千穂牛」 \(◎o◎)/!
届くのが楽しみです

「高千穂牛を食す編」へ続く、、、、(笑)
高千穂牛を食す 戸隠そば祭
深夜の設営 戸隠キャンプ場
タープ張りますか?(・・? 戸隠キャンプ場
戸隠キャンプ場の朝
戸隠そば祭り 前夜祭 戸隠キャンプ場
長女チャン おめでとうございます!
さすがにキャンプやトレッキングで鍛えられてるだけありますね~。
景品が高千穂牛とは・・・。
いいところと姉妹提携してますね。(笑)
塊肉かスライス肉か。
まるまる一頭だったりして。(爆)
思わぬところで、才能が開花したのかな。
おもしろいですね。岩戸の代わりに畳なのかな。衣装とかつらもあるとは・・・
賞品が牛か~ほんと、世の中どこで何があるかわかりませんね。よかったですね!!
祝・優勝
当たった牛は何処で飼いますか(^-^;)
もう食べたのかな?
呼んでくれたら飛んでいったのに( ̄∇ ̄|||)
衣装まできるなんて本格的ですね!
優勝おめでとうございます!
いい記念になりましたね♪
来年もディフェンディングチャンピオンで出場ですねw
僕にも高千穂牛やってこないかなぁ?
衣装がいい感じですね(^^) とっても似合ってます。
それにしても優勝とは!すごい!
目録も楽しいですね。やっぱり一頭なんぢゃ…?
なぬぅ~
おぬし!なかなかやるではないかぁ~
衣装にカツラに、高千穂牛♪
おめでとう
え~と高千穂牛をいただけるblogとはここのことでしょうか?
住所を連絡すればいいんですか?
ウチは四家族ですが500グラムもあれば・・・・(笑)。
オチは乳牛でしたとか(笑)?
冗談はさて置いて、お子さんには良い思い出になりましたね~。
偶然出場して偶然優勝する・・・それだけお子さんに運があるということですね(^o^)/。
長女ちゃん、強そうな6年生に勝っちゃったのね!
なんという強運の持ち主!!
試しに、宝くじでも買わせてみたら・・・?(笑)
高千穂牛!!
おいしそうな画像をお願いしますっ!
想像しただけで、お腹が鳴りそう・・・。
衣装に着替えて 結構力入ってますね~って思ったら
賞品まで力入ってましたねv(。・・。)イエッ♪
お肉が届くんですね~ 牛一頭じゃなくてよかったですね^^;
piyoママさんが乗って帰らんといかんとこでしたね(笑)
ありがとう(^o^)/
追記したんですが、この日は戸隠と高千穂の2箇所で同じ行事が行われてたらしいです♪
ちなみに、2位は戸隠の新米、3位は戸隠のおそばが賞品でした!
将来は円盤投げ選手?(爆)
畳は、怪我をしないようにか、角の所が落とされて、8角形になっていたので、うまく落ちると転がるんです。運が良かったんですね。6年生のお姉ちゃんは、ほんとにちゃんと投げてました!
ありがとうございます♪
ウシさんは、健パパ牧場に預ければ良かったでしょうか?(笑)
ヅラ、いいでしょう~(^_-)-☆
長女はかぶりものが妙に似合うんです^^; これも貰いたかった・・・(爆)
papaは「来年も参加しよう~!」なんて言ってます^^; 自分も大人の部で出たいとか・・・(ーー;)
さすがのRICEさんにも、この展開は見えませんでしたか~?(笑)
思わぬ幸運で、ホントびっくりでした!(^o^)/
衣装、似合ってますか?(*^^*)仮装パーティーみたいで楽しんでました(笑)
目録は記念に頂いて、まだリビングに飾ってます。(妙にリビングに合ってるとか・・・)
ホントびっくりでした(*^。^*)
長女は、人前で何かするのがとっても苦手なんですよ(お友だち作りは大好きなんだけど) 緊張するんですね~。
だから、出場するといってても、直前になったら嫌がるんじゃないかと思ってたのです。恥ずかしがらずに人前に出れただけで、親としては嬉しかったんですが、、、やっぱり牛も嬉しかったなぁ(爆)
ウシウシプレゼント、ゆにさんも参加されますか?^^; オチを考えていただいてありがとうございますm(__)m
本当に今回はラッキーでした^^
やっぱり信州方面は方角がいいのかも・・
6年生と1年生では体格も全然違うし、まさか勝てるなんて思ってなかったので、びっくりでした^^
宝くじ・・私も考えましたよ~ あたったら嬉しいんだけど・・・
衣装に着替えてください!と言われたときはびっくりでした^^; さすがに子ども用はなくって、大人用サイズなので、長女が着るとワンピースですね。
長女は、賞品の牛より、参加賞のお菓子が嬉しかったみたいです♪
すばらしい♪
運も実力のうちですよ~!!
牛肉か~いいな~
我が家はエンゲル係数高いので、
食べ物が景品だと燃えます(笑)
で・・・ウシウシプレゼントの応募はまだ間に合いますか~?(* ̄w ̄)ぷ
優勝!戸隠神社の前で!こりゃ縁起よろしいでぇ~
商品が高千穂牛!ますますm(゜- ゜ )カミサマ! のご加護がありますよ~ はやり東にご縁がありますね!
届いてからも目が離せません![〒]*--) ジィィィーー
畳だからパワーだけじゃだめなんですね。
それにしても衣装がかわいい。^^)
優勝商品が牛とは・・・。一度でいいからステーキを大口開けてバクッ!ていってみたい。いつもはちびちびと・・・。
こういうの大好きです。。
優勝しちゃうとはすごいですな
高千穂牛もうまそうだ
衣装も可愛くていいですね。
目録は牛の絵ですが、1頭だったらブログのみんなで食べられるのにね。(笑)
来年は娘さんのV2と大人の部での親子優勝しかないじゃないですか・・・
それぐらいのシナリオ作っておかないとね。(笑)
親子で牛を持って帰ったぞ~~~って、話題になること、間違いなしです。^^
この日の為に娘さんは良くここまで
特訓に耐えてきたので・・・
なわけないですよね(^^;
ここで優勝したからには歴代チャンピオン
目指しましょう♪
そして来年には優勝商品でキャンプしたい
ものです♪
高千穂牛食べたい!
長女ちゃんに対する気持ちとっても良く判るよ♪
ゆうともこう見えて、とってもダメオでした、ロバのパン屋が登場して皆順に乗せてもらってるのに、情けないことに恐いらしい・・でも、乗りたい気持ちもいっぱいあります。
いつもなら、離れてじっと見てるくせに、ほっておくと自分からちゃんと並んで乗せてもらってました。これが、初めてでした。
ちょっとしたことだけど、親は、す~んごい嬉しいんだよね^^v
はい!ウシウシプレゼント、エントリーですね(*^^)v って、もうネタバレしてますが^^;
思わぬ収穫で、我が家もと~っても盛り上がりましたよ♪
そうなんです^^ 戸隠方面は、ご縁がありそうですね~
来年は、戸隠のSPWに申し込んだら行けるでしょうか?ついでに賞品も・・・^m^・・・なんて、欲張ったらダメですね。(笑)
こんにちは
小学生の部、といっても、1年生と6年生では体格が全然ちがうので、「思い出作り」の為に参加したのですが、意外な結果でした(^^) tommyさんは、お肉好きなのですね♪そういえば、、以前パスカルの美味しそうなお肉をアップされてましたものね\(^o^)/
お祭りのイベントって、見てるだけで参加したことは殆どなかったのですが、楽しいですね! 次からは、探して行ってしまいそうです(^o^)/
目録は、地元の人の手作りで、とっても可愛かったので頂いて来ました。 荷室に積む時に、長女が「曲がらないように!」と心配してましたが、テーブルの天板に挟んで無事持って帰れました(^・^)
本当に牛一頭だったら、ブログの皆さんと牛料理キャンプ♪なんて、開いて楽しく食べれたのに・・
そうですね♪ 来年は親子2代で優勝目指しましょうか! 今から腕立てと走り込みを・・(爆)
ありがとうございます。 長女はよく練習に耐えてくれました・・・(涙)・・^^;
来年は、優勝したら、キャンプでステーキ、ダメだったら晩御飯なし・・・とか^^;
娘の勝ち取ったステーキは格別でした^^
ゆうとクンもそうだったんですね。
親にしたら、これくらい「行ってみればいいのに・・」と思うんですが、口出しすると余計にひいてしまいますね。
今回のことが自信になって、だんだんと人前にも出て行けるようになったらいいな♪と思います。
いや~スゴイ!優勝おめでとう!!
とっても良い思い出になりますね。
うちもあやかりたい♪
コメントの順番が逆かも…。笑。
とても嬉しくそば祭りの記憶は鮮明なんですが、、それまでのキャンプの記憶が飛んでしまいました(笑)