ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプと登山大好き piyosukeふぁみり~の登山とキャンプのアウトドアブログです。  気持ちいいキャンプ場とお山のテント場を探して・・オートキャンプ、お山でテント泊縦走、日帰り登山・雪山スノーハイク・・家族揃ってを基本にアウトドアを楽しんでおります(^^) コメントお気軽にお待ちしております。     

2011年12月16日

* 雪の大山を望む 三平山 * 履き慣らし登山

2011年11月26、27日晩秋の久しぶりに土日ともに快晴予報の週末晴れ


* 雪の大山を望む 三平山 * 履き慣らし登山

先週、買い替えたパパの靴の履き慣らしを兼ねましてキャンプ&登山に出掛けて参りました~



続きもありますニコッ
    
その前にこちらを
   ↓
ブログランキング♪
ぽちっと応援をお願いしますニコニコ


にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

キャンプ場へ向かう途中に立ち寄れる手頃なお山と言うことで岡山県は三平山へ♪


昨年はスノーシューで登山道へのアプローチを歩きましたが、登るのは初めてのお山でございますハート



蒜山インター・・・・・・



* 雪の大山を望む 三平山 * 履き慣らし登山


ここで下りた時には・・こちらは外せません・・・




* 雪の大山を望む 三平山 * 履き慣らし登山

お弁当のつるやさん♪ 



蒜山に来た時は必ず立ち寄るお店♪



お目当ては・・BIGなおにぎり~おにぎり


* 雪の大山を望む 三平山 * 履き慣らし登山* 雪の大山を望む 三平山 * 履き慣らし登山* 雪の大山を望む 三平山 * 履き慣らし登山


この日は「太巻きバイキング」だったせいか・・おにぎりは品薄気味で残念~(笑)


おにぎりと焼きそばパンをゲットして・・




移動~車





スノーシューで歩いた所は車で入れました車


* 雪の大山を望む 三平山 * 履き慣らし登山* 雪の大山を望む 三平山 * 履き慣らし登山* 雪の大山を望む 三平山 * 履き慣らし登山


スノーシューの時は結構歩いたような気がしましたしたが・・



車で走ると


* 雪の大山を望む 三平山 * 履き慣らし登山

えっ?これだけしか歩いてない?

皆・・・・ショック(笑)




三平山登山口前




* 雪の大山を望む 三平山 * 履き慣らし登山* 雪の大山を望む 三平山 * 履き慣らし登山* 雪の大山を望む 三平山 * 履き慣らし登山

駐車場スペースは12台程度・・満車で道にあふれていました ♪ 綺麗な水洗トイレがあるのは助かります♪



さて・・今回のテーマでありますパパの新しい登山靴が登場~アップ


* 雪の大山を望む 三平山 * 履き慣らし登山


ママが最初、靴ひもを強く縛りすぎて靴擦れができたので、緩めに締めて♪



PM12:16 三平山登山口を出発チョキ


* 雪の大山を望む 三平山 * 履き慣らし登山

山頂までは45分の表示


* 雪の大山を望む 三平山 * 履き慣らし登山


松林を歩きます


* 雪の大山を望む 三平山 * 履き慣らし登山



すれ違いの方から



「滑るから注意してね」

と言われましたが??


* 雪の大山を望む 三平山 * 履き慣らし登山


気持ちいい歩きやすい道・・・・


* 雪の大山を望む 三平山 * 履き慣らし登山* 雪の大山を望む 三平山 * 履き慣らし登山* 雪の大山を望む 三平山 * 履き慣らし登山* 雪の大山を望む 三平山 * 履き慣らし登山

振り向けば蒜山三座♪


正面にはうっすら雪をかぶった大山が♪ハートハート


* 雪の大山を望む 三平山 * 履き慣らし登山


どこが滑るかな~と不思議だな~と思い始めたころ・・・現れた


土塁の看板


* 雪の大山を望む 三平山 * 履き慣らし登山


46キロもある土塁が今も現存していることにびっくり



ビックリ


両脇は落差1メートルくらい・・・ 土塁の上を歩いて行きます汗




ここからが滑る滑る~

* 雪の大山を望む 三平山 * 履き慣らし登山


4日前に雪が積もったそうで、それが溶けて粘土質の地面はジュクジュクになっておりました

* 雪の大山を望む 三平山 * 履き慣らし登山* 雪の大山を望む 三平山 * 履き慣らし登山

過去最高レベルのジュクジュク度合いでございます~


靴には可哀想なデビューです(笑)



しかし・・立ち止まって振り返りますと


* 雪の大山を望む 三平山 * 履き慣らし登山

うっすら冠雪した大山がくっきり~ハートキラキラ


「これだけはっきりみえるのも珍しいんじゃないかな~」



とジュクジュクの歩き難さも吹き飛びましたチョキ



* 雪の大山を望む 三平山 * 履き慣らし登山


ジュクジュクに苦戦した次女も到着~



* 雪の大山を望む 三平山 * 履き慣らし登山

靴重い~(笑)




PM12:58 三平山山頂着


* 雪の大山を望む 三平山 * 履き慣らし登山

大山が素晴らしい~


山頂は広々~

* 雪の大山を望む 三平山 * 履き慣らし登山* 雪の大山を望む 三平山 * 履き慣らし登山



雪の大山を望みながらランチ


* 雪の大山を望む 三平山 * 履き慣らし登山

最高に気持ち良かったです♪


* 雪の大山を望む 三平山 * 履き慣らし登山* 雪の大山を望む 三平山 * 履き慣らし登山



PM13:22大山の展望に大満足で下山ハート



登って来たジュクジュク道をくだれるのか…不安でしたが、帰路は別ルートということで


ほっハート




* 雪の大山を望む 三平山 * 履き慣らし登山

こちらは南向きの斜面は乾いて歩きやすい~



* 雪の大山を望む 三平山 * 履き慣らし登山



気持ちいい稜線歩き♪

* 雪の大山を望む 三平山 * 履き慣らし登山



* 雪の大山を望む 三平山 * 履き慣らし登山

下りに入ると・・・・・


スキー場でいいます・・・エキスパートコース並みの急斜面ビックリ


* 雪の大山を望む 三平山 * 履き慣らし登山* 雪の大山を望む 三平山 * 履き慣らし登山

雨でぬかるんだら降りることは不可能じゃない?と思えるほど角度でございます・・




* 雪の大山を望む 三平山 * 履き慣らし登山

森では鹿とリスにも出会えました♪


分岐

* 雪の大山を望む 三平山 * 履き慣らし登山* 雪の大山を望む 三平山 * 履き慣らし登山


このまま縦走コースにも入れます


* 雪の大山を望む 三平山 * 履き慣らし登山

最後は杉林の中を歩きますが、一人だと不安になるようなはっきりしない登山道汗



* 雪の大山を望む 三平山 * 履き慣らし登山

林道にでたときはホッとしました!(^^)!




ここから駐車場までは林道歩き(^_^.)

* 雪の大山を望む 三平山 * 履き慣らし登山* 雪の大山を望む 三平山 * 履き慣らし登山


車まで戻る道中


台風の足跡でしょうか


* 雪の大山を望む 三平山 * 履き慣らし登山

道路に土砂が流れ込んで道を壊している所が2カ所ほどありました

* 雪の大山を望む 三平山 * 履き慣らし登山* 雪の大山を望む 三平山 * 履き慣らし登山

今は車では通行不可でございます。



PM14:15 駐車場到着

新しい靴は、心配だった靴擦れも無く想像通りの素晴らしい履き心地でございました~これからまたお山に行くのが楽しみになりました♪




快晴に恵まれ、曇りがちの大山がくっきり見れたラッキーな三平山登山となりました!(^^)!
岡山方面のキャンプ場に行かれる際、是非登って頂きたいお山でございます♪

* 雪の大山を望む 三平山 * 履き慣らし登山





行程
PM12:16 登山口 - PM12:58 三平山山頂 - PM14:15下山



* 雪の大山を望む 三平山 * 履き慣らし登山

最後に問題です・・・・・下山直前「次女はなぜ走ってるのでしょうか? 」

1.まだ元気だということをアピール
2.早くキャンプ場に着いて温泉に入りたい
3.トイレに行きたい
4.背後に鹿が迫ってる

正解者の方にはB1グランプリ受賞の蒜山焼きそばご試食券をプレゼント(笑)
(年末に広島の某キャンプ場に来られる方限定です(笑)



では、キャンプ場に移動です♪




オートキャンプ編に続く

人気ブログランキングへ




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ



  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by piyosukeファミリー at 00:13│Comments(25)三平山(岡山)
この記事へのコメント
こんばんは~!


初冬の大山を遠望する絶景ポイント♪
これは気持ち良さそうなお山ですね~!

試し履きも順調のようでなにより~。

最後の問題は…

ゴールまで走りきったら1000円貰えるとか…。(笑)
無難に3番でお願いします。
Posted by sana-papasana-papa at 2011年12月16日 00:36
おはようございます♪

いつもの道も雪のあるなしで、
だいぶ印象変わりますよね(^_^;)

新登山靴デビューおめでとうございますw
はき心地もいいでしょうね~
憧れるなぁーアルパインクルーザー♪

正解はやっぱ、鹿でしょう\(^o^)/
Posted by wish at 2011年12月16日 07:13
おはようございます!(^^)!

NEWブーツデビューおめでとうございます♪
残念なニュルニュルロードですが(笑)

ママさんと長女ちゃん。。。背は完全に並びました?
すでにママさん越えちゃった?
後ろ姿ではもう分かりません(^^)

大山登ってみたいな~(^・^)


クイズ・・・・自分なら③ですが、次女ちゃんなら④の鹿かな(笑)
Posted by もえここ-papa at 2011年12月16日 08:48
おはようございます!(^^)!

NEWブーツデビューおめでとうございます♪
残念なニュルニュルロードですが(笑)

ママさんと長女ちゃん。。。背は完全に並びました?
すでにママさん越えちゃった?
後ろ姿ではもう分かりません(^^)

大山登ってみたいな~(^・^)


クイズ・・・・自分なら③ですが、次女ちゃんなら④の鹿かな(笑)
Posted by もえここ-papa at 2011年12月16日 08:48
本当に気持ち良さそうな稜線歩きですねー!!

「気持ちいい稜線歩き♪」というセリフの下の写真がめっちゃ好きです。
あんなところ、歩いてみたいなー。

んで、うっすら冠雪の大山の眺めも最高!

こっちの方の山は登ったことないのですが、行ってみたくなりました。
キャンプ&登山ええですねー。
Posted by blomeg at 2011年12月16日 10:03
sana-papaさんこんにちわ~(^-^)
ちょうど4日前に雪が降ったみたいで朝はもっと白い大山が見れました~ラッキーでした(^-^)

危ないところもなくお天気がよければキャンプ前にちょっと登るのに最適なお山かと思います~


>無難に3番でお願いします。

↑承知しました~
Posted by piyosuke-papa at 2011年12月16日 12:09
wishさんこんにちわ~(^-^)

そうですね~雪が無ければ普通にさくさく歩ける道も、こうなってしまうと~(笑)

足の形は個人差があるので何とも言えませんががっちりとしたホールドは安心感がありました♪

>
>正解はやっぱ、鹿でしょう\(^o^)/

↑承知しました~(笑)
Posted by piyosuke-papa at 2011年12月16日 12:15
もえここ-papaさんこんにちわ~(^-^)

ども~ありがとうございます~ベーシックですが地味好みの私にはピッタリかな(笑)

長女はもう楽々ママより身長は上回っております~体重はなかなか追いつけないみたいですが(笑)


>大山登ってみたいな~(^・^)


↑百名山ですから是非~お越しの際にはお供させて頂きます(笑)


>クイズ・・・・自分なら③ですが、次女ちゃんなら④の鹿かな(笑)

↑了解
Posted by piyosuke-papa at 2011年12月16日 12:19
blomegさんこんにちわ~(^-^)


本当に気持ちいい稜線歩きでした~

ただ取り付けるような大岩がないのでblomegさんには物足りないかも(^^)
メインでなく、ちょっと隙間に軽く登るスタンスがお得な感じでしゅうか♪

しばらく山から離れられそうにありません(笑)
Posted by piyosuke-papa at 2011年12月16日 12:24
こんにちは(^-^)W

デビューでこの泥んこ~~
次は雪の上を歩けばきれいになるかと(笑)
雪を被った大山綺麗ですね♪♪

今年は、台風の影響かどこの里山へ行っても
倒木が多数でした(^-^;)

次女ちゃん~~だと
やっぱり4番かな~
piyoさんなら3番プラスビールで乾杯でしょ?!(笑)
Posted by もえここ at 2011年12月16日 12:26
この日、同じ辺りに居たんですね~^^♪

蒜山からもくっきり大山が見えましたヨ^^

ジュクジュクの山道で新しい靴が~~(笑)

次女ちゃんは・・・4番ぽいなぁ。でも ここは1番でおねがいします~^^
Posted by ぴょんたん at 2011年12月16日 17:27
もえここさんこんばんは!(^^)!

デビューが大切なんですが・・これで泥んこ癖がつかなければいいのですが・・・


 倒木 多いですよね・・・ メジャーなお山ではすぐに撤去されるような障害物がおちこち現れる里山は・・また別のスキルアップになりそうです!(^^)!



 次女ちゃん~~だと
やっぱり4番かな~
piyoさんなら3番プラスビールで乾杯でしょ?!(笑)



↑ 私の正解です(笑)
Posted by piyosukeファミリー at 2011年12月16日 20:06
ぴょんたんさんこんばんわ~(^-^)

>この日、同じ辺りに居たんですね~^^♪

↑ですね~ぴょんたんファミリーが三座を縦走されている時にのんびり登っておりました(笑)

火山灰の岡山の山は雨や雪が振った後はジュクジュク度合いが半端じゃないですね~(笑)

>次女ちゃんは・・・4番ぽいなぁ。でも ここは1番でおねがいします~^^

↑了解しました~(^-^)
Posted by piyosuke-papa at 2011年12月16日 21:08
たいへんご無沙汰です^^v

すっかりヤマブログですね。楽しそう♪
どっかのピークでお会いできるといいですね
Posted by エドヤマ at 2011年12月17日 17:36
くっきり大山が見えてよかったですね。
ユートピア・三鈷峰のときは天気が微妙だったようですしね。

三平山は大山界隈でも1、2位を争うくらいの大山好展望峰です。
おまけに楽々ハイキングコースで登れるし。
穴ヶ乢コースを歩かれるとはさすがです。

今回は中蒜山オートキャンプ場かな~  それとも・・・
Posted by ランチ里山ランチ里山 at 2011年12月18日 00:15
こんにちは

雪化粧のお山 なんともいい景色ですね~
姉妹のおそろいのセーター カワイイ❤

私は①で…

蒜山焼きそば 食べてみたいぃ(*^_^*)
Posted by gabee at 2011年12月18日 14:00
エドヤマさんこんばんわ~(^-^)

めっさお久しぶりで~す~(^-^)


>すっかりヤマブログですね。楽しそう♪どっかのピークでお会いできるといいですね


↑そうなんです~すっかり山の魅力にとりつかれて、しばらくは抜け出せそうにはありません~
バッタリできた際にはよろしくお願いします♪
Posted by piyosuke-papa at 2011年12月18日 19:23
ランチ里山さんこんにちわ~(^-^)

ユートピア・三鈷峰のときはトレーニングな気分でしたので微妙な天気も気にはなりませんでしたが、今回の三平山の狙いは『大山の眺望』がメインテーマでしたのでくっきり見れて大満足でした♪


>三平山は大山界隈でも1、2位を争うくらいの大山好展望峰です。

↑なんですね~大山も素敵ですし横に並ぶ烏ケ山もかっこいいですよね~


>今回は中蒜山オートキャンプ場かな~  それとも・・・


↑さて~なかなか続かない続きにて~(笑)
Posted by piyosuke-papa at 2011年12月19日 12:25
gabeeさんこんにちわ~(^-^)

雪化粧してるとは知りませんでしたので蒜山パーキング辺りで大山が見えた時はテンション最高潮でございました(笑)


>姉妹のおそろいのセーター カワイイ?

↑ありがとーユニクロです(笑)
>私は①で…
蒜山焼きそば 食べてみたいぃ(*^_^*)

↑了解しました~
Posted by piyosuke-papa at 2011年12月19日 12:28
雪化粧の大山がとてもキレイですね!

お天気の良い稜線歩きもとても気持ちよさそう(*^_^*)

おNewの靴の履き初めって、天候とか気にしちゃいますよね!

私はまだ押入れに眠らせています、来年使わず仕舞だったりしてっ (^_^;)
Posted by tama^^tama^^ at 2011年12月19日 20:56
履き心地が良くって、楽しい山歩きでございましたね〜
じゆくじゅくは・・・いつかはなるので、仕方ないですよね(笑)

鹿マニアの私としては、絶対、鹿であって欲しいですが・・・(謎)

でも、カタイのはやはりトイレ???
Posted by mahnianmahnian at 2011年12月20日 00:50
こんにちは

ほんと可哀想なデビューでしたね。
でも景色最高ですね。

実は先週木曜から突然血圧が上がり、目まいがしています。
そんな時に限り仕事が忙しく、くらくらする頭でカメラとパソコンと格闘しております。
普段から少し高めになって来ていた血圧ですが、初めて薬を飲みました。
やはり歳には勝てません。
そのため今年最後のチャンスだった土日のキャンプは中止しました。
この秋はどうもキャンプに縁がないようです。
Posted by ADIA at 2011年12月20日 11:35
tamaさんこんにちわ~(^-^)

普通に見えただけで嬉しい大山ですが~雪を被った大山を見れて超ラッキーでございました~♪

あまりげんは担がないほうなんですけど、登山靴に関しては晴れ靴になってもらわないと~と考えてしまいますね(笑)
Posted by piyosuke-papa at 2011年12月20日 12:30
mahnianさんこんばんわ~(^-^)
そうなんです~靴を変えると歩きたい気持ちがふつふつと湧き出てきます~がっちりホールドされている感覚が溜まりませ~ん(笑)

>鹿マニアの私としては、絶対、鹿であって欲しいですが・・・(謎)でも、カタイのはやはりトイレ???

↑三番ですね? 承知しました~(^-^)
Posted by piyosuke-papa at 2011年12月20日 12:41
ADIAさんこんにちわ~

>実は先週木曜から突然血圧が上がり、目まいがしています。

↑大丈夫ですか??
私も今年の健康診断ではやや数値が高くなっていて、食べ物には気をつけないといけないかな~と考えている所(^_^;)

キャンセルは残念でしたが、年内はゆっくり養生され早く治ると良いですね(^^)
Posted by piyosuke-papa at 2011年12月20日 12:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
* 雪の大山を望む 三平山 * 履き慣らし登山
    コメント(25)