2010年02月13日
* SNOW WALK * IN OKAYAMA

快晴といきませんでしたが、青空の翌日♪


昨夜の気温は、ピルツ幕内の温度計で氷点下10.5度まで下がり


ピキピキです♪
頂き物のカステラ で軽く朝ごはんを済ませ

スパッツを装着♪ ようやく自分で装着出来るようになって、準備も楽になって参りました♪
AM9:35
お楽しみのスノーウォーキングへ出発でございます♪
AM9:51 「つるや」着(笑)
先ずは食料確保♪
蒜山インター前交差点にございます♪

朝食&昼ご飯を買い出し♪ 蒜山高原の我が家のホットスポットです(笑)
「来んちゃい 見んちゃい 食べんちゃい」 セールスコピーも素敵です(笑)
店内はおにぎりやお弁当 お惣菜 が盛り沢山



お値段もリーズナブルでございます♪
フライドポテトとサラダコロッケ、カツ入りおにぎりをゲットしました♪
つるやさんから蒜山高原ICに向かって右折 (蒜山ICから出てきた場合は左折になります)
しばらくすると岡山県と鳥取県の県境の看板の下に小さく、目的の
「三平山(みひらやま)森林公園」の小さな看板が見えて参ります♪

600Mの標識に・・もう少しだね~と・・・・・
しっかり行き過ぎました~


下りに入るともう既に行き過ぎです・・・・600Mの表示の意味は曲がってからの距離でした~ご注意を~♪
ちなみに行き過ぎた下り道は、ちょうど岡山と鳥取の県境になるからか、道路の除雪状況がガラリと変わり、岡山ではあまり目立たなかった道路の雪が突如雪一面に切り替わりました



この方面ではタイヤチェーンかスタッドレスは必携・・「ぽこぽこぽこぽこ」タイヤの音が心地良かった~♪道路際には晴れてれば大山が望める展望台もありました♪
で・・しばらく走って間違いに気づき・・・Uターン

正しい曲がりは、看板が見えてすぐにありました・・目印はおおきな路肩でございます♪

ここを曲がると・・・・さらに雪量はUPして・・・少し登りのある

AM10:15 到着♪
地図はこちら

車は空スペースに駐車・・トイレはございませんのでしっかり済ませてお出掛け下さい♪

三原山森林公園~三原山登山口へのアプローチ道・・普段は車で走行可能ですが、積雪期は
スノーウオーキングコースとして楽しめます♪

子供たちはノースノーシュー大人たちはスノーシューで歩き始めました♪
フラットな道を歩くスノーウォーキングコース♪ 新年の歩き初めにはぴったりでございます♪





動物たちの足跡ウオッチをしたり
少し歩くと左手に蒜山高原・・・左後方には晴れれば大山を望みながらのを歩きとなります♪ 気持ちいい~♪

TOP写真に登場頂きました素敵なおじさんにはここで遭遇♪

三平山へ登られるようでした(^・^)こういう歩きもしてみたいものです♪
AM10:52三平山森林公園到着♪


炊事棟とトイレが見えたのでキャンプ場かな?と思いましたが・・ではないようです(^・^)
(この日はトイレも炊事棟も使えませんでした)
「坂で雪を転がしたら漫画みたいな大雪団子になるんちゃうか~」と雪転がし大会開催~




コロコロコロ~

どんどん大きくなるのかと思ってましたが、ある程度になると分裂してしまうんですね~

漫画のようにはいきませんでした(笑)

団子というより・・バームクーヘンです(笑)





雪転がし・お尻すべりで遊んだ後は、
キャンプ場のような『展望の丘』へ♪

キャンプ場だったらいいな~(*^。^*)


トイレ 水道があり景色も素晴らしい(*^。^*) 出来ることならキャンプ場にしてもらいたいロケーションです(^^)
追記・・「こんばんは、ここは夏はキャンプ場になりますよ、三平山キャンプ場です。景色最高(^^♪」 by レモン
コメント頂きましたレモンさん情報でキャンプ場と判明(^・^) 行ってみた~い(^・^) レモンさん情報ありがとうございます♪

あまりに気持良さに・・・PIYOママもスノーシューで走り出しました~






もう少し先に行きたい気持ちもありましたが、今回はキャンプの撤収もあるので、ここで遊んで ご飯を食べて引き返す事に♪(^・^)
昨年の蒜山縦走の際にも食べたカツ入おにぎりはボリューム満点180円はお得感有ります♪
雪原でおにぎりをパクパク♪うまい♪

雪遊びってたのしいな~やめられまへん♪

イスカ(ISUKA) ゴアテックス ライトスパッツ レギュラー
雪遊び これがあれば思いっきりははしゃげます~♪

D.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア) スノーシュー SW-7M
すこし大きめですが雪原歩きならこれでOK♪ 装着脱着は簡単♪

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) NUPTSE BOOTIE 3 SE Men’s
関連記事・・
*美ヶ原でスノーシュー *
* スノーシューハイク * 大鬼谷オートキャンプ場から雌滝へ
初の文字入りご苦労様です(*^。^*)
一瞬違う方のブログに来たの方思っちゃいました(笑)
しかし、これは長くは続かないだろうと予想してますが、、、(爆)
素晴らしいロケーション♪
これならキャンプ場にしてもらいたいですね~(^^)
mamaさんも長女ちゃんも次女ちゃんもいい笑顔してますよ~(^^♪
PS:再度写真チェックを!でないと怒られまっせ~(笑)
次女ちゃんの満開笑顔がすべてを物語っているような...
TOPの写真、どこかのカタログの写真かと思ったら、実際にお会いした方だったとはw( ▼o▼ )w
違う意味で萌えそうなお方♪
展望の丘は、本当にキャンプ場になって欲しいですね。
署名運動します?(笑)
>一瞬違う方のブログに来たの方思っちゃいました(笑)
↑ これこれ・・このコメントが欲しかったんですよね~♪
って↓ で落とされますけど(笑)
しかし、これは長くは続かないだろうと予想してますが、、、(爆)
↑ こう言われると・・負けず嫌いの私としては・・・『文字いれ』を2010年のテーマにしちゃいますよ(笑)
ここの広場のロケーション最高に良い場所でした(*^。^*) 展望の丘と勝手に思いこんでますが、、ひょっとしたら・・森林公園の駐車場かもしれません(笑)駐車場にするのももったいないですが・・
夏に行く際に確認して参ります(笑)
>PS:再度写真チェックを!でないと怒られまっせ~(
↑ おーっと 思いっきり出てました(笑) 添削チェックありがとう(*^。^*)
>お、久々のポール?
↑ おしい~4分差でございました(笑) ありがとうございます♪
今回歩いたのは700M程度、、あっという間の歩きだったので、次女も元気が有り余って・・(笑)
>TOPの写真、どこかのカタログの写真かと思ったら、実際にお会いした方だったとはw( ▼o▼ )w違う意味で萌えそうなお方♪
↑ 今回の雪遊びのTOP写真はこれだな~と撮った瞬間に思いましたよ殻ほんと素敵な歩き姿に・・惚れ惚れしました♪ いつかは、こうなりたいものです(笑)
>展望の丘は、本当にキャンプ場になって欲しいですね。
署名運動します?(笑)
↑ ひょっとしたら駐車場かもしれませんが、、ほんと眺めは最高でした(*^。^*)
署名運動・・・・・駐車場なら無理かな??(笑)
なので、私もいつもやってます(笑)
寒そうな雰囲気の中、装備はしっかり。
楽しさが伝わってきます。スノーシューチャレンジしてみたい一つです
読んでみたらめっちゃジャパニーズな横文字がイカシテマス!!
とくに・・・warai(笑)
スノーシュー楽しそうですね~^^。
よい年の取り方をしてフラッと一人で雪山散歩なんて行けるようになれば
最高ですよね~^^。
思わず走りたくなる気持ち・・・分かるような気がします^^。

>文字入れると雰囲気変わりますね~なので、私もいつもやってます(笑)
↑確かにあるのと無いのとではかなり雰囲気が変わりますね~(笑)
ですが、英語力ゼロの私にはかなり根気がいりそうなので、多分長続きしないかと(笑)飽きるまでしばらくは♪
>楽しさが伝わってきます。スノーシューチャレンジしてみたい一つです
↑まだ子供たちには重い~と不人気なんですが、大人的にはあのフワフワ感は何とも言えない癖になる感覚です♪
>僕は文字で写真をごまかし・・・・(笑)
↑いやいや文字入れにも色々テクニックが要りそうなのでこれまで禁断のエリアとしてました(笑)
>読んでみたらめっちゃジャパニーズな横文字がイカシテマス!!とくに・・・warai(笑)
↑ありがとう~ここも突っ込みが入らないとどうしようかな~と気にしてました(笑)
我が家にはこんな適当な感じが似合うかと思います(笑)
>よい年の取り方をしてフラッと一人で雪山散歩なんて行けるようになれば最高ですよね~^^。
↑めちゃめちゃ憧れますね~『ちょっと行って来るわ』ってスノーシュー背負って雪山へ、、、理想かな(笑)
雪遊び……どうしてこんなに楽しいんだろう~♪
我家も挑戦してみます。
テント内で-10度ですか????
軟弱な我家では耐えきれないかも・・・・(>_<)
雪道のおさんぽも楽しそうですね!(^O^)
来年はスタートダッシュ頑張ってみます。
piyosukeふぁみり~の予定が分かれば・・・^_^;
今度お会いしたら聞かせてくださいね(^_^)v
>文字入りかっこいいですね!
↑ありがとうございます~♪ウォークのつづりの書き間違に気がついてアップが遅くなりました~(笑)
>テント内で-10度ですか????
↑ピルツの中がマイナス10度でございました~ピキピキで気持ち良かった~(笑)
さすような痛みもホットカーペットやストーブのあるオートキャンプでは気持ちいいです♪
>雪道のおさんぽも楽しそうですね!(^O^)
↑冬場はやっぱり雪遊びが一番楽しいですね~♪残り僅かな雪シーズン楽しみたいと考えております♪
>今度お会いしたら聞かせてくださいね(^_^)v
↑了解です~ですが行き先のある程度の予定はあるんですが日程は常に未定んです~(笑)
な~に書いてあるんだろうかと・・・
読んじゃいましたよ~
写真の説明文でも・・・
それなりにかっこよく見れる物なんですね~(笑)
楽しそうなSNOW WALK。
歩いて雪遊び・・・。こういう楽しみ方もあるのですねえ。
楽しそうです。
八兵衛も今日、スキー場で久しぶりの雪遊びをしました。
おもしろかった・・・。
新雪の中に足跡を残すって・・・これ最高。
しか~し、piyo-papa英語できるんだあ~、って。スゲ~。
あとで読み直すとローマ字表記たっだ・・・プッ(爆)
>な~に書いてあるんだろうかと・・・読んじゃいましたよ~
↑読んで欲しいような~雰囲気で味わって欲しいような~(笑)
>写真の説明文でも・それなりにかっこよく見れる物なんですね~(笑)
↑やはりポイントは書式でしょうか~(笑)
三平山はスノーシューハイクのメッカみたいですからね。
(最近知ったんですけど・・・)
三平山この間登ったんですけど、雪崩多発地帯の通過はヒヤヒヤでした。
残念ながらスノーシューハイク・・・ではなく、つぼ足ハイク~
うちはいつも『おかか・さけ・こんぶのバクダンおにぎりbyつるや』です。
(スーパーみかもだったっけかな・・・)

トップの写真で、私も何処に来てしまったのかと思いました。(笑)
英語は読めないからと思ったら日本語ですね、よかった! (笑)
-10℃ですか、未体験なのでうらやましいです。
冷え切った朝は気持ちいいでしょうね。
>キャンプ場のような『展望の丘』へ♪
いい景色ですね。
キャンプしたい!
撤収日はさすがにフリーですか。

オリンピック休暇堪能されてますか~~?(笑)
写真の文字真剣に読んで。。。途中から吹き出しました(笑)
センスが光ってますよ~♪
スノーウォーキング、お天気も良くて気持ち良さそうです(*^0^*)
遠くに見える、大山も気分が盛り上がりますね(^0^)w
雪転がし大会面白そう♪♪
長女ちゃんも次女ちゃんも雪玉上手です!!
笑顔がとってもキュートで楽しさ伝わってきます(^0^)v
>歩いて雪遊び・。こういう楽しみ方もあるのですねえ。楽しそうです。
↑歩いてるだけなんですけど~雪って不思議ですね~♪
>八兵衛も今日、スキー場で久しぶりの雪遊びをしました。
↑あれ~ま~またまたスキーにお出かけですか~ドップリハマってますね(笑)でもその気持ちよ~く分かります(笑)
>しか~し、piyo-papa英語できるんだあ~、って。スゲ~。あとで読み直すとローマ字表記たっだ・・・プッ(爆)
↑ウォークのつづりさえ間違っていた自分にびっくりしました~(爆)
>あらっ、ついに雪山登りされたのかと思っちゃいました
↑禁断ですから~雪山はないですよ~(笑)雪原でございます♪
>三平山はスノーシューハイクのメッカみたいですからね。
↑私も知りませんでしたが、ママはどこからか調べて来てました~車が沢山停ってましたので人気だな~と♪
>三平山この間登ったんですけど、雪崩多発地帯の通過はヒヤヒヤでした。
↑雪崩とセッピが怖くて経験の浅い我が家はなかなか雪山には怖くて行けないです~(^^;)
>うちはいつも『おかか・さけ・こんぶのバクダンおにぎりbyつるや』です。
↑つるやのおにぎり色々あって選ぶのが楽しいですよね~(^^)
蒜山高原に行くとつるやに寄るのが楽しみで~す♪
>トップの写真で、私も何処に来てしまったのかと思いました。(笑)
↑ありがとうございます♪
ADIAさんにもそう言って頂けると嬉しいな~調子に乗って続けてしまいそう~(笑)
>-10℃ですか、未体験なのでうらやましいです。
↑二桁キャンプ来年は企画しましょうか~とにかく寒いキャンプ場探して~(笑)
ピキピキの朝はほんとに気持ちいいです♪
>撤収日はさすがにフリーですか。
↑フリー~味が変わったようで美味しくなったような気がしま~す~キャンプ二日目にはかかせません♪
トップの画像、カッコイイ~~~!
なんか雑誌の表紙か、ポスターかといった雰囲気ですね。
文字を読んで、腰が抜けましたが…。(笑)
アルファベットじゃなくて、全部漢字だけにしたら、中国の雑誌みたいになるかな?
書体はもちろん隷書体でね。
いや~オリンピック開会式良かったですね~歌が多かった以外は完璧~キャンプを休んだ甲斐がありましたよ(笑)
明日からの競技が楽しみです!
>写真の文字真剣に読んで。。。途中から吹き出しました(笑)
↑ありがとうございます~これからはシンプル渋く参ります(嘘笑)
>雪転がし大会面白そう♪♪
↑これがなかなか楽しくて♪大人もハマりますよ~♪
ジュースを持って行ってバームクーヘンかき氷もよいかも~♪
文字入れデビューおめでとうございます!
皆さんのコメント読むまですっかり英語だと信じておりました(笑)
すっかり罠にはまって「piyoパパさんなんかな~?」って思ってたし、
改めて読みに戻って「わ~~~やられた~~~」でした!(爆)
文字入れだけでレポしてる方もいらっしゃいますね。
スノーシューってほんとに沈まないんですか?
ナチュで雪中される方は保有率高いですね・・・
高いんですよね?ピンキリだと思うけど欲しいなぁ・・・^^;
雪のバームクーヘン・・・見た目の質感がわたがしみたい!
素人がやるとフワ~とできずそんな感じになるんです(笑)

すごーい!!
とっても素敵な景色&散歩道ですね!
こういうところに行ってみたかったんですよ!
ゲレンデではなくて、かといって、雪山ほどハードではなくて、みたいな・・・。
あー、スノーシューも欲しいよー!!
追記)
TOP画のジャパニーズ横文字、きっちり読みませていただきました(^^)
>トップの画像、カッコイイ~~~!なんか雑誌の表紙か、ポスターかといった雰囲気ですね。
↑ありがとうございます~モデルさんが良かったのかな~O脚の私では絵になりません(笑)
>文字を読んで、腰が抜けましたが…。(笑)
↑読んで頂きましたか~(笑)やはり我が家のブログに渋さは似合いませんでしたので、ちょいとアクセント入れて見ました(笑)
>アルファベットじゃなくて、全部漢字だけにしたら、中国の雑誌みたいになるかな?
↑面白いですね~中国風な絵があった時にやって見ますね~(笑)
と思ったら別人(笑)
ノースノーシュー、waraiなど聞き慣れない英語がいっぱいで勉強になりました♪
雪の中を歩き遊ぶ・・・なんなんでしょうね、この楽しさは!
私もBRAVO〜です!

>文字入れデビューおめでとうございます!コメント読むまですっかり英語だと信じておりました(笑)
↑ありがとうございます~ちょいと暇だったので雰囲気を変えてみようかな~といじって見ました~
以外と面白いんでしばらくはハマりそうです(笑)
>改めて読みに戻って「わ~~~やられた~~~」でした!(爆)
↑基本的にいたずらっ子なんで読む時はご注意下さいませ~(笑)
>スノーシューってほんとに沈まないんですか?
↑ズボ足では大変な歩きもスノーシューでは楽々♪
雪が少ない時は逆になりますけど(笑)
ドッペルクラスなら手軽に購入できますが、M○Rクラスはなかなか買えないです~(@_@)
>とっても素敵な景色&散歩道ですね!
↑危険な場所も少なくてファミリーにはおすすめのコースですよ~(^^)
>ゲレンデではなくて、かといって、雪山ほどハードではなくて、みたいな・・・。
↑我が家も同じく、ライトに楽しめる雪遊び場所を探してウロウロしております(^^)
こちらはキャンプ場からも近いので来年また中蒜山へいったら寄っていくかも知れません(^^)
>TOP画のジャパニーズ横文字、きっちり読みませていただきました(^^)
↑ありがとうございます♪(笑)
>piyo-papaさん 白髪増えたな・・・仕事大変なのかな~
↑年で抜け毛は目立ってきましたが~(笑)
>雪の中を歩き遊ぶ・・・なんなんでしょうね、この楽しさは!私もBRAVO~です!
↑そうなんですよね~何もなくても雪があればそれだけで楽しめるのはなぜだろうな~(笑)
マ○ノ行かれたのかな♪
一瞬別の方のブログ???と思ってしまいました。
お~!ステキです♪
文章は piyo-papaさんでした♪おもしろいです。
雪の中のビ゚ルツくん。かっこいいです!!!
映えますね♪
オリンピックは おうちで観戦のようですね!
むっちゃ気持ち良さそうなスノーハイキングですね! 新雪万歳ですね!
うわぁ~ スキー場ではそんなこと思わないのですが、この風景をみていると新雪に飛び込みたくなる景色ですね!
-10℃超え、今年はまだないですぅ・・・土曜日何度やってんやろ? 笑)

>一瞬別の方のブログ???と思ってしまいました。
↑すいません~似合わないな~やっぱり(笑)
写真の中の文字で我が家らしさを出しました(笑)
>雪の中のビ゚ルツくん。かっこいいです!!!映えますね♪
↑ありがとう♪お友達買われたかな?(^^)♪
>オリンピックは おうちで観戦のようですね!
↑四年に一度の大イベント
満喫させて頂いております(^^)
上村愛子さん惜しかったですね~(^^)ひさしぶりにテレビ前で大騒ぎ(笑)
>-10℃超え、今年はまだないですぅ・・・土曜日何度やってんやろ? 笑)
↑アルプスも寒さ侮れませんから~空気が凍る音がきいてみたいな~(^^)
>こんばんは、ここは夏はキャンプ場になりますよ、三平山キャンプ場です。景色最高(^^♪
↑そうなんですか~♪キャンプ場の表示が無かったのでわかりませんでした(@_@)
記事に追記させて頂きますね(^^)ありがとうございますo(^-^)o
あの景色を見ながらキャンプ出来たら気持ちよさそうです~我が家も利用してみたいです(^^)