2011年11月16日
* はかない祈り * 峰山高原キャンプ場

久しぶりの まったりオートキャンプ でございます♪
続きもあります

その前にこちらを
↓
ブログランキング♪
ぽちっと応援をお願いします



にほんブログ村
この週末の午前中は行事があり、、、当初の予定はオートキャンプではなく、
夜から出発の日帰り山行プランでございました

が・・・・
これを聞いた子供達から
「オートキャンプがいい~!! お山シーズン終わりって言うたやん・」

という猛烈な抗議もあり(笑)
オートキャンプに出掛けることになりました~(笑)
午後出発とうことで・・・・行き先選びは
近場で
焚火ができて

出来れば行った事がないキャンプ場で

出来れば秋の季節が感じれる場所で



・・・・・・・
こんなリクエストに答えてくれそうなキャンプ場として、候補に挙がりましたのは
峰山高原キャンプ場
まずは、とりあえず、この時期でも営業しているのか???
管理をされている峰山高原ホテルRelaXia に電話で問い合わせ・・・

「あの~すいません~今日キャンプをしたいのですが、まだこの時期も営業されてますか???」
「はい・・しております。ですが・・・・先日の台風の影響で電気が通っていないのです・・炊事場、トイレの電気が無くてもよろしければ・・・・・」
「はい大丈夫です~」
あっさり行き先決定でございます♪
行き先も決まって、順調なリハビリキャンプ スタートが切れるかと・・・・思いましたが
半年ぶりということで・・・
ゼロベースの準備が~(笑)
テント内用電燈のジェントスの電池入れから始まり・・・
夜のトイレ行き用のヘッドランプの電池チェック・・・
ランタンのガソリン補給・・・
マントルのチェック・・・
食器類のチェック・・・・
久しぶりのキャンプで生まれて初めてキャンプに行くかのようなにドタバタでございました

準備を終えて午後12:00過ぎ 自宅を出発

キャンプ場のある兵庫県の神崎郡神河町までは気持ちいい田舎道・・・

キャンプ場までの直前15キロほどはくねくねの山道になります。

くねくね道を登りきりますと・・・・
突然視界が開けて・・・・
「おぉ~~ 綺麗じゃん♪」 と関東弁になっちゃう景色が広がっております(笑)

立派な門をくぐりますと・・

正面に立派なホテルが見えて参ります


峰山高原ホテル リラクシアでございます♪
地図はこちら


標高930mの高原に立つおしゃれな外観・・2005年の建築だそうですが、手入れが行き届いて新築のようでした
キャンプ場の受付がこちらになります


我が家には縁のない豪華さ~





呼び鈴もオッシャレ~

でも・・・・
山小屋の受付の方が落ち着く~(笑)
受付では料金を支払うだけ・・・後はご自由に といった感じで
ゴミも持ち帰りなんだとおもうのですが、そういった説明もなくあっという間の受付でございました。
料金は一人1000円
シンプルな設定で分かりやすいですが、家族4人で4000円
結構な料金になります
子ども料金は欲しいな~

「こんな綺麗なホテルに泊まってみたい~


はかない・・祈り
(笑)
思わずポーズを決めたくなるような素敵な像があちこちに・・お気に入りの像の横での記念写真撮影が楽しめます♪
受付の際には是非(笑)
おいらは小心者ですから、事前にメニュー考えて、必要な物準備しないと落ち着きません(^^;
まぁそれ楽しんでもいますけどね(笑)
つづき楽しみ
祈りは吉か、凶か(笑)
今回も山か・・キャンプか・・と最後の最後まで迷いに迷いました・・(笑)
一度基本的な準備をしてしまえば、その後は楽に出掛けられそうです♪
すいません~超中途半端な所までで・・・(^_^.) つづき頑張ります♪

毎日 毎日 楽しく読ませていただいております。
私も続き楽しみにしております(*^_^*)

ども~ありがとうございます~毎日記事をアップできてないので・・申し訳ございませんが・・引き続きよろしくお願いします~!(^^)!

私も先日、はじめてそこのキャンプ場に行ってきました。
皆さんあまり公開したくないようだったので、
名前は伏せてたんですが...
思いっきり出してますやーん!
なーんや、出してよかったんや(笑)
いいとこですよね!
お気に入りのキャンプ場の1つになりました。

こんな綺麗なホテルだと、間違いなく我が家の女性陣はホテル泊を主張すると思うので、ここは避けたい場所です(笑)
前レポの、OHISAを「お久」と読めず、おーいさ?大佐山?ってしばし悩んだ私です(爆)
トイレも炊事場も照明が無くて、傍らには豪華なホテル…。
ん~、さすがにコレは家族からクレーム出そうだぁ。(笑)
こことなれば当然、スグそこにあの映画で有名な…
一面のススキ…どうでしたか?おそらく、登山には程遠い、軽~いハイキングがあったと思うのですが…
我が家もぜひ行ってみたい場所です。
続編レポと写真、期待してま~す!

コメントありがとうございます(^-^)
リサーチ力がゼロの私はまったく知らないキャンプ場でしたが、ママから近くにすすきの綺麗な場所もあるから~今回行って見ることになりました(^-^)
>皆さんあまり公開したくないようだったので、
↑
そうなんですか~どうしてなんでしょうか~なんだか不思議な感じがしますが…混むのが心配なんでしょうか~?
キャンプ場的には賑わった方が嬉しいと思うんですが…
さてさて?謎(笑)
設備と料金の兼ね合いが我が家的にちょっと気にはなりましたが、焚き火好きな方には直火が楽しめて嬉しいキャンプ場だとおもいます(^-^)
無料なら尚素晴らしいかな~とおもいますが(笑)
できれば~~のリクエストが多いキャンプ場選び。。。
近場で条件にあったキャンプ場があって羨ましい♪♪
お山仕様からオート仕様にチェンジって
結構手間かかりますよね~
papaなんて車載の時点でもまだ、「山装備じゃダメ?」って
言いだします(笑)
>「おぉ~~ 綺麗じゃん♪」 と関東弁になっちゃう
↑今度お会いするときまでに言っていただけるよう
頑張ります!!(爆)
トイレは昼間は明るくて綺麗なんですが…
ドアがきっちり閉まるタイプで建物も大きく中も広いので…夜中一人ではいるのは怖いです(笑)
小さいトイレのほうが安心感ないですか?(笑)
ノルウェイの森…原作は読んだのですがが映画化されていることは知りませんでした(笑)
今度ゲオで借りて観よう♪
すすきー真っ盛りできれいでしたよ~夕方の日が落ちる前の黄金色のすすき原は一見の価値あります!
できれば~~がやたら多い我が家(笑)
今回はあまり欲張らす
焚き火が出来る
か最低条件でしたのですんなり行き先が決まりました(笑)
お山仕様からオート仕様にチェンジっの最初のキャンプが一番大変ですよね~
切り替えたならはっきら山とオートキャンプでは分けたいと思っているので、キャンプ棚の荷物は総入れ替えで大変です(笑)
>「おぉ~~ 綺麗じゃん♪」 と関東弁になっちゃう
>↑今度お会いするときまでに言っていただけるよう
>頑張ります!!(爆)
↑期待してまっ~す(笑)
どこの子供も一緒ですね~
我が家もお山シーズン終了とともに「お山?行かな~い」との返答です!
さらに「岳」をレンタルで見たら、ビビリが入っておりました(^^;)
受付はかなり高規格ですが、サイトはいかに?
レポお待ちしております(^^)
そうですね~今はまだ無理ですが、子供たちが成人して夫婦で紅葉がりを兼ねてランチを食べにいく~みたいな事がしたくなるホテルでございました(笑)
おひさ…ローマ字の綴りあってますか?(笑)
電気がなくてもキャンプが出来る
やっぱそこですよね~( *´艸`)クスクス
オシャレな呼び鈴付きホテルよりも
山小屋が好き、これ気持ち分かりますw
それにしても高規格キャンプ場ですね!!
さてサイトはどうなんでしょう?[壁]д=) ジー

季節等のタイミングがあればとても雰囲気のあるキャンプ場ですよね^^
我が家のときは、貸し切りの中、霧が幻想的な雰囲気を演出してくれましたよ。
値段設定。
ソロには嬉しいかもしれないですね。
友だち家族は兄弟が多いから、高くついたよ~とこぼしてました~。
ススキの見頃は終わっていたかな^^?
こちらのキャンプ場、我が家も行ってみたいキャンプ場なんですっ!!
情報があまりないので二の足踏んでいたんですが、とてもよさげな雰囲気♪
トイレもきれい。。。それすごくひかれます~
サイトはどんな感じなんでしょ?
サイト料は大人も子供も同一料金なのですね。
我が家の場合はおとな2人だけなのでお安い!!っと思ってしまいますが、お子さんがいらっしゃると割高になっちゃいますね。
鹿がたくさん出てくるキャンプ場 というイメージがあります。
うちん家から120km越えかぁ~ soloで行くにはちょっと遠いですぅ。。。
価格、家族で行くと結構するんですね~ もっと安いと思っていました~
他のキャンプ場と比べると少し安く感じますが、設備・環境を考えると・・・なのかな?
サイトがどんなところかは知らないので、レポ 楽しみにしてまーす^^
これからのキャンプレポ、楽しみにしています。
僕もランステ買いました。
どうしてもカタログ落ちしたMがよかったので、あちこち探して手に入れました。
piyosukeさん家と同じランブリ4のカンガルースタイルです。
道具のレイアウトが定まらない我が家には融通のきくよい幕です(笑)
そうですね~シーズン真っ只中なら言っても無駄だ~とあきらめているのか、何も言わないですが山シーズン終了という頃になるとうるさいです(笑)
>さらに「岳」をレンタルで見たら、ビビリが入っておりました(^^;)
↑岳…まだみてないです(笑)
キャンプは電気がなくてもさほど困りませんよね~山なら常にそうですし(笑)
ただトイレは真っ暗なのは怖いです(笑)
サイトですね~しばらくお待ち下さいませ~(^-^)
そうですね~キャンプ場に到着した時には独特の雰囲気を感じました~(^-^)
霧が似合うキャンプかも(^-^)
家族づれには厳しいお値段設定でしょうか~ですがソロで考えますとお安いのかも知れませんね~(^-^)
ススキはちょうど見頃だったのではないでしょうか~駐車場がいっぱいになっておりましたの(*^_^*)
>こちらのキャンプ場、我が家も行ってみたいキャンプ場なんですっ!!
↑そうなんですね~では詳しく目にレポしますね~
↑と行きたいところでしたが、写真の整理をしてみると、炊事場の写真はないわ…トイレもないわ…ナイナイづくし(笑)
トイレはめっさ綺麗でしたよ~和のみです
サイトは後ほど~(笑)
大人だけならお安い設定かとおもいます♪
>炊事場、トイレの電気が無くてもよろしければ・
リハビリキャンプとしてはハードな設定ですね。(笑)
もっとも、なくて普通の山からのリハビリなら、この点は問題なしですよね。
我が家なら、最近の装備がすべて無駄になります。(笑)
「はかない・・祈り」の割に嬉しそうな表情ですね。
きっと久しぶりのオートキャンプに夢膨らんでいるんでしょうね。(笑)

>鹿がたくさん出てくるキャンプ場 というイメージがあります。
↑そういえば鹿の鳴き声が結構聞こえておりました(笑)
糞も大量ではないですが所々で見受けられました(*^_^*)
キャンプ場に入って思いましたのは、最近は行けてないんですが大野山アルプスランドキャンプ場に似てるかも~とも思いました(^-^)
冷静に考えますと、ファミリーオートキャンプで4000ですと普通なのかも知れませんね~
電気がなくて、管理人さんもいないので高く感じたのかな~(笑)
サイト風景は写真が以外となくてあまり詳しくないかも知れませんが雰囲気は伝わるように頑張りま~す♪
半年のブランクがありますので早急にリハビリに励みたいところですが12月後半まではなかなか予定が立てられず、モンモンとして参りました(笑)
>僕もランステ買いました。
どうしてもカタログ落ちしたMがよかったので、あちこち探して手に入れました。
↑良かったですね~Mいいですよね~どうして無くなったのかが不思議で不思議でしょうがないです~限定品で復刻すればかなり売れるとおもうのですが~
ランドステーションMプロなんて名前で(笑)
雪中以外ならずっと使っていたいぐらいいい幕ですよね~我が家はめっさお気に入りでございます~二股ポール導入して更に惚れました(笑)
そうですね~(笑)
リハビリなのでお湯あり電源ありの高規格から始めるべきなんですが~(笑)
これから冬場にむけて徐々に高規格化していきたいと思います(^-^)
>「はかない・・祈り」の割に嬉しそうな表情ですね。
↑正解です(笑)ホテルに泊まれなくても山登りが終わった喜びで溢れています(笑)
いつも楽しく拝見させてもらっています^^)
しかし、子供料金は欲しいですね。
沖縄も寒くなってきて焚き火キャンプを
そろそろ始めようかと計画中です。
応援済
サイトの様子色々想像しちゃいます。
トップの画像見る限り、季節感たっぷりのところなんでしょうね。
続きが楽しみです。
無料とは言いませんが、、小学生くらいまでは子供料金は欲しいですね~(^_^.)
そろそろたき火が心地いい季節・・キャンプのベストシーズンですよね♪
応援ありがとうございます♪
平屋建てなので威圧感のない可愛いホテルでした~(^-^)
サイトの様子は次の記事でたっぷりと~と考えてましたが写真が以外と少なくて~(*^_^*)
高原の静かなキャンプ場…雰囲気は良かったです♪