2006年08月26日
八方池は目の前だ!(^^)!
スタートです、 調子よく登りはじめましたが、、、10分もしないうちに休憩、、、上高地用に用意したビスケットを、、、
道は二通りあって、登りやすい自然研究道を選びましたが、それでもちょっとキツイ、、、
、訓練不足を実感、、、
自然研究道だけあって道中いろんな草花がありました
名前が分かればもっとたのしいでしょうね^^;
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 追 記 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
花の名前をChum88さん から 教えていただきました。
2列目左はツリガネニンジンもしくはその同属、3列目左はオトギリソウ(ビヨウヤナギ)もしくはその同属ではないかと推察します。
ありがとうございますm(__)m
現地で購入した、花のパンフレットが出てきましたので、それを見て分かった名前も追記しておきます。
上の段左から ウメバチソウ・ミヤマシシウド 2段目右 カライトソウ 3 段目 左から シナノオトギリ・オニアザミ・オオバギボウシ のようです。(似ている花が多いので、間違えているかも・・・)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
またまた休憩、、、 雪渓の横を通ります、、涼しい(^^) とりあえず見えるケルンまでがんばれ!
あと850メートルで八方池です!
息ケルン、、、
説読んでみて、山の怖さを改めて感じました_(._.)_
雲が怪しくなってきました、、、
昨日、キャンプ場で激しい雷雨が降った事と、
以前papaと二人で山に登った時に、雷雨に追いかけられたことを思い出しました
怖がりのmamaは、飛行機の音まで雷の音に間違える始末・・(-_-;)
そんなこんなで
あと八方池まで700メートルぐらいですが、ここで、撤退することにしました、、、次回リベンジを誓って、、、
下りは登りと別のコースを選びました。急な下りでした、、、行きをこちらにして帰りに研究道にすれば良かったかも、、、

ゴールが見えて来ました!(^^)!
「あそこで ゆうとおやじさんがオススメのブルーベリーソフトクリームたべようね!」っと言いながら、なんとか歩かせて


到着です

早速ご褒美のソフトクリーム



最高に美味しかったブルーベリーソフト(^^)

リフトまで短い木道を、、、、、!(^^)!


でも、山の変わりやすい天気とお子さん連れということを考慮しての懸命な判断かと…。
花の名前、2列目左はツリガネニンジンもしくはその同属、3列目左はオトギリソウ(ビヨウヤナギ)もしくはその同属ではないかと推察します。
急な登りは避けたいけれど、下りで急はもっと恐いので、登りでゆっくりがんばれば高度を稼げ、振り向けば「わぁ~こんない登ったぁ」と、喜べるよ
八方池見れなかったんだね、残念だけどここまで良く頑張ったと思うよ
リフトの上で足伸ばすと花にタッチできそうで楽しかったでしょ
雲や高い山が近くに見れて二人ともいい経験になったんじゃないかな^^
それに、ブルーベリーソフト、歩いた後で格別だね
ゴンドラ乗り場で高山植物の下敷きみたいなの借りれるんだよ
花の名前、ありがとうございますm(__)m
現地で購入したパンフレットがあって、探していたのですが(いつも整理が不行き届きで必要な時に出てきません(-_-;))、さっき出てきたので、分かったぶんの名前を載せようかと思っています。
パッとみてすぐに発見できる花があり、よ~く見ないと分からない花もあり・・ 立派なカメラと三脚を持たれた人の後ろを付いていくと、花があって、便乗撮影させてもらったりしました^^;
ゆうとファミリーなら楽々だろうな~と思いつつ、とりあえず急なのぼりをパスしてしまったのを後悔しました。
段差のある下りって、小さい子(うちのチビちゃんはまだ100センチないの)にはホント苦労します。(もちろん登りも、段差よじ登りですね)
予定通り、午前中に上まで上がっていれば、八方池まで行ってたはずですが、次女が咳をしていた事、朝食を軽くしたので、エネルギー切れ^^;、ついでに私の雷怖がりで、途中断念してしまいました。でも結局、天気は保ったから凄く悔しかった(T_T)
それにしても、結構軽装で歩いている人が多くてびっくりしました。サンダル履き多数!中にはヒール付いてる人もいたし^^; 木道なら歩けるかな・・・ リフトのおかげですね。(でもやっぱりちょっとこわいかも)
花の種類がいっぱいあって、景色もいいし、ソフトクリームもおいしいし、楽しめてよかったですね。また次回リベンジって言えるのがうらやましいです。
それにしても、ソフトクリーム好きやな~
雷、すごい怖いです。
キャンプ場でも怖いのに、山で遭ったらどうしよう・・・です(滝汗)
花は凄いね~探さなくてもいっぱい!探したらもっともっと沢山写真が撮れたと思うんですが、先を急いでたので、とりあえずみつけたのをバシャバシャと・・もっとゆっくりしたかった(^^)
ホントにソフトクリーム、ばっかりですねぇ^^; 普段はあんまり食べない方だと思うけど、歩きのエサにはぴったりなもので(爆)
私たちも八方池には、何度となく登ってるけど、絶対に出会うよね
ヒールの人!男の子二人のお母さんで髪も長くてきれいで、肩かけのかばんで・・・・感心するほど早く歩くんだよ(あんぐり・・)
私たちも初めてのときは、ぺったんこ靴にジーパンで、大町の西友で買った、まき寿司でした^^
あの木道脇のベンチで休憩していておやじさんの手に1匹蟻が登ってきてはらったらつぶれちゃったのね、そしたら続々と蟻に噛まれたの、思い出しちゃった。
その夜、高熱にうなされてました・・・
まさに!そんな感じのきれいなお母さん、いてはりました(*^^*)
蟻にかまれて高熱ですか?怖いナァ・・・
涼しそうで、花も沢山咲いていていいですね。
八方池に行けなくても、不安な時は止めるのが一番。
でも十分楽しめたのではないですか。
こんばんは そうですね(^_^)
確かに目的地には着けなかったけれど、楽しかったです! 道間違いで、大雪渓近くも行けたし…♪
子ども達も(アイスで?^^;)満足のようで良かったです。
あともう少しのところで惜しかったですね。
でも、今度行くときの楽しみが出来たと思えば・・・。
うちの子供達も、ソフトクリーム大好きです。
家では食べられないってのがまた効くんですよね。(^0^;)
今回のキャンプでも観光地で
これをエサにして完歩させました。(笑)
下の子に食べさせるのに追われて
なかなか写真に収められませんが・・・。
お山編、始まりましたね~。
ブルーベリーソフト、おいしそうですな~。
あっ、そういえば黒部ダムでソフトクリームを食べたっけ…忘れてましたよ~笑。ソフトの名前も思い出せません。爆。
お山の景色もいいですネ。自然の景色ですからね!
最後の写真、何か物語の始まりみたいな感じですね。終わりでもイイかな。
八方池、またの機会のリベンジ!楽しみです♪
おはようございます。
私も雷は大の苦手で平地にいても怖いのに、あの山の上で雷にあったらと、、( ^_^)/
次の楽しみにおいておきます!
我が家はふだんアイスを食べさせないので、おでかけの時は切札的に使ってます(笑)
私が食べたい時も買いますけど(笑)
お山編あっさり終わってしまいました( ^_^)/山の経験と知識がないので書くのが難しいです((((((((^_^;)