ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプと登山大好き piyosukeふぁみり~の登山とキャンプのアウトドアブログです。  気持ちいいキャンプ場とお山のテント場を探して・・オートキャンプ、お山でテント泊縦走、日帰り登山・雪山スノーハイク・・家族揃ってを基本にアウトドアを楽しんでおります(^^) コメントお気軽にお待ちしております。     

2006年08月25日

道はしっかり確認してから出発しましょう! 青木荘キャンプ場 

道はしっかり確認してから出発しましょう! 青木荘キャンプ場 
青木荘キャンプ場での4日目の朝です(^^)

これまでのお話はこちらから→ 「信濃の国から 2006夏 」

晴れたら「八方池」へ行く予定にしていましたので、ちょっと早起きicon01

昨日までご一緒させて頂いたyn223さんのサイトにリビングシェルの姿が無いのを見て、寂しい気持ちになりました(;_:)また来年も!

早起きといっても子ども達が起きたのは8時過ぎ、、、^^;

山は午前中が勝負

と聞いていましたので、朝食はコンビニでおにぎりを買うことにして、青木荘を出ました。

148号線を北上、「倉下の湯」 方面に適当に走っていたら、「白馬大雪渓」手前の猿倉駐車場に着いてしまいました、、、、

なんだか走った事のある道だなーと思った、、、(笑)
(ここには8年程前に一度来たことがあるのです^^;)

道はしっかり確認してから出発しましょう! 青木荘キャンプ場 
せっかくなので、車を降りて記念写真、またゆっくりきますね!(^^)!

道はしっかり確認してから出発しましょう! 青木荘キャンプ場 道はしっかり確認してから出発しましょう! 青木荘キャンプ場 道はしっかり確認してから出発しましょう! 青木荘キャンプ場 

通り道に「おびなたの湯」があります、今日は寄りませんでしたが、すこし狭いですが、なかなか風情があります!是非一度は訪れたい温泉です(^^)

約1時間のロス、、、

道はしっかり確認してから出発しましょう! 青木荘キャンプ場 道はしっかり確認してから出発しましょう! 青木荘キャンプ場 道はしっかり確認してから出発しましょう! 青木荘キャンプ場 
この長野五輪の看板が八方池への目印になるかな?青木荘から来ると左折、でこの和田野の森看板で右折であとは道なりですicon17

道はしっかり確認してから出発しましょう! 青木荘キャンプ場 
途中で絶景ポイントがありましたので、記念写真 お山の名前は??

ゆうとままさんお願いします(笑)

↓早速ゆうとままさんからコメントいただきましたので・・・
「は~い\(^_^)/
左から天狗尾根・白馬三山(鑓ヶ岳・杓子岳・白馬岳)です。
天狗尾根の更に左には、不帰瞼(キレット)の急峻なでこぼこが、あるはずですが、どうでしたか?その左が八方池(八方尾根)に繋がる唐松岳です。」
  名ガイドありがとうございますm(__)m


黒菱駐車場に到着ですicon10

道はしっかり確認してから出発しましょう! 青木荘キャンプ場 道はしっかり確認してから出発しましょう! 青木荘キャンプ場 道はしっかり確認してから出発しましょう! 青木荘キャンプ場 
スカイラインコース 八方尾根スキーもしばらく行ってないなー、、、 リフトが不安で緊張気味の次女(笑) なんとか乗れました(^^)


道はしっかり確認してから出発しましょう! 青木荘キャンプ場 
笑顔ですが、手はリフトをしっかり握り締めております(笑)

道はしっかり確認してから出発しましょう! 青木荘キャンプ場 道はしっかり確認してから出発しましょう! 青木荘キャンプ場 道はしっかり確認してから出発しましょう! 青木荘キャンプ場 

一本目の黒菱第3リフト、次女もなんとか機嫌よくのれたようです!降りたところは黒菱平。ここにはトレッキングコースもありました。続いて今度は4人乗りのグラードクワッドリフトに乗ります。

道はしっかり確認してから出発しましょう! 青木荘キャンプ場 
前に手すりがあるタイプなので、ちょっと安心のようです。今度は次女も楽しげですface02

道はしっかり確認してから出発しましょう! 青木荘キャンプ場 
到着です!さあ、八方池めざして頑張るぞーicon22

道はしっかり確認してから出発しましょう! 青木荘キャンプ場 ランキングに参加してます

道はしっかり確認してから出発しましょう! 青木荘キャンプ場 「ベストキャンプ場を探してⅠ」 もよろしく(*^^*)


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(信州白馬めぐり)の記事画像
白馬で最も美しい塩の道  
白馬でランチ!(^^)!
八方池は目の前だ!(^^)! 
同じカテゴリー(信州白馬めぐり)の記事
 白馬で最も美しい塩の道   (2006-08-28 09:48)
 白馬でランチ!(^^)! (2006-08-27 09:14)
 八方池は目の前だ!(^^)!  (2006-08-26 07:52)

Posted by piyosukeファミリー at 20:10│Comments(14)信州白馬めぐり
この記事へのコメント
こんばんは。
2年前の夏に八方にするか上高地にするか
迷って上高地選んじゃったけど、
夏の八方行きたいんです~。

スキーでは毎年行っていて、
長野五輪開幕の1週間前に八方に滑りに
行って、
周りがオリンピックか自衛隊迷彩スキーウェアばかりで
プチオリンピック気分を味わった事があります^^
あの問題のスタート地点も見に行ったら
丁度、自衛隊さんが一列に並んで踏み固めてゲレンデを降りてきていて、外国の記者さんも沢山いて、ちょっぴりミーハーしたなぁ^^
八方の滑り始めはいつもケルンから^^;
たまには足慣らししてから滑ろうよ~と
言っても聞いてくれないメンバーに
鍛えられ上達したのを思い出します^^
いいなぁ行きたいなぁ八方♪
冬では大好きなゲレンデの1つでした♪
Posted by ゆーたろう at 2006年08月25日 20:51
は~い\(^_^)/
左から天狗尾根・白馬三山(鑓ヶ岳・杓子岳・白馬岳)です。
天狗尾根の更に左には、不帰瞼(キレット)の急峻なでこぼこが、あるはずですが、どうでしたか?その左が八方池(八方尾根)に繋がる唐松岳です。
続きが楽しみです。
雪渓の登山口の側の温泉すごくいいんだよ
今度是非、行ってみてね
普段は混むのでpiyosuke一家の様に平日いけると絶対にお奨め♪
私たちは、混んでいて何度か撤退してます。
Posted by ゆうとまま at 2006年08月25日 21:01
ゆーたろうさんこんばんは(*^^)v

私も若い時はスキー大好きだったので、「八方尾根スキー場」は「野沢温泉スキー場」とともに大好きなスキー場でした(*^^)v

一度大雪が降った翌日にすべるチャンスがあって、お客も少なく、朝、圧雪前のふわふわの新雪を滑った記憶が、ゆーたろうさんのコメントでよみがえりました(^^)

オリンピックのスタート地点も見て来ましたが、雪のないスタート地点はビビリるぐらいの高さでした。 あそこから直滑降すのですから、、、オリンピック選手は凄いですねー(笑)


最近はキャンプ中心ですが、子どもがもう少し大きくなれば、通年営業の青木湖キャンプ場で雪中キャンプをしながら、青木湖スキー場で滑りたいとも思っています。
Posted by piyosuke-papa at 2006年08月25日 21:35
ゆうままさんすいません(^^)

早速ありがとうございますm(__)m

お山のことはゆうとままさんに聞くのが一番かなと、かなり甘えて降ります。

ブログ内に転記させて頂きます(^^)
Posted by piyosuke-papa at 2006年08月25日 21:37
こんばんは
青木湖の朝の写真、すばらしくきれいですね。
行きたくなってしまいます。
お子さんたち元気に出発ですね。
続きを楽しみにしています。
Posted by ADIA at 2006年08月25日 21:57
ADIAさんこんばんは(*^o^*)
ADIAさんのところからはあまり遠くなさそうなので是非行ってみて下さい(*^o^*)
我が家はADIAさんが行かれてる いとしろ 狙ってます(^-^)v
Posted by PIYOSUKEパパ at 2006年08月25日 22:53
私もスキーをしに「八方尾根」は何度となく足を運んでいますが、
お花が咲いている様子は とっても新鮮ですね♪
クワッドの上にある自販機コーナーもイメージが全然違う!(笑)

信州は毎年冬に必ず1度は行ってたのですが、
来年からは夏にも行きたいなぁ・・・。(でも交通費が・・・^^;)

ちなみに ↑↑の イトシロは連休中でもすいていて
お勧めですよ^^ ←SKIの話ですが・・・(笑)
Posted by りんりん at 2006年08月25日 23:51
いつも楽しみに読ませていただいてます♪
素晴らしい景観ですね~
私もウズウズしてきました。
Posted by imolog at 2006年08月26日 00:15
Ⅱスタートおめでとうございまーす!!

気がつくのが翌日になってしまいました。(^^ゞ
八方もいいですね~。
雪がうっすら残ってるのがいいな~。
かなり昔にスキーで訪れたことがありますが・・・。

続きが楽しみです。
Posted by kikokaママ at 2006年08月26日 01:45
こんばんは。
いよいよお山編ですネ♪待ってました~!

うぉ~!なんと素晴らしい景色!!!
景色フェチの私には鳥肌モンです♪

お天気が良くて本当にヨカッタ♪
Posted by yn223 at 2006年08月26日 01:54
りんりんさんおはようございますm(_ _)m
やっぱり八方尾根スキー場は人気があるんですね(*^o^*)
夏の八方も綺麗なので是非(^.^)
ロックフィールドいとしろはとっても行きたいキャンプ場のうちのひとつです。
Posted by PIYOSUKEパパ at 2006年08月26日 08:49
imologさんお久しぶりです(*^o^*)
天気が良ければ本当に景色が綺麗なところです(^.^)
温泉もありますので、現地の焼酎とともにいかがですか(^.^)
Posted by PIYOSUKEパパ at 2006年08月26日 09:00
kikokaママさんおはようございますm(_ _)m
早速コメントありがとうございます!ベストキャンプ2もよろしくお願い致します(*^o^*)
Posted by PIYOSUKEパパ at 2006年08月26日 09:03
yn223さんおはようございますm(_ _)m
いよいよといいますか、ようやくといいますか(笑) 山は名前とかわからないのでキャンプ編と違ってかなり話の進行が早くなると思います(笑)
いろんなわかれば、かけるんですが、、( ^_^)/
Posted by PIYOSUKEパパ at 2006年08月26日 09:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
道はしっかり確認してから出発しましょう! 青木荘キャンプ場 
    コメント(14)