ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプと登山大好き piyosukeふぁみり~の登山とキャンプのアウトドアブログです。  気持ちいいキャンプ場とお山のテント場を探して・・オートキャンプ、お山でテント泊縦走、日帰り登山・雪山スノーハイク・・家族揃ってを基本にアウトドアを楽しんでおります(^^) コメントお気軽にお待ちしております。     

2011年05月29日

* 2011GWの夜  * 六ツ矢崎浜オートキャンプ場

*2011年5月7.8日 滋賀県 六ツ矢崎浜オートキャンプ場に出掛けて参りました*
* 2011GWの夜  * 六ツ矢崎浜オートキャンプ場
湖畔でまったり♪ハート


スノーピーク(snow peak) ランドステーションLセット
スノーピーク(snow peak) ランドステーションLセット

我が家のはM♪




人気ブログランキング

食事の後は水遊び
* 2011GWの夜  * 六ツ矢崎浜オートキャンプ場
裸足の感触が気持ちいい見たい♪
* 2011GWの夜  * 六ツ矢崎浜オートキャンプ場* 2011GWの夜  * 六ツ矢崎浜オートキャンプ場

* 2011GWの夜  * 六ツ矢崎浜オートキャンプ場* 2011GWの夜  * 六ツ矢崎浜オートキャンプ場* 2011GWの夜  * 六ツ矢崎浜オートキャンプ場* 2011GWの夜  * 六ツ矢崎浜オートキャンプ場* 2011GWの夜  * 六ツ矢崎浜オートキャンプ場
腹ごなしにバドミントン大会♪ 日も傾き、水遊びは一段落(^・^)水鳥たちもご帰宅でしょうか♪


食べたばかりですが、夕食の仕込み♪
今晩は、ダッチオーブンで野菜の丸焼き♪ 
* 2011GWの夜  * 六ツ矢崎浜オートキャンプ場
洗った野菜をほりこんで、火は弱め、、、、後はダッチオーブンにお任せ♪

お腹がすくまで放置でございます♪ 

放置・・・これがダッチオーブンの魅力(笑)




暮れました(^・^)
* 2011GWの夜  * 六ツ矢崎浜オートキャンプ場
久しぶりのゴールデンタイム♪ 

サイトの白い電灯のせいか、すこし不思議な雰囲気ハート


 お腹へった~と子ども達の掛け声で夕食 ♪

よ~食べるわ~(笑)

* 2011GWの夜  * 六ツ矢崎浜オートキャンプ場
ダッチオーブンで焼いた野菜の甘味は・・奇跡と思えるほど♪ そんなに野菜好きでない次女もバクバク♪
シンプルですが魔法のダッチオーブンを再認識するメニューでしょうか♪ 

また作ろうっと♪

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 10インチスーパーディープ+【ダッチオーブン用ササラ】セット
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 10インチスーパーディープ+【ダッチオーブン用ササラ】セット








スキレットでハンバーグを焼いて仕上げにトマト缶とブイヨンを投入して煮込みハンバーグに♪
* 2011GWの夜  * 六ツ矢崎浜オートキャンプ場
アフリカワインで乾杯♪  

* 2011GWの夜  * 六ツ矢崎浜オートキャンプ場* 2011GWの夜  * 六ツ矢崎浜オートキャンプ場

LODGE(ロッジ) LOGIC 10・1/4インチスキレット
LODGE(ロッジ) LOGIC 10・1/4インチスキレット

スキレットとハンバーグの相性は抜群です♪






夕食の後は、焚火タイム♪焚き火(^・^)

* 2011GWの夜  * 六ツ矢崎浜オートキャンプ場
一人抜け駆けで焚火を楽しむ長女(笑)

* 2011GWの夜  * 六ツ矢崎浜オートキャンプ場
やらせ(笑)


子ども達のお楽しみのトランプで〆
* 2011GWの夜  * 六ツ矢崎浜オートキャンプ場

夜はキャンプ場横の車の通行も減って静かに♪

* 2011GWの夜  * 六ツ矢崎浜オートキャンプ場

焚火でまったり過ごす事ができ大満足のGWの夜となりました♪ハート

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル

キャンプと焚火は切り離せません(^・^)




スノーピーク(snow peak) 焚火台 L
スノーピーク(snow peak) 焚火台 L






にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(六ツ矢崎浜オートキャンプ場(滋賀))の記事画像
* 六ツ矢崎浜オートキャンプ場 散策&紹介 *
* 湖畔キャンプ * 六ツ矢崎浜オートキャンプ場 
* GWキャンプ 2011 * 到着編
同じカテゴリー(六ツ矢崎浜オートキャンプ場(滋賀))の記事
 * 六ツ矢崎浜オートキャンプ場 散策&紹介 * (2011-06-04 20:55)
 * 湖畔キャンプ * 六ツ矢崎浜オートキャンプ場  (2011-05-26 22:20)
 * GWキャンプ 2011 * 到着編 (2011-05-20 00:05)

この記事へのコメント
はじめまして

先日から楽しく読ませていただいてます。

piyosukeさんのブログを読んでいたら いてもたってもいられなく

大雨の中 今日スノーピーク梅田店まで飛ばしていきました。

これからも 色々参考にさせていただきます(*^。^*)

よろしくお願いします。
Posted by りんりん at 2011年05月29日 00:35
こんばんは^^


ダッチで 野菜の丸焼き  美味しそうですね~♪

‘放置’   たしかに 魅力ですよね~^^(笑)

そして  蓋を開けた時の あの感動。。。


ああ  俺も ダッチで何か つくりたくなってきた~~ (笑)^^
Posted by ごんたごんた at 2011年05月29日 00:38
りんりんさんはじめまして~コメントありがとうございます(^^)

読んで頂きありがとうございますo(^-^)o

今週は残念なお天気になりましたね^^;
こういった日はアウトドアショップでお買い物でストレス発散が一番(笑)
スノピショップお目当てのものがごさいましたでしょうか♪
Posted by piyosuKe-papa at 2011年05月29日 01:00
こんばんは~!

夕暮れの湖畔の姉妹、水鳥たち、そして焚火…。
今回はいつもにも増して詩的な感じがしますネ~。

サイトのシチュエーションも抜群だし、ランステMも絵になるし、
とどめにpiyoさんの手の込んだ料理!

…完璧にやられましたぁ~!

GWの遊び方は数をこなすより、究極のキャンプ一発で十分なんでしょうね。
piyoさんの貫禄を感じさせられましたぁ~、降参(笑)
Posted by sana-papasana-papa at 2011年05月29日 01:09
GTが綺麗ですね~^^

湖畔のキャンプでマッタリ・・・
ホント理想のキャンプですよね~

あ~カヤック漕ぎながらマッタリしたい・・・
Posted by tomo0104 at 2011年05月29日 07:17
幻想感とマッタリ感たっぷりの夜ですね。
焚火をしたいのは大人も子供もいっしょですね~
我が家の子供たちは火が消えているのにゴソゴソといじっています。
往生際が悪いところが私似です(笑)
Posted by popy at 2011年05月29日 07:27
おはようございます~♪
湖畔。。。やっぱり素敵ですね~

ランステから漏れる光具合がまたいいですね~(笑)

焚火にダッチ・・・・そろそろ我家も出番しなければ^^;

その前にキャンプだわ~
まったり~したい・・・・
いつになるのか・・・(笑)
Posted by mimori at 2011年05月29日 07:40
おはようございます。

湖畔に灯りが見えるのは琵琶湖らしいですね。
空の青と芝生の緑がきれいですね。

ダッチの野菜が甘いこと、しばらく忘れていました。
ここに行って、同じことがしたくなりますよ。

tはすでに部活に行ったので、日曜のこんな時間から事務所にいます。
外は雨だし、この記事の刺激は強過ぎます。(笑)
Posted by ADIA at 2011年05月29日 07:48
おはようございます(^_^)
家なのに、雨の音で目が覚めました(^_^;)

うーん、全ての写真が絵になりますね!
裸足で、ぴちゃぴちゃも気持ちよさげ♪

来週は晴れてくれるかなあ
Posted by 恭たんパパ at 2011年05月29日 08:23
おはようございます!


DOで野菜の丸焼き♪
子供たちが本当にたくさん食べてくれますよね〜(*^-^)ノ


ヤラセの焚き火写真…笑っちゃいましたよ( ´艸`)フフフ
Posted by あつHD at 2011年05月29日 09:39
放置美味しく仕上がる~♪
魔法のダッチオーブン♪
一度使うと~♪
手放せないですよね~♪

で・・・
またまた最初の写真♪
これまた見事ですね~♪
ここ数回思っていたんですが・・・
またセンスが向上してますよね~♪
流石でございまする!!
Posted by フロッグマン at 2011年05月29日 10:03
空の青・・・というか碧というか・・・これはすごい色ですね〜
どうやって撮ったんでしょう???

日本とは思えません。
六ツ矢崎浜に行く人、増えちゃいますよ♪
Posted by mahnianmahnian at 2011年05月29日 10:42
ごんたさんこんにちわ(^^)

ダッチオーブンの魅力が一番感じれるのが野菜の丸焼きではないでしょうかo(^-^)o


>そして  蓋を開けた時の あの感動。。。

↑我が家の場合、蓋をあけた時は感動が3と落胆が1ぐらいの割合でしょうか(笑)

次回キャンプはダッチで是非♪
Posted by piyosuKe-papa at 2011年05月29日 13:46
こんにちは(^0^)w

長女ちゃんと次女ちゃんの水遊びの楽しそうな雰囲気、
遠目にも伝わってきます!!

まるで絵画のような雰囲気ですね~♪
光が幻想的でおとぎの国みたいです(*^-^*)

じゃがいももたまねぎも新モノが出てきて
美味しい季節になりましたね~♪
丸ごといただけて、放置。。。キャンプならではのメニューで
気分もUPして、食欲も増しそうです(^-^)v

キャンプへ行けないこんなお天気の日に見ちゃうと。。。
ますます行きたくなります(笑)
Posted by もえここ at 2011年05月29日 14:35
sana-papaさんこんにちは(*^。^*)

今回は、想像以上にゆったり出来たキャンプでGW前半が体育館に缶詰だったことが帳消しにできました(笑)
 出掛けられる頻度が減った分、枯渇して出掛けた時のやる気はあがってるかも知れません(笑)

 来年のGWはもう少し色々出掛けられたらいいな~(*^。^*)
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2011年05月29日 14:35
tomo0104 さんこにちは(*^。^*)

まったりできました~♪

これで夕食までカヌーで漕ぎ出せていたら湖畔キャンプとしては完璧だったのですが(笑) キャリアにカヌーを積むのが面倒で・・(笑) 

インフレータブルでもあれば良いかも・・と今回思いました(^^ゞ


 
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2011年05月29日 14:39
popyさんこにちは(*^。^*)

対岸の夜景と広い空を眺めながらの焚火タイムはなかなかでございました(*^。^*)

 焚火は子ども達も大好きで、最近は火の加減を調整するのが楽しい見たいです(^・^) 焚火の後片付けもそろそろ教育しないといけないかな~と企んでスます(笑)
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2011年05月29日 14:44
mimoriさんこんにちは(^・^)


湖畔・・・この季節は静かでまったりできますね~♪ 
夏はどうなんでしょうか?

焚火の出来る時は出来るだけダッチオーブンやスキレットでアウトドア気分を盛り上げていきたいな~と思い初めております(^・^)

 行事も増えて大変ですが、お天気のいい週末は・・アウトドアに出かけたいですね~ 今日みたいに台風の日は・・ブログかな(笑)
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2011年05月29日 14:53
ADIAさんこんにちは(^・^)

湖の向こうに見える夜景を見ながら、焚火とお酒・・贅沢な時間が過ごせました(^・^)
写真に撮ると、場内の白い電気とランタンの灯りと混ざって不思議な絵になりますね~写真映えのするキャンプ場どはあります(^・^)

 ダッチオーブンで野菜の丸焼き・・ついつい手の込んだものに走ってしまいますが、こういったシンプルな料理がダッチの一番の魅力ですよね(^・^) 初心に帰れました〔笑)

 
 
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2011年05月29日 16:19
恭たんパパ さんこんちは(^・^)

今日は雨確定とわかって、昨日はジャックバウアーで夜更かしして今日は12時に起きました〔笑)
 今も窓の外は強風で凄い風です・・・・今日キャンプをされている方は大乗なのかな??と心配になります。

 来週・・晴れるといいですね~我が家もちょっとストレスたまってきました(^^ゞ
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2011年05月29日 16:23
あつHDさんこんにちは(^・^)

にんじんが子供の一番人気で・・丸ごと1本たべあと。。「マダちょうだい・・」
って・・

馬か!と突っ込みました〔笑)

 じゃがいももたまねぎも最高に甘くて・・・・・これを作るたびに鉄鍋料理屋さんできるかも・・と妄想したりします〔笑)

 やらせ・・・・いいでしょ?(笑)
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2011年05月29日 16:27
フロッグマンさんこんにちは(^・^)

ダッチオーブンとスキレット♪ これはもう手放せないですね~

毎回登場するわけではないですが、基本 キャンプの時はダッチで出来るメニューを考えようかとダッチ熱再燃です(笑)


 え??そうですか??ありがとうございます~♪たぶんロケーションの良さでしょう(笑)
 そろそろカメラ壊れないかな~と変な期待しましたが、、思い直します(笑)
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2011年05月29日 16:30
mahnianさんこんにちは(^・^)

空の青・・・これはどうやって撮るのでしょうか~(笑)
いつもと同じに撮っても青い時とそうでない時があります・・・天候と周りの明るさとの関係でそうなるのかもしれません(^^ゞ


 六ツ矢崎浜・・・空いているときに是非♪
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2011年05月29日 16:35
もえここさんこんにちは(^・^)

今回は子供の好きな水遊び 火遊び 両方が楽しめたので満足そうでした(^・^) 懸念の 山登りも無かったですし(笑)

 今日みたいなお天気は、100%あきらめてゆっくりブログでも読んだり書いたりするのよいですね~私はレンタルDVDでジャックバウワー沼にはまってしまって大変です(笑)


 来週は晴れるといいですね・・我が家は出かけられるか不明です(笑)
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2011年05月29日 16:45
こんにちは。

いい雰囲気の所ですね~。
昔、琵琶湖を自転車で一周中に通りかかったような気がします^^

芝が奇麗♪

DOでの野菜の丸焼き、甘みが出て美味しくなりますよね!
素材の味が生きるDO、魔法ですね^^

琵琶湖畔って、どこか野蛮な気がして敬遠していたんですが、ここならいいですね!
夏はちょっと騒がしくなりそうですが^^;
Posted by きよぴーきよぴー at 2011年05月29日 17:26
きよぴーさんこんにちは(^・^)


琵琶湖を自転車で一周気持ち良さそうですね~サイクリングをしている方が沢山いらっしゃいました(^・^)

魔法のダッチオーブン・・・次は肉の塊がいいな(笑)

夏の琵琶湖・・経験ないですがやっぱり賑わいすぎるのか~(*^。^*)
Posted by piyosukeファミリー at 2011年05月29日 18:39
芝生 湖畔 焚火 まったり
もう言う事無いですね。

私らの最近の〆は、4歳児も出来る
「NEW ぼうずめくり」です (勝手に作ってすみません ははは)。
Posted by みえちん at 2011年05月29日 22:29
こんばんは。

いいキャンプですね。
このレポ見て真剣にダッチ買いに行こうかと・・・。
で、好日山荘行ったらザックになっちゃいました(笑)。

しかし、焚火囲んだ4人の写真、長女ちゃんの表情が・・・(笑)。
Posted by うっかり八兵衛うっかり八兵衛 at 2011年05月29日 22:48
こんにちは!

ダッチで野菜の丸焼きが出来るなんて、知りませんでした。
簡単で子供が食べてくれるなら、ダッチの購入を真剣に
考えてしまいます(^^

六ツ矢崎浜、これから夏にかけて混みそうですね。
Posted by 39(サンキュー) at 2011年05月30日 11:32
みえちんさんこんにちわ(^^)
天候が良い時の湖畔キャンプはほんと言う事無しですね(^^)
暑くなる前だと静かなキャンプが楽しめそうです♪

家ではやらないカードゲームができるのもキャンプの魅力になってます(笑)
「NEW ぼうずめくり」
↑どんなルールなんだろう~(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2011年05月30日 12:34
うっかり八兵衛さんこんにちを~(^^)

あらま~またダッチがザックになっちゃいましたか~(笑)これからはお山シーズンですのでダッチはまた秋ぐらいでもいいかも知れません(笑)

長女 硬い?(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2011年05月30日 12:37
39(サンキュー)さんこんにちわ(^^)

ダッチ焼いた野菜なら野菜嫌いな子供たちも喜んで食べてくれるかも♪
皮をむいたりダッチに入れたり火を熾したりと子供たちに手伝ってもらうと尚更いいかも♪自分で作ったと思うと嫌いなものも好きになったりします(^^)

商売繁盛するといいですね♪
Posted by piyosuKe-papa at 2011年05月30日 12:41
はじめまして。

いつも楽しく拝見させていただいています。
ランステM、いいですね~。復刻したら絶対に買おうと思います。

去年の備北イルミキャンプの時に隣のサイトでティエラ5張ってた素人キャンパーです。
当時piyosukeさんの事はまったく存じ上げておらず、後日このブログでそのことを知りました。
話しかけていろいろ教えて頂ければよかったなと後悔しています。

素人のつまらないブログですが、お気に入りに登録させていただきました。
これからもいろいろ参考にさせていただきます。
よろしくお願いします。
Posted by U字U字 at 2011年06月02日 00:34
U字さんこんばんは(*^。^*)

コメントありがとうございます(^・^) 秋の備北ですね~覚えてます♪

秋の紅葉がとても綺麗でしたよね♪ サイトが我が家も含め殆ど小川だったが印象的です(笑)
その後、備北のオートサイトでもキャンプをしましたが、我が家の好みはあのサイトでした(^^ゞ


 広島にはちょくちょく出かけますのでまた見かけましたらお声かけ下さい♪

 リンクありがとうございます♪

 
Posted by piyosukeファミリー at 2011年06月02日 02:14
はじめましてpiyosukeさん。
もう何年ブログを読ませていただいているでしょう。お子様の成長や登山、トレッキングへの拡大路線。昔の我が家を見るようです。
私は子供も就職し、ソロキャンもできるようになり、この前日も奥琵琶湖でPキャン&カヌーをした帰りうだったのですが・・・。さて、びっくりしたことがあります。この琵琶湖のキャンプ場でこの日に僕とすれ違っていたんですね。うかつにも気づきませんでした。今から思えばあれはpiyosukeさんファミリーだったんですねー。覚えていませんか?TOPにカヌーを載せて少し古いVWT3キャンパーがぐるりとpiyosukeさんキャンプの周りを旋回していったこと。娘さんたちはバトミントンのようなもので遊んでいたような。いつかどこかで会えるかと気にしていたのにウカツでした。VWヴァナゴンを見られたらまた声をかけてください。これからも楽しいブログ書いてくださいね。
Posted by 大人ガキ at 2011年06月03日 01:54
大人ガキさんこんにちわ(^^)
はじめまして(^^)コメントありがとうございますo(^-^)oですね~近頃我が家もなかなか家族で出掛けれるチャンスが無くストレスが溜まり気味です~子供たちが働くようになればママと大縦走に出掛けるのが夢です(笑)

あの日、キャンプ中にサイトを周って来た車は一台だけだったので車種は覚えてないのですがそのシーンは覚えております♪
また見掛けた際にはお声かけ下さい(^^)
Posted by piyosuKe-papa at 2011年06月03日 12:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
* 2011GWの夜  * 六ツ矢崎浜オートキャンプ場
    コメント(36)