2011年05月26日
* 湖畔キャンプ * 六ツ矢崎浜オートキャンプ場
先ずは受付(*^。^*)


管理さんは留守のようで先に設営を済ませることに(*^。^*)
ゴールデンウィークでさぞかし賑わってるだろうな~と少し構えておりましたが、

到着時にはテント一組とデイでBBQをされてる2組だけ(*^。^*)
広々過ぎて何処に張ろうか~と不審者のようにウロウロ・・毎度の事ですが~(笑)
悩んだ結果、琵琶湖がワイドに眺められそうな管理棟に一番遠い奥側のエリアを選びました(^・^)
設営の間、子供たちは水際で砂遊び

海みたい~と嬉しそう♪
設営完了♪

今回はランドステーションM♪
広々としたフリーサイトで魅力が発揮される幕でしょうか♪
Mがなぜ廃盤??未だに私の中では謎でございます(^^ゞ

スノーピーク(snow peak) ランドステーションLセット
今回お約束の忘れ物はプッシュアップポール~


ロゴス(LOGOS) プッシュアップポール
幕遊びの必携アイテム(笑)
ランドステーションの中はランブリソロとコットインスタイルがこれまでパターンですが・・・
今回はランドブリーズ4をインしてみました(^^)

二股タイプのポールを使うことで三角コーナースペースが広く使え、INできるテントの選択枠も増えそう♪
メッシュ部分がちょうど出てい涼しい感じ♪

次はどのテントを入れようかな~と楽しみになりました(笑)
今回のサイトはできるだけシンプルになるように、ついつい余分に持って行きたくなる椅子やテーブルは厳選♪
椅子はハイバックアームチェア

サイト内と荷室スペースの制限がない時は、カーミットより組み立てがなく楽なので、ハイバックになります♪
子供たちは椅子にはあまり座っていないので焚き火台近くにあると絵的にいいねという理由でバイヤー(笑)♪

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア
やっぱり気持ちいい~まったりし過ぎに注意(笑)
テーブルはワンアクションのちゃぶ台M

ちょいと小さいですが家族だけなら何とかこれだけでも過せます(^^)
焚き火台テーブルとスノピメタルトップと竹テーブルて調理その他をカバーします(^^)

シンプルなサイトで設営も撤収も楽々♪

ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
これは外せません♪
早速設営完了の儀式の準備♪
バーナーいつものマーベラスはお休みさせてスノピのデルタポッドをメインにしました(^^)



ちびパンで

ひさしぶりの雪峰インも♪
旨い~♪





にんにくも投入♪ 続いてスキレットで焼き鳥やきやき

旨い~


餃子♪ 霜付枝豆も♪(笑)

ユニフレーム(UNIFLAME) ちびパン club

サイト前には湖畔キャンプを演出するトライポッド&ダッチオーブン(笑)
私の湖畔キャンプの理想のイメージですが・・
カヌー遊びをする前に、ダッチオーブンで豚バラブロックを焚火で燻し焼き
・・・放置プレイでカヌー遊びを終え・・岸に上がれば・・薫り漂う肉塊をさばきながらビールをグビっと

これぞザ・湖畔キャンプ(笑)
今回はこれをイメージして子供たちが集めた落ち枝を使って先ずは火熾し♪





ネイチャストーブで子供たちにお願いしました!(^^)!
キャンプ限定の火遊び!(^^)!

ユニフレーム(UNIFLAME) ネイチャーストーブ
火遊び・・という言葉がぴったりの道具です(^・^)
絵的には湖畔キャンプのイメージどおり♪

でもカヌーは無く・・中味はピザですが(笑)

ピザは切らずに皿ごと♪ ファミリーキャンプ限定(笑)
ふ~食った~ 夕食食べられるかな~心配だ~(笑)

LODGE(ロッジ) LODGE LOGIC 12インチキャンプオーブン
湖畔で焚火とダッチ♪ 好きな絵です

LODGE(ロッジ) トライポッド
キャンプ気分を更に盛り上げてくれるアイテム♪
目の前に広がる湖を見ながらまったり~は最高ですよね!!
我家もこれをしたい~と思ってGWキャンプをしましたが・・・・
これまたすごかったけど・・・(>_<)
GW以来キャンプに行けない我家・・・
気持ちよさげな景色にキャンプに行きたいよ~と思ってしまいました。
豪快にかぶりつくピザもいいかも。。。(笑)
長女の怪我で当分無理そうです(>_<)
いやいや、納得です♪
ダッチですが、上下ともに薪で、豪快ですね〜!
ピザには、これくらいの方がいいのかなぁ〜?

(ていうか行くキャンプ場の半分は湖畔かも)
マターリできますよねえ。・
GWはあまりお休みできなかったようですね。
でも連休終わって空いてたからOKすね!
トライポットって、いかにもザ・キャンプ☆って感じですよね~。
久々に使いたくなりました~

湖を見ながらまったり♪
天気とマッチした時の湖畔はたまりません(笑)
怪我を治してまたキャンプにバックパックにと忙しいmimoriファミリーのアウトドアお出かけレポ楽しみにしております~o(^-^)o
我が家もなかなか出掛けられずもんもんとした日々を過ごしております~(笑)
ザ・湖畔キャンプ(笑)
↑カヌーと豚ブロックを忘れてしまいました(笑)
次回は完璧なザ湖畔キャンプで行きたいと思います(笑)
枝がちょいと湿り気味でした(笑)
海の塩ベタベタ感が苦手な我が家も湖畔キャンプが大好き(笑)
どれだけ混んでも湖畔サイトなら目の前は広大な景色が楽しめるが良いです♪
トライポッド はザ.キャンプ道具ですよね~雰囲気が大好きです♪
ホント海みたい~~!!
目の前にこんな景色が広がるところで
美味しいものいただけて。。。
だからキャンプって止められない♪♪(笑)
湖畔ならではのアイテムの数々。。。
もしや、久々のカヌー??と一瞬浮き足立ちました~~(笑)
お忘れでしたか~~(爆)
スキレットで焼き鳥~♪
これはいい方法ですね~(^-^)b
そのまま餃子へスイッチも。。。
我が家もチャレンジさせていただきます~♪♪
カタログ用見たい♪
めちゃ気持ち良さそうなキャンプ場ですね~♪
二股ポール♪
いつの間にかGetしてる~
良いでしょ~♪
↑フロッグマンさんが言われているとおり、
これはスノピのカタログに抜擢されそうな素敵なカットですね。
焼き鳥というと、網の上で焼くしか考えたことなかったですが、
なるほど、普通にスキレットで焼いてしまってもいいのかぁ^^

いやぁ~、まさに理想のサイトっすねぇ~!
ランステMにネイチャーストーブにデルタポッド~。
道具遊びも満喫ですかぁ~。
プッシュアップポールは必需品ですよ!!
「ザ・湖畔キャンプ」期待しちゃいましたけど、ピザで十分
OKでしょ?餃子の雪峰インは絵的には少し…?!
どんな夜を迎えられたのか楽しみ~!

GW明けの週末は割りと空いてるところが多いですね~
今回は景色といい、サイト構成といい、
単純にいいなぁ~とため息がもれる感じです。
ゆったりしてる感じが理想的ですよ!
そして、美味そうな写真。夜中にお腹が空いて参りました~
黙っていたら海と言っても誰も疑わないと思います(笑)風が吹けば海より強烈な波もありますし~(@_@)
綺麗な景色が旨い酒と肴
ほんとキャンプってお安く贅沢な気分に浸れてお得だな~と改めて実感(笑)
カヌーは忘れたというより持ち上げるのが面倒だったからかな??(笑)
スキレットで焼きますと鳥の油がネギにしみてこれまたシットリ旨いです♪
ランドステーションの適度な解放感が心地良さそうです。
それにシンプルな装備もいいですよね。
パソコンに向かってこんな風景を見ていると病気になりそうです。
夏前にキャンプ行けるなら、候補はここかな。
琵琶湖っていいところですね!
改めてそう思いました~
湖畔キャンプ!
シンプルサイト!
真似したいなあって思いつつ、いつもごちゃごちゃなんですよねえ~^^;
またいい雰囲気のアングルじゃないですか~

なんかキャンプ場独り占め!のようなビューティフル写真ですね

近江牛、鶏、にんにく、etc、ん~~ごはんが欲しくなる~~

湖西ならではの朝陽がすてきなんじゃないでしょうか~
カタログ採用ありがとうございま~す(笑)こちらは木の形が綺麗なので写真栄えするキャンプ場だと思います(笑)
二股ポール♪極秘入手(笑)
これからランステには必ず登場するかと思います♪
ありがとうございます~あまり褒められると調子にのりますので(笑)
焼き鳥…我が家では串にさすのが面倒な時は鉄板焼きで良くやります(笑)油が葱にしみて旨いですよ♪
でもやっぱり焼き鳥は炭火焼きが雰囲気は良いですよね♪
今回は急遽山登りからまったりオートに切り替わったのに、何故かやる気満々で、ちょいと面倒なことをたのしもう~のスタンスで色々遊んでみました~(^^)
気分で道具を変えるのも良いですね~♪
ネイチャストーブは特に遊び様子が高いです(笑)
プッシュアップポールはパイルドライバーと一緒に収納しているので、最近よく忘れてしまいます~収納方法を見直しします(笑)
夜? そのまままったりです(笑)
お天気もよくゴールデンウィーク続きの週末でしたのでさぞかし賑わってるんだろうな~と構えて出掛けたんですがキャンプ場に着いてびっくり(笑)
あまりに空いてるのでサイト選びが長くなりました(笑)
今回は急遽出掛けた割りにはゆったりと過ごせた感じがしております(^^)
ランドステーションはこの季節、開けたり閉じたりと気候に合わせて対応できるのが良いです♪
ただもうすこし気温が上ると幕三角形の内側辺りはかなり暑くなるので真夏は厳しいかな^^また夏に使って検証して見ます(^^)
一応浜は遊泳禁止にはなってはいないようですが、藻があるそうで注意して下さいと案内板がありました(^^)
琵琶湖は北へ行けば水もクリアで人も少し減って良い感じです(^^)
場所によってはモーター音でうるさい所もあるようですがこちら禁止なので大丈夫そうです♪
新緑の季節が木が綺麗でおすすめかも♪
シンプルが一番ですね~o(^-^)o
見渡す湖と草原!
やはり湖畔キャンプはいいですね~!
DOがホント絵になります(o´∀`)o._.)ウン♪
ランステ私も今検討中なんですが
サイズ的にはMが良かったんです(^-^;A
廃盤、なぜなんでしょうね~・・・

SAからしか眺めたことのない琵琶湖。
一度は、目の前で見てみたいですー^^
あの、三角のダッチ吊るすやつ。
いまだに、憧れのキャンプシーンなのです♪(笑)
長女ちゃんのピザを食べている顔がかわいいwww
ダッチは重たいし、収納場所がないので、悩むけど、やっぱりキャンプにあるといいですね~♪
我が家もそのうち買うことあるかしら?w;

あれっ!piyoさんちのランステってMでしたっけ?
ふふふっ♪曰くつきのちゃぶ台M(笑)
その節はすいませんでした~<(_ _)>
湖畔に居ながら「山と渓谷」&「山と高原地図」見ていたとは(^。^)
早く登らないと禁断症状でちゃいますよ(笑)
ありがとうございます♪
結局キャンプ場には泊まりは我が家を入れて二組(^^)貸し切り状態でした(^^)
翌朝 朝日は素敵でしたo(^-^)o
ですね~広々湖畔キャンプはやっぱり気持ちいいですね~♪
中味はさておきダッチオーブンはサイトの演出にはピッタリ(笑)
ランステのMは使い勝手がよいので廃盤が不思議で仕方ないないです~再販熱望です(笑)
>SAからしか眺めたことのない琵琶湖。
↑お~そうでしたか~これは是非一度カヌー持参でお出かけ下さい~o(^-^)o
三角ダッチ吊るすやつ(笑)
是非こちらもお早めに(笑)
ありがとうございます(^^)
そうですね~ダッチオーブンはやっぱりキャンプにあると気持ちも盛り上がりますし、魔法の鍋ですので焼き上った食材の味わい格別です(^^)
是非♪
ども~もちろん我が家はM♪ どMクラブ会員ですから(笑)
ちゃぶ台・・すいませんでした~先日の立場川で活躍している姿をみて安心していたところです(笑)
キャンプでお山本・・作戦会議ばかりで実行が伴わない今日この頃(笑)
明日は予定してましたが・・台風で中止・・・また物欲モードに入りそうです(笑)
こういうロケーションでキャンプしてみたいとちょくちょく思います。
オートキャンプのときは面倒がらずに思い切って道具持ち出して楽しむところがpiyoさんファミリーらしいと思います。
雪峰INしたトントロが食べたーい(^^)
ランドステーションは、広々フリーサイトで実力発揮しますよね~ここですとマツケロさんのステルスも余裕かと(笑)
お出掛けの際は、やれば出来るシリーズでフナ寿司や鮎の姿煮など地場のおいしそうな食卓期待しております♪
オートキャンプは手抜きなく・・今回はお山シーズン前にじっくり味わっておきたい気分でした(笑い)

シンプルイズベスト すてきな設営ですね。
いつも、勉強になりますわ~。
私らの設営は、物が多すぎて何かごちゃごちゃしています。
う~ん、ガンバろ(笑)。
ピザおいしそ~。
ありがとうございます~(^^)あれば便利だな~というスタンスの道具は全て自宅待機させシンプルにする事で積み込み~設営~撤収~帰宅後の片付けまで全てが楽になりました♪
毎度シンプルだけでは退屈になりそうですが、基本はシンプルが良いですね~♪