ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプと登山大好き piyosukeふぁみり~の登山とキャンプのアウトドアブログです。  気持ちいいキャンプ場とお山のテント場を探して・・オートキャンプ、お山でテント泊縦走、日帰り登山・雪山スノーハイク・・家族揃ってを基本にアウトドアを楽しんでおります(^^) コメントお気軽にお待ちしております。     

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年07月23日

*アカンダナ駐車場~上高地バスターミナル~河童橋*

先ずは準備編からスタートしたい所ですが、最近は記憶力老化進行中につき、準備編は後回しかお蔵入りとして(笑)
本編からスタートさせて頂きます晴れ

7月19・20・21日 憧れの上高地 涸沢でテント泊して参りました(^^)
↑今回はこのコピー何回つかうのかな~(笑)


連休前夜、金曜日を如何に早く退社することが出来るかが、今回のキーでしたが、19:00から打ち合わせ会議 という訳の分からないスケジューリングにより、そのキーは早くも崩壊(笑)

20:00帰宅 20:30シャワー21:00 食事 、食材飲料最終積み込み 22:00出発 というスケジュール予定は、見事に二時間遅れとなりました(笑)

自宅出発は午前零時、、、、、、 
中国道→名神→東海北陸車道を走ります。ドライバーは1時間交替制で交替時以外は、ノンストップドライビングでございます(*^。^*)
東海北陸自動車道は、最後まで残っていた飛騨清見IC - 白川郷ICの25km区間が7月に開通したばかり。
2005年に平湯キャンプ場に行った時には終点(飛騨清見)まで走れば良かったのですが、ぼーっとしていると、白川郷まで行ってしまう・・とちょっと緊張しました(眠くなる時間帯ですし・・^^;)
飛騨清見インターを下りた後は、中部縦貫自動車道を高山ICまで走ります。この快速路が無料とはとってもありがたい♪
ここも、前回訪問時は高山西ICまでだったのが延長され、高山市内近くまで走ることができるようになっていました。



AM4:58 平湯キャンプ場前。

ここからアカンダナ駐車場までは5分程度で到着です(*^。^*)



人気ブログランキング
  続きを読む
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by piyosukeファミリー at 22:56Comments(34)涸沢 上高地 小梨平テント泊