2010年03月09日
*山専ボトルに想いを込めて・北アルプスの展望台白馬みねかた*
前編のお題・・「MSRに想いをこめて・・」に続き・・「山専ボトルに想いを込めて・・」
お題に若干の無理がございますが・・・それはさておき♪(笑)

信州 白馬みねかたスキー場スノーシューコース・・絶景のスノーハイキングコースでございました


サーモス(THERMOS) 山専ステンレスボトル
日々・・山専への想いは強くなっております・・・
「どうせ買うなら・・・はよ買いなはれ・・」って声が聞こえるような気も・・(笑)
人気ブログランキング
コースは全長5キロでございます♪


標高840Mまで一気にリフトで上がって、
AM10:15 山頂レストハウス前をスタート


子ども達はここまで楽に上がった来れたせいか、自然と笑顔が溢れます♪





途中にある「白馬夢農場」のチケット売り場?建物が埋まっております・・雪の多さが良く分かります(*^。^*)

5キロのコースを50に区切った看板が残り距離を表示してくれていて子供たちには励みになりました(^^)
まずは、からまつ林の中へ

唐松に積もった雪がヒラヒラ~キラキラ~




時折ドバッと来る事もあるのでカメラにはご注意を(笑)

モンベル(montbell) HDP.カメラバッグレインカバーM
大切なカメラを守ってくれるお気に入りのアイテム♪ おすすめです♪
林を抜けると・・・・・

最初の絶景ポイント(*^。^*) 唐松岳・杓子岳方面でしょうか?♪
雪山フェチにとっては、卒倒しそうな景色でございます(笑)






適度なアップダウンがあり、結構本格的な歩きの部分もありましたが、子ども達はいつもより笑顔度が高かった~


登った後は はーふーは~ふ~。。。へばり込みながらも楽しそうな子供達(^^)
途中休憩をする緑原人・・・

普通のサーモスボトル

少し濃いめのホットカルピス♪雪中で飲むホットカルピスなかなか旨かったです~♪

サーモス(THERMOS) 山専ステンレスボトル
甘いものはそれほど好きではないのですが、、山で飲む甘~いロイヤルミルクティーはどうしてあんなに旨いのだろう(笑) 買います(笑)





坂を登って少し歩くと・・白馬「風の館」 冬季は閉鎖されております(*^。^*)
それまでは風もなく穏やかでしたが、ここだけは名前どおり風が強かったです

再び~出発♪

屋根まで届く雪・・・特大のツララゲットで満面の笑顔♪
この小さな小屋から少し登ればクライマックスの展望エリアへ



到着♪

写真はイマイチ・・イマニ・・イマサン・・ではございますがここからの北アルプスの生展望は超~素晴らしい~


コース入り口から歩き出して、直ぐにこのクライマックス展望エリアにも入れますが、ぐるりと歩いた後で、こちらの景色を見る方が
感激度アップするかと♪天候が悪くなりそうなら先に展望側から歩くのも有りかと思います(^^)

何箇所かの絶景ポイントがあり、お天気が良ければ、
鹿島槍 五竜岳 唐松岳 白馬槍 杓子岳 白馬岳の北アルプスの大展望・・絶景です♪
小屋があったんだね~と家に帰って調べて見ますと・・移設されたもののようです(*^。^*)


旧五竜山荘・・日本百名山と武田菱の愛称で親しまれている五竜岳と白岳の鞍部に位置していた標高2,490mの五竜山荘(昭和26年~61年開設)
旧キレット小屋・・鹿島槍ヶ岳と五竜岳の後立山縦走路のもっとも難所、八峰キレットに位置していた標高2,470mのキレット小屋(昭和7年~62年開設)
いずれの山小屋も歩荷(ボッカ)の人々の肩で建築資材を背負い上げ、苦難の末、建築され、それぞれ新築にともない、役目を終えた山小屋を当時のまま復元展示されているそうです(HPより)
凄い場所にあった小屋だったんだ~(^・^)



最後に鐘を鳴らして・・・・・スノーハイキング終了でございます(*^。^*)
ちなみに鐘の真下に入って鳴らすと・・めちゃ耳痛いです(笑)
PM12:45 50/50 ゴール♪
5キロをゆっくり2時間30分のスノーハイキングでございました(*^。^*)

スノーシューコースを利用する際の重要なポイントが、白馬みねかたスキー場のパンフレットに印刷されておりましたので
紹介させていただきます

*注意 : 『コースに入られる際には、カメラをお忘れなく』 (笑)
今回こちらのスノーシューコースを歩いて、、ますますその魅力に惹きつけられました


昨年は『重たい~しんどい~』と文句だらだらだった子供たちで、、「購入したスノーシューはどうなるの?」とちょっと不安になっておりましたが、体格の成長もあり今年は文句も言わず機嫌よく歩くようになりました~

これならまた新たなエリアにも挑戦できるかな~
と来シーズンに期待しておりま~すo(^-^)o

モンベル(montbell) スノーポン
MSRと共に気になっているスノーシュー・・アイゼンと切り離せるところが雪山は禁断なはずなのに・・なぜか気になる(笑)

D.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア) スノーシュー SW-7M
ファミリーでスノーシューを楽しむきっかけになったのがこちら(^・^)リーズナブル♪
*1年前の今日 ・・・ *宙を浮くバーナー*
*2年前の今日 ・・・ 2008 初ふらり♪ 大野山アルプスランドキャンプ場
*3年前の今日 ・・・ 初めてのソロキャン カメラ編 大野山アルプスランド
*4年前の今日 ・・・ マグロのカマ焼き
素晴らしい景色と写真に「何も言えなくて・・・」
おっっっと、旬な一言でした(ToT)
オイラは唐松の林の写真がとてもお気にです。。。
お昼休みに癒されたぁ~(*^o^*)
>素晴らしい景色と写真に「何も言えなくて・・・」
↑ありがとうございます~生で見ますとほんと素晴らしい景色で、ひさしぶりに鳥肌でした(笑)
>オイラは唐松の林の写真がとてもお気にです。。。
↑大迫力のアルプスの展望が一番の見せ場になるコースですが私もうっすら雪がついた唐松林がお気に入り~(^^)
あ~また行きたい~ですo(^-^)o
絶景です・・・
五竜岳も憧れです。。。
「ライトニングアセント」も「山専」も早く買っちゃえばいいのに(笑)
どうせ買うなら早いほうが幸せですよ~!(爆)
あ 遅くなりましたがお気に入りリンクさせて頂いても宜しいでしょうか?
ヨロシクお願いします^^;
毎度のことですが (❤。❤)ハァ~ ため息の連続です。
九州も 明日辺り雪の予報は出てますが・・・
「ジュチャジュチャ」になるくらいでしょう (_ _;) ガックリ
いつの日か その雪に埋もれてみたいものです(夢)

これはまた絶景ですね~♪
なぜこちらに行かなかったのか未だに悔やまれます、、、(><;)
あつ!我が家が行った週は雨予報だったんだ、、、(泣)
これなら子連れでも安心して楽しめますね~!(^^)!
来年の楽しみにしとこ~っと(^^♪
山専!!!
どうせ買うなら・・・はよ買いなはれ~~~~・・(爆)
今回もえここが感動しておりました(*^。^*)♪♪♪
こんなところ歩いたこともなければ行ったこともない私にとって、ただ新鮮な驚き、そしてため息な風景です...
林の中歩いてて、上からドサ...う~ん萌えます(笑)
山専、こればっかりはpiyosukeさんにプレゼンしたい一品です~

絶景。きれいです!!!
キラキラしてるのでしょうね。
ご家族の楽しいご様子、行動力、いつも「すごい!」のひと言です。

僕のスノーシューはいつ使われるのでしょうか (^^;
今年はアルプスで一回だけしか雪遊びできませんでした・・・
あっ、今東京は雪がふってますが(笑)
山専、、、是非 v(^^)
ママのリサーチ力は飛び抜けてますねっ。
自分で探すより「piyosukeファミリーの後追いで素晴らしい景色に出会おう」企画の方が間違いないと確信しました。
来シーズンの楽しみが出来ました。
ありがとうございまーす。
>すごいパノラマですね!
絶景です・・
山好きにはたまらん景色ですよね~~このままここに幕営できたなら………(笑)
>「ライトニングアセント」も「山専」も早く買っちゃえばいいのに(笑)どうせ買うなら早いほうが幸せですよ~!(爆)
↑なんすよね~アッセントは先立つものの準備が必要ですが山専は(笑)
焦がれて焦がれて手にすれば愛着も更に強くなるのかな~(笑)
>あ 遅くなりましたがお気に入りリンクさせて頂いても宜しいでしょうか?
↑ありがとうございますo(^-^)o
そして、後立山連峰の絶景。。。
それもいい天気の為せるワザですね~
↑「piyosukeファミリーの後追いで素晴らしい景色に出会おう」企画
ナチュラム主催で開催されますように♪^^

なるほど~ クロスカントリーコースですとスノーシューでも可能ですよね!
来年には「クロスカントリースキーに挑戦!!!」 というpiyoさんファミリーがいてたり~
しかし絶景ポイントは素晴らしいですね。
先日、大日岳をみましたが、ガスが出ており・・・やっぱpiyoさんたちのように晴れた日にみたいナ!
さすが、下調べがしっかりしていると
こんな素敵な絶景に出会えるんですね~~♪♪
クライマックスな登りの先に見えた雪山の景色~~
思わず見惚れてしまいますね~~(^0^;)
山専ボトル、「そうせ背負うなら。。。」ですよ~~(笑)
雪中でも翌朝起き抜けにアツアツコーヒーが山専で
入れられるのは幸せでした~~♪♪
デジカメ、何をお使いですか?
あ、、、THERMOS 同じかも。。。
オイラのはカカオです。

ホント絶景でしたね。
お嬢さんたちの笑顔を見ると、いいなあ~って・・・。
山専・・・どうせなら早いほうがいいんじゃないですか?
八兵衛は感化されやすいので、広く浅くの趣味がまた増えそうです(笑)。
アルプス・・・行きてえ~。
とりあえず雪のない季節からチャレンジです。

青木湖ベースからのスノーシュートレイル、なるほどいいですね~♪
3000m級の雪山の景色は...ホント素晴らしいデスネ!
青木湖湖畔のあのテントサイトは私もお気に入りです^^。我家は湖畔の
コテージがお気に入りですw。
来年、機会があればスノーシュートレイルにチャレンジしてみようかな。
でも晴れが一番デスネ!
天候に恵まれてよかったですね♪
天気も味方してますね☆
来年こそは、チャレンジをしたい我家ですが。。。。3号はどうなるやら。。?
我家は、そっち方面に行ったことがないので、今年は行く予定を立てております。
とりあえずは、雪のない時期から始めます。
>「どうせ買うなら・・・はよ買いなはれ・・」って声が聞こえるような気も・・(笑)
「いっときなはれ~」という声も私には聞こえますが…(笑)
最高の天気だったようですね。
これで風が強いと雪が落ちるし、曇れば遠景がよくないし、無風で快晴は貴重ですよね。
山専ステンレスボトル、うちは永遠に買えないですから、キャンプでプレゼンしないでくださいね。(笑)
でも持ち比べてみたいです。(笑)
>九州も 明日辺り雪の予報は出てますが・・・
↑雪積もりましたか?我が家の周辺はチラチラと舞った
程度でした~(^^)長野はまたかなり降ったようでスキー場には嬉しい積雪になったのでは無いかと♪
>いつの日か その雪に埋もれてみたいものです(夢)
↑お天気を狙って是非お出かけ下さい~(^^)
>なぜこちらに行かなかったのか未だに悔やまれます、、、(><;)
↑あれ?丘の上のキャンプとても楽しそうに見えましたが?(笑)
>これなら子連れでも安心して楽しめますね~!(^^)!
>
↑ちゃんとコースとして管理されていますので子供づれには安心でした~(^^)
来年は是非プランに入れて下さい(^^)
>山専!!!>どうせ買うなら・・・はよ買いなはれ~~~~・・(爆)
↑もえここさんも感激の山専……急いで買わなきゃ!(笑)
>林の中歩いてて、上からドサ...う~ん萌えます(笑)
↑雪のない林は暗い感じがしていまいちなんですが、うっすら雪が積もった林歩きは気持ち良いです~(^^)
ヒラヒラ~ヒラヒラ~ドバッ(笑)林の中での歩きにはご注意下さい(笑)
>山専、こればっかりはpiyosukeさんにプレゼンしたい一品です~
↑プレゼン覚悟でお題にしましたが、やはり猛烈なプレゼンに(笑)
>絶景。きれいです!!!
キラキラしてるのでしょうね。
↑キラキラヒラヒラ~美しかった~こころ癒される景色でございました~(^^)
>ご家族の楽しいご様子、行動力、いつも「すごい!」のひと言です。
↑子供たちと一緒に遊べる小学生の時期もあと僅かになりました~ラストスパートかな(笑)
出張お疲れ様で~す(^^)
>僕のスノーシューはいつ使われるのでしょうか (^^;今年はアルプスで一回だけしか雪遊びできませんでした・・・
↑景色近所の山々は雪を被っておりましたので、アルプスも雪に埋まっているのでは無いかと思います~このまま寒い日が続けば金曜夜は雪アルプスが楽しめそうなですよ~(^^)
>山専、、、是非 v(^^)
↑早くユーザーになって『是非』ってコメント書きたいですわ(笑)
出張頑張って下さい(^^)
>ブラボ~!!ママのリサーチ力は飛び抜けてますねっ。
↑恐れ入ります(笑)
天候を見て遊び先を見つける能力は家事にはない素早さがあります(笑)
>来シーズンの楽しみが出来ました。
↑冬場の美ヶ原もおすすめなんで天候を見て良い方を狙ってお出かけ下さ~い(^^)
山は午後から雲がでますので早朝狙いで♪(^^)
>雪のカラマツ林が美しい~!そして、後立山連峰の絶景。。それもいい天気の為せるワザですね~
↑そう~なんですよね~やはり天候が何より大切♪同じ場所でも悪い天気なら印象も随分変わってきますね~(^^)
今回は歩きは考えてましたが行き先は未定だったので良い天気を見てちょいと長い目の歩きにして良かったです(^^)
>↑「piyosukeファミリーの後追いで素晴らしい景色に出会おう」企画ナチュラム主催で開催されますように♪^^
↑開催されたら我が家も参加しよっと(笑)
>来年には「クロスカントリースキーに挑戦!!!」 というpiyoさんファミリーがいてたり~
↑うっ、、、ばれてしまった(笑)
来年はまだ子供たちがスキーをしたがるのでないかな~て感じですがチャンスがあれば是非やっておきたいカテゴリーです(^^)
>しかし絶景ポイントは素晴らしいですね。
やっぱりアルプスの山姿は素晴らしいですね~
雪山は駄目と分かっていながら、天候が良い穏やかな姿を見てると
『いけるのでは?』と勘違いをしてしまいそうで危ない危ない(笑)
>さすが、下調べがしっかりしていると
↑いや~我が家に下調べはある訳ないじゃないですか~(笑)この日はあまりに天候がよいので、元々歩こうと考えていた姫川源流をやめて、みねかたになりました~(^^)
みねかたは想像を超えて良過ぎました~(^^)失敗も沢山ありますよ~(笑)
クライマックスな登りも林の中も最高に気持ち良かった~適当に登りがあるのもMにはたまりません(笑)
>山専ボトル、「そうせ背負うなら。。。」ですよ~~(笑)雪中でも翌朝起き抜けにアツアツコーヒーが山専で
>入れられるのは幸せでした~~♪♪
↑あちゃ~またまたプレゼン~(笑)
買います(笑)
>途中休憩をする緑原人・・・の写真もいいですねぇ。
↑ありがとうございます(^^)私もお気に入りなんです~
何だかネスカフェの冬場のCMっぽくて(笑)
>デジカメ、何をお使いですか?
↑キャノンのキスです(^^)もうかなりガタが来て赤い焦点ランプが着かなくて困ってます(笑)
>お嬢さんたちの笑顔を見ると、いいなあ~って・・・。
↑いつも景色のいい山上に着いた時点はかなり疲れがあるんですが、今回はリフトで楽々~でしたので5キロのコースも楽々だった見たいです~(^^)常に笑顔で楽しんで歩いておりました(^^)
次のステージに突入の目処がたったような気がします(^^)
>山専・・・どうせなら早いほうがいいんじゃないですか?
↑またまた~プレゼン(笑)
買います~今月中に(笑)
>アルプス・・・行きてえ~>とりあえず雪のない季節からチャレンジです。
↑雪が無くても信州はよいのでおすすめします(^^)
特に関西地方が暑さで堪えられない季節に行きますと尚良いかと思います(^^)
白馬の中でも青木湖周辺は特に涼しくて夏も快適にキャンプが楽しめるかと♪
みねかたですか。
一般スキーヤーにはあまり馴染みがないですがクロカンスキーのメッカですよね。
普通のスキーですが滑りに行った事がありますよ。
こじんまりとしてますが空いていて良いスキー場でした。
最近ではクロカンよりもスノーハイクがはやりみたいですからみねかたも脚光を浴びるようになりましたねぇ。

>青木湖ベースからのスノーシュートレイル、なるほどいいですね~♪
↑青木湖をベースにすると冬場に限らず遊びのコースはほぼ無限にあるような(笑)
ほんとにアウトドア好きにはたまりません(^^)
&アウトドア派でない奥様の場合は雑貨屋巡り等のリカバリーもありますし♪
3000m級の雪山はやっぱり違って見えますね~素晴らしいです(^^)
>コテージがお気に入りですw。
↑一月の三連休はばったり再会の機会を逃してしまいましたが、また青木湖やお山でばったり出来る機会を楽しみにしておりま~す(^^)
途中休憩をする緑原人・・・
BGMが聞こえてきました(笑)
スノーシューハイキング、お子さんたちも凄く楽しそうでいいですね!
家は、ハイキングから始めてみようかな?

>天気も味方してますね☆
来年こそは、チャレンジをしたい我家ですが。。。。3号はどうなるやら。。?
↑やっぱり山歩きはお天気が良い事が一番のポイントになりますね~(^^)短い距離なら豪雪の中を歩くのも楽しいですけど(笑)
こちらのコースは安全で小さなお子様も安心でおすすめです(^^)
距離がちょいとあるのでお弁当やお湯を持ってゆっくり過ごすのも有りかと思います(^^)
雪が無くても白馬青木湖周辺は楽しめますので是非(^^)
>「いっときなはれ~」という声も私には聞こえますが…(笑)
↑大阪の基本系ですね(笑)
北アルプスの生展望がたまりません!><
行ってみたいーー!
青木湖をベースに美味しいイタリアンも食べれて、
こんな素敵な場所でスノーシューハイクもできて
最高ですねー。
いつか、絶対行きます!><
あ、山専・・ウチは、山専ボトルと、普通のサーモスのステンレスボトルを
使用してますが、普通ので十分です。。^^;
(あんま、激しく気温が低い場所では使ってないけど。。)
グリップ性の問題は、ゴムバンドなどを装着して滑りにくくしてますが、
普通の方がコップが大きくて飲みやすい。
半額以下の金額で、あまり差を感じないのであれば、安い方で十分やん!
って思ってますー。
安いとこだと、500lが1500円以下で売ってたりするし。。
お天気に恵まれ最高の歩きになりました(^^)
子供たちはあまりにゲレンデが空いていて気持ちよさげでしたので、『すべりた~い』とはじめはスキーの方に心傾き加減でしたが、歩きも気持ち良かったようでご機嫌で歩いてくれました(^^)
>山専ステンレスボトル、うちは永遠に買えないですから、キャンプでプレゼンしないでくださいね。(笑)
↑そう言われるとしたくなるのが性ですが、キャンプには必需ではないので、したとしても軽めのプレゼンにしておきます(笑)
>普通のスキーですが滑りに行った事がありますよ。
こじんまりとしてますが空いていて良いスキー場でした。
↑クロカンースノーハイクと特徴を打ち出して生き残りをかけて頑張っている様子がすごく感じられました(^^)
小さいながらも、スタッフ全員で頑張っている施設は利用していて気持ち良いもんですね(^^)
我が家も来年はスキーでも利用したいと考えております(^^)
>途中休憩をする緑原人・BGMが聞こえてきました(笑)
↑聞こえてきましたか~
エクセラ?
ゴールドブレンド?
どちらだったでしょうか?(笑)
私のイメージでは70年代のゴールデンブレンドなんですが(笑)
>ハイキングから始めてみようかな?
↑暑い夏まではハイキングも楽しめるかと思います(^^)
キャンプのついでに裏山や近所の里山へランチがてらにお出かけ下さい(^^)
>良い場所ですねー!
北アルプスの生展望がたまりません!
↑氷ノ山に比べますと展望は良いかな~と思いますが管理エリアなのでワイルド好きなblomegさんにはちょいと物足りなく感じるかも知れませんが、白馬の絶景はおすすめです(^^)
>青木湖をベースに美味しいイタリアンも食べれて、
↑そうそう樹安亭はかなり美味しいんで絶対おすすめ♪
天候がわるければここでワインを飲みながら入り浸っていても不満はありません(笑)
>、山専・・普通ので十分です。。^^;
↑お~っとヘビーユーザー様からの過激なプレゼン(笑)
そうなんだ~(笑)
ではとりあえず二本まとめて買うのをやめて先ずは一本お試しに800から(^^)
もちろん、ゴールドブレンドです!(笑)
>↑暑い夏まではハイキングも楽しめるかと思います(^^)
キャンプのついでに裏山や近所の里山へランチがてらにお出かけ下さい(^^)
いいですね!ランチがてらに、おにぎり持って近所の里山へ!
里山が近所にあるか調べてみます!!

>もちろん、ゴールドブレンドです!(笑)
↑ありがとうございます(笑)70台にはゴールデンブレンドは高級なイメージだったように記憶してます~確か赤ラベルってあったような(笑)
>いいですね!ランチがてらに、おにぎり持って近所の里山へ!里山が近所にあるか調べてみます!!
↑もう少しすると何処に行っても気持ち良い最高の季節がやって参りますので~リサーチをされて楽しんで下さい~(^^)
遅コメントで恐縮です。
リハビリ中の山屋にとってはまさに目に毒の画像の数々…。
卒倒しそうなのは私です。
それにしても、お子さんはよい経験をされてますね~。
>リハビリ中の山屋にとってはまさに目に毒の画像の数々>卒倒しそうなのは私です。
↑リハビリのゴールは見えて来ましたでしょうか(^^)もう少し頑張って下さい(^^)
今回のみねかたスノーハイクコースは期待を上回る絶景コースで、ほんと卒倒しそうになりました(笑)
子供たちいつまで着いて来てくれるかな~(^^)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |