ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプと登山大好き piyosukeふぁみり~の登山とキャンプのアウトドアブログです。  気持ちいいキャンプ場とお山のテント場を探して・・オートキャンプ、お山でテント泊縦走、日帰り登山・雪山スノーハイク・・家族揃ってを基本にアウトドアを楽しんでおります(^^) コメントお気軽にお待ちしております。     

2010年02月17日

*雪中 さのう高原キャンプ場 * スカイビラさのう

*雪中 さのう高原キャンプ場 * スカイビラさのう
1月の末は子供達の行事で二週連続キャンプお休み週になっており・・
2月はスタートダッシュ!と考えておりましたが・・・・またもや行事が………テヘッ


「いかん……3週連続は空けれん」・・・と
行事が終わる午後出発を想定しての当日の朝から行き先探しを開始汗

事前に探しておけば良いのに・・・(笑)ぴよこ


小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ15
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ15

2010年冬のメインテントとなりました♪ オトボケとんがり君♪





人気ブログランキング

*2010年 2月6・7日 兵庫県 さのう高原馬場山キャンプ場にお世話になって参りました *

この季節・・・・まず電話で最初に確認する事は

『雪ありますか?』

ある場合は・・『何センチ積もってます??』 ・・と続き・・
その後、「料金」、「サイトの制約」・・等々・・電話

パターンはいつも一緒でございます(笑)

3か所に電話を入れて一番雪がありそうで、天候も良さげだったさのう高原馬場山キャンプ場に決定致しました♪


スノーピークストアキャンプで開催された「雪無し雪中キャンプ」以来二年振りとなります(笑)
雪中キャンプは『電源有り』を基本と考えてましたので
「電源が無し」のさのう高原はこれまで行き先候補から外れておりましたが、、
そろそろ「電源無し」にも・・・・・とうことでさのう高原キャンプ場へ行って見ることになりました(*^。^*)

 
自宅出発 PM14:30・・・・遅(笑)

*雪中 さのう高原キャンプ場 * スカイビラさのう*雪中 さのう高原キャンプ場 * スカイビラさのう*雪中 さのう高原キャンプ場 * スカイビラさのう*雪中 さのう高原キャンプ場 * スカイビラさのう
若狭舞鶴道へ車 タイヤチェーン規制をクリアし、和田山のイオンで買い出しする為、一つ手前山東インターでおりました(^・^) 和田山イオンへは海の幸を期待して買出しに寄りましたが・・品揃えは普通のスーパー風で「かに」「甘海老」といった日本海系の物が無かったのは残念(^^ゞ
このルートは周り道にも感じたので、次回は西脇周りの下道のほうが良さげだな~(*^。^*)

カーナビの無い我が家は感覚だけが頼り(笑)


PM16:30 キャンプ場到着 遅(笑)

地図はこちら
こちらの地図の方がわかりやすいかも(*^。^*)

受付へ♪

*雪中 さのう高原キャンプ場 * スカイビラさのう*雪中 さのう高原キャンプ場 * スカイビラさのう*雪中 さのう高原キャンプ場 * スカイビラさのう
管理棟は食事やお風呂に入れる施設内にあります(*^。^*) アウトドアな雰囲気が漂う管理人さんでした(*^。^*)
受付前スノピショップとのつながりでしょうか、スノピ製品のお得なセットの危険なチラシが並んでおりました~くれぐれもご注意下さいませ(笑)


サイト料金は、設定が細かめ・・我が家が事前に確認した時は

『テントはなにですか~?』と聞かれ

分かるかな~と不安に思いつつ『ピルツです~』と答えると

『あ~小川さんの去年か一昨年に発売された三角のやつね~う~んあれなら張り出しも小さいし~』
と管理人さんがめちゃ詳しいのでびっくりしました~ビックリ
一度ゆっくりお話をさせていただきたいです(笑)

「ピルツ15』君・・めでたく「普通サイズに認定」され、お安い設定となりました(*^_^*)

「タープが有無か?」テントの場合「テントの大きさはどれくらいか?」といった条件次第で料金が変わって参ります(*^_^*) 事前に確認されるのが良いかと思います(*^_^*)

ちなみにさのう高原馬場山キャンプ場予約不可のキャンプ場でございます♪

で我が家のサイト料金は・・
「電源無し 家族4人 テントだけ・幕の大きさは普通サイズ」・・・3460円 チョキ 
安くも無く~高くも無く~・・・・・ちょうどええ(笑)


サイトへ移動♪
 
キャンプ場下段側に一組キャンパーさんが 来られておりましたが、我が家は一度張って見たかった
パラグライダースクールランディング場横の山側を選びました(^^)

*雪中 さのう高原キャンプ場 * スカイビラさのう

日暮れが迫っているので高速設営~ダッシュダッシュ

*雪中 さのう高原キャンプ場 * スカイビラさのう*雪中 さのう高原キャンプ場 * スカイビラさのう
積雪は20センチ程度・・前回は全て外したピルツの底シートは、インナーテント部分だけ半分を残す事にしました(^^)
撤収時間短縮とインターテントの底にシートがあったほうが良いかなといった理由です(^^)
 インナーテントの位置も変更し、初張りの時にはピルツ本体の入り口に対して垂直に張ったインナーテントを今回は入口正面に張って見ることにしました(^^)

「どうかな~」不安に思いながらの位置変更でしたが、やはり不安通りテヘッ


*雪中 さのう高原キャンプ場 * スカイビラさのう
使い勝手はいまいちなレイアウト・・ぴよこ2
ストーブがどうしてもインナーの入口前に来てしまうのが難点・・・ストーブのある時期は垂直張りが基本系になるかな~(*^_^*)



設営の間・・子供たちは日没前にひと滑り♪
*雪中 さのう高原キャンプ場 * スカイビラさのう
バラグライダーランディング場はソリ遊びにはモッテコイ♪ 明日が楽しみです♪

*雪中 さのう高原キャンプ場 * スカイビラさのう*雪中 さのう高原キャンプ場 * スカイビラさのう*雪中 さのう高原キャンプ場 * スカイビラさのう*雪中 さのう高原キャンプ場 * スカイビラさのう*雪中 さのう高原キャンプ場 * スカイビラさのう

設営完了♪
*雪中 さのう高原キャンプ場 * スカイビラさのう
とほぼ同時のゴールデンタイム(笑)

到着が遅くバタバタキャンプとなりましたが、3週連続のノーキャンにならなくてホッ(笑)



小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ15用インナー
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ15用インナー

ピルツインナーテントの導入でピルツ本体さえ立ててしまえば中はママ単独で設営できるので、設営トータル時間はかなり短縮されました。(背が届かないポールのフックだけパパがかけてます(笑))




小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ15
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ15

インナーテント導入で使い勝手が急上昇♪ この冬のメインテントとなりました(*^_^*)




関連記事・・・
* 小川ピルツ インナーテント デビュー *
* スノーピークストアキャンプ IN さのう高原 散策&紹介 *


人気ブログランキングへにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ人気ブログランキング



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(さのう高原馬場山キャンプ場(兵庫))の記事画像
* ちょっと寄り道  天空の城 竹田城 * 
*さのう高原キャンプ場散策&紹介 * スカイビラさのう
*Let's Go さのう高原* スカイビラさのう 兵庫県 
同じカテゴリー(さのう高原馬場山キャンプ場(兵庫))の記事
 * ちょっと寄り道  天空の城 竹田城 *  (2010-02-27 14:33)
 *さのう高原キャンプ場散策&紹介 * スカイビラさのう (2010-02-25 00:34)
 *Let's Go さのう高原* スカイビラさのう 兵庫県  (2010-02-19 20:54)

この記事へのコメント
電源無しの雪中、、、
私も週末雪中デビューの予定ですが、いきなりの電源無しでちょっち不安です。(笑)
連れて行ってくれる方が雪中でもコットで寝る人なので、、、
Posted by popypopy at 2010年02月17日 21:31
こんばんは(^0^)/
お初電源ナシIN雪中おめでとうございます♪
これで、キャンプ場選びの幅もグッと広がるんでしょうね~(*^0^*)

雪目指して午後出、さすがフットワーク軽いですね~!!
>カーナビの無い我が家は感覚だけが頼り
↑コレ!!羨ましい限りです♪

キャンプ場の価格設定も面白いですね~~(^0^)ww
サイト内レイアウトも広々片付いてみえますが。。。
インナーにフジカちゃんが近いのは気になりますね~。
出入りもありますしね(^.^)b

バラグライダーランディング場のソリ遊び、楽しそ~~♪
長女ちゃんと次女ちゃんもこのコースにはワクワクだったのでは??
Posted by もえここ at 2010年02月17日 21:34
こんばんは

広々としたところで気持ちよさそうですね。

>『雪ありますか?』
キャンプ場としては最初どう感じて答えるのでしょうね。
多かったら来てくれないと思うのか?
少なかったら来てくれないと思うのか?
スキー場じゃないですから本音を聞いてみたいです。

料金設定、細かいですね。
ランドロックは当然高いでしょけど、タープを使うよりお得ですね。
Posted by ADIA at 2010年02月17日 21:45
3週連続は空けれん・・・禁断症状ですね、もし1年くらい行かなかったら廃人化するのでは。。。(笑)

キャンプ場選びの優先順位が、らし過ぎるし〜♪

管理人さんも、たぶんかなりのキャンパーさんなんでしょう、これは訪問した時に楽しそうです。
さのう高原か・・・ノーマークでしたわ〜、要チェックです!!!(でも電源ないんですよね。。。)
Posted by mahnianmahnian at 2010年02月17日 21:49
3週連続のノーキャンどころかオイラは・・・
正月以来行けてません!!
『こんな事は初めてや~』(号泣)

さのう高原♪
ここをベストシーズンなのに貸し切りになった事があります!!
あの頃はSPも小川もMSRもなぁ~んも知らなくて・・・
物欲なんてなかったのになぁ~(笑)
Posted by フロッグマン at 2010年02月17日 21:52
こんばんは

はじめまして!下段側に居ましたキャンパーで~す

ビルツ15 サイコーにカッコイイ~

じっくり見たかったのですが 

おじゃましてはご迷惑と思い

遠くから管理人さんと見学させていただきました

冬が降るとさのう高原によく来ていますので

またお会いできる事を楽しみにしています

次回はおじゃましま~す\(^o^)/
Posted by りんくんりんくん at 2010年02月17日 21:58
popyさんこんばんは(^^)

>私も週末雪中デビューの予定ですが、いきなりの電源無しでちょっち不安です。(笑
↑どちらてすか~(^^)
デビューが電源なしですと~後は怖いもの無しですね~(笑)
しっかりマットを敷いて湯たんぽもお忘れなく~(笑)

>連れて行ってくれる方が雪中でもコットで寝る人なので、、、

↑コットは 雪の季節のキャンプに一番良いかな~とも思ったりしてましたが、、未だ未体験です~(@_@)
冬場のコットは背中寒いんですよね~マットの有り難さが実感できますo(^-^)o
Posted by piyosuKe-papa at 2010年02月17日 22:11
もえここさんこんばんは(^^)
>これで、キャンプ場選びの幅もグッと広がるんでしょうね~(*^0^*)

↑少ない通年営業のキャンプ場から更に電源サイトがある所を、、、となると限られた世界になりますよね~

電源無しと言う事であれば選択枠が増えるのかな~と期待してま~す(^^)

>サイト内レイアウトも広々片付いてみえますが。インナーにフジカちゃんが近いのは気になりますね~。

↑インナーの位置が変わるだけでこんなに使い勝手が変わるんだな~とレイアウトの難しさを実感致しました(^^)

>長女ちゃんと次女ちゃんもこのコースにはワクワクだったのでは??

↑めちゃめちゃ長~いソリコース、、、子供たちはもちろんパパママもワクワクしました~(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2010年02月17日 22:19
こんばんは。

ひえ~。全然知りませんでした。
毎週この近辺をスキー場に向けて突っ走っているのに・・・。

HP見るとおもしろそうですね。
パラグライダーってやってみたいなあ。

今シーズンの候補に取っておきます。
いい情報ありがとうございました。
Posted by うっかり八兵衛 at 2010年02月17日 23:09
はじめまして。
いつも楽しく読ませていただいてます。

以前数年間、但馬に住んでました。
和田山のジャスコで買い物されるのであれば、隣の但馬パオパオ(道の駅)に寄れば魚介類豊富ですよ☆
和田山はどちらかといえば山なので、もう少し日本海側に走らなければ、スーパーで土地の海のもの…は、なかったような気がします。
(数年間の出稼ぎだったので、観光気分でずいぶん研究しました。)
Posted by boo♪ at 2010年02月17日 23:51
ADIAさんこんばんは(^^)


>広々としたところで気持ちよさそうですね。

↑前には直ぐ道路があってどないかな~といった雰囲気なんですが、雪のシーズンは道の入口片側は進入不可になっていて、通る車はキャンプ場関係者か受付で食事をされる方以外は通らないので静かで気になりませんでした(^^)
雪は道路も隠してくれるので助かります(笑)

>『雪ありますか?』
>キャンプ場としては最初どう感じて答えるのでしょうね
↑近頃は雪キャンプされる方も増えてきましたので、少し前とでは反応が変わってきたように感じます(^^)
以前は『え~除雪してますので道は大丈夫で、サイトは少し残ってますけど、、』と申し訳無さそうに雪がある事を話すキャンプ場が多かったように思いますが、近頃は『ありますよ~たっぷり』と自信満々に言うキャンプ場もあります(笑)

>料金設定、細かいですね。ランドロックは当然高いでしょけど、タープを使うよりお得ですね。

↑テントに詳しくない管理人さんならランドロックといってもばれないかも知れませんが、さのう高原の管理人には即座に『大型』認定されるかと思いますね~(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2010年02月18日 01:37
おはようございま~す

『テントなんですか?』
最近、物の名前とかすぐに出てこないことが多いので、緊張しそうです(笑)

そり遊びが近くでできるなんて、手がかからなくてよさげ~♪です。
雪中へのハードルが高い我が家には、なかなか行けそうにありませんが^^;
Posted by 恭たんパパ at 2010年02月18日 08:26
いいなあ~いいなあ~トンガリ雪中キャンプ!!
我が家は何週行ってないだろうか…
我が家のトンガリ君、まだ1回しか張ってないので
早くキャンプに行きたいなあと、最近思っています。
予定では来週末に^^
 
 え~ナビ無いんですねえ~
我が家もです!!
どこに行っても感ナビが冴える私(笑)

 今年の夏はどこのお山行く予定ですか?
私は涸沢フェスに行きたいと思っています^^v
Posted by レオママ at 2010年02月18日 08:26
おはようございますー。

おぉ!電源なし。
うちの安~い銀マットじゃ無理だろうなぁ。
これでもう、雪中だって
どこでも行けちゃいますね。
Posted by ぴょんたん at 2010年02月18日 09:32
こんにちは~(^^)

おっと!文字入れ頑張ってますね~(笑)

さらにめちゃ詳細なレポ!さすがです(^。^)

キャンプ場に確認する順番が一緒(笑)
我が家はこれに「わんこは大丈夫?」の確認が増えますが、、、((^^;)

それにしてもこちらのキャンプ場いいですね~(*^。^*)
めちゃめちゃソリが楽しめそう♪
Posted by もえここ-papa at 2010年02月18日 11:35
mahnianさんこんにちわ(^^)

>3週連続は空けれん・・・禁断症状ですね、もし1年くらい行かなかったら廃人化するのでは。。。(笑)

↑そうですね~大抵二週空いた時点で少し精神的に病んできますね(笑)
一年間、、、といいますか一か月で廃人かな(笑)

>キャンプ場選びの優先順位が、らし過ぎるし~♪

↑冬場は『雪』があるか無いかが最大のポイントになりますね~この季節しか出来ないので余計にこだわりが強くなります(笑)


>さのう高原か・・・ノーマークでしたわ~、要チェックです!!!(でも電源ないんですよね。。。)

↑雪の無い時は、道路が見えて今一つ雰囲気は微妙ですが雪シーズンは雪がアスファルトを覆ってくれるので雰囲気はグッとアップします(^^)

電源がないのは湯たんぽでカバーかな(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2010年02月18日 12:38
フロッグマンさんこんにちわ(^^)

>3週連続のノーキャンどころかオイラは・・・正月以来行けてません!!

↑ウギャ~(笑)
でも蟹食べて~牡蛎食べて~スキー行って~とネタはつきませんね~(笑)

>さのう高原♪こをベストシーズンなのに貸し切りになった事があります!!

↑そうそう さのう高原の一番のポイントは『予約不可』なことかも(笑)
『しもた~ゴールデンウィーク予約忘れてた~』といった時には助かるキャンプ場かと思います(^^)

『貸し切りキャンプして見たい~』という方にもチャンス大のキャンプ場かな~(^^)
Posted by piyosuKe-papa at 2010年02月18日 12:44
りんくんさんこんにちわ(^^)
はじめましてコメントありがとうございます(^^)

>下段側に居ましたキャンパーで~す

↑ひょえ~そうなんですか(^^)
ポンタとランブリが素敵なサイトでしたね~(^^)
あの位置に張られるのはストイックな方かな~と想像しておりました(笑)

>じっくり見たかったのですがおじゃましてはご迷惑と思い遠くから管理人さんと見学させていただきました

↑ありゃま~遠慮なさらず見に来てくだされば、、、たっぷりプレゼンさせて頂いたのに~残念(笑)

次回ばったりの際には是非おこし下さい~♪
Posted by piyosuKe-papa at 2010年02月18日 12:49
うっかり八兵衛さんこんにちわ(^^)


>毎週この近辺をスキー場に向けて突っ走っているのに・・・。

↑高速道路が整備された影響もあるのかな~昔はめちゃめちゃ賑わっていたドライブイン朝来が無くなっていたのはびっくりしました(^^;)


>今シーズンの候補に取っておきます。いい情報ありがとうございました。

↑デイでも楽しめますので雪情報があれば是非遊びにお出かけ下さい~(^^)
Posted by piyosuKe-papa at 2010年02月18日 12:52
booさんこんにちわ(^^)

はじめまして~コメントありがとう&いつも読んで頂きありがとうございます(^^)

>和田山のジャスコで買い物されるのであれば、隣の但馬パオパオ(道の駅)に寄れば魚介類豊富ですよ☆

↑そうでしたか~山中だから和田山は無いかも~と半分あきらめモードで入ったイオンは、、予想通りでがっくし、、、でした(笑)

横にあるパオパオをすっかり忘れておりました~良い情報ありがとうございます♪
Posted by piyosuKe-papa at 2010年02月18日 12:56
さのう高原は立派に雪化粧してたんですね。
あ~、しくじった~ ><
ソリしたかったです~~~~
ピルツの中、どう見ても快適そうに見えるんですが・・・
スッキリしてますやん♪ ^^
Posted by マツケロ at 2010年02月18日 21:04
こんばんは☆

電源ナシですか!?
さすがです。

管理人さんくわしいですね。
キャンプしはるのでしょうか?

普通サイズ認定おめでとうございます!!!
Posted by utiyanen at 2010年02月18日 21:20
恭たんパパさんこんばんは(^^)

>最近、物の名前とかすぐに出てこないことが多いので、緊張しそうです(笑)

↑私もで~す(笑)
近頃は自宅の電話番号さえ思い出せない事が度々あります~(笑)
私の場合はかなりヤバイかな~

>そり遊びが近くでできるなんて、手がかからなくてよさげ~♪です。

↑こちら駐車場に車を停めて無料で遊べるのが嬉しいかな~我が家も土曜日が駄目な日曜なんかに無料ソリ遊び狙ってま~す♪
Posted by piyosuKe-papa at 2010年02月18日 21:23
こんばんわ!!
4時過ぎての設営はさすがだすね(^O^)

我家も3週で禁断症状が出てきて、4週となれば震えが出てきそうです(笑)
今月も催しばかりで、なんとか最終週に行けそうです。^_^;

でも、ここは料金が細かすぎて5人家族の我家は高くつきそう(T_T)

入村料不要のサイトならお得感はありますが・・・・

電源無しはいかがでしたか?

軟弱な我家は一大決心になりそうですが、また聞かせて下さい。
Posted by mimori at 2010年02月18日 21:45
レオママさんこんばんは(^^)
>我が家のトンガリ君、まだ1回しか張ってないので

↑我が家のピルツ君は導入初期は、微妙な待遇でしたが、インナーテントの導入で評価急上昇~♪
この冬場はピルツ一色になりそうです(^^)
来週末は張ってあげて下さいね~(^^)

> え~ナビ無いんですねえ~どこに行っても感ナビが冴える私(笑)

↑私もカーナビ無し歴20年(笑)
勘ナビには自信がございますよん♪


>今年の夏はどこのお山行く予定ですか?私は涸沢フェスに行きたいと思っています^^v

↑カラサワフェスですか~♪楽しみですね~o(^-^)o
我が家は今は、超妄想の時期(笑)

無理だろうな~と思いつつ妄想するのは自由だ~と数えきれない程の候補が挙がっておりま~す(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2010年02月18日 21:48
土曜にはこんなに雪が・・・(笑)

やっぱり泊まりの雪中を体験してみたい~^^。
我が家のナビソフトは13才・・・もはやナビ無しも同然(爆)。
山の中や田んぼの中、へたすりゃ海の中まで・・・(汗)

さすがに勘ナビも鍛えられますね~^^。

夜、風はなかったですか?
Posted by コンコン at 2010年02月18日 23:11
ぴょんたんさんこんばんは(^^)

>おぉ!電源なし。
>うちの安~い銀マットじゃ無理だろうなぁ。

↑我が家のも超普通の銀マットですよ~(笑)
しかし何重にも重ねたマットより銀マット一枚の効果は素晴らしいです~(^^)

>これでもう、雪中だって
>どこでも行けちゃいますね。

↑来年はエリア拡大頑張りま~す(^^)
Posted by piyosuKe-papa at 2010年02月18日 23:24
もえここ-papaさんこんばんは(^^)

>おっと!文字入れ頑張ってますね~(笑)

↑負けず嫌いなんもので~(笑)


>キャンプ場に確認する順番が一緒(笑)

↑こういうところはもえここファミリー~とは話が合いますよね~(笑)


>めちゃめちゃソリが楽しめそう♪

↑お目が高~い(笑)
こちらさのう高原キャンプ場の一番の魅力は超ロングコースのソリ遊びかな~と思います(^^)
斜面も適当な傾斜で小さい子供さんもたのしめますよ~♪
Posted by piyosuKe-papa at 2010年02月18日 23:38
マツケロさんこんばんは(^^)

>さのう高原は立派に雪化粧してたんですね。あ~、しくじった~ 

↑さのう高原と言えばマツケロさんが思い浮かびます(笑)ひょっとしたら~と期待してたんですが((笑))

>ピルツの中、どう見ても快適そうに見えるんですが・・スッキリしてますやん♪ ^^

↑見た目は悪くは無いんですが~実態はかなりイケてなかっです(笑)
子供達がインナーから出る度に大人は椅子を立ち上がっらないといけなくて~(笑)
また何処でばったり期待しておりますね(^^)
Posted by piyosuKe-papa at 2010年02月18日 23:53
utiyanenさんこんばんは(^^)
>電源ナシですか!?

↑初体験(笑)かな?
マットしきまくり~&湯たんぽ作戦でなんとか無事帰還(笑)
>管理人さんくわしいですね。キャンプしはるのでしょうか?

↑恐らくかなら濃いめのキャンパーさんではないかと(笑)話をしていて違和感なく会話が弾みました(笑)

ピルツの判定待ちの間はドキドキでした~(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2010年02月19日 00:03
mimoriさんこんばんは(^^)

>4時過ぎての設営はさすがだすね(^O^)

↑夏場ならまだ早い方ですが冬場は日没一時間前ですから(笑)
設営完了と同時に夕食ってパターンはバタバタします(笑)

>我家も3週で禁断症状が出てきて、4週となれば震えが出てきそうです(笑)

↑かなりヤバイですね~(笑)我が家も四週行けないとなれば、、、オアシス(好日山○)へ行くかナチュラムでポチッ祭りで解消かな(笑)


>でも、ここは料金が細かすぎて5人家族の我家は高くつきそう(T_T)


↑さのう高原お値段は微妙な感じですね~我が家のキャンプ予算ギリギリラインの3000円台5人家族ですが小学生以下は無料なら良いのにな~(^^)

>電源無しはいかがでしたか?軟弱な我家は一大決心になりそうですが、また聞かせて下さい。

↑我が家も冬場は絶対電源や~と決めてましたので一大決心でしたよ~(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2010年02月19日 00:21
コンさんこんばんは(^^)

>土曜にはこんなに雪が・・・(笑)

↑日曜はびっくりする勢いで雪が~(笑)コンさんのレポの画像にはびっくりしました(笑)

>我が家のナビソフトは13才・・・もはやナビ無しも同然(爆)山の中や田んぼの中、へたすりゃ海の中まで・・・(汗)

↑田んぼや海の上を走行するのはそれはそれでなんだか楽しげなんですけど~(笑)

>>夜、風はなかったですか?
↑穏や~かな静かな夜でしたよ~(^^)
Posted by piyosuKe-papa at 2010年02月19日 00:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
*雪中 さのう高原キャンプ場 * スカイビラさのう
    コメント(32)