ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプと登山大好き piyosukeふぁみり~の登山とキャンプのアウトドアブログです。  気持ちいいキャンプ場とお山のテント場を探して・・オートキャンプ、お山でテント泊縦走、日帰り登山・雪山スノーハイク・・家族揃ってを基本にアウトドアを楽しんでおります(^^) コメントお気軽にお待ちしております。     

2009年01月18日

* 貴重な三連休キャンプ *

*今年最初の三連休となりました09年1月10・11・12日 キャンプへ出掛けて参りました*

* 貴重な三連休キャンプ *

毎夜行われるPIYO家の最高会議「次回キャンプ行き先決定会議」(笑)の中で

三連休って今年は何回あるのだろう」と話題になり、カレンダーをめくって確認してみました、、

五回?(合ってるかな?)

今回の1月の三連休もとても貴重な三連休ではございますが、、、、

「お正月も出掛けたし、今回は地元でキャンプ&雪遊びでもしに、南光自然観察村でもいきましょうか~、、こちらを起点に
ちくさ高原でスキー&キャンプ♪ いいやん!」とほぼ決定、、、、、、、、


でしたが、、、出発前日の昼休み・・・・・ママからの緊急メール

内容は、新たなキャンプ場候補地への確認事項の指示(笑)


従順な夫は指示に従い確認の電話を

「電源大丈夫ですか~?」「大丈夫ですよ~」

「サイトは選べますか~?」「ある程度エリアは決めさせて頂きますが、その中から選んで頂けますよ~」

「まだ行くかどうかはっきりしないので当日朝連絡でも大丈夫ですか~」「大丈夫ですよ」

「お湯がありますか?軟弱(笑)」「大丈夫ですよ~」


ガイドブックに書かれている程度の確認ですが、冬場に初めて訪れるキャンプ場では確認したほうが安心(^^)
夏は適当ですがはちょいと用心深い我が家(笑)

確認事項は全てクリアで行き先は急遽変更となりました(*^。^*)

人気ブログランキングへにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ




深夜割引を活用するため自宅出発は深夜一時過ぎ、予報では日本列島大荒れの予報にワクワクの出発となりました(^^)

* 貴重な三連休キャンプ ** 貴重な三連休キャンプ ** 貴重な三連休キャンプ ** 貴重な三連休キャンプ ** 貴重な三連休キャンプ ** 貴重な三連休キャンプ ** 貴重な三連休キャンプ ** 貴重な三連休キャンプ ** 貴重な三連休キャンプ ** 貴重な三連休キャンプ *
大好きな駒ケ岳SAで朝ご飯とネタを調達(笑)このSAは美味しそうなものが一杯あってお腹が空いている時は危険なSAでございます(*^。^*)  道中伊那あたりでチェーン規制渋滞に巻き込まれましたが、問答無用の一時間交代制で順調なドライブ♪ 

* 貴重な三連休キャンプ *
朝九時前にキャンプ場近くにICに到着雪だるま



電話を入れるのをすっかり忘れておりましたが、まだ9時になってないので電話は後にしてとりあえず様子を見にキャンプ場へ向かいました(*^。^*)

今回お世話になったキャンプ場は、、、、、、、、、、、























1枚目のシェル画像、、、(^・^)ひっぱるね~毎度(笑)



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ


*2年前の今日は・・・ ただいま 反省中・・・(m。_ _)/ ハンセイ

*3年前の今日は・・・ 宴 会 中 ・ 君田温泉 ・ かまくらで昼ご飯





人気ブログランキング






  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(赤倉の森オートキャンプ場(長野))の記事画像
* どんど焼きキャンプ * 赤倉の森オートキャンプ場
* 「どM」倶楽部 活動開始  *
* 山キャンプ並みの、、、、 * 赤倉の森キャンプ場
*ACN 赤倉の森オートキャンプ場 散策&紹介 * 長野県
同じカテゴリー(赤倉の森オートキャンプ場(長野))の記事
 * どんど焼きキャンプ * 赤倉の森オートキャンプ場 (2009-01-31 11:15)
 * 「どM」倶楽部 活動開始  * (2009-01-25 20:53)
 * 山キャンプ並みの、、、、 * 赤倉の森キャンプ場 (2009-01-22 22:30)
 *ACN 赤倉の森オートキャンプ場 散策&紹介 * 長野県 (2009-01-21 00:10)

この記事へのコメント
おっ!!
1分ずらし・・・(笑)

やっぱ雪中に行かれてましたかぁ~!!
で場所は・・・
冬場に初めて訪れるキャンプ場・・・
1枚目のシェル画像・・・
明日のUPを待ってます・・・(笑)

ちなみに・・・
その頃、オイラはあの方といつもの場所で・・・
Posted by フロッグマンフロッグマン at 2009年01月18日 22:56
こんばんは(^^) 


こちらのキャンプ場は夏にテントもランタンも持って無いときにキャンプに訪れた事のあるキャンプ場です(^^)もう10年以上前の事ですが(笑)

 冬は初めてでしたが、、期待通りの寒さで感動(笑) Mにはたまりませんよ(爆)

 私がここで寒さでMってた時に、、、あそこであの方とグレゴリ談義 M○R談義山談義されてたんですね~私もしたかった~(*^。^*)
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2009年01月18日 23:10
こんばんは。^^

今回はどちらへ行かれたのでしょうか?
またまた本格的な雪中となったんでしょうね〜。
発表を楽しみにしてま〜す♪^^v
Posted by blue at 2009年01月18日 23:41
こんばんはぁ~。

奥様には従順な・・・(一緒?)

高速休日1000円になったら、深夜発はどうなるんでしょうか?
Posted by gu〜rigu〜ri at 2009年01月18日 23:56
blueさんこんばんは(^^)

>今回はどちらへ行かれたのでしょうか?
さて~どこでしょう~最初は写真張ってたんですが今週はキャンプさぼっちゃいましたのでネタ確保作戦にはしっちゃいました(笑)

今回は年越しに比べると雪は少なめでゆるゆる雪中でしたよ~でもあれは凄くて感動しましたが(笑)
>発表を楽しみにしてま~す♪^^v

↑ありがとうございます~明日には発表できるかと(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年01月19日 00:23
gu~riさんこんばんは(^^)

>奥様には従順な・・・(一緒?)
↑はい~私も23キロ走るタイプ(笑)

高速休日1000円になったら、深夜発はどうなるんでしょうか?
↑深夜発も無くなり、我が家の距離限界も無くなります(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年01月19日 00:26
またしても雪中ですか?〜すごいなぁ。
このヒントだとわかんないです・・・。ちくさだったら近かったのに東へ行っちゃいましたね!

3連休数えてみれば、それだけしかないんですね。
勤め人には確かにキチョウですね。
ああ今週は凧作りで終わってしまった・・・。
Posted by mahnianmahnian at 2009年01月19日 01:34
おはようございます。

今年の連休・・・5月と9月に大型連休がありますね!
どこに行こうかなぁ~とワクワクしながら考えています。

今回は信州方面なんですね!
でもどこだかさっぱり・・・。

この時期、電源&お湯があるキャンプ場って貴重!
雪を被った木々と真っ青に晴れた空が印象的な写真ですね(^^)
Posted by きよぴー at 2009年01月19日 05:46
おはようございます。

最終日の「piyoママ@ロングドライブ助手席ちゆう~」を見て、信州方面でも行かれたのかなと思って楽しみにしてました。
我が家では「今回も雪の中にロングドライブかも」と噂をしておりました。

1枚目、きれいな色ですね。
Posted by ADIA at 2009年01月19日 08:18
駒ケ岳ですか、昔はスキーの途中に良く寄ったんですが、この頃はスキーも行かなくなったので行ってませんね~。(チェーンも無いし・・)

それにしてもそこから先に行ったと言うことはやはり雪国ですね~・・。(^.^;

やはりこの時期は電源必須ですね~。
Posted by みちくさ at 2009年01月19日 10:27
mahnianさんこんばんは(^^)

>このヒントだとわかんないです・・・
↑う~ん難しいですよね~夏場はメジャーだと思いますが、冬のイメージはあまりないですこちらのキャンプ場は(^^)

>3連休数えてみれば、それだけしかないんですね。
↑元々貴重だね~とは話しておりましたが、改めて数えると貴重度合いが更にアップしてしまい、やばい事になっちゃいそう(笑)天気予報で三連休が雨とかなら暴れだすかも(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年01月19日 12:42
こんにちは(^。^)

えっ! これで、終わり。。。続いちゃうの。。。

じれった~い。。。 早く、続きおせ~て~。。。頼むから~(爆)
Posted by チーズチーズ at 2009年01月19日 12:43
きよぴーさんこんにちは(^^)

>今年の連休・・・5月と9月に大型連休がありますね!
↑特に九月はデカいですよね~今から晴れ乞い、高気圧乞いしなければ(笑)

>今回は信州方面なんですね!
↑雪の季節の信州キャンプも経験しておきたくて急遽出掛けて参りました~深々と冷え込んでいくのは流石信州といった感じでございました(*^_^*)>

>雪を被った木々と真っ青に晴れた空が印象的な写真ですね(^^)
ありがとうございます~月が明るくて雪に反射してSGT(スノーゴールデンタイム)になりました(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年01月19日 12:46
ADIAさんこんにちは(^^)

最終日の「piyoママ@ロングドライブ助手席ちゆう~」はいつもは私が助手席ちゅう~なんですが、道が雪で怖くて帰りは私がメインドライバーでございました(*^_^*)
雪のある所へ向かうロングドライブは疲れません(笑)

ありがとうございます(^^)偶然ですが(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年01月19日 12:50
こんにちは、uaramamaです^^

冬でも、活発ですね!!
尊敬です!!

雪景色の良さそうな所な感じですね.

何処に行ったのか、とても気になります^^
楽しみに待ってます~♪
Posted by pokkupapapokkupapa at 2009年01月19日 18:18
こんにちは、uaramamaです^^

冬でも、活発ですね!!
尊敬です!!

雪景色の良さそうな所な感じですね.

何処に行ったのか、とても気になります^^
楽しみに待ってます~♪
Posted by pokkupapapokkupapa at 2009年01月19日 18:18
そうかぁ!
トップの写真は不思議な色合いですが、
満月近くの月明かりが為せるワザだったんですね!

しかしまぁ、またまた信州ですか・・・
いつもながらの行動力には頭が下がります。
Posted by HASSY at 2009年01月19日 21:41
こんばんは~^^キャンプ初心者もえここです★

いつもキレイな写真に見とれてしまします!!
すっごく神秘的な雰囲気でてますね。
どちらへ行かれたのかとっても気になります。

我が家も、2月中旬に東北方面へ二回目の雪中キャンプ予定しているので、
またまたpiyosuke家の技をお手本にすべく、楽しみに続きのアップをお待ちしております♪
Posted by もえここもえここ at 2009年01月19日 22:40
みちくささんこんばんは(^^)
我が家も昔はスキーのでしたが今はキャンプでしか立ち寄らなくなりました(笑)
電源なしの超ストイックなキャンプもいずれはやってみたいんですが、今はとりあえず超快適キャンプで子供たちをキャンプ沼に沈める作戦に入っております(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年01月19日 22:42
チーズさんこんばんは(^^)


>じれった~い。。。 早く、続きおせ~て~。。。頼むから~(爆)

↑冬場はゆっくりゆっくり(笑)慌てない慌てない(笑)
ネタ不足の時は更に焦れったくなりますよ~(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年01月19日 22:46
>2009年01月19日 18:18
>pokkupapa
>こんにちは、uaramamaです^^
>
>冬でも、活発ですね!!
↑キャンプは冬が一番元気かも(笑)

>何処に行ったのか、とても気になります^^
>楽しみに待ってます~♪
↑ありがとうございます~(^^)続き頑張ってどんどん書きま~す(*^_^*)ほんまかいな(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年01月19日 22:56
HASSYさんこんばんは(^^)


>満月近くの月明かりが為せるワザだったんですね!
↑は~い自然の力と偶然による色合いです(^^)狙って撮れたらいいんですが(笑)

>しかしまぁ、またまた信州ですか・・・
↑大好きな信州ですが冬場にキャンプで行ったのは初めててございます~
癖になりそうです(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年01月19日 23:02
もえここさんこんばんは(^^)
>すっごく神秘的な雰囲気でてますね。
↑ありがとうございます~狙ってないので最初で最後の色合いかな(笑)
>我が家も、2月中旬に東北方面へ二回目の雪中キャンプ予定しているので、
↑ひょ~二月の東北は半端な寒さでないでしょう~-20ぐらいになるのでしょうか? -20は一度は体験したい憬れの温度です(笑)
気をつけて楽しんで来てくださいね~最高最低温度計をお忘れなく(^^)
Posted by piyosuKe-papa at 2009年01月19日 23:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
* 貴重な三連休キャンプ *
    コメント(23)