2014年12月21日
* こんどこそラストです(笑)・・LAST MOMIJI 2* もみじ山(最上山)
2014年11月30日
残秋を求めて書写山 円教寺参詣の後・・・
まだ時間あるから・・もうちょっと歩きたいと・・・・少し寄り道
向かったのは先日の明神山登山で途中ご一緒になったベテランさんから教えてもらった最上山
最上山(もみじ山)は日本紅葉100選にも選ばれてる紅葉の名所になります。

臨時駐車場に車を停めて向かいます。



造り酒屋の前では、つい歩みが遅くなるぴよママ・・・・寒くなると日本酒が恋しくなります




試飲に後ろ髪をかなりひかれてます((笑)

最上山の登山口に一番近い駐車場では露店も出ていました♪



本場名古屋よりうまい・・名古屋ふう手羽先・・・って・・・微妙な看板です((笑)


こちらも見事な落葉でした!(^^)!
落ちる前はさぞかしすごいことになっていたんだろうな


お弁当を広げる家族連れ、カップルさんで賑わっておりました
すこし山陰に入ると紅葉が少し残っておりました










篠の丸城跡から二の丸へ・・・途中トイレもありました。



ここが山頂かと思ったら・・・・・すこし奥でした。



落ち葉の急斜面を下って

山頂 標高3378M??(笑)

山頂を今回はちゃんと山頂を踏みました(笑)
来年はここの最盛期を狙います

ほんとにしつこかった2014年紅葉レポこれにて・・ほんとに完です(笑)


歩行時間:1時間36分 歩行距離:4.1キロ 登り下り:271m
よし・・つぎはお買い物レポだ~!(^^)!
燃え燃えもみじ。
落葉紅葉、百選のもみじ山、いいですね〜。
コンスタントにお外に出かけておられるpiyoさんだけに、書ききれないほどのレポは、流石!
3000m級の紅葉、さすが百選(笑)
ども~
今年は何かにとりつかれたように紅葉を求めてウロウロしまくりました(笑)
秋は近場の里山でも感動の場面に巡り会えるのがいいです♪
>3000m級の紅葉、さすが百選(笑)
↑来年に最盛期の状況をお伝えできればと♪
水辺や山もいいですが、京都の町並みが最高かな?

ですね~
山にある紅葉と街や神社にある紅葉とでは種類も違い、鮮やかさでは街の紅葉に軍配があがります(^_^)
京都のは別格です(*^o^*)
↑
確かにあの京都レポの後だけになんだか寂しさを感じますね。
すみません、贅沢で^^;
今年はまともに紅葉を愛でるなんてできなかったんで、piyoさんのしつこい(?)レポでかなり癒されました~
お仕事お疲れ様です~
私は仕事ではありませんが、体育館で軟禁されてます(笑)
今年はほんとしつこくてすいません~性格はあっさりしてるんですが(笑)
雪山もしつこく攻めたいけど…無理かな~(笑)
高いところから、徐々に標高移して
紅葉味わい尽くしたpiyo家の2014秋ですね~♪♪
これだけコンスタントに歩き続けると
脚もかなり強くなってらっしゃるのでは~~
この勢いで冬山レポも楽しみにしております(*^-^*)
お疲れ様でした~♪♪

いえいえ・・・最近足の付け根が痛くて・・・・最後の最後の冬山で
壊れないかとちょっと不安な日々です。
ポンコツ足が雪山に耐えれるか・・・年明けレポにて・・
いや年末に報告でるかも(笑)
